アドバンスド野郎のJoe おっさんのアクアライフ
水系ペットに関するつぶやき的な( ´ ▽ )ノ。アクアリウムライフ。熱帯魚、金魚、水草水槽のある暮らし
2023年9月
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
-
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
PROFILE
じょお
淡水系ペットを飼ってから幾年月、それこそペットボトルからプラケース、近年はガラス水槽、濾過、エアーレーションと機材(お金Σ(´∀`;))も投入し充実してきました。はたしてどこまで行くのやら。よろしく♪
大雑把な環境
HaruDesign LIGHT STAFF VA x 2/心池18リットル/GEX SX-003N ICサーモスタット/クリスタルKC-600S60センチ水槽 x 3/GEXセーフカバー交換用ヒーターSH220/エーハイム2213 × 2/エーハイム2213 サブフィルター/ステンレス浴槽池/テトラ (Tetra) LEDミニエコライト
生体
レモンテトラ:朱文金:カージナルテトラ
サブ的な環境と在庫
GEX e-roka イーロカ PF-201/GEX e-air2000SB/クリスタルブラック45センチ水槽/プログレ45センチ水槽/水心 SSPP―3S/水作エイト ドライブ M 水中ポンプ式フィルター/1.4 w birdbathソーラーポンプ
CATEGORY
・
出来事(1)
・
AI(11)
・
3代目朱文金(23)
・
レモンテトラ(34)
・
植物(248)
・
水槽生まれコリドラス(88)
・
池(106)
・
2代目朱文金(84)
・
機材(364)
・
カージナルテトラ(67)
・
朱文金(53)
・
コリドラス(65)
・
MortionSensor(19)
・
クチボソ(20)
・
めだか(162)
・
水槽(486)
・
ネオンテトラ(92)
・
小赤(462)
・
ザリガニ(571)
・
ヒメダカ(223)
RECENT
・
目に見えたカリウム効果
・
池のホテイ草、ビックリの成長
・
確認が二週間超え
・
気泡の風景
・
水替えした後でも
・
2つのウォーター
・
底床掃除
・
輪廻転生
・
水上葉から水中葉
・
根付いたアナカリス
LINK
・
my youtube channel
・
FeedPing
・
Asu
・
モノノケにいさんアクアリウムチャンネル
・
Tessy / teshi_aqua
・
くるみどりちゃんねる
ARCHIVES
・
2023年09月分(21)
・
2023年08月分(30)
・
2023年07月分(26)
・
2023年06月分(46)
・
2023年05月分(48)
・
2023年04月分(5)
・
2023年03月分(3)
・
2023年01月分(4)
・
2022年12月分(2)
・
2022年11月分(1)
・
2022年10月分(3)
・
2022年09月分(8)
・
2022年08月分(16)
・
2022年07月分(4)
・
2022年06月分(10)
・
2022年05月分(11)
・
2022年04月分(16)
・
2022年03月分(21)
・
2022年02月分(22)
・
2022年01月分(10)
・
2021年12月分(9)
・
2021年11月分(43)
・
2021年10月分(49)
・
2021年09月分(25)
・
2021年08月分(32)
・
2021年07月分(39)
・
2021年06月分(52)
・
2021年05月分(63)
・
2021年04月分(27)
・
2021年03月分(12)
・
2021年02月分(5)
・
2021年01月分(2)
・
2020年12月分(4)
・
2020年11月分(3)
・
2020年10月分(5)
・
2020年09月分(1)
・
2020年08月分(1)
・
2020年07月分(9)
・
2020年06月分(12)
・
2020年05月分(7)
・
2020年04月分(5)
・
2019年12月分(4)
・
2019年11月分(1)
・
2019年10月分(8)
・
2019年09月分(25)
・
2019年08月分(24)
・
2019年07月分(7)
・
2019年06月分(19)
・
2019年05月分(14)
・
2019年04月分(13)
・
2019年03月分(3)
・
2019年02月分(3)
・
2019年01月分(2)
・
2018年12月分(12)
・
2018年11月分(21)
・
2018年10月分(14)
・
2018年09月分(14)
・
2018年08月分(9)
・
2018年07月分(14)
・
2018年06月分(3)
・
2018年05月分(11)
・
2018年04月分(39)
・
2018年03月分(27)
・
2018年02月分(7)
・
2018年01月分(22)
・
2017年12月分(35)
・
2017年11月分(35)
・
2017年10月分(73)
・
2017年09月分(38)
・
2017年08月分(11)
・
2017年07月分(14)
・
2017年06月分(31)
・
2017年05月分(40)
・
2017年04月分(46)
・
2017年03月分(36)
・
2017年02月分(1)
・
2016年09月分(1)
・
2016年04月分(3)
・
2016年03月分(1)
・
2015年07月分(1)
・
2014年08月分(1)
・
2014年05月分(3)
・
2013年12月分(2)
・
2013年10月分(2)
・
2013年08月分(7)
・
2013年07月分(8)
・
2013年06月分(6)
・
2013年05月分(6)
・
2013年04月分(7)
・
2013年03月分(7)
・
2013年02月分(3)
・
2013年01月分(4)
・
2012年12月分(4)
・
2012年11月分(18)
・
2012年10月分(3)
・
2012年09月分(7)
・
2012年08月分(1)
・
2012年07月分(7)
・
2012年06月分(22)
・
2012年05月分(53)
・
2012年04月分(16)
・
2011年08月分(6)
・
2011年07月分(84)
・
2011年06月分(16)
・
2011年05月分(32)
・
2011年04月分(11)
・
2011年03月分(9)
・
2011年02月分(6)
・
2011年01月分(1)
・
2010年12月分(3)
・
2010年11月分(28)
・
2010年10月分(96)
・
2010年09月分(101)
・
2010年08月分(74)
・
2010年07月分(15)
・
2009年10月分(1)
・
2009年09月分(2)
・
2009年08月分(2)
・
2009年07月分(1)
・
2009年06月分(2)
・
2009年04月分(2)
・
2009年03月分(2)
・
2009年02月分(9)
・
2009年01月分(6)
・
2008年12月分(5)
・
2008年11月分(3)
・
2008年09月分(1)
・
2008年08月分(1)
・
2008年07月分(14)
・
2008年03月分(3)
・
2008年01月分(2)
・
2007年08月分(1)
・
2007年07月分(3)
・
2007年06月分(5)
・
2007年05月分(6)
・
2007年04月分(11)
・
2006年12月分(1)
・
2006年11月分(4)
・
2006年10月分(11)
・
2006年09月分(77)
・
2006年08月分(37)
・
2006年07月分(28)
・
2006年06月分(55)
・
2006年05月分(68)
・
2006年04月分(66)
・
2006年03月分(52)
・
2006年02月分(24)
・
2006年01月分(39)
・
2005年12月分(61)
・
2005年11月分(40)
・
2005年10月分(33)
・
2005年09月分(14)
・
2005年08月分(20)
・
2005年07月分(23)
・
2005年06月分(39)
・
2005年05月分(32)
・
2005年04月分(34)
・
2005年03月分(31)
・
2005年02月分(13)
・
2005年01月分(18)
・
2004年12月分(35)
・
2004年11月分(46)
・
2004年10月分(51)
・
2004年09月分(50)
・
2004年08月分(23)
・
2004年07月分(28)
・
2004年06月分(6)
SEARCH
MYALBUM
・
マイフォト(11)
PR
あなたのペットもブログデビュー!
ペット専用ブログ「pelogoo!」
2012/06/25
目覚め
浄水器を使って水の追加。その効果の程がわからないので半日ほど日に晒しておいたが。
追加したところ普段から動きのないメス大ザリが活発になった。雨水とは違うのかな((;゚Д゚)オレシラナイ
Posted by じょお |
2012/06/25 17:34:59
| TrackBack:x | Comments:x
取り憑かれる
アナカリスを二本買ってきて投入。緑が目にやさしいですねー。さっさく取り付いてむしゃむしゃ食ってる奴がいるが・・・果たしていつまでもつものかヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ
Posted by じょお |
2012/06/25 16:57:38
| TrackBack:x | Comments:x
2012/06/23
根の行方
横に伸びたトポス、その茎の途中から根が出てきた。ちょい下から茎を切って砂利に根を埋める。適当な埋め方なので、そのまま根付くのかな
( ゚ ρ ゚ )ボー
Posted by じょお |
2012/06/23 18:11:30
| TrackBack:x | Comments:x
2012/06/17
風
雨水を流し込む樋が吹っ飛んでなきゃいいが・・・((;゚Д゚)
Posted by じょお |
2012/06/17 11:39:12
| TrackBack:x | Comments:x
抜け殻もしくわ死体
抜け殻の残骸が食い散らかされるにしては、ちょっと肉々しい気も。頭数は揃ってるようだが、果たして(ヾノ・∀・)ナイナイ
Posted by じょお |
2012/06/17 11:32:55
| TrackBack:x | Comments:x
二体でひとつの穴に
妙に気に入っている塩ビ管、縦列なのか横列なのか、とにかく二体同時INだ( ´ー`)フゥー...
Posted by じょお |
2012/06/17 11:27:38
| TrackBack:x | Comments:x
2012/06/16
即脱ぎ
一捻りで脱皮、スゴッ(゚д゚)!
Posted by じょお |
2012/06/16 17:40:28
| TrackBack:x | Comments:x
2012/06/15
無段階昼夜休日
寝るときは切っとくとして、人が居ないときはe-air2000のエアはMAX、うるさい時は1/4程度にダイヤルを設定しても酸欠にはならんだろう。土日休日は少なめとしても大丈夫か(゜.゜)
Posted by じょお |
2012/06/15 15:05:41
| TrackBack:x | Comments:x
2012/06/13
生き餌的な
この時期になると湧いてくる虫、叩き潰してゴミというものなんなんで、水槽投入。それなりに食ってくれるようだ( ´∀`)つ ミ
Posted by じょお |
2012/06/13 15:15:00
| TrackBack:x | Comments:x
空気入れ
こちらのポトス、土はギリで水面下。エアレーションの作り出す流れが水面を動いているが、少し水を抜いて土を空気に触れさしてみる。湿地的な環境にするわけだが、果たして成長具合はどうだろう+(0゚・∀・) + ワクテカ +
Posted by じょお |
2012/06/13 15:09:10
| TrackBack:x | Comments:x
先着三名様
いち早く餌の投入を感じ取ったものだけが食べれる、早い者勝ち。今回は小ザリ×3(・∀・)
Posted by じょお |
2012/06/13 15:06:31
| TrackBack:x | Comments:x
蒸発量と湿気
ポトスの成長のために覆いを取り払っているため、水の減りが早い。こっちの生活環境との兼ね合いもあるし、どうしよ(゜-゜)
Posted by じょお |
2012/06/13 14:59:56
| TrackBack:x | Comments:x
農薬散布
分かっていれば覆いでも掛けたのだが、間に合わず。水面にどれくらい粉剤が落ちたか( ´゚д゚`)アチャー
Posted by じょお |
2012/06/13 14:55:17
| TrackBack:x | Comments:x
2012/06/10
2012/06/10 15:17:25
Posted by じょお |
2012/06/10 15:17:25
| TrackBack:x | Comments:x
2012/06/10 15:13:37
Posted by じょお |
2012/06/10 15:13:37
| TrackBack:x | Comments:x
2012/06/10 14:56:24
Posted by じょお |
2012/06/10 14:56:24
| TrackBack:x | Comments:x
2012/06/06
大量投与
小ザリが活発に動きまわってるので、いつもより五割増しでの、餌を投入。食うねー(゜∀。)ワヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
Posted by じょお |
2012/06/06 14:54:17
| TrackBack:x | Comments:x
2012/06/05
日照り続き
ボウフラが湧くかと思い水溜鉢の水を捨ててしまった。そしたら晴天続きで、小赤池の水位低下著しい。仕方なく水道水天日干しでの注水と相成った。あぁ、水道代がΣ(・∀・)ゲッ!!
Posted by じょお |
2012/06/05 15:20:49
| TrackBack:x | Comments:x
濡れ濡れ対策
e-air2000SBを水槽の上に乗せてみたが、そもそも下においたのは騒音対策。上はガラスに振動が伝わり騒音が・・・。(;´Д`)
吊るすってのが一番なんだろうが位置的に無理かヽ(´Д;)ノアゥ...
Posted by じょお |
2012/06/05 15:09:29
| TrackBack:x | Comments:x
2012/06/04
なんて恐ろしいことが
エアポンプのチューブを水が逆流、分岐パーツから床にぽたぽた!!( ゚∀゚)・∵. グハッ!!
エアポンプ内に入ってるかも、水。夜はポンプを止めておくので、こういうことは予想されてはいた。
水面より上に置くのは常識ではあるのだが、やっちまったなぁ〜ヒィー(((゚Д゚)))
Posted by じょお |
2012/06/04 15:39:23
| TrackBack:x | Comments:x
まるでセミのごとく
上部ポトスの葉っぱにしがみついてる。その姿はもはや昆虫!!、しかしなぜ(・・?
体全体がまるまる水上なのだが、大丈夫か。エラが乾けば降りてくるだろう(;´Д`)
Posted by じょお |
2012/06/04 00:01:03
| TrackBack:x | Comments:x
2012/06/01
穴ホール
上部ポトスプラケに小ザリが徘徊。どーも隅のほうをホジホジしている。巣穴でも作っているのか?
ポトスの根が張った辺りからは外れているので、よしとしよう(p_-)
Posted by じょお |
2012/06/01 15:18:42
| TrackBack:x | Comments:x