小赤
水系ペットに関するつぶやき的な( ´ ▽ )ノ。アクアリウムライフ。熱帯魚、金魚、水草水槽のある暮らし
2024年6月
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
-
-
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
-
-
-
-
-
PROFILE
じょお
淡水系ペットを飼ってから幾年月、それこそペットボトルからプラケース、近年はガラス水槽、濾過、エアーレーションと機材(お金Σ(´∀`;))も投入し充実してきました。はたしてどこまで行くのやら。よろしく♪
大雑把な環境
HaruDesign フルセットCO2レギュレーターR4000-LS (小型、大型ボンベ兼用)/HaruDesign LIGHT STAFF VA x 2/心池18リットル/GEX SX-003N ICサーモスタット/クリスタルKC-600S60センチ水槽 x 3/GEXセーフカバー交換用ヒーターSH220/エーハイム2213 × 2/エーハイム2213 サブフィルター/ステンレス浴槽池/テトラ (Tetra) LEDミニエコライト
生体
レモンテトラ:朱文金:カージナルテトラ
サブ的な環境と在庫
GEX e-roka イーロカ PF-201/GEX e-air2000SB/クリスタルブラック45センチ水槽/プログレ45センチ水槽/水心 SSPP―3S/水作エイト ドライブ M 水中ポンプ式フィルター/1.4 w birdbathソーラーポンプ
CATEGORY
・
出来事(2)
・
AI(11)
・
シュブンキンVer3.0(37)
・
レモンテトラ(40)
・
植物(269)
・
水槽生まれコリドラス(88)
・
池(107)
・
シュブンキンVer2.0(84)
・
機材(386)
・
カージナルテトラ(68)
・
シュブンキンVer1.0(53)
・
コリドラス(65)
・
MortionSensor(19)
・
クチボソ(20)
・
めだか(163)
・
水槽(490)
・
ネオンテトラ(92)
・
小赤(462)
・
ザリガニ(571)
・
ヒメダカ(223)
RECENT
・
モスは餌
・
アナカリスとモス、シュブンキン水槽へ
・
冷凍赤虫効果
・
八ヶ月
・
半分換水
・
通常の水換えに移行
・
少し元気そうかな
・
まだまだ交換
・
良くなる前提で、冷凍赤虫
・
人間の都合で・・・
LINK
・
my youtube channel
・
FeedPing
・
Asu
・
モノノケにいさんアクアリウムチャンネル
・
Tessy / teshi_aqua
・
くるみどりちゃんねる
ARCHIVES
・
2024年03月分(8)
・
2024年02月分(11)
・
2024年01月分(3)
・
2023年12月分(5)
・
2023年11月分(5)
・
2023年10月分(26)
・
2023年09月分(37)
・
2023年08月分(30)
・
2023年07月分(26)
・
2023年06月分(46)
・
2023年05月分(48)
・
2023年04月分(5)
・
2023年03月分(3)
・
2023年01月分(4)
・
2022年12月分(2)
・
2022年11月分(1)
・
2022年10月分(3)
・
2022年09月分(8)
・
2022年08月分(16)
・
2022年07月分(4)
・
2022年06月分(10)
・
2022年05月分(11)
・
2022年04月分(16)
・
2022年03月分(21)
・
2022年02月分(22)
・
2022年01月分(10)
・
2021年12月分(9)
・
2021年11月分(43)
・
2021年10月分(49)
・
2021年09月分(25)
・
2021年08月分(32)
・
2021年07月分(39)
・
2021年06月分(52)
・
2021年05月分(63)
・
2021年04月分(27)
・
2021年03月分(12)
・
2021年02月分(5)
・
2021年01月分(2)
・
2020年12月分(4)
・
2020年11月分(3)
・
2020年10月分(5)
・
2020年09月分(1)
・
2020年08月分(1)
・
2020年07月分(9)
・
2020年06月分(12)
・
2020年05月分(7)
・
2020年04月分(5)
・
2019年12月分(4)
・
2019年11月分(1)
・
2019年10月分(8)
・
2019年09月分(25)
・
2019年08月分(24)
・
2019年07月分(7)
・
2019年06月分(19)
・
2019年05月分(14)
・
2019年04月分(13)
・
2019年03月分(3)
・
2019年02月分(3)
・
2019年01月分(2)
・
2018年12月分(12)
・
2018年11月分(21)
・
2018年10月分(14)
・
2018年09月分(14)
・
2018年08月分(9)
・
2018年07月分(14)
・
2018年06月分(3)
・
2018年05月分(11)
・
2018年04月分(39)
・
2018年03月分(27)
・
2018年02月分(7)
・
2018年01月分(22)
・
2017年12月分(35)
・
2017年11月分(35)
・
2017年10月分(73)
・
2017年09月分(38)
・
2017年08月分(11)
・
2017年07月分(14)
・
2017年06月分(31)
・
2017年05月分(40)
・
2017年04月分(46)
・
2017年03月分(36)
・
2017年02月分(1)
・
2016年09月分(1)
・
2016年04月分(3)
・
2016年03月分(1)
・
2015年07月分(1)
・
2014年08月分(1)
・
2014年05月分(3)
・
2013年12月分(2)
・
2013年10月分(2)
・
2013年08月分(7)
・
2013年07月分(8)
・
2013年06月分(6)
・
2013年05月分(6)
・
2013年04月分(7)
・
2013年03月分(7)
・
2013年02月分(3)
・
2013年01月分(4)
・
2012年12月分(4)
・
2012年11月分(18)
・
2012年10月分(3)
・
2012年09月分(7)
・
2012年08月分(1)
・
2012年07月分(7)
・
2012年06月分(22)
・
2012年05月分(53)
・
2012年04月分(16)
・
2011年08月分(6)
・
2011年07月分(84)
・
2011年06月分(16)
・
2011年05月分(32)
・
2011年04月分(11)
・
2011年03月分(9)
・
2011年02月分(6)
・
2011年01月分(1)
・
2010年12月分(3)
・
2010年11月分(28)
・
2010年10月分(96)
・
2010年09月分(101)
・
2010年08月分(74)
・
2010年07月分(15)
・
2009年10月分(1)
・
2009年09月分(2)
・
2009年08月分(2)
・
2009年07月分(1)
・
2009年06月分(2)
・
2009年04月分(2)
・
2009年03月分(2)
・
2009年02月分(9)
・
2009年01月分(6)
・
2008年12月分(5)
・
2008年11月分(3)
・
2008年09月分(1)
・
2008年08月分(1)
・
2008年07月分(14)
・
2008年03月分(3)
・
2008年01月分(2)
・
2007年08月分(1)
・
2007年07月分(3)
・
2007年06月分(5)
・
2007年05月分(6)
・
2007年04月分(11)
・
2006年12月分(1)
・
2006年11月分(4)
・
2006年10月分(11)
・
2006年09月分(77)
・
2006年08月分(37)
・
2006年07月分(28)
・
2006年06月分(55)
・
2006年05月分(68)
・
2006年04月分(66)
・
2006年03月分(52)
・
2006年02月分(24)
・
2006年01月分(39)
・
2005年12月分(61)
・
2005年11月分(40)
・
2005年10月分(33)
・
2005年09月分(14)
・
2005年08月分(20)
・
2005年07月分(23)
・
2005年06月分(39)
・
2005年05月分(32)
・
2005年04月分(34)
・
2005年03月分(31)
・
2005年02月分(13)
・
2005年01月分(18)
・
2004年12月分(35)
・
2004年11月分(46)
・
2004年10月分(51)
・
2004年09月分(50)
・
2004年08月分(23)
・
2004年07月分(28)
・
2004年06月分(6)
SEARCH
MYALBUM
・
マイフォト(11)
PR
あなたのペットもブログデビュー!
ペット専用ブログ「pelogoo!」
2018/01/27
ワイプ
池の雪を拭って氷面を出した。若干、光は通るだろう。光合成、よろしく(^.^;
Posted by じょお |
2018/01/27 16:58:54
| TrackBack:x | Comments:x
水流方向変更
シャワーパイプの向きをやや上向きから横方向に変更した。この季節、上向きに噴水のようだと冷却が進む気がする。横方向でも水面は揺らしてエアレーション的な効果は得られると思うので。生体が受ける水の抵抗は増すだろうか。しばらくは様子見をしよう・ω・
Posted by じょお |
2018/01/27 16:47:30
| TrackBack:x | Comments:x
2018/01/25
予備軍の状態
不安な仔コリドラスの様子はというと、ポップアイ、膨れてる、背ビレと尾ビレが欠けてる。呼吸も心なしか早い(;一_一)
Posted by じょお |
2018/01/25 15:15:12
| TrackBack:x | Comments:x
結露発生
外が氷点下だと窓際の朱文金水槽の水温もなかなかに低い。そこにもってきて暖房をガンガンつけると水槽に結露が付いてしまう有様(^.^;
Posted by じょお |
2018/01/25 14:56:41
| TrackBack:x | Comments:x
キスゴム交換時期
二代目キスゴムがガラス面から外れて水温計が寝転がっていた。硬化してきたのか、そろそろ換え時?。水換えの時に状態を確認してみよう。使っていない何かのキスゴムがあったはずなので代用できればそれと交換。
Posted by じょお |
2018/01/25 14:51:07
| TrackBack:x | Comments:x
2018/01/21
予備軍
死んだ仔コリドラスと似た体型の個体が一尾。元気に見えるが、んー(・_・;)
Posted by じょお |
2018/01/21 15:49:58
| TrackBack:x | Comments:x
エーハイム弐号機の騒音
熱帯魚水槽のエーハイム2213弐号機がうるさくなってきた。ホースを見ると汚れているので、そろそろ掃除の時期かな。
Posted by じょお |
2018/01/21 14:39:35
| TrackBack:x | Comments:x
生きている朱文金
先日、池の朱文金を確認したところ
「底で動かずじっとしている」ならまだしも動きがあるので、今日はフレーク餌を投入したみた。水面を棒でかき回して、水中で食えるように餌を沈めた。
Posted by じょお |
2018/01/21 14:32:16
| TrackBack:x | Comments:x
メス(コリドラス)死亡プラス
去年の三月に購入したコリドラスのメスが死亡(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)。体長6.1センチ
そのメスコリドラスが産んだ去年の9月生まれの仔コリドラス1も死んでいた(´・ω・`)。体長4センチ
池の脇に穴を掘り一緒に埋める。墓標として瓦の欠片を立てる。
[
続きを読む
]
Posted by じょお |
2018/01/21 14:07:15
| TrackBack:x | Comments:x
2018/01/20
ポップアイ
起き抜けにすぐにメス(コリドラス)の様子を見ると変な違和感が。白目が妙に目立つ(・_・;)
Posted by じょお |
2018/01/20 14:03:48
| TrackBack:x | Comments:x
週回遅れ
水はポリタンクに用意していたものの、ズルズルと入れ替えが遅れて週末。(^o^;)
Posted by じょお |
2018/01/20 13:36:33
| TrackBack:x | Comments:x
2018/01/19
生命力
池のシャーベット状の雪を棒でグリグリして穴を開け水中の様子を覗き見る。居た!!
だいぶ底の方に小さいのが泳いでる。大きい方の朱文金は音のする?または光のある?こちらに向かってくる素振りさえみせた。大丈夫そうだ(*´艸`*)
Posted by じょお |
2018/01/19 15:31:31
| TrackBack:x | Comments:x
生存確認
心水池の雪は全て消えた。飛び出し防止ネットをずらしてみるとウィローモスのある方に赤いヒラッとしたものが動いた。
小赤は生きているε-(´∀`*)ホッ
Posted by じょお |
2018/01/19 15:28:10
| TrackBack:x | Comments:x
2018/01/18
ホテイアオイ、見切り
バケツに移したホテイアオイがいよいよダメっぽい色になっていた。やはり外で冬を越すのは無理。半分諦めていたところはあったが(;´Д`)
Posted by じょお |
2018/01/18 15:51:36
| TrackBack:x | Comments:x
2018/01/17
顔面くん死亡
南無(;_;)/~~~
Posted by じょお |
2018/01/17 14:01:27
| TrackBack:x | Comments:x
2018/01/16
雪除け
池の辺りは雪で完全に埋没。掘って掘って水面までは達したが、そこは水面と言うよりはグチャッとした氷のよう。朱文金はて生きているのかぁ。水草等は光合成は出来なかった訳で、其のダメージたるや如何に。最恐の2月を前に雪囲い、どうしよう(;´∀`)
Posted by じょお |
2018/01/16 15:29:00
| TrackBack:x | Comments:x
気になる、エラ
メス(コリドラス)のエラの辺りが白っぽい。んー(ー_ー)
Posted by じょお |
2018/01/16 14:23:24
| TrackBack:x | Comments:x
2018/01/08
気になる、痣
メス(コリドラス)の体側の色が妙に濃い、それって鬱血でどす黒いんじゃないだろうか?
尻ビレの鮮血は消えたものの、不安は尽きない(-_-;)
Posted by じょお |
2018/01/08 12:13:18
| TrackBack:x | Comments:x
2018/01/07
モスボール連結
いい感じに水「中」に浮いていたモスボールが、着底。(´・ω・`)んー、残念
発泡スチロールで浮力を調整するのが面倒なので、水面に浮いているもう一つのやつに糸を引っ掛けて、吊るす感じで水「中」に。
まぁ、いっか(^.^;
Posted by じょお |
2018/01/07 15:05:48
| TrackBack:x | Comments:x
2018/01/06
一番小さきもの
遅く生まれた所為か、仔コリドラスの中で一番小さいやつ、そいつが死んでいた( ;∀;)
少し前からジッとしている光景を気にしてはいた。そっか、、、
メスの件に続いてコリドラス群に不穏な空気が漂う・・・
Posted by じょお |
2018/01/06 12:39:03
| TrackBack:x | Comments:x
2018/01/05
要注意監視対象
愕然とした(´゚д゚`)!!、メス(コリドラス)の尻ビレが鮮血で真っ赤に染まっていた。腹の件で浮上したあの危険物でヤッたとも考えられなくもないが、アレも病気でコレも病気の可能性はある。めげる(´Д⊂ヽ
Posted by じょお |
2018/01/05 12:29:32
| TrackBack:x | Comments:x
2018/01/02
マットレス効果
マットレスを片付ける場所をどうしようかと考えて、取り敢えずそこらに立てかけておいた。それがたまたまエーハイム2213壱号機の前。
ん〜、静か(^◇^)
Posted by じょお |
2018/01/02 00:39:07
| TrackBack:x | Comments:x