小赤
水系ペットに関するつぶやき的な( ´ ▽ )ノ。アクアリウムライフ。熱帯魚、金魚、水草水槽のある暮らし
2024年6月
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
-
-
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
-
-
-
-
-
PROFILE
じょお
淡水系ペットを飼ってから幾年月、それこそペットボトルからプラケース、近年はガラス水槽、濾過、エアーレーションと機材(お金Σ(´∀`;))も投入し充実してきました。はたしてどこまで行くのやら。よろしく♪
大雑把な環境
HaruDesign フルセットCO2レギュレーターR4000-LS (小型、大型ボンベ兼用)/HaruDesign LIGHT STAFF VA x 2/心池18リットル/GEX SX-003N ICサーモスタット/クリスタルKC-600S60センチ水槽 x 3/GEXセーフカバー交換用ヒーターSH220/エーハイム2213 × 2/エーハイム2213 サブフィルター/ステンレス浴槽池/テトラ (Tetra) LEDミニエコライト
生体
レモンテトラ:朱文金:カージナルテトラ
サブ的な環境と在庫
GEX e-roka イーロカ PF-201/GEX e-air2000SB/クリスタルブラック45センチ水槽/プログレ45センチ水槽/水心 SSPP―3S/水作エイト ドライブ M 水中ポンプ式フィルター/1.4 w birdbathソーラーポンプ
CATEGORY
・
出来事(2)
・
AI(11)
・
シュブンキンVer3.0(37)
・
レモンテトラ(40)
・
植物(269)
・
水槽生まれコリドラス(88)
・
池(107)
・
シュブンキンVer2.0(84)
・
機材(386)
・
カージナルテトラ(68)
・
シュブンキンVer1.0(53)
・
コリドラス(65)
・
MortionSensor(19)
・
クチボソ(20)
・
めだか(163)
・
水槽(490)
・
ネオンテトラ(92)
・
小赤(462)
・
ザリガニ(571)
・
ヒメダカ(223)
RECENT
・
モスは餌
・
アナカリスとモス、シュブンキン水槽へ
・
冷凍赤虫効果
・
八ヶ月
・
半分換水
・
通常の水換えに移行
・
少し元気そうかな
・
まだまだ交換
・
良くなる前提で、冷凍赤虫
・
人間の都合で・・・
LINK
・
my youtube channel
・
FeedPing
・
Asu
・
モノノケにいさんアクアリウムチャンネル
・
Tessy / teshi_aqua
・
くるみどりちゃんねる
ARCHIVES
・
2024年03月分(8)
・
2024年02月分(11)
・
2024年01月分(3)
・
2023年12月分(5)
・
2023年11月分(5)
・
2023年10月分(26)
・
2023年09月分(37)
・
2023年08月分(30)
・
2023年07月分(26)
・
2023年06月分(46)
・
2023年05月分(48)
・
2023年04月分(5)
・
2023年03月分(3)
・
2023年01月分(4)
・
2022年12月分(2)
・
2022年11月分(1)
・
2022年10月分(3)
・
2022年09月分(8)
・
2022年08月分(16)
・
2022年07月分(4)
・
2022年06月分(10)
・
2022年05月分(11)
・
2022年04月分(16)
・
2022年03月分(21)
・
2022年02月分(22)
・
2022年01月分(10)
・
2021年12月分(9)
・
2021年11月分(43)
・
2021年10月分(49)
・
2021年09月分(25)
・
2021年08月分(32)
・
2021年07月分(39)
・
2021年06月分(52)
・
2021年05月分(63)
・
2021年04月分(27)
・
2021年03月分(12)
・
2021年02月分(5)
・
2021年01月分(2)
・
2020年12月分(4)
・
2020年11月分(3)
・
2020年10月分(5)
・
2020年09月分(1)
・
2020年08月分(1)
・
2020年07月分(9)
・
2020年06月分(12)
・
2020年05月分(7)
・
2020年04月分(5)
・
2019年12月分(4)
・
2019年11月分(1)
・
2019年10月分(8)
・
2019年09月分(25)
・
2019年08月分(24)
・
2019年07月分(7)
・
2019年06月分(19)
・
2019年05月分(14)
・
2019年04月分(13)
・
2019年03月分(3)
・
2019年02月分(3)
・
2019年01月分(2)
・
2018年12月分(12)
・
2018年11月分(21)
・
2018年10月分(14)
・
2018年09月分(14)
・
2018年08月分(9)
・
2018年07月分(14)
・
2018年06月分(3)
・
2018年05月分(11)
・
2018年04月分(39)
・
2018年03月分(27)
・
2018年02月分(7)
・
2018年01月分(22)
・
2017年12月分(35)
・
2017年11月分(35)
・
2017年10月分(73)
・
2017年09月分(38)
・
2017年08月分(11)
・
2017年07月分(14)
・
2017年06月分(31)
・
2017年05月分(40)
・
2017年04月分(46)
・
2017年03月分(36)
・
2017年02月分(1)
・
2016年09月分(1)
・
2016年04月分(3)
・
2016年03月分(1)
・
2015年07月分(1)
・
2014年08月分(1)
・
2014年05月分(3)
・
2013年12月分(2)
・
2013年10月分(2)
・
2013年08月分(7)
・
2013年07月分(8)
・
2013年06月分(6)
・
2013年05月分(6)
・
2013年04月分(7)
・
2013年03月分(7)
・
2013年02月分(3)
・
2013年01月分(4)
・
2012年12月分(4)
・
2012年11月分(18)
・
2012年10月分(3)
・
2012年09月分(7)
・
2012年08月分(1)
・
2012年07月分(7)
・
2012年06月分(22)
・
2012年05月分(53)
・
2012年04月分(16)
・
2011年08月分(6)
・
2011年07月分(84)
・
2011年06月分(16)
・
2011年05月分(32)
・
2011年04月分(11)
・
2011年03月分(9)
・
2011年02月分(6)
・
2011年01月分(1)
・
2010年12月分(3)
・
2010年11月分(28)
・
2010年10月分(96)
・
2010年09月分(101)
・
2010年08月分(74)
・
2010年07月分(15)
・
2009年10月分(1)
・
2009年09月分(2)
・
2009年08月分(2)
・
2009年07月分(1)
・
2009年06月分(2)
・
2009年04月分(2)
・
2009年03月分(2)
・
2009年02月分(9)
・
2009年01月分(6)
・
2008年12月分(5)
・
2008年11月分(3)
・
2008年09月分(1)
・
2008年08月分(1)
・
2008年07月分(14)
・
2008年03月分(3)
・
2008年01月分(2)
・
2007年08月分(1)
・
2007年07月分(3)
・
2007年06月分(5)
・
2007年05月分(6)
・
2007年04月分(11)
・
2006年12月分(1)
・
2006年11月分(4)
・
2006年10月分(11)
・
2006年09月分(77)
・
2006年08月分(37)
・
2006年07月分(28)
・
2006年06月分(55)
・
2006年05月分(68)
・
2006年04月分(66)
・
2006年03月分(52)
・
2006年02月分(24)
・
2006年01月分(39)
・
2005年12月分(61)
・
2005年11月分(40)
・
2005年10月分(33)
・
2005年09月分(14)
・
2005年08月分(20)
・
2005年07月分(23)
・
2005年06月分(39)
・
2005年05月分(32)
・
2005年04月分(34)
・
2005年03月分(31)
・
2005年02月分(13)
・
2005年01月分(18)
・
2004年12月分(35)
・
2004年11月分(46)
・
2004年10月分(51)
・
2004年09月分(50)
・
2004年08月分(23)
・
2004年07月分(28)
・
2004年06月分(6)
SEARCH
MYALBUM
・
マイフォト(11)
PR
あなたのペットもブログデビュー!
ペット専用ブログ「pelogoo!」
2012/05/31
三つ巴
餌、に寄ってきたわけではないが、何故か大小の三匹がトライアングル的な位置で顔を見合わせていた。もちろん大は、ハサミ振り上げ、間合いに入ったらチョッキン、てな感じだが
(*´∀`*)
Posted by じょお |
2012/05/31 05:27:22
| TrackBack:x | Comments:x
2012/05/28
お口は良好
2日ぶりの餌で口が蛇腹のように飛び出る勢い。なんてアグレッシブなんでしょう(*´∀`*)
Posted by じょお |
2012/05/28 14:16:43
| TrackBack:x | Comments:x
ナイス位置
死んだネオン、取り出してクリスタルブラック水槽に投入。若干浮いてしまうのでどうしたもんか。ちょうど再生ザリが水面近くにへばりついていたので、ピンセットでそちらへ(-.-;)
足が使えないので至近距離からモロ口でキャッチ。モグモグ(p_-)
久しぶりの食事であっただろう
Posted by じょお |
2012/05/28 14:10:16
| TrackBack:x | Comments:x
突然に
元気に5尾揃っていたのに、一尾浮いていた☆彡
うーん
Posted by じょお |
2012/05/28 14:08:08
| TrackBack:x | Comments:x
脱ぎ脱ぎラッシュ
子ザリの抜け殻が二つ。砂かぶりも順調に(^−^)
Posted by じょお |
2012/05/28 14:06:00
| TrackBack:x | Comments:x
食いたいが食えない
ハサミ再生ザリの脚がことごとく不調。切れてしまっているところはもちろん、ついているところでさえ爪の片刃部分がとれてしまっているので、物を掴もうにも掴めない。餌と格闘する姿は哀れ(´・ω・`)ショボーン
Posted by じょお |
2012/05/28 13:54:30
| TrackBack:x | Comments:x
2012/05/27
2012/05/27 14:24:18
Posted by じょお |
2012/05/27 14:24:18
| TrackBack:x | Comments:x
2012/05/27 14:20:23
Posted by じょお |
2012/05/27 14:20:23
| TrackBack:x | Comments:x
食われた根
せっかく伸びたのだが、喰われた。やはりというべきかΣ(´∀`;)
Posted by じょお |
2012/05/27 12:09:01
| TrackBack:x | Comments:x
2012/05/26
2012/05/26 15:06:33
Posted by じょお |
2012/05/26 15:06:33
| TrackBack:x | Comments:x
2012/05/26 15:05:15
Posted by じょお |
2012/05/26 15:05:15
| TrackBack:x | Comments:x
2012/05/26 15:04:45
Posted by じょお |
2012/05/26 15:04:45
| TrackBack:x | Comments:x
2012/05/26 15:04:14
Posted by じょお |
2012/05/26 15:04:14
| TrackBack:x |
Comments:0
2012/05/26 15:03:29
Posted by じょお |
2012/05/26 15:03:29
| TrackBack:x | Comments:x
2012/05/26 14:57:38
Posted by じょお |
2012/05/26 14:57:38
| TrackBack:x | Comments:x
2012/05/26 14:56:03
Posted by じょお |
2012/05/26 14:56:03
| TrackBack:x | Comments:x
2012/05/26 14:55:13
Posted by じょお |
2012/05/26 14:55:13
| TrackBack:x | Comments:x
2012/05/26 14:54:22
Posted by じょお |
2012/05/26 14:54:22
| TrackBack:x | Comments:x
2012/05/26 14:51:33
Posted by じょお |
2012/05/26 14:51:33
| TrackBack:x | Comments:x
2012/05/26 14:50:07
Posted by じょお |
2012/05/26 14:50:07
| TrackBack:x | Comments:x
2012/05/26 14:46:48
Posted by じょお |
2012/05/26 14:46:48
| TrackBack:x | Comments:x
2012/05/25
ボウフラ
小赤池の減った水を水溜鉢から補充。すると汲んだ水にあいつらが・・・(-_-;)
既に抜け殻のようだが皮もまた小赤の栄養になるか(*^_^*)
Posted by じょお |
2012/05/25 14:19:43
| TrackBack:x | Comments:x
2012/05/24
2012/05/24 15:48:20
Posted by じょお |
2012/05/24 15:48:20
| TrackBack:x | Comments:x
2012/05/24 15:36:31
Posted by じょお |
2012/05/24 15:36:31
| TrackBack:x | Comments:x
2012/05/24 15:34:07
Posted by じょお |
2012/05/24 15:34:07
| TrackBack:x | Comments:x
2012/05/24 15:10:09
Posted by じょお |
2012/05/24 15:10:09
| TrackBack:x | Comments:x
2012/05/24 15:01:13
Posted by じょお |
2012/05/24 15:01:13
| TrackBack:x | Comments:x
2012/05/20
同衾二人
メス(大)の姿が見えない、もしや脱走!?と思ったら、オス(大)が塩ビ管から出てきた、その管の中に居た(゚д゚)!
諍いもなく、どゆうこと?(-_-;)
Posted by じょお |
2012/05/20 13:44:21
| TrackBack:x | Comments:x
2012/05/18
目に見えて根
水温も上昇、ちょうど根の下からはエアーが上がってくる場所だから、成長具合がいいのかも。ドンドン伸びる(^^)v
Posted by じょお |
2012/05/18 15:31:45
| TrackBack:x | Comments:x
逆上がり
撒いた餌が沈まずに水面を漂ってると、嗅覚鋭くポトスプラケに這い上がってくる子ザリ。体が小さい時は隙間がスカスカで登れなかったが、多少大きくなって巧く水槽壁面を利用できるようになった技だ。ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
Posted by じょお |
2012/05/18 15:20:27
| TrackBack:x | Comments:x
入れません
先客がいるのに、どうしても入りたい様子。結局は諦めたが、何だったんだろう。塩ビ管のヤツはパニクるかなとも思ったが、どっしりと構えていた( ゚Д゚ノノ☆パチパチパチパチ
Posted by じょお |
2012/05/18 02:53:44
| TrackBack:x | Comments:x
2012/05/14
一気食い
自分の体長とそう変わらない餌をあっという間に。せめて大きくなってくれ(ノД)シクシク
Posted by じょお |
2012/05/14 15:39:19
| TrackBack:x | Comments:x
あの隙間が
まさかまさかの飛び出し事故。( ´゚д゚`)アチャー
Posted by じょお |
2012/05/14 14:34:57
| TrackBack:x | Comments:x
2012/05/13
囚われ
障子を開けていきなり明るくなってびっくりするのかウィローモスでびっしりの壁面に潜り込んだ形で固まってるのが、居るΣ(´∀`;)
Posted by じょお |
2012/05/13 17:41:54
| TrackBack:x | Comments:x
一番乗り
餌を撒くと小赤(大)が居の一番に来るはずなのに。早い理由は足音から伝わる振動を感じるんだろう。今日は珍しく小赤(小)が一番乗り。(大)はゆっくりとやってきた。心配するだろう(^_^;)
Posted by じょお |
2012/05/13 17:13:47
| TrackBack:x | Comments:x
2012/05/12
水の移動
ポトス、ウィローモスの繁茂している水槽へ、ザリ水槽から水を蒸発した量を足す形で移動。栄養吸収の観点から捨てるよりいいだろう。減ったザリ水槽には新しい水を。心なしか視界クリア(^^♪
Posted by じょお |
2012/05/12 20:13:22
| TrackBack:x | Comments:x
前5,後5
普通に視野に入るのは5尾。稀に6.今季始めに買った5の調子が良くて、追加で買った5が悪かったようにも思えるが、それぞれ個体識別できるわけでもないので、判らない。ただこうなると追加個体の状況を疑っちゃう(-_-;)
Posted by じょお |
2012/05/12 11:44:56
| TrackBack:x | Comments:x
2012/05/11
思わぬところから根
上部ポトスの根が土部分からはみ出して伸びていた。茎を折り曲げて軌道修正する強度は無さそうだし、根自体が水中に長く伸びた時点で捻って土の方に持ってこようか。順調に成長しているのは嬉しい/(^o^)\ナンテコッタイ
Posted by じょお |
2012/05/11 15:18:21
| TrackBack:x | Comments:x
消し忘れ
帰ってみたら、諸々の水かき回し機器が動作中。調子の悪いネオンに配慮するつもりで出かけるときは電源OFFのつもりだったのに忘れてた・・・・・(・A・)イクナイ!!
Posted by じょお |
2012/05/11 02:27:44
| TrackBack:x | Comments:x
2012/05/09
寿命かも
1尾はそんな感じ。水流は抑えめにしておこうヽ(´Д;)ノアゥ...
Posted by じょお |
2012/05/09 14:40:04
| TrackBack:x | Comments:x
脱皮、遠い道のり
ハサミ再生中ザリが脱皮した様子。無事にハサミも大きくなるかとおもいきや、片方は欠損。(゜゜)
Posted by じょお |
2012/05/09 14:24:10
| TrackBack:x | Comments:x
舞う肉片
ホコリが舞ったと思ったら白いものがチラホラ。軽石的な何かと思ったら、大ザリに小ザリが捕まったようだ。粉砕((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
Posted by じょお |
2012/05/09 14:20:03
| TrackBack:x | Comments:x
2012/05/08
悪い兆候
今日は人の影に敏感に反応するなー。一目散に逃げてる感じ(゜゜)
しかもその中の一匹は泳ぎが変だ、沈むのに抗うようなヽ(´Д;)ノアゥ...
Posted by じょお |
2012/05/08 14:25:00
| TrackBack:x | Comments:x
2012/05/07
更なるダメージ
ハサミ再生ザリの先端部分がほんの少し欠けていた。
大事には至ってないようだがアタヽ(д`ヽ彡ノ´д)ノフタ
Posted by じょお |
2012/05/07 14:55:03
| TrackBack:x | Comments:x
2012/05/06
たまには
餌のない日があっても大丈夫だろう( ´゚д゚)(゚д゚` )ネー
Posted by じょお |
2012/05/06 12:40:50
| TrackBack:x | Comments:x
定住か
昨日見た上部地帯をうろついてる小ザリ、今日も居た。地と行き来してるのか、それとも?
餌を置けばほぼそれの独占。(・∀・)ニヤニヤ
Posted by じょお |
2012/05/06 12:34:21
| TrackBack:x | Comments:x
ゴミ寄せ吸引
ピペットの水の流れで底のゴミをe-rokaの方へ寄せる。うまくいけばそれを吸い込んで上部ポトスタッパに流れこむという仕組み。強力というわけではないが、吸い込まれていく光景は気持ちいい・:*:・(*´∀`*)ウットリ・:*:・
Posted by じょお |
2012/05/06 12:27:03
| TrackBack:x | Comments:x
どれだろう
抜け殻発見。子ザリのどれかが脱皮したらしい。各々の個体が満遍に餌にありつけるわけではないので、運よく食えて成長できた奴ということだな〜ヽ(・∀・ )ノ キャッ キャッ
Posted by じょお |
2012/05/06 12:14:24
| TrackBack:x | Comments:x
2012/05/05
無事注水
2日続きの雨で池は満水だ。ヨカタ☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
Posted by じょお |
2012/05/05 23:16:15
| TrackBack:x | Comments:x
2012/05/04
多すぎても
e-air2000のダイアルをマックスにしなくても大丈夫だろう。先の夏日と比べると冷え込んだし。部屋に人がいるときは騒音との絡みが気になるし/(^o^)\ナンテコッタイ
Posted by じょお |
2012/05/04 23:55:42
| TrackBack:x | Comments:x
2012/05/03
入り込み
流動濾材ペットボトルと壁面の隙間に小ザリが入り込んで、ペットボトルが少し斜めになる。直しても入り込んでくるし(・д・)チッ
ペット口一点止めではなく上も何とかして止めれば解決なんだが、それっぽい道具が手元にないな〜ヽ(´Д;)ノアゥ...
Posted by じょお |
2012/05/03 13:33:51
| TrackBack:x | Comments:x
2012/05/02
捜索時期
行方不明のネオンを探すのは何時にしようか。見えない場所というとウィローモスマットというか塊の辺りかな。そのまま栄養として取り込まれれば、という選択肢もありか┐(´д`)┌ヤレヤレ
Posted by じょお |
2012/05/02 15:27:39
| TrackBack:x | Comments:x
2012/05/01
負傷
脱皮直後のいざこざでハサミを失ったザリは、再脱皮でハサミが再生したが、左後脚1,2を切られている模様。これは最近かな〜Σ(゚Д゚;エーッ!
Posted by じょお |
2012/05/01 15:21:17
| TrackBack:x | Comments:x