水系ペットに関するつぶやき的な( ´ ▽ )ノ。アクアリウムライフ。熱帯魚、金魚、水草水槽のある暮らし

2024年6月
-
-
-
-
-
-
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
-
-
-
-
-
PROFILE
じょお

淡水系ペットを飼ってから幾年月、それこそペットボトルからプラケース、近年はガラス水槽、濾過、エアーレーションと機材(お金Σ(´∀`;))も投入し充実してきました。はたしてどこまで行くのやら。よろしく♪

大雑把な環境

HaruDesign フルセットCO2レギュレーターR4000-LS (小型、大型ボンベ兼用)/HaruDesign  LIGHT STAFF VA x 2/心池18リットル/GEX SX-003N ICサーモスタット/クリスタルKC-600S60センチ水槽 x 3/GEXセーフカバー交換用ヒーターSH220/エーハイム2213 × 2/エーハイム2213 サブフィルター/ステンレス浴槽池/テトラ (Tetra) LEDミニエコライト

生体

レモンテトラ:朱文金:カージナルテトラ

サブ的な環境と在庫

GEX e-roka イーロカ PF-201/GEX e-air2000SB/クリスタルブラック45センチ水槽/プログレ45センチ水槽/水心 SSPP―3S/水作エイト ドライブ M  水中ポンプ式フィルター/1.4 w birdbathソーラーポンプ

CATEGORY
RECENT
LINK
ARCHIVES
2024年03月分(8)
2024年02月分(11)
2024年01月分(3)
2023年12月分(5)
2023年11月分(5)
2023年10月分(26)
2023年09月分(37)
2023年08月分(30)
2023年07月分(26)
2023年06月分(46)
2023年05月分(48)
2023年04月分(5)
2023年03月分(3)
2023年01月分(4)
2022年12月分(2)
2022年11月分(1)
2022年10月分(3)
2022年09月分(8)
2022年08月分(16)
2022年07月分(4)
2022年06月分(10)
2022年05月分(11)
2022年04月分(16)
2022年03月分(21)
2022年02月分(22)
2022年01月分(10)
2021年12月分(9)
2021年11月分(43)
2021年10月分(49)
2021年09月分(25)
2021年08月分(32)
2021年07月分(39)
2021年06月分(52)
2021年05月分(63)
2021年04月分(27)
2021年03月分(12)
2021年02月分(5)
2021年01月分(2)
2020年12月分(4)
2020年11月分(3)
2020年10月分(5)
2020年09月分(1)
2020年08月分(1)
2020年07月分(9)
2020年06月分(12)
2020年05月分(7)
2020年04月分(5)
2019年12月分(4)
2019年11月分(1)
2019年10月分(8)
2019年09月分(25)
2019年08月分(24)
2019年07月分(7)
2019年06月分(19)
2019年05月分(14)
2019年04月分(13)
2019年03月分(3)
2019年02月分(3)
2019年01月分(2)
2018年12月分(12)
2018年11月分(21)
2018年10月分(14)
2018年09月分(14)
2018年08月分(9)
2018年07月分(14)
2018年06月分(3)
2018年05月分(11)
2018年04月分(39)
2018年03月分(27)
2018年02月分(7)
2018年01月分(22)
2017年12月分(35)
2017年11月分(35)
2017年10月分(73)
2017年09月分(38)
2017年08月分(11)
2017年07月分(14)
2017年06月分(31)
2017年05月分(40)
2017年04月分(46)
2017年03月分(36)
2017年02月分(1)
2016年09月分(1)
2016年04月分(3)
2016年03月分(1)
2015年07月分(1)
2014年08月分(1)
2014年05月分(3)
2013年12月分(2)
2013年10月分(2)
2013年08月分(7)
2013年07月分(8)
2013年06月分(6)
2013年05月分(6)
2013年04月分(7)
2013年03月分(7)
2013年02月分(3)
2013年01月分(4)
2012年12月分(4)
2012年11月分(18)
2012年10月分(3)
2012年09月分(7)
2012年08月分(1)
2012年07月分(7)
2012年06月分(22)
2012年05月分(53)
2012年04月分(16)
2011年08月分(6)
2011年07月分(84)
2011年06月分(16)
2011年05月分(32)
2011年04月分(11)
2011年03月分(9)
2011年02月分(6)
2011年01月分(1)
2010年12月分(3)
2010年11月分(28)
2010年10月分(96)
2010年09月分(101)
2010年08月分(74)
2010年07月分(15)
2009年10月分(1)
2009年09月分(2)
2009年08月分(2)
2009年07月分(1)
2009年06月分(2)
2009年04月分(2)
2009年03月分(2)
2009年02月分(9)
2009年01月分(6)
2008年12月分(5)
2008年11月分(3)
2008年09月分(1)
2008年08月分(1)
2008年07月分(14)
2008年03月分(3)
2008年01月分(2)
2007年08月分(1)
2007年07月分(3)
2007年06月分(5)
2007年05月分(6)
2007年04月分(11)
2006年12月分(1)
2006年11月分(4)
2006年10月分(11)
2006年09月分(77)
2006年08月分(37)
2006年07月分(28)
2006年06月分(55)
2006年05月分(68)
2006年04月分(66)
2006年03月分(52)
2006年02月分(24)
2006年01月分(39)
2005年12月分(61)
2005年11月分(40)
2005年10月分(33)
2005年09月分(14)
2005年08月分(20)
2005年07月分(23)
2005年06月分(39)
2005年05月分(32)
2005年04月分(34)
2005年03月分(31)
2005年02月分(13)
2005年01月分(18)
2004年12月分(35)
2004年11月分(46)
2004年10月分(51)
2004年09月分(50)
2004年08月分(23)
2004年07月分(28)
2004年06月分(6)
SEARCH
MYALBUM
PR




2024/02/29
良くなる前提で、冷凍赤虫
水槽は、まだ白濁。

水を半分交換。

塩分濃度は、0.25→0.125パーセント。

消化に良いということで、餌制限再開の準備として、冷凍赤虫を買う。
2024/02/28
人間の都合で・・・
塩の在庫が切れたのもあり、ここで塩水浴は終了。

水槽の様子は、白濁していた。塩でバクテリアに影響はある、と
聞いては居たが・・・

投げ込み式フィルタは取り出しておけばよかったかな〜

水を半分交換。

これで塩分濃度は、0.5→0.25パーセント。
2024/02/27
20リットル入れ替え
20リットルの水を入れ替えて、塩10グラムを投入。
2024/02/26
再度、塩浴
昨日、シュブンキンをバケツから水槽に戻したものの、水作エイトドライブMの後に隠れて動かない。

ナガバオモダカは移動したので、植物への影響はないから
この水槽で塩水浴を再度実施。

ここは水が50リットルあるのて、25グラムの塩を投入。

入れてから思ったのが、砂利を全部取り出して、ベアタンクにしとけばよかったこと。

体調が悪い今、環境はシンプルにしたほうが管理しやすい。
これから取っていくか・・・

何かと不安しかない(;´Д`)
2024/02/25
ナガバオモダカを差し込み
シュブンキンの尾が溶けた件で、シュブンキン水槽から水草水槽にナガバオモダカを移動。

取り出してみると、4株くらいあるが、水草水槽が混み合っていて、入るかな。

それなりのスペースに押し込んだ形にはなり、ぎゅうぎゅう詰めとも言える。
(^_^;)
シュブンキン塩浴終了
シュブンキン水槽の中を整理し、ナガバオモダカは水草水槽に移す。

低床はそのためにの赤玉土や石などが多く、取り除いて薄くしたかったが、
持って行き場がなくとりあえずそのままにした。

プロホースで底をさらって、できる限り掃除をして、水換え。

その換えた水で、シュブンキンの居るバケツの水を半分ほど入れ替え。

ここはそのままにして明日、という選択もあったが、しばらく時間をおいただけで、水槽に戻す。

あまり泳ぎ回る様子は見せず、それが不安では有る。
2024/02/23
シュブンキン塩浴3日目
前日と同じルーティーンワーク。

テーブルの下にバケツを置いているので、昼間でも薄暗いが、
「安静」という意味では、そのほうがいいのかも。

7000(水)/100✕0.5(%)=35グラム(塩)なので、
昨日2+今日2リットリ入れ替えた。

4リットルは7リットルの57%なので、
0.5*(100-57%)/100

今の塩分濃度は、0.215%

明日は3.5リットル換えてみて、0.17
明後日も同量で、0.08くらいか。

日曜には戻す予定。
カージナルテトラ絶滅
2023年9月に最後の1尾となったカージナルテトラは、本日、死亡。
(´;ω;`)ウッ…

これにより2021年に購入した種は絶滅し、2017年より都度、足してきた
「カージナルテトラ」という種も、熱帯魚水槽から消えることになった。

前日、水槽のやや上方を泳いでいたので、気にはなっていた。
どの個体もそのような兆候を見せることはあったので。

悲しい・・・
2024/02/22
シュブンキン塩浴2日目
バケツの中だから、上からの視点で、尾の様子を確認するのは難しい。
どーなんだ、と思いつつ
(・_・;)

7リットルから2リットルを抜いて、新しい水を2リットル注入。
塩分濃度を減らしていく感じ。

しばらく塩分濃度を維持していくかどうか迷ったが、ここは徐々に減らして、
シュブンキン水槽に戻す方向でいく。
シュブンキン水槽の全換水
ナガバオモダカを植えてある砂利、土の部分を崩して、プロホースで掃除して水を吸い出す。

後はいつもの水換えの手順で、決めた水位まで注水して、まずは終了。

水作エイトドライブMの位置は2つとも右奥に配置する。

シュブンキンを戻すのは、3日後くらいかな〜。
2024/02/21
尾ぐされ病、ふたたび
最近、シュブンキンの様子が変だと思っていたが、尾がザンバラになっていた。
(´゚д゚`)

そういえば、昔も・・・

2018年の9月頃に2世代前のシュブンキンで、尾が溶けた事象が発生。
水換えと絶食で、3日ほどで回復が見えたという記事があった。

今回は、7リットルの水をバケツに入れてそこで、塩水浴を実施することにした。

0.5%の食塩水ということで、1リットル当たり5gで、7✕5で、35グラム。
そこまで厳密ではなかったが、生体を移したバケツに塩を少しづつ落とす。

本体の水槽の方は明日、水換え掃除を実施しよう。

毎週末に水換えはしてるんだが、どーも「汚れ」が取れてない状態が続いていて、
この状況を招いた、と推測。
(¯―¯٥)