水系ペットに関するつぶやき的な( ´ ▽ )ノ。アクアリウムライフ。熱帯魚、金魚、水草水槽のある暮らし

2024年3月
-
-
-
-
-
04
05
07
08
09
11
12
13
14
15
18
19
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
-
-
-
PROFILE
じょお

淡水系ペットを飼ってから幾年月、それこそペットボトルからプラケース、近年はガラス水槽、濾過、エアーレーションと機材(お金Σ(´∀`;))も投入し充実してきました。はたしてどこまで行くのやら。よろしく♪

大雑把な環境

HaruDesign フルセットCO2レギュレーターR4000-LS (小型、大型ボンベ兼用)/HaruDesign  LIGHT STAFF VA x 2/心池18リットル/GEX SX-003N ICサーモスタット/クリスタルKC-600S60センチ水槽 x 3/GEXセーフカバー交換用ヒーターSH220/エーハイム2213 × 2/エーハイム2213 サブフィルター/ステンレス浴槽池/テトラ (Tetra) LEDミニエコライト

生体

レモンテトラ:朱文金:カージナルテトラ

サブ的な環境と在庫

GEX e-roka イーロカ PF-201/GEX e-air2000SB/クリスタルブラック45センチ水槽/プログレ45センチ水槽/水心 SSPP―3S/水作エイト ドライブ M  水中ポンプ式フィルター/1.4 w birdbathソーラーポンプ

CATEGORY
RECENT
LINK
ARCHIVES
2024年03月分(8)
2024年02月分(11)
2024年01月分(3)
2023年12月分(5)
2023年11月分(5)
2023年10月分(26)
2023年09月分(37)
2023年08月分(30)
2023年07月分(26)
2023年06月分(46)
2023年05月分(48)
2023年04月分(5)
2023年03月分(3)
2023年01月分(4)
2022年12月分(2)
2022年11月分(1)
2022年10月分(3)
2022年09月分(8)
2022年08月分(16)
2022年07月分(4)
2022年06月分(10)
2022年05月分(11)
2022年04月分(16)
2022年03月分(21)
2022年02月分(22)
2022年01月分(10)
2021年12月分(9)
2021年11月分(43)
2021年10月分(49)
2021年09月分(25)
2021年08月分(32)
2021年07月分(39)
2021年06月分(52)
2021年05月分(63)
2021年04月分(27)
2021年03月分(12)
2021年02月分(5)
2021年01月分(2)
2020年12月分(4)
2020年11月分(3)
2020年10月分(5)
2020年09月分(1)
2020年08月分(1)
2020年07月分(9)
2020年06月分(12)
2020年05月分(7)
2020年04月分(5)
2019年12月分(4)
2019年11月分(1)
2019年10月分(8)
2019年09月分(25)
2019年08月分(24)
2019年07月分(7)
2019年06月分(19)
2019年05月分(14)
2019年04月分(13)
2019年03月分(3)
2019年02月分(3)
2019年01月分(2)
2018年12月分(12)
2018年11月分(21)
2018年10月分(14)
2018年09月分(14)
2018年08月分(9)
2018年07月分(14)
2018年06月分(3)
2018年05月分(11)
2018年04月分(39)
2018年03月分(27)
2018年02月分(7)
2018年01月分(22)
2017年12月分(35)
2017年11月分(35)
2017年10月分(73)
2017年09月分(38)
2017年08月分(11)
2017年07月分(14)
2017年06月分(31)
2017年05月分(40)
2017年04月分(46)
2017年03月分(36)
2017年02月分(1)
2016年09月分(1)
2016年04月分(3)
2016年03月分(1)
2015年07月分(1)
2014年08月分(1)
2014年05月分(3)
2013年12月分(2)
2013年10月分(2)
2013年08月分(7)
2013年07月分(8)
2013年06月分(6)
2013年05月分(6)
2013年04月分(7)
2013年03月分(7)
2013年02月分(3)
2013年01月分(4)
2012年12月分(4)
2012年11月分(18)
2012年10月分(3)
2012年09月分(7)
2012年08月分(1)
2012年07月分(7)
2012年06月分(22)
2012年05月分(53)
2012年04月分(16)
2011年08月分(6)
2011年07月分(84)
2011年06月分(16)
2011年05月分(32)
2011年04月分(11)
2011年03月分(9)
2011年02月分(6)
2011年01月分(1)
2010年12月分(3)
2010年11月分(28)
2010年10月分(96)
2010年09月分(101)
2010年08月分(74)
2010年07月分(15)
2009年10月分(1)
2009年09月分(2)
2009年08月分(2)
2009年07月分(1)
2009年06月分(2)
2009年04月分(2)
2009年03月分(2)
2009年02月分(9)
2009年01月分(6)
2008年12月分(5)
2008年11月分(3)
2008年09月分(1)
2008年08月分(1)
2008年07月分(14)
2008年03月分(3)
2008年01月分(2)
2007年08月分(1)
2007年07月分(3)
2007年06月分(5)
2007年05月分(6)
2007年04月分(11)
2006年12月分(1)
2006年11月分(4)
2006年10月分(11)
2006年09月分(77)
2006年08月分(37)
2006年07月分(28)
2006年06月分(55)
2006年05月分(68)
2006年04月分(66)
2006年03月分(52)
2006年02月分(24)
2006年01月分(39)
2005年12月分(61)
2005年11月分(40)
2005年10月分(33)
2005年09月分(14)
2005年08月分(20)
2005年07月分(23)
2005年06月分(39)
2005年05月分(32)
2005年04月分(34)
2005年03月分(31)
2005年02月分(13)
2005年01月分(18)
2004年12月分(35)
2004年11月分(46)
2004年10月分(51)
2004年09月分(50)
2004年08月分(23)
2004年07月分(28)
2004年06月分(6)
SEARCH
MYALBUM
PR




2019/06/29
餌量の見直し
kc-600s-no2.jpg熱帯魚水槽でコリドラスが減っているのに、餌の量が変わらないのもどうかと思い、少し減らしてみようかな。(ー_ー;)
入力、処理、出力
kc-600s-no1.jpg水草水槽に浮いてた木炭を朱文金水槽に移動。水質がどれくらいアルカリ性に傾くのかわからないので、餌の量を増やして朱文金に与えて、ポトス、ウィローモスに必須元素とともにカリウムを吸収してもらい、成長、水質安定を狙う。
その成長により窒素の吸収度が高まれば、茶苔に取られる分が減って、ガラスもキレイになるのではないかなー。(・・;
2019/06/24
回収困難
コリドラス.jpgモタモタしていたら、ナンバー6のコリドラスは、他のコリドラスの動きによって流木の下の方に押し込まれた形で、取り出しが難しくなってしまった。すぐにやっていれば・・・(ー_ー;)
当初の方針通りでいくか(゜.゜)
水を換えると死ぬコリドラス
コリドラス.jpg起き抜け早々に白い腹が見えた( ゚д゚)ハッ!
またか、とガックリしながら餌をやって集まるコリドラスを見ていると、ん?、五尾居るぞ!!(´゚д゚`)
と、いうことはこれは約1週間前から行方不明のナンバー6だ!!
様子からすると、暫く生きていて、実は死んだのは昨日だった可能性は捨てきれない。腐力を感じられずに、ウィローモスの下だが、底に横倒しでいるので(¯―¯٥)
2019/06/23
六番のコリドラス捜索断念
コリドラス.jpg消えた六番目のコリドラス、その影か形が見えれば良いんだが、、、。流木とウィローモスをどかさないと無理。
ヒーターを動かす必要すらあるかも。なので捜索は断念。結論は、
朽ちるに任せる。(¯―¯٥)
水の入れ替えはしたが、腐敗がどれくらい影響するかは未知・・・
2019/06/19
週末は捜索予定、その6
コリドラス.jpg確か今コリドラスは6尾と思うのだが、、
姿を見せない(¯―¯٥)
2019/06/16
自責100%
コリドラス二世熱帯魚水槽水換えの翌日、一番大きいコリドラスが死亡。中程度の一尾の背中に二箇所カビが発生。ウ〜ン(¯―¯٥)  [続きを読む]
2019/06/15
明日の掃除予定
機材.jpg朱文金水槽のエーハイム2213の二次ろ過として接続しているメック入りペットボトルがだいぶ汚れてきているので、洗おう。
外と中、両方になるだろうか。そして排水用に空けたペットボトル底の穴を錐でもう少し増やそう。( ーдー´)キリッ
ポトス引き抜きと分散
水草コトブキ工芸クリスタル水槽KC−600Sにフィルターで使用するのだろうか、フレームに二箇所、穴?、穴という以外の表現が出てこないというのは我ながら情けない。(;´∀`)
そこからポトスを差し入れていたのだが、気がつけばかなり成長していたので、30センチ水槽用のガラス蓋をしたその隙間に差し替えることにした。
穴(;^ω^)から引き抜く時に、多少バラけてしまった根付きのポトスは朱文金水槽におすそ分けした。( ´∀`)
水換えの後、引き籠もる
カージナルテトラ.jpg先週の水換えと同様、カージナルテトラの1/4がどこかに隠れていて、確認することが出来ない。一体どこにいるんだろうか。30分、一時間経っても見当たらない。3/4は常に目前で泳いでいる。
翌朝まで待たないと分からないという、不安はある。(ー_ー;)
2019/06/14
モネの睡蓮、その一部
池池の中に網戸ネットによる二段階の底が出現し、光がそれに当たることによって水の透明度が際立ち、絵になる(^o^)
その浅瀬に風で流れたホテイアオイが睡蓮の如き様相を呈している、かな^^;
予想外の効果に、(゚∀゚)!!
行ったり来たり、定まらず
水草池の周辺の藪蚊がスゴイ(゜o゜;
池が発生源とは思わないものの、水面スレスレの網戸ネットに蚊が産卵しボウフラとなれば、朱文金がそこには入り込めないので食べられず、成虫に、という悪夢は想像できる。(;´Д`)ハァハァ
モスの乗っている網戸ネットをやや深く水面下に沈めて、朱文金の出入りできるスペースを作る。そのスペースをより確保するために
ネットに張り付いてるモスはそのままとして、室内から持っていったウィローモスは、部屋のアナカリスと同居させることとする。
2019/06/09
ウィローモスの再配置、と炭
水草心水池に移したウィローモスを正式名称、ステンレス浴槽池(笑)に移動。池の水面の網戸ネットに張り付いているウィローモス、そのネットにまだ余地があるので、そこに移す。
同時にいくつかの炭も心水池から池に。これは浮かない炭なので沈めておくしかない、もしくはネットに乗っけることができれば乗っけるかな。。
心水池は生体が居ないためボウフラの発生が懸念されるので、片付けとく。
耐用年数
機材.jpg一番始めに買ったGEX e-roka イーロカ PF-201、これは壱号機というか、初号機か(о´∀о)
仕舞ったり時期もあり、通年ずっと使っていたわけでもなかった。

最近は熱帯魚水槽でその水流によるせせらぎを楽しんでいた。そしてその最中、まさに目の前で、沈黙。(・・?

インペラーになにか絡まったかと思い取り出してみたが、何も無し。
完璧に死んだと判断。燃えないゴミへ。

寿命はピカイチの長さではないかと改めて認識した次第。( ´∀`)
2019/06/08
スウィッチ
水草部屋のウィローモス水槽、これって、屋外のやつを冬の間の退避として置いてたんだっけ。
だったら外に戻して水槽自体も片付けよう。一緒に入れてた炭、これ、結構多いなぁ(゚∀゚)
で、ウィローモスと炭を池に、とすれば沈めるしかないわけで、そうすると日が当たらないから、ウィローモスがごみになる可能性も。
心水池のアナカリスは、やはり臭うようになってきた。(~_~;)
なのでアナカリスを室内水槽に持ってきてエアレーションやってみてニオイがどうなるかしばらく様子見。
そして空いた心水池にウィローモスと炭を放り込む。日当たりも池よりは良いだろう。
死の際
コリドラス二世水換えをしようかどうしようかと水槽を眺め、水換えに決定。そして水を持ってきたら、底にコリドラス。あれ?、ひっくり返ってないか(@_@;)
今、死んだのか!!(¯―¯٥)
中くらいの大きさのやつだった(´・ω・`)
2019/06/05
臭いの原因
池池の掃除、昨日水を嗅いだら、臭くはなかった。アナカリスを移した先の心水池の方はといえば、そちらの方もニオイはない。
ということは、疑っていたアナカリスの臭さではないということか。
壁面についていた緑藻が放っていたニオイだったのかなぁ〜(・・?
2019/06/02
池の大掃除、初か?
池早く起きた、というか早くも寝れず明け方に床に入り、結局、寝付けずに起きた(=_=;)
起きたはいいが、寝れなかったせいで、ボ〜、っとしているので、サイトなどを見て回り、昼も過ぎたあたりで、池の掃除に取り掛かる。(;´∀`)

まずは、池からアナカリス全摘出。生きてるのか死んでるのかようわからんので、もうアナカリスは池に入れない。臭いの最たる原因かも。しかし使ってない心水池があるので、とりあえずそちらに移した。腐るなら腐れ(;^ω^)

スリットの入った足のある衣装ケースもアナカリスの入れ物の役割を終えたので、共に取り出す。

心水池にあった砂利は、室内の朱文金水槽用に家の中に持って行く。

次にホースで水を抜きつつ、水面が下がったところに現れた壁面の緑苔をスポンジで擦り落とす。これがなかなかに臭い。(;´Д`)ハァハァ

水量が減ってコケがそのまま落ちるもんだから、汚さが濃縮していく中を朱文金達と小赤は右往左往(¯―¯٥)、水面をアプアプしている個体もいるな・・・

底をホースでさらうとゴミが詰まって排水出来ず。変わってジョウロで水をすくって捨てる。

そうして8割ほど水位が下がっただろうか。思い切り手を伸ばして、底の方のコケはあまりないようだが、砂利で擦る。

さらに網で魚たちを追い立てながら底を掬ってゴミを取る。砂利が入ればそれは別に洗って最後に戻そう。

一通りやることはやったので、溜まった雨水少々(一割程度)、アンド、蛇口にホースを接続し、水道水(七割程度)を池に流し込む。ドバドバと、水温合わせも何もあったものではない。塩素?、知らん(~_~;)

池2019年6月2日上方から池を望むと、奥にネットに張り付いたウィローモス、そして沈んだ木炭は取り出したので、新たに木炭を五本、草のカリウム用に投入。これはまだ浮かんでいる状態。

そしてホテイアオイが漂っている、といった構図。

そこまでやってまだ臭い的にはろ過装置で濾したい心境ではアル。
浮草類をもう少し増やしたい、そうすれば、よくなるか。

落ち着いたところで眺めていると、朱文金と小赤は、元気そうには泳いでいた。\(^o^)/
2019/06/01
早起きするぞ
池池の水がやはり臭う。天気も良さそうだし、今日は早く寝て、明日は池の底を浚って水を入れ替えてみよう。
池を作るとき、そもそもそれが風呂桶なので排水口にパイプを通して水抜き、ゴミ抜きの仕組みを考えたが、水漏れ自体が怖くて出来なかった。
早く起きれるかなー(^^ゞ