水系ペットに関するつぶやき的な( ´ ▽ )ノ。アクアリウムライフ。熱帯魚、金魚、水草水槽のある暮らし

2024年3月
-
-
-
-
-
04
05
07
08
09
11
12
13
14
15
18
19
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
-
-
-
PROFILE
じょお

淡水系ペットを飼ってから幾年月、それこそペットボトルからプラケース、近年はガラス水槽、濾過、エアーレーションと機材(お金Σ(´∀`;))も投入し充実してきました。はたしてどこまで行くのやら。よろしく♪

大雑把な環境

HaruDesign フルセットCO2レギュレーターR4000-LS (小型、大型ボンベ兼用)/HaruDesign  LIGHT STAFF VA x 2/心池18リットル/GEX SX-003N ICサーモスタット/クリスタルKC-600S60センチ水槽 x 3/GEXセーフカバー交換用ヒーターSH220/エーハイム2213 × 2/エーハイム2213 サブフィルター/ステンレス浴槽池/テトラ (Tetra) LEDミニエコライト

生体

レモンテトラ:朱文金:カージナルテトラ

サブ的な環境と在庫

GEX e-roka イーロカ PF-201/GEX e-air2000SB/クリスタルブラック45センチ水槽/プログレ45センチ水槽/水心 SSPP―3S/水作エイト ドライブ M  水中ポンプ式フィルター/1.4 w birdbathソーラーポンプ

CATEGORY
RECENT
LINK
ARCHIVES
2024年03月分(8)
2024年02月分(11)
2024年01月分(3)
2023年12月分(5)
2023年11月分(5)
2023年10月分(26)
2023年09月分(37)
2023年08月分(30)
2023年07月分(26)
2023年06月分(46)
2023年05月分(48)
2023年04月分(5)
2023年03月分(3)
2023年01月分(4)
2022年12月分(2)
2022年11月分(1)
2022年10月分(3)
2022年09月分(8)
2022年08月分(16)
2022年07月分(4)
2022年06月分(10)
2022年05月分(11)
2022年04月分(16)
2022年03月分(21)
2022年02月分(22)
2022年01月分(10)
2021年12月分(9)
2021年11月分(43)
2021年10月分(49)
2021年09月分(25)
2021年08月分(32)
2021年07月分(39)
2021年06月分(52)
2021年05月分(63)
2021年04月分(27)
2021年03月分(12)
2021年02月分(5)
2021年01月分(2)
2020年12月分(4)
2020年11月分(3)
2020年10月分(5)
2020年09月分(1)
2020年08月分(1)
2020年07月分(9)
2020年06月分(12)
2020年05月分(7)
2020年04月分(5)
2019年12月分(4)
2019年11月分(1)
2019年10月分(8)
2019年09月分(25)
2019年08月分(24)
2019年07月分(7)
2019年06月分(19)
2019年05月分(14)
2019年04月分(13)
2019年03月分(3)
2019年02月分(3)
2019年01月分(2)
2018年12月分(12)
2018年11月分(21)
2018年10月分(14)
2018年09月分(14)
2018年08月分(9)
2018年07月分(14)
2018年06月分(3)
2018年05月分(11)
2018年04月分(39)
2018年03月分(27)
2018年02月分(7)
2018年01月分(22)
2017年12月分(35)
2017年11月分(35)
2017年10月分(73)
2017年09月分(38)
2017年08月分(11)
2017年07月分(14)
2017年06月分(31)
2017年05月分(40)
2017年04月分(46)
2017年03月分(36)
2017年02月分(1)
2016年09月分(1)
2016年04月分(3)
2016年03月分(1)
2015年07月分(1)
2014年08月分(1)
2014年05月分(3)
2013年12月分(2)
2013年10月分(2)
2013年08月分(7)
2013年07月分(8)
2013年06月分(6)
2013年05月分(6)
2013年04月分(7)
2013年03月分(7)
2013年02月分(3)
2013年01月分(4)
2012年12月分(4)
2012年11月分(18)
2012年10月分(3)
2012年09月分(7)
2012年08月分(1)
2012年07月分(7)
2012年06月分(22)
2012年05月分(53)
2012年04月分(16)
2011年08月分(6)
2011年07月分(84)
2011年06月分(16)
2011年05月分(32)
2011年04月分(11)
2011年03月分(9)
2011年02月分(6)
2011年01月分(1)
2010年12月分(3)
2010年11月分(28)
2010年10月分(96)
2010年09月分(101)
2010年08月分(74)
2010年07月分(15)
2009年10月分(1)
2009年09月分(2)
2009年08月分(2)
2009年07月分(1)
2009年06月分(2)
2009年04月分(2)
2009年03月分(2)
2009年02月分(9)
2009年01月分(6)
2008年12月分(5)
2008年11月分(3)
2008年09月分(1)
2008年08月分(1)
2008年07月分(14)
2008年03月分(3)
2008年01月分(2)
2007年08月分(1)
2007年07月分(3)
2007年06月分(5)
2007年05月分(6)
2007年04月分(11)
2006年12月分(1)
2006年11月分(4)
2006年10月分(11)
2006年09月分(77)
2006年08月分(37)
2006年07月分(28)
2006年06月分(55)
2006年05月分(68)
2006年04月分(66)
2006年03月分(52)
2006年02月分(24)
2006年01月分(39)
2005年12月分(61)
2005年11月分(40)
2005年10月分(33)
2005年09月分(14)
2005年08月分(20)
2005年07月分(23)
2005年06月分(39)
2005年05月分(32)
2005年04月分(34)
2005年03月分(31)
2005年02月分(13)
2005年01月分(18)
2004年12月分(35)
2004年11月分(46)
2004年10月分(51)
2004年09月分(50)
2004年08月分(23)
2004年07月分(28)
2004年06月分(6)
SEARCH
MYALBUM
PR




2005/05/30
浮く
ザリガニ(小)の頭側が光ってます。単なる模様なのか?
あまり気にもしてなかったんですが、、、

ザリガニ(大)が我が物顔に歩き回ってます。
角に追い詰められ、、、飛び上がりって回避。

しかしー、そのまま浮いてます。という事は、、、
あれは模様ではなく、内側に空気が入ってるんでしょう。

何かしら良くない症状?脱皮失敗?
泳ぐザリガニは初めて。{げっ}z.jpg
小赤と同じ
メダカの様子は毎日見るって訳ではないですね。
でも今日は虫の知らせでしょうか。

比較的大きいやつが変な泳ぎ、グターッとしてます。
これは
小赤と同じ症状

やっぱり羽アリが原因としか思えません。
ふらふらーと葦の茂みに隠れたので、生死不明。
 
m3.jpg
食物連鎖
小赤(中)が変な格好に。
水底に横たわってる?!

思い当たる事は、羽アリが出たのでそれを何匹か水面に
撒いた事。と、普通に泳ぎだしましたね。

たまたま? んー、何か怪しい。

何か毒物に汚染されていたのかも。
普通に殺虫剤とか使ってますから、それが羽アリに蓄積されているとしたら
魚にも害はありそうです。

とにかく浮いている羽アリは全部回収。捨てます。
食物連鎖の怖さを感じますね。k.jpg
2005/05/27
餌買い
やっぱり餌は魚がいいんだろーなー、と思いつつ、
植物性の物が多いこの頃。{おにぎり}

ニャッキは動物性なのかな{汗}
刺身は贅沢だし{爆弾}

他のブログで見たら、ありました{ひらめき}それは煮干し。{グッド}
さっそくスーパーへ{ダッシュ}

かたくちいわしなんですね。{魚}

水槽に入れてみました。そんなにガッツいてないし、空腹ではないのか。
ひょっとして塩抜きしないとまずいとか{涙} うーん、、、z.jpg
餌らしい餌
ハエ?良く見ると、羽アリです。
1匹、2匹、、、すごい数。

まてよ。見方を変えればこれは餌になるのではないでしょうか。
貧乏性で一石二鳥とも言えるかな。

出て来るやつをピンセットでつまんで、ひょうたん池に入れてみます。
メダカの口には少し大きいような気もしますが、貴重な動物性餌となりそうです。


それはともかく、羽アリ対策はどうしよう
家がー
 
m3.jpg
ジャバジャバ
1117201826011824.jpg
顔を憶えてくれたのか、(^^ゞ それはないですね。^_^;
餌をやる時のパターンを憶えたのでしょう。近寄ると

水面に寄ってきて群れ踊ってます。^_^V
だいぶ人に馴れてきました。
つい余計にあげる回数が増えそうです。いかんいかん。

水槽内にぽつんとアマゾンチドメ草です。(*^_^*)k.jpg
2005/05/25
アオミドロ
水替えで壁面についた物を観察すると、どーもアオミドロっぽいですね。
どろーっとした感じ

指で掬ってみてもそうそう取れません。
とりあえず今日は水替えのみ、三分の一くらい。

新しい水を注ぎ込むと、その流れに逆らってメダカが泳いでます。たまには運動

これからの夏の強い日ざしを考えて、早いうちに掃除しとこう。
メダカが食べてくれれば一番いいんですが。
 
m3.jpg
結構あったかい
水がアオコアオコ^_^; してきたので水替えです。
海苔容器に小赤3尾と水草を退避。

天気が良いせいで組み置きした水も、<big><big>お!<big><big>
あったかい。

部屋の中よりも外の気温が高いです、午前中は。
水槽に水を満たして、海苔容器を浮かべ水温ならし。

2度くらいの差があります。冷たいのは問題ありそうですが、
暖かいのはどうなんでしょう。

やはり温度差があるのはどちらもストレス与えそうです。
ゆっくりと温度合わせ必須ですね。

クリアーな水に泳ぐ小赤を見ていると時間を忘れます。(^_^)k.jpg
群れ
閉鎖水路を覗くとメダカの群れが見えました。
水の量が少ないなー。

他の水路は田植えの後だけあって滔々と水が流れてます。
もう少しこの水を流して欲しい気もします。

逆を言えば、刈り取りが終われば田んぼ隣接水路は水を抜かれてしまいます。
閉鎖水路だからこそのメダカかも知れません。

梅雨時期の水位上昇を期待してます。

m3.jpg
いきなり大きい
ちっちゃい再生ハサミを持ったザリガニが脱皮しました。{ハッピー}
ハサミもそこそこ大きくなったと思いきや、<特大>でかい</特大>{超びっくり}

脱皮する瞬間に栄養がどっと送り込まれたとしか思えない再生ぶり。
そうとしか考えられない。んー、神秘です。{笑}z.jpg
2005/05/20
帰宅組、居残り組
小赤騒動でバタバタして、
室内のメダカ達は生まれ故郷に還っていただきました。
広々とした空間の方が良いでしょうね。
水路の中を一目散に泳いで見えなくなりました。

外のひょうたん池は葦も順調に育って、その間をすいすいと泳いでますね。
少し水が濁ってきた様なので、時期を見て掃除、水替えです。
 
m3.jpg
消えた
1116568302813538.jpg
雄雌の判別はどこで見るんでしょうね。メダカだとヒレですよね。
小赤もそうなんでしょう。まだ勉強中(^^ゞ

えー、とりあえず「ひげおやじ」と名付けておきました(笑)

それがなにげに見たら消えてました、ひげが。
段々と薄くなっていたのには気付いていたんですが。

いい顔していたのに残念。環境とか餌とか関係してるのかな。
呼び方も変えなくては(笑)k.jpg
ちっちゃなものが
ザリガニにゴミがくっついてます。
何かなー{はてな}

透き通った白い何か。
よーく見ると、それは新しい<大>ハサミ</大>でした{はさみ}

不思議ですね{パチパチ}
順調に栄養が取れてればそのうちに回復する事でしよう。{祝}z.jpg
2005/05/18
水槽の中の容器
1116455376891423.jpg
水草を食べられない様に海苔の空きプラケースに入れてみました。
でも、ふた開いてるね(笑)

初めは警戒してましたが、馴れてくると出入りしてます。
k.jpg
2005/05/16
餌に困らず
この季節になると梅の木にザリガニの餌が沢山つきます。
それは、ニャッキ{ラブラブ}あ、厳密には違いますね。
ニャッキはつるんとした感じ。こちらは「毛」ですから{汗}

薬剤散布すると鳥も食えませんし、人間にも害がありそうで。{BOO}
面倒でもピンセットで取ってます。

それを水槽に持ってきて、ザリガニにあげてます。
しばらく水面に浮かんでますが、そのうちに沈む様です。
まれに壁面を昇って来る豪の者もいて、油断なりませんが。{涙}

栄養的にはどうなんでしょうね。植物性餌に近い?z.jpg
2005/05/14
よく食べます
水を普通に戻して調子が戻ってきました。^_^V
水草も入れて小赤との色のコントラストはなかなか良いです。

餌をあげる時は気配を察知して水面に群れます。
たったの3尾で「群れ」はないですね(笑)

少なめにしているせいか、時々水草をかじる光景を目撃!
腹減ってんのかな?^_^;

食欲あるのはいいんですが、それは困ります。(泣)k.jpg
2005/05/11
バックトュー用水路
小赤騒動で行き場所のなくなったクチボソとメダカ、それぞれ二尾。
プラ海苔ケースではさすがにきついかと判断。

水槽に戻す事も考えたのですが、小赤の調子も気になるので、
捕獲場所の水路に戻します。

ポリボケツに移して自転車で。風はやや冷たいもののよい天気。
水位も上がった用水路に、キラッと魚体を光らせて流れの中へ消えていきます。

また今度(笑)kb.jpg
2005/05/10
原因は?
虫の知らせか、かなり早く目が覚めました。
さっそくチェック。

すると信じられない光景がぁー。(>_<)
他の小赤も同じ症状出てます。ひらひら、くるくるしてます。

餌はやってないし、もちろん消化不良になりそうなものは掃除で除去。
とすると、他に原因がありそうです。

そうこうしているうちに、一尾、浮いちゃいました。(泣)
もう一尾は沈んだー、、、かなりまずい状態。(冷汗)

白点病の為の塩浴。なんだかこれが悪いような気がしてきました。
とにかく「水」と見当をつけて、対策実施。当たってるかどうか?です。

濃度0.6パーセントを徐々に下げていきます。水槽の水を半分捨てて、時間をかけて新しい水を加えていくと、

うーん、泳ぎがまともになってきました。助かった、なんとか。
一方の白点病はというと、栄養体は魚体から離れた様です。

再度、魚体に取り付くサイクルを断つためにマメな水変えしかない様です、今の環境だと。k.jpg
2005/05/09
ひらひらと舞う
お気に入りの一尾、様子がおかしいです。
魚体は綺麗なので原因が分かりません、ウーン、、、

突然、暴れまわる様に泳いでひくひくと痙攣。
時々漂ったりして、断末魔に見えます(泣)
じっとしてても口はぱくぱく。水面に出ている訳ではなく、
酸欠とも違う感じだし。

症状をキーワードとしてネット検索すると「腸炎」の疑いがありますね。
餌は極力やってないのけど、思い当たるやつがありまた。

唐辛子の断片がフィルタに吸い込まれて粉々になってしまい、それを食って消化不良かも。回収しきれてなかった事が悔やまれます。

どうしようもなく、夜がふけます。
なんとか回復してくれー。朝が怖いです(泣)k.jpg
別れ
クチボソが小赤を突くので、どうしたもんかなーと。
縄張りでも主張してるんでしょうか。

これはもう別けるしかないですね。
ただでさえ調子悪い小赤にストレスが溜まるでしょうし。(泣)

入れ物は海苔のプラ容器があったので、それ活用。
クチボソを移動。水草も室内に持ってきたいので、
0.6パーセント塩水を徐々に普通の水に戻さなくては。

それなりにゆっくりと、水を入れ替えながら濃度を減らして、
大体の処で水草投入。

コンパクトな水槽の出来上がり。酸素と二酸化炭素をうまい具合に
循環させていけるかな。kb.jpg
2005/05/06
次の一手
一晩でそんなに変わってませんね。うーん、逆に増えてる気がします。
すぐに効果は出ないんでしょうが、ここは塩浴を治療方法に加える事にします。元気そうに見えるけど、進行するのも怖いし。

まず水草類は退避。外の水溜め鉢に入れときます。日当たりだけは良いので室内より成長したりして(笑)

約20リットルに対して0.6パーセントの塩なので、120グラム。
計量すると、お、おお、おおお、
パスタ作るとしたら何人前!すごい塩の量です。びっくり。

皿から水槽へ少しづつパラパラ。 あ、ドバっと落ちた、、、(泣)

変化が急過ぎか、動きが緩慢になってるような気も。(号泣)
大事なきゃ良いけど。まずは一週間くらい様子見ですね。
k.jpg
転移
小赤の白点病対策であたふたしてます(泣)
同居のメダカは問題なさそう。クチボソはどうかと見ると、、

一尾は罹ってしまった様で、尾ヒレにそれらしきものが見えます。
皆一緒に塩浴で乗り切ってくれるかな。

水草を片付けたので、その代わりの隠れ家として鉢を入れました。
時々その影に隠れて頭だけ出し、様子を伺ってます。

それなりに元気そうではあります。
kb.jpg
また脱皮
餌やリの効果でしょうか、また脱皮、抜け殻が。{ラブ}
かぶりついてます。本人かどうかは不明。{汗}

何せ貴重なカルシウム。横取りもありですね{涙}z.jpg
2005/05/05
出た!白点!
1115329789187751.jpg
寒暖の差が大きい事もあったのか、尾ひれに白いものがぁー(泣)
まだ初期症状なので早めに手を打ちます。

水槽を掃除して、水も大部分を取り替えます。温度合わせはばっちり。^_^V
前はこれで失敗したので(>_<)、たぶん。

さあ、ここで少し悩みます。塩浴0.6パーセントにするか、唐辛子療法にするか。ヒーターは持ってないので温度上げる選択肢はなし。

治療用に最適なガラス瓶、確かあったはず。んー、探したけど、見つからず。捨てた?(泣)

となると、使ってる水槽で塩浴して、そこから水を戻すのは難しいとの情報もあり、唐辛子療法でGO!

水20リットルに、3房を大雑把に切って投入。e-Rokaの部品?を使って沈めます。

ここから経過観察が始まります。絶食した方が良いとの情報ありますよね。あげないのはいいんですが、良く見れば水草かじってますから(;^_^A

k.jpg
クリアー
何故かドヨーンとした水。ちっちゃい水槽なのにザリガニの様子が見えません{ため息}
水だけ替えても、ケースごと洗わないと汚れも早い様です。{ひらめき}
砂利も{うんこ}が溜まってますしー。{汗}

小赤水槽でも水替えしたので、用意した水が少なくなってしまいました。{涙}
結局、13リットル使用。酸素足りないかなー{ショック}

e-ROKAで多めにエア供給。餌もそれぞれに行き渡る様に与えて、んー、完璧{グッド}
透明度が上がったのは良いけど、塩ビに入ってじっとしてます{げっ}z.jpg
2005/05/04
エアー
気まぐれで、しばらく使ってなかったエアーポンプでぶくぶくしてみました。
水量、水深の関係か、余りうるさくないですね。たまたまかな。

いいの買おうかなと思った時もありました。騒音は困りますもの

そのせいか、底まで泳いでる姿発見。
水面が気泡で騒がしいからかな

ごめん
 
m3.jpg
可愛く突く
1115242501745196.jpg写真は色調を明るくした方が良かったですね。(^^ゞ
えー、口の周り、ヒレと目の一部に黒が入ってます。買った時は赤一色の方が良かったかなとも思ったのですが、それなりに愛嬌のある顔で可愛いです。^_^V

水槽の前に座ってぼーっと見てると、たまに口で突いてます。それは別の小赤の口を。キス? どういうサインなんでしょう?

今日も暖かく、水温24度。うーん、反動が怖いです。
砂利、とる
塩ビパイプに詰まった様になってますから、これは取るしかないですね。
失敗でした{爆弾}

そういえば、素焼きのたこつぼみたいなのも隠れ家に良いとか聞きました。{キラリ}
ある程度重さもあるし、いいのでは。100均でないかな{ルンルン}
あ、ない{グズン}

このところ、脱皮ラッシュ。また一匹、一皮向けてました。{ハッピー}
かなり早めに抜け殻も食べられてました。食ったのだれ{汗}
貴重なカルシウム、脱いだ奴に食べさせたかったのですが、うーん、横取りされたかも{BOO}

育ち盛り、栄養の為に餌を確保しなければ{ガッテン}z.jpg
2005/05/03
落ち着き
底に敷いている砂利を少なくしてみました。
そうすると、

光が反射して?明るくなります。
小赤、メダカは変化なし。

クチボソはちょっとびっくりか?
時々、底でじっとしてます。目が動いてます。きょろきょろ。

うーん、もう少し砂利増量ですね。
減らし過ぎでした(笑)kb.jpg
2005/05/01
塩ビパイプ
ザリガニ大が暴れまわる{汗}せいか、沈めただけの塩ビパイプは一夜経つと、
位置が変わってます。{ショック}

それもそれでいいのかなー、という気もしますが、ザリガニ小には気の毒か。うーん、、、{ひらめき}
上に砂利を敷いて、洞穴風にしてみました。

パラパラ撒いてます。あー、パイプの中にも砂利が{涙}
これではザリガニ小が入れませーん。針金ハンガーを切って曲げたものをつかって、ごそごそ
{BOO}

うまく掻き出せないなー。ザリガニ自身がやってくれるでしょう。たぶん{汗}z.jpg
同居人
一緒に取ってきたクチボソとの地味な生活に小赤が加わりました。
それに伴って餌も増えたので、メダカも元気に餌の奪いあいに加わってます。

そこまで激しくはないんですけどね。
 
m3.jpg
食欲ありあり
前回は恐る恐る餌をやってました。食い過ぎるのも良くならしいですね。
逆にあげなさ過ぎかなと、反省もあり。

量を少し、その分、回数を増やしてみます。
食べ終わった後も底の砂利を突いてます。どのくらい食べるんでしょうか。

底なし、、、(しゃれ^_^;)k.jpg