水系ペットに関するつぶやき的な( ´ ▽ )ノ。アクアリウムライフ。熱帯魚、金魚、水草水槽のある暮らし

2024年6月
-
-
-
-
-
-
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
-
-
-
-
-
PROFILE
じょお

淡水系ペットを飼ってから幾年月、それこそペットボトルからプラケース、近年はガラス水槽、濾過、エアーレーションと機材(お金Σ(´∀`;))も投入し充実してきました。はたしてどこまで行くのやら。よろしく♪

大雑把な環境

HaruDesign フルセットCO2レギュレーターR4000-LS (小型、大型ボンベ兼用)/HaruDesign  LIGHT STAFF VA x 2/心池18リットル/GEX SX-003N ICサーモスタット/クリスタルKC-600S60センチ水槽 x 3/GEXセーフカバー交換用ヒーターSH220/エーハイム2213 × 2/エーハイム2213 サブフィルター/ステンレス浴槽池/テトラ (Tetra) LEDミニエコライト

生体

レモンテトラ:朱文金:カージナルテトラ

サブ的な環境と在庫

GEX e-roka イーロカ PF-201/GEX e-air2000SB/クリスタルブラック45センチ水槽/プログレ45センチ水槽/水心 SSPP―3S/水作エイト ドライブ M  水中ポンプ式フィルター/1.4 w birdbathソーラーポンプ

CATEGORY
RECENT
LINK
ARCHIVES
2024年03月分(8)
2024年02月分(11)
2024年01月分(3)
2023年12月分(5)
2023年11月分(5)
2023年10月分(26)
2023年09月分(37)
2023年08月分(30)
2023年07月分(26)
2023年06月分(46)
2023年05月分(48)
2023年04月分(5)
2023年03月分(3)
2023年01月分(4)
2022年12月分(2)
2022年11月分(1)
2022年10月分(3)
2022年09月分(8)
2022年08月分(16)
2022年07月分(4)
2022年06月分(10)
2022年05月分(11)
2022年04月分(16)
2022年03月分(21)
2022年02月分(22)
2022年01月分(10)
2021年12月分(9)
2021年11月分(43)
2021年10月分(49)
2021年09月分(25)
2021年08月分(32)
2021年07月分(39)
2021年06月分(52)
2021年05月分(63)
2021年04月分(27)
2021年03月分(12)
2021年02月分(5)
2021年01月分(2)
2020年12月分(4)
2020年11月分(3)
2020年10月分(5)
2020年09月分(1)
2020年08月分(1)
2020年07月分(9)
2020年06月分(12)
2020年05月分(7)
2020年04月分(5)
2019年12月分(4)
2019年11月分(1)
2019年10月分(8)
2019年09月分(25)
2019年08月分(24)
2019年07月分(7)
2019年06月分(19)
2019年05月分(14)
2019年04月分(13)
2019年03月分(3)
2019年02月分(3)
2019年01月分(2)
2018年12月分(12)
2018年11月分(21)
2018年10月分(14)
2018年09月分(14)
2018年08月分(9)
2018年07月分(14)
2018年06月分(3)
2018年05月分(11)
2018年04月分(39)
2018年03月分(27)
2018年02月分(7)
2018年01月分(22)
2017年12月分(35)
2017年11月分(35)
2017年10月分(73)
2017年09月分(38)
2017年08月分(11)
2017年07月分(14)
2017年06月分(31)
2017年05月分(40)
2017年04月分(46)
2017年03月分(36)
2017年02月分(1)
2016年09月分(1)
2016年04月分(3)
2016年03月分(1)
2015年07月分(1)
2014年08月分(1)
2014年05月分(3)
2013年12月分(2)
2013年10月分(2)
2013年08月分(7)
2013年07月分(8)
2013年06月分(6)
2013年05月分(6)
2013年04月分(7)
2013年03月分(7)
2013年02月分(3)
2013年01月分(4)
2012年12月分(4)
2012年11月分(18)
2012年10月分(3)
2012年09月分(7)
2012年08月分(1)
2012年07月分(7)
2012年06月分(22)
2012年05月分(53)
2012年04月分(16)
2011年08月分(6)
2011年07月分(84)
2011年06月分(16)
2011年05月分(32)
2011年04月分(11)
2011年03月分(9)
2011年02月分(6)
2011年01月分(1)
2010年12月分(3)
2010年11月分(28)
2010年10月分(96)
2010年09月分(101)
2010年08月分(74)
2010年07月分(15)
2009年10月分(1)
2009年09月分(2)
2009年08月分(2)
2009年07月分(1)
2009年06月分(2)
2009年04月分(2)
2009年03月分(2)
2009年02月分(9)
2009年01月分(6)
2008年12月分(5)
2008年11月分(3)
2008年09月分(1)
2008年08月分(1)
2008年07月分(14)
2008年03月分(3)
2008年01月分(2)
2007年08月分(1)
2007年07月分(3)
2007年06月分(5)
2007年05月分(6)
2007年04月分(11)
2006年12月分(1)
2006年11月分(4)
2006年10月分(11)
2006年09月分(77)
2006年08月分(37)
2006年07月分(28)
2006年06月分(55)
2006年05月分(68)
2006年04月分(66)
2006年03月分(52)
2006年02月分(24)
2006年01月分(39)
2005年12月分(61)
2005年11月分(40)
2005年10月分(33)
2005年09月分(14)
2005年08月分(20)
2005年07月分(23)
2005年06月分(39)
2005年05月分(32)
2005年04月分(34)
2005年03月分(31)
2005年02月分(13)
2005年01月分(18)
2004年12月分(35)
2004年11月分(46)
2004年10月分(51)
2004年09月分(50)
2004年08月分(23)
2004年07月分(28)
2004年06月分(6)
SEARCH
MYALBUM
PR




2019/08/06
コリドラス・アエネウスの絶滅
コリドラス.jpg水中を漂うウィローモス島とガラスの間に身を委ねるように最後のコリドラス・アエネウスが死んでいた( ゚д゚)ハッ!
・・・(´-).。oO
2019/08/05
腐力発動
コリドラス.jpgコリドラスが5尾から1尾になったの推移を見ると、3尾は溶け、1尾は2日ほど底に横たわっており、そのまま溶けるものかと思っていたら、今朝、「浮いて」いた。
掬って庭に埋めること決定(TдT)
2019/08/04
4尾からの......
コリドラス.jpgこの一週間で腹側に赤みのある個体が死亡。残った3尾でしばらくいくものかと思いきや、どーも餌の食いつきが良くない。そしてそしてバタバタと2尾が死亡。二日前の水換えが引き金か?、高水温?、酸欠?
コリドラス・アエネウスは1尾となってしまった。(TOT)
2019/07/27
高水温30度以上
コリドラス.jpgおそらくこの2,3日の間であろう。
直近で様子の可怪しい個体が居た。それはたしかに変であった。
ただそれはいつの間にか他の個体に紛れ目立たなくった。
普通3尾、要注意1尾、用心深いの1尾、というタグ付をしていた。
そして今朝の餌やり後の鑑賞で、出てくるのが早い3尾はいつものように姿を現した。
他の2尾が見えないので、水槽の奥に目を凝らすと、、角端に横たわるコリドラス、死亡1確定(¯―¯٥)
そして残るコリドラス1尾は、どーも出てこない。行方不明と判断、それは同時に見えない所で死んでいるのだろう、と諦めていた。
が、生きていた。ε-(´∀`*)ホッ
死んだ個体はどのタグ付けをしたものかは分からない。(´ε`;)ウーン…
水温は高かったので、それと関係あるかもしれない。
2019/07/07
ギョッ
コリドラス.jpgカーテンを開けたら、そこにコリドラスがいた。水槽の外に出ていたわけではない(;´∀`)
何かに反応してすぐに隠れるのが普通だが、動かず底面に居た。
これはまずい、非常にまずい兆候である。暫く見ていたら、螺旋状に狂ったように底をのたうち回りだした。(´;ω;`)
そして横倒しになり、動かなくなった。水換え翌日の悪夢だ、と落ち込んでいた・・・早めに取り出そうと呆然としていたら、その個体が体勢を立て直した(´゚д゚`)

とりあえず餌を投入すると、隠れていた個体が出てきて、こちらは問題はなさそうで、一安心。ε-(´∀`*)ホッ

問題の個体の特徴をまとめると、人影に反応しない、エラの付近がやや赤い、その故か呼吸が早い、他の個体と一緒になって餌を食べ始めたが右回りに体を捻っての動きのが多い。(・・;)
2019/06/24
回収困難
コリドラス.jpgモタモタしていたら、ナンバー6のコリドラスは、他のコリドラスの動きによって流木の下の方に押し込まれた形で、取り出しが難しくなってしまった。すぐにやっていれば・・・(ー_ー;)
当初の方針通りでいくか(゜.゜)
水を換えると死ぬコリドラス
コリドラス.jpg起き抜け早々に白い腹が見えた( ゚д゚)ハッ!
またか、とガックリしながら餌をやって集まるコリドラスを見ていると、ん?、五尾居るぞ!!(´゚д゚`)
と、いうことはこれは約1週間前から行方不明のナンバー6だ!!
様子からすると、暫く生きていて、実は死んだのは昨日だった可能性は捨てきれない。腐力を感じられずに、ウィローモスの下だが、底に横倒しでいるので(¯―¯٥)
2019/06/23
六番のコリドラス捜索断念
コリドラス.jpg消えた六番目のコリドラス、その影か形が見えれば良いんだが、、、。流木とウィローモスをどかさないと無理。
ヒーターを動かす必要すらあるかも。なので捜索は断念。結論は、
朽ちるに任せる。(¯―¯٥)
水の入れ替えはしたが、腐敗がどれくらい影響するかは未知・・・
2019/06/19
週末は捜索予定、その6
コリドラス.jpg確か今コリドラスは6尾と思うのだが、、
姿を見せない(¯―¯٥)
2019/06/16
自責100%
コリドラス二世熱帯魚水槽水換えの翌日、一番大きいコリドラスが死亡。中程度の一尾の背中に二箇所カビが発生。ウ〜ン(¯―¯٥)  [続きを読む]
2019/06/08
死の際
コリドラス二世水換えをしようかどうしようかと水槽を眺め、水換えに決定。そして水を持ってきたら、底にコリドラス。あれ?、ひっくり返ってないか(@_@;)
今、死んだのか!!(¯―¯٥)
中くらいの大きさのやつだった(´・ω・`)
2019/05/30
コリドラス・アエネウス1尾死亡
コリドラス二世餌やりで8尾しか現れず、可怪しいと思っていたらこれだ。おそらく大きさからして一番若い個体ではなかろうか。
確かに昨日は見たので、それ以降の死亡ということだ。(¯―¯٥)
目を凝らすと何か違和感のようなものを視線の端に感じた。まさかと思うような不思議な位置にそれは居た。
底に沈んではいず、水槽の角端にいた。ただそこはウィローモスが繁茂しいてる場所なので、腐力で浮くようなところとも考えれず。
何かの拍子に、餌探しか?、そこまで行き身動きが取れなくなって死亡、という外的要因でなのか。病気で死亡だとすればあの場所まではどうやって、やはり腐力なのか、それとも死に際しての行動なのか。
(T_T)  [続きを読む]
2019/05/08
コリドラス懐妊個体確認
コリドラス.jpg卵は今日また水槽のガラスに張り付いていた。やはり体長の大きいコリドラスの腹が目に見えて大きくなっていた。(p_-)
2019/05/05
コリドラス産卵の季節
コリドラス.jpg熱帯魚水槽の二箇所にコリドラスの卵が張り付いているのを見つけた。(゚∀゚)
敢えて隔離などはしないが、孵ったときのために冷凍ミジンコを買ってきた。
どーかなー、カージナルテトラから逃れて成長できれば、御の字(^_^;)
2019/04/13
毎回だが、びっくり
コリドラス.jpg餌やりで水槽を眺めていたら、ポトスの根がゴチャゴチャと垂れ下がった向こう、炭の小片がころがっている間にコリドラスが一尾、死んでいるのを発見した!!(@_@;)
死体の状況からすると、昨日、今日ではない、2日、3日前くらいなのかなあ。何かと忙しかっので、水槽の前に座ってる時間が無かった。
まぁまぁの大きさだったので購入したコリドラス?かと思ったが、ブログを見返すと購入した個体はは全て死亡しており、これは水槽で生まれた第2世代のようだ。
2019/03/01
新人参戦
子コリドラス第四世代のコリドラスが餌を撒く砂場に姿を見せた。他のコリドラスとサイズの違いは歴然なものの、餌取り合戦で健闘してほしい(*´ω`*)
2019/02/22
第四世代の登場
子コリドラス餌に群がるコリドラスたちをボーッと眺めていたら、視線の端に動くものを捉えた。なんとコリドラスの稚魚(゚∀゚)
卵はもちろん見てはいなかったし突然な感じ。稚魚というより、すでに仔魚レベルの大きさかも。
誰が生んだのか定かではないが、第四世代と名付けよう( ´ ▽ )ノ
2018/11/18
現在9尾
子コリドラス今朝、体の膨れたポップアイのコリドラスが浮いていた(¯―¯٥)。意外と早かったなぁ、という印象。今後繁殖が無ければ減る一方だが、個体追加の予定なし。いつまで人間のほうが世話をできるのかという状況(;^ω^)
2018/11/16
ポップアイ再び
子コリドラス最近はずーっと調子いいなぁ、と眺めていたら、コリドラスにポップアイ、体が膨れている個体が、出た(;_;)
2018/07/31
熱中症により死亡?
子コリドラス小さいコリドラスが死んでいた。立て続けなので、嫌だなぁー。水槽内の三世代目かな、直近のもそうだったっけか。
水温計が横倒し状態なのではっきりしないが、30度超なのは確か。死因ははっきりしない・・・
人がいないときは精々遮光して室温を上げないようにするも、それがどれほどの効果か定かではない(;´Д`)
2018/07/28
正夢
子コリドラス「なにか水槽に浮かんでるなぁー」って、よくよく見れば、コリドラスだった(´;ω;`)
って夢を見て、起きたら一尾、死んでいた。(・・;)
浮いてはいず、底に横たわっていたが、、、(´・ω・`)
2018/07/08
日常
子コリドラス何かと忙しく、コリドラスが死んだことにも淡々と水換えと同時に「処理」した自分に対して、少し悲しくもあった(¯―¯٥)
2018/06/16
断末魔
子コリドラス散らかった部屋を片付けていて、ふと熱帯魚水槽を見ると、コリドラスが横たわってヒクヒクしてた(@_@;)
口が溶けてた奴かな、、、
2018/05/29
ポップアイの行先
子コリドラス状態が進行したということなのか、黒い部分が無くなり白目だけ(´゚д゚`)
簡単に例えれば焼き魚の目というような有様、、、ただ餌食いとかは問題ない感じ
2018/04/19
11尾いた
子コリドラス開けた場所に餌を撒いたら出てくる出てくる(^◇^)。鑑賞でしばしボーっとできるなぁ(^ν^)
フレーク形を交えた給餌をコリドラス用のタブレットに統一。
2018/04/17
10+3
子コリドラス今まで第二世代の仔コリドラスと称してきたものも、もう成魚と言っていいだろう。流木の傾きを調整して見えやすくなったところで、数えてみると10尾。そして先日「発見」された第三世代の稚魚が3尾、である。( ´ ▽ )ノ
2018/04/16
突然死
子コリドラスこれといった所見のないコリドラスが死んだ。あまりに突然過ぎて(¯―¯٥)
なんか根本的な問題がありそうだが、何かわからない・・・
2018/04/14
瓢箪から駒の不思議
子コリドラスそいや、と思ってブログを見返したら去年の秋にもコリドラスの稚魚がエーハイム2213から出てきたことがあった。(;´Д`)
あの時はストレーナーにざっくりとスポンジを付けてはいたなぁ。
ん〜、なんにせよ卵を発見したら水槽内隔離必須。
それにしても外部フィルタ内で生体が成長出来るという生命の力強さに驚嘆。餌とかどうなってんだろ。その身の置き所の狭さや水流とかを考えるとまったく不思議でならない、と(゜o゜;
2018/04/13
眼と眼が合ったその日から
子コリドラスエーハイム2213弐号機がまたまた、何回目かわからんがうるさくなってきた、アンド天気がいいので掃除。結局風呂場で致したので、天気関係なしであった(;^ω^)
細めフィルタは結構な色になっており、「もったいない」と思いつつも、若干優しめにギュッとモミって、濾過バクテリアも含んだ汚れをサヨウナラ。
ろ材バスケットを取り出すと、その時何かが流れて排水溝へ!!
確かに一瞬だが互いの眼が合った、それはなんとコリドラスの稚魚ぉぉぉ!!(´゚д゚`)
ヘアキャッチャーをすり抜けてもはやこれまでと思われたが、排水トラップに居たぁぁぁ(@_@;)。その時は水道水も流れてたので水質・水温ともにショックは相当なものか。兎に角救わねばと一緒に掃除していたホースを口に含み、それを排水トラップに差し込んでコリドラスを吸い上げた!
直ぐに排水トラップの若干のゴミと共に熱帯魚水槽に投入。
一旦、ケースに戻したろ材バスケットを取り出すと今度はタイルに一尾のコリドラスがぁぁぁ。これもホースでバキューム(;´Д`)
まだ居る可能性はあるのでバスケットからリングろ材を恐る恐る取り出す。そしてケース内の排水をバケツに流し込むと、また一尾いた( ´ー`)フゥー...
これはゴミを避けつつ網ですくい上げて、水槽へ。
計三尾、エーハイム2213の中でそれなり生育していたという驚き。ゴミ対策としてストレーナーにろ材ネットを被せていたんだが、それをすり抜けて入り込んでいたわけだ。孵化するかしないか、またその後のある程度の成長までを見極めるために隔離しといたほうが良いんだな。
購入したコリドラスから数えて三世代目となるこれらの成長を望む。
卵を見たときから一応買っておいたベビープラインシュリンプが役に立った( ゚∀゚ )
浮力の勝ち
コリドラス二世ウィローモスに取り込まれてそのまま栄養として吸収されるかと思いしコリドラス、浮いてきた。(~_~;)
昨日死んだのの隣に埋めよう、南無
2018/04/10
取り込まれたもの
子コリドラス流木の上のウィローモスの中にモヤッとしたものがあることに気がついた。餌の残りがカビたのかと思い、棒でイジイジしてみても離れない。
ある程度の大きさがあり、その形からすると、あっ、(´゚д゚`)
コリドラスだっ!、揺さぶっても取れないので既にウィローモスが活着しているかのよう。まさか(;・∀・)
2018/04/02
胎動そして消失
コリドラス二世コリドラスの卵を眺めていたら、中で何かが動いた(p_-)
しかし翌日にはすべての卵は消えていた。隔離しないと毎回このようになるのは自明の理┐(´д`)┌ヤレヤレ
2018/03/26
温度刺激
子コリドラスコリドラスの卵発見(@_@)
昨日の水換えで二度ほど高い水温になってしまい、それが産卵を誘引したとしか思えない。
2018/03/16
久しぶりに出た症状
子コリドラス仔コリドラスの病気といえば、ポップアイとなり、髭、ヒレなどが溶けつつ、体が膨れてくるパターンがほとんど。今回は体表に白カビの付いた個体が少なくとも2尾確認できた。これは随分と前に見た記憶があった。最近は出ていなかったのに・・・(´;ω;`)
2018/03/14
「ダルマ」が消えた
子コリドラス魚体の幹の部分を残して後は全て溶けた通称「ダルマ」と呼んでたコリドラス。その姿を今日は見ることが出来ない。おそらく昨日が見納めだったのだろう( ;∀;)
2018/03/06
動かないシルエット
子コリドラス仔コリドラスが二尾死亡、と思ったら、一尾は動気がないだけだった。しかし様子から見ると最後は近い(´Д⊂ヽ
30尾近くいた仔コリドラスは成長していくに連れ半分以下に減ってしまった・・・
2018/02/25
この時期に、このタイミンクで(?_?)
子コリドラス昨日はエーハイム2213を掃除し、今日は水換えを実施するぞ、あれ?!、ガラスに何か・・・えっ、コリドラスの卵だ(・・;)、カージナルテトラじゃないよなぁー。
メス(コリドラス)は死んだので、去年、其のメスが産んだ仔コリドラスの中にメスが居てそれが産んだ、ということになる。
かなり水面に近い部分に卵群が三箇所は確認できた。
2018/02/04
予備軍、再発
子コリドラス口先が溶けてきた仔コリドラスを確認。後どれくらいこのような個体が出るのか。(・_・;)
2018/01/25
予備軍の状態
子コリドラス不安な仔コリドラスの様子はというと、ポップアイ、膨れてる、背ビレと尾ビレが欠けてる。呼吸も心なしか早い(;一_一)
2018/01/21
予備軍
子コリドラス死んだ仔コリドラスと似た体型の個体が一尾。元気に見えるが、んー(・_・;)
2018/01/17
顔面くん死亡
子コリドラス南無(;_;)/~~~
2018/01/06
一番小さきもの
子コリドラス遅く生まれた所為か、仔コリドラスの中で一番小さいやつ、そいつが死んでいた( ;∀;)
少し前からジッとしている光景を気にしてはいた。そっか、、、
メスの件に続いてコリドラス群に不穏な空気が漂う・・・
2017/12/31
コリドラス二世カーテン開けたら、仔コリドラス一尾、砂の上に横たわっていた。前兆のようなものを感じる個体は特になかったので、びっくりΣ(゚Д゚)
まぁ、今までもいきなりというパターンがほとんどか・・・
水換えをする日であった(¯―¯٥)
2017/12/21
大体23から大体18
子コリドラス現在の仔コリドラスの数は18くらい。減らないことを願う( ーдー´)キリッ
2017/12/17
網漁
子コリドラスヒーターカバーをカバーしてるろ材ネット、その口が緩んできて、仔コリドラスが進入していた(・・;)
魚の性と言うか、入ったはいいが出れない(;一_一)
ヒーターからゆらゆらと熱水が上昇する状況にハラハラしながら、ネットを取り外し仔コリドラスをリリース。再度つけ直したネットの口をきつく締めるも、なんか緩い。Σ(´∀`;)
カバーのスリット問題の最終解決はまだまだ先。
2017/12/10
顔面くんがいた
子コリドラス消えたと思っていたあの仔コリドラスが居たΣ(゚Д゚)。泳ぎは元気そうだ(・.・;)
2017/12/09
短いのは良くない
子コリドラスぷよっとした体型の仔コリドラスが死んでいた( ;∀;)
髭が短いな、と感じた時点で既に悪い方向に向かっていたことは間違いない。これから何尾かは同じことになるだろう、とヒゲを見てため息( ´Д`)=3
2017/12/08
知らず知らずに
子コリドラス仔コリドラスは日々成長しており、いい体格になってる奴が数尾。毎日みてるつもりでも、おやっ、と感じる驚き。イイね(⌒▽⌒)
2017/12/07
顔面のあの仔
コリドラス二世口から大きく溶けた仔コリドラスの姿が見えない。餌食いは良かったんだが、、、( ;∀;)
2017/11/27
日和見
子コリドラス仔コリドラスの小さい部類に口の部分がかなり溶けたものがいる。((;´д`)トホホ…、まず助からない。かと言って取り出せもせずただ待つのみ。伝染が怖いけど、、、。親コリドラスの怪我?に菌が増殖、それがこれに移ったとすれば、もはや個々の免疫力に望むしかない。(¯―¯٥)
親の腹ビレも溶けてる気がする・・・
2017/11/23
一尾死亡
子コリドラス一昨日、仔コリドラスが浮いていた( ;∀;)。ふらふらと泳いでいた個体かどうかは不明。似たような魚体のはいるし判定はできなかった。外見から原因はわからない。
水流の関係で水面付近に居ただけで棒で押したら沈んでいった(-_-)
2017/11/19
フラフラ
子コリドラス水槽中層をふらふらとしているコリドラス(仔の大きい方の部類)がいる。厚めストレーナースポンジやヒーター基部、ウィローモスの上に乗っていたりで、餌に群れる奴らとは全くの別行動で目立つ。逆光のシルエットではあるが、目が出ているように見える。マジか(-_-;)
2017/11/16
固まったのではない
子コリドラス木炭ウィローモスくるくる巻の位置があれなのでワイヤーハンガー棒を水槽に入れて直す。そっとやってるつもりでも生体は皆逃げるように隠れる。びっくりしてモスに突っ込んだままじっとしてるのかと思った仔魚の中では小さい方のコリドラス、死んでいた( ;∀;)
モスからは外し底に。浮いてきたら取り出そう。(´・ω・`)
2017/10/26
だいたい稚魚卒業認定
コリドラス二世外界からの反応に対して機敏に身を隠すようになってきた。これはほぼ成魚と同じ゚(✽ ゚д゚ ✽)
今まではとにかく懸命な餌漁りや所構わず泳ぎ回るなど、周りの様子我関せずだった、まぁ見てて飽きないよねー❤(ӦvӦ。)。
数尾を残して皆、小さなコリドラスに成長したということかな。鑑賞する方としては寂しい限り(^o^;)
2017/10/18
最後のプラインシュリンプ
子コリドラスクリーンベビープラインシュリンプの最後のキューブを使い切った。まだ稚魚なのかもしれんが、大人用に買ったキョーリンネオプロスを細かくして与えよう゚(*´∀`*)
2017/10/14
同類は同類で
子コリドラス具合の悪いコリドラス稚魚の行方は知れない。何かに感染し更に菌の温床になるようなら取り出さなければ。これまでは取り出して朱文金へ、という流れで、感染云々だとすれば危険を拡大させてる能天気さ。朱文金にしてみればオイっ!(╯°□°)╯︵ ┻━┻って感じかなぁ〜。
遅く生まれた個体なのか、かなり小さかったので同じ水槽内のコリドラスが食べるという選択肢もあり。順当に微生物により分解され影響が出なければそれもあり、いずれにしても水換えまでの放置(´・ω・`)ショボーン
2017/10/13
消して離れてはならない
子コリドラス出かける間際に餌やりをするとフィルターの電源を入れ忘れるという二回目の失態。今回はなんと18時間も消していた( ゚д゚)
電源投入のチャンスは帰宅後と早朝の二回ははあったが、尽く逃してしまった٩(๑^´๑)۶
ヒーターが動いている気温状況で水が撹拌されない時間が長かったという事態を受けてのコリドラス稚魚への影響かもしれない、水底に★1、水面に瀕死のが1という有様に頭を抱える。゚(゚´Д`゚)゚。
瀕死とはいえ生きている今の時点て取り出す決断力はなく、そうしているうちにウィローモスの茂る中に見失った。これは後で水槽内を捜索することになろう(¯―¯٥)
2017/10/10
ヒヤリ
子コリドラス今日は★のコリドラスいないよなー、と水槽を確認。するとサーモスタットの水温計のコードとガラス壁面の間に挟まってるような動かないのが一尾
(´・ω・`)、あ〜あ、これどうやって取ろうかな。と、思ってたら、消えた。生きてた
(;´Д`)
2017/10/09
クリーンベビーブラインシュリンプ、最近
子コリドラス最初は仔魚の数はわからず、小ささゆえに居場所も定かではない60センチ水槽にクリーンベビーブラインシュリンプを入れて、仔魚がそれを食えているのか半信半疑。故にぽつりぽつりと日を開けて一個、とかそんな感じ。今は稚魚と成りベビーといえるのかわからんが、冷凍庫に残しておいてもあれだし、毎日朝二個くらいで消費。無くなったら餌の種類を切り替えよう(・∀・)
2017/10/08
続く
子コリドラス浮いてるの発見、凹むわー( ;∀;)
回収作業と毒の反応
子コリドラス水流の関係で死んだコリドラス稚魚は奥で発見されることが多い。伸ばしたワイヤーで手前に引き寄せるも、フィルターを止めないと流される。水面近くまで手繰り寄せたら、最後はピンセットで、南無。捨てるには忍びずこれを朱文金に喰わせるのたが、口に入れたか入れないくらいで吐き出す。そこで思い出したのは、コリドラスは棘とか毒といったものを持ってるとか。一飲にする小ささなのでさほど影響はないような気はする。ただ入れ食いというような積極さはない( ゚д゚ )クワッ!!
2017/10/07
カウント
子コリドラス水換え掃除の前に、、、また一尾、、、★、、、
(´・ω・`)、これでいくつ
2017/10/06
ダメージ
子コリドラスヒーターカバーにコリドラスの稚魚がハマっていないか覗いたところ、脇に死体発見。(´ε`;)ウーン…
数えられるものとしては合計3となった。昨日からのヒーター事変関連での水温変化による犠牲なのだろうか・・・( ;∀;)
2017/10/05
マイナス2
子コリドラス水槽の縁の出っ張り、黒いなにか?と思ったら、コリドラスの稚魚が死んでいた(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
仰向くということはなく、そのままの姿勢と言うべきか。埋めるには悲しすぎて、朱文金に食べてもらい命を繋いでいただいたm(_ _)m
2017/10/01
予兆
子コリドラス水換え掃除で白い綿のようなものが見つかった。んー、どーもコリドラスの稚魚の死骸のようだ(;_;)/~~~
全て育つって事は無いだろうけど、嫌な感じだな(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
2017/09/27
今回は早々と
コリドラス二世昨日確認していた底面のコリドラスの卵が消えた。すぐに親に喰われるなんて、よほど腹が空いていたのかな( ;∀;)
2017/09/24
ろ材ネット、結果
コリドラス二世吊るしたろ材ネット内に稚魚が・・・って入れてた卵が孵化したやつじゃない( ゚д゚)ハッ!
ネットの口をしっかり締めてなくて、既存稚魚が入り込んでいた(´・ω・`)
卵は孵化して網の目から外に出たのか、既存稚魚に喰われたのか、不明。外に出たら出たで先に生まれた稚魚だらけで、生き残るのは楽じゃなさそう(;´∀`)
小手先のやり方ではなく、やはり完全隔離が一番だ( ;∀;)
2017/09/21
コリドラスの稚魚群、近景
子コリドラス
ひかりクレストコリドラスを齧ってます❤(ӦvӦ。)


1505970071955677.jpg
2017/09/19
コリドラス直近の孵化、不明
コリドラス二世卵は全て消えた。想像通りというべきか・・・(¯―¯٥)
2017/09/18
突進
子コリドラス水面直下に設置したシャワーパイプの穴を上方45度程度の角度にして、水面を揺らしつつ、水流を発生させている。反対側のガラス面に当たって水は下降するが、それに逆らい上方に向かってがむしゃらに泳ぐコリドラスの稚魚たち。その姿、ナマズ目には見えない(;´∀`)、のんびりしてるやつも居るし、なんの欲求がそうさせるのかな( ´∀`)
念入りにカモフラージュ
コリドラス二世コリドラスの卵が色づいて中で稚魚が動いてるのが見えるその翌日には綺麗サッパリ消えているのが最近のパターン(´・ω・`)。何がどうなっているのか24時間見れないので、隔離してしっかりと孵化したことを確認するのがベスト。毎回思うが卵を触らず済めばと・・・動いてるとなると尚更。ウィローモスを持ってきて壁面の卵を見えにくくしてみた。卵が喰われる、としたら効果あるだろう。以前やったことはあるが結局のところ検証はできていない。んー(。・_・。)
2017/09/16
エーハイム2213異音調査2,おまけ
子コリドラスろ材バスケットを取り出してみると、フィルターケースの底にコリドラスの稚魚が一尾( ゚д゚)ハッ!
ストレーナーに手製のスポンジを付けていたのをすり抜けたようだ。このスポンジは捨てて少し大きめに切ったものを取り付け事故防止。
何尾か吸い込またうちの一尾と考えると嫌になるが、「最初」で「最後」であると願いたい(-_-;)
コリドラス孵化の瞬間、遠い
コリドラス二世葉っぱの卵が孵るのを見れるかと思い楽しみにしていたが、すっかり消えていた。これ以上増えてどうする、という気持ちはあるものの、喰われたとしたら悲しい(`;ω;´)
孵化したとして芥子粒のような小ささなので確認は無理(´・ω・)、いやいや、やはり喰われてるんじゃ、、、親コリドラス、カージナルテトラの明け方の行動はよくわからんので、可能性はある。ある程度の大きさの稚コリドラスすら喰ってるのも考えられる。
更に今朝は新たに産卵していた・・・落胆に浸る余裕もない( ゚∀゚)・∵. グハッ!!
2017/09/15
世話をする一員となる
子コリドラスコリドラスの稚魚がフンをする姿を目撃(^_^;)
可愛い、とばかりは言ってられず、個体数が増えたぶん今まで以上に掃除や水換えをきっちりやらないと環境維持は難しい( ゚д゚ )クワッ!!
よく聞く、アレ
コリドラス二世水面に近い方の葉っぱにコリドラスが卵を産み付けていたのを見過ごしていた。もう二、三日は経っているようでかなり黒っぽい。(p_-)でじっと見てると、卵の中がクルリと動いた!!(・o・)
話には聞くが、なかなかの感動٩(♡ε♡ )۶
2017/09/14
生後何日の餌
子コリドラス第一期に生まれたコリドラスは「ひかりクレストカラシン」をかじっているようで、腹部にそれっぽい色が確認できる。元々はカージナルテトラ用に撒いているのだが、当のカージナルテトラは食いつきが良くなく、コリタブをつついている有様(;´∀`)。続々と孵化しているのでベビープラインシュリンプは投下するとして、細かく粉砕し口に入ればなんでもいけそうな気はする(人´∀`).☆.。.:*・゚
2017/09/13
終りが見えない
コリドラス二世まだまだ産卵が終わらない。これ以上コリドラスの稚魚が増えれば水槽一本増やさざるをえない。ざっと見ても既に20尾はいそうだし。やべ〜((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
2017/09/12
迷彩
コリドラス二世ウェブカメラのピントが適当だと砂を背景にしてコリドラスの稚魚が見えにくい。そういう効果と思えば、砂地が生存に適しているのだろう( ´ ▽ )ノ

1505221348047772.jpg
孵化、即、餌
コリドラス二世水温27℃、この季節、温度差が激しい。約三日ほどで孵化、糸のようなものが水底に向かうも、カージナルテトラに喰われた(@_@)、あれは稚魚ではなかったのかもしれん。目の錯覚であって欲しいのだが、、、(?_?)
2017/09/09
茶こしの様子
コリドラス二世茶こしに入れた幾つかのコリドラスの卵は孵化したようだ。茶こしは水槽内から回収し、本来の使いみちに復帰( ´ー`)フゥー...
2017/09/08
確実に孵化
コリドラス二世目を凝らさずともコリドラスの稚魚が視界に入るような数になっている。茶こしに集めた三度目の卵は4日ほど経過したので、明日か明後日あたりに開放してみよう、外から状況がわからないので。(・・?
2017/09/07
追加で産卵、四回目
コリドラス二世新しくコリドラスの卵がまた産み付けられていた。ん〜、どこまで(•ө•)♡
2017/09/06
昨日の今日
コリドラス二世壁面から取ったコリドラスの卵をウィローモスの「中」に隠したつもりが、消えていた。( ;∀;)
2017/09/04
クリーンベビーブラインシュリンプ
コリドラス二世60センチ水槽で贔屓目に見ても稚魚数尾、そこにワンキューブ投入、って多すぎでしょ。しかもまだヨーサックあるかもー、って。キラキラ舞っている姿に、マメな水換え必至(・・)
三度目、ってやつ
コリドラス二世25度をちょい下回るくらいの水温で、またコリドラスの産卵(*˘︶˘*).。.:*♡
今度こそ卵を採取し茶こしに集めて管理するぞ( ーдー´)キリッ
2017/09/03
消えて、カビて、動きなし
コリドラス二世ウィローモスがずれて卵が目立ったとこで喰われたのか、四ヶ所くらいの卵群が消えてる(T_T)。カビた卵群が二箇所( ;∀;)。そして昨日見た稚魚の姿は確認できず。(`;ω;´)
2017/09/02
浸透速度
コリドラス二世各卵の集団の中にカビを発見。うまく取り切れん。既に中で蠢いているものも居るし。孵化するのが早いかカビが浸透するのが早いか、だ。(・_・;)
何かいる・・・
コリドラス二世変な動きをするゴミと思ったが、そうではないようだ。孵化は月曜くらいだと思っていたので、超最短3日でただの一尾であるがコリドラスの稚魚が底面を動き回っていた。Σ(゚Д゚)
基本放置なのでまずはカージナルテトラからの捕食を逃れなければ未来はない。ウィローモスで隠すようにした卵はまだ無事のようだ。(;一_一)