水系ペットに関するつぶやき的な( ´ ▽ )ノ。アクアリウムライフ。熱帯魚、金魚、水草水槽のある暮らし

2024年6月
-
-
-
-
-
-
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
-
-
-
-
-
PROFILE
じょお

淡水系ペットを飼ってから幾年月、それこそペットボトルからプラケース、近年はガラス水槽、濾過、エアーレーションと機材(お金Σ(´∀`;))も投入し充実してきました。はたしてどこまで行くのやら。よろしく♪

大雑把な環境

HaruDesign フルセットCO2レギュレーターR4000-LS (小型、大型ボンベ兼用)/HaruDesign  LIGHT STAFF VA x 2/心池18リットル/GEX SX-003N ICサーモスタット/クリスタルKC-600S60センチ水槽 x 3/GEXセーフカバー交換用ヒーターSH220/エーハイム2213 × 2/エーハイム2213 サブフィルター/ステンレス浴槽池/テトラ (Tetra) LEDミニエコライト

生体

レモンテトラ:朱文金:カージナルテトラ

サブ的な環境と在庫

GEX e-roka イーロカ PF-201/GEX e-air2000SB/クリスタルブラック45センチ水槽/プログレ45センチ水槽/水心 SSPP―3S/水作エイト ドライブ M  水中ポンプ式フィルター/1.4 w birdbathソーラーポンプ

CATEGORY
RECENT
LINK
ARCHIVES
2024年03月分(8)
2024年02月分(11)
2024年01月分(3)
2023年12月分(5)
2023年11月分(5)
2023年10月分(26)
2023年09月分(37)
2023年08月分(30)
2023年07月分(26)
2023年06月分(46)
2023年05月分(48)
2023年04月分(5)
2023年03月分(3)
2023年01月分(4)
2022年12月分(2)
2022年11月分(1)
2022年10月分(3)
2022年09月分(8)
2022年08月分(16)
2022年07月分(4)
2022年06月分(10)
2022年05月分(11)
2022年04月分(16)
2022年03月分(21)
2022年02月分(22)
2022年01月分(10)
2021年12月分(9)
2021年11月分(43)
2021年10月分(49)
2021年09月分(25)
2021年08月分(32)
2021年07月分(39)
2021年06月分(52)
2021年05月分(63)
2021年04月分(27)
2021年03月分(12)
2021年02月分(5)
2021年01月分(2)
2020年12月分(4)
2020年11月分(3)
2020年10月分(5)
2020年09月分(1)
2020年08月分(1)
2020年07月分(9)
2020年06月分(12)
2020年05月分(7)
2020年04月分(5)
2019年12月分(4)
2019年11月分(1)
2019年10月分(8)
2019年09月分(25)
2019年08月分(24)
2019年07月分(7)
2019年06月分(19)
2019年05月分(14)
2019年04月分(13)
2019年03月分(3)
2019年02月分(3)
2019年01月分(2)
2018年12月分(12)
2018年11月分(21)
2018年10月分(14)
2018年09月分(14)
2018年08月分(9)
2018年07月分(14)
2018年06月分(3)
2018年05月分(11)
2018年04月分(39)
2018年03月分(27)
2018年02月分(7)
2018年01月分(22)
2017年12月分(35)
2017年11月分(35)
2017年10月分(73)
2017年09月分(38)
2017年08月分(11)
2017年07月分(14)
2017年06月分(31)
2017年05月分(40)
2017年04月分(46)
2017年03月分(36)
2017年02月分(1)
2016年09月分(1)
2016年04月分(3)
2016年03月分(1)
2015年07月分(1)
2014年08月分(1)
2014年05月分(3)
2013年12月分(2)
2013年10月分(2)
2013年08月分(7)
2013年07月分(8)
2013年06月分(6)
2013年05月分(6)
2013年04月分(7)
2013年03月分(7)
2013年02月分(3)
2013年01月分(4)
2012年12月分(4)
2012年11月分(18)
2012年10月分(3)
2012年09月分(7)
2012年08月分(1)
2012年07月分(7)
2012年06月分(22)
2012年05月分(53)
2012年04月分(16)
2011年08月分(6)
2011年07月分(84)
2011年06月分(16)
2011年05月分(32)
2011年04月分(11)
2011年03月分(9)
2011年02月分(6)
2011年01月分(1)
2010年12月分(3)
2010年11月分(28)
2010年10月分(96)
2010年09月分(101)
2010年08月分(74)
2010年07月分(15)
2009年10月分(1)
2009年09月分(2)
2009年08月分(2)
2009年07月分(1)
2009年06月分(2)
2009年04月分(2)
2009年03月分(2)
2009年02月分(9)
2009年01月分(6)
2008年12月分(5)
2008年11月分(3)
2008年09月分(1)
2008年08月分(1)
2008年07月分(14)
2008年03月分(3)
2008年01月分(2)
2007年08月分(1)
2007年07月分(3)
2007年06月分(5)
2007年05月分(6)
2007年04月分(11)
2006年12月分(1)
2006年11月分(4)
2006年10月分(11)
2006年09月分(77)
2006年08月分(37)
2006年07月分(28)
2006年06月分(55)
2006年05月分(68)
2006年04月分(66)
2006年03月分(52)
2006年02月分(24)
2006年01月分(39)
2005年12月分(61)
2005年11月分(40)
2005年10月分(33)
2005年09月分(14)
2005年08月分(20)
2005年07月分(23)
2005年06月分(39)
2005年05月分(32)
2005年04月分(34)
2005年03月分(31)
2005年02月分(13)
2005年01月分(18)
2004年12月分(35)
2004年11月分(46)
2004年10月分(51)
2004年09月分(50)
2004年08月分(23)
2004年07月分(28)
2004年06月分(6)
SEARCH
MYALBUM
PR




2011/04/24
春先
k.jpg水温も上がってるということで、餌の食いつきが(・∀・)イイ!!
緑と黒
crystalblk.jpg並べて置いているが光の当たり具合で壁面に付いた藻の種類は違う。若干影の方は黒っぽい藻。さっさと擦り落とそう
詳細、さらに
z.jpgオスを明るいところで観察。根元からバッサリ。しかし今日はもう片方も落ちている(゚д゚)!。ということはこれ自切とかそういうやつか。そうだとすればメスは完全無罪かも。(゜_゜)
2011/04/22
ついにこういう事態に
z.jpgオスが脱皮。その徴候は数日前から見ていたので予定通りと言えよう。水槽の端っこでジッとしてるのを確認して、はて?、左のハサミが物に隠れてるのかなーと思ってたら、メスが何かを抱えて喰ってる。あー、脱皮早々の新鮮なハサミを持って行かれたようだ。

当面は個体の危機である、と同時に今後の交尾に及ぼす影響はどうなんだろう。メスのハサミを抑えないと出来んだろうし
2011/04/17
溶けた
progre.jpg殆んど溶けてしまい茎が残骸と化したアナカリス、いや、カボンバだったのだろうか、それすら判然としない状態。ネオンテトラ中心の水槽なので、温度は大丈夫だったのだろうが、なぜ溶けた(T_T)
根こそぎ
crystalblk.jpg枯れて根の部分を残したいた稲。そのままにしておけば再生もあるかと思いきや、ザリガニがほじくり出したしまった。埋め直そうか、そのままにしとこうか。浄化システムとしての植物考
カビ臭
progre.jpg水との境界あたり、上のほうなんだろうが、カビ臭がキツイ。水自体に臭いはないものの、全体を早く洗いたいところ。もう少し暖かくならないと水温の関係で難しい
2011/04/11
光量不足
z.jpg横倒しになったのでこれからの一部始終をウェブカメラで録ろうしたが、どーも暗くて映らない。そんなことをしている間に、スルッと殻を脱ぎ捨てて新しい体へと脱皮成功(^O^)
2011/04/10
脱皮場所の確保か
z.jpg雌の方が腰のあたりが割れてきている。多少ゴチャゴチャした場所でも器用に脱皮はしてくれていたが、すこし整理しておこうか。それとも終わるまでソッとしておくべきかなー
立て続け
n.jpg泳ぎのおかしいヤツが危なそうだったが、逝ってしまった。すると予期せずもう一尾。温度、水質、寿命、んー、わからん。残り三尾
2011/04/08
一部が溢れる
crystalblk.jpg余震の影響は特に見られないと思ったら、水が少しこぼれていた。んー