水系ペットに関するつぶやき的な( ´ ▽ )ノ。アクアリウムライフ。熱帯魚、金魚、水草水槽のある暮らし

2024年6月
-
-
-
-
-
-
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
-
-
-
-
-
PROFILE
じょお

淡水系ペットを飼ってから幾年月、それこそペットボトルからプラケース、近年はガラス水槽、濾過、エアーレーションと機材(お金Σ(´∀`;))も投入し充実してきました。はたしてどこまで行くのやら。よろしく♪

大雑把な環境

HaruDesign フルセットCO2レギュレーターR4000-LS (小型、大型ボンベ兼用)/HaruDesign  LIGHT STAFF VA x 2/心池18リットル/GEX SX-003N ICサーモスタット/クリスタルKC-600S60センチ水槽 x 3/GEXセーフカバー交換用ヒーターSH220/エーハイム2213 × 2/エーハイム2213 サブフィルター/ステンレス浴槽池/テトラ (Tetra) LEDミニエコライト

生体

レモンテトラ:朱文金:カージナルテトラ

サブ的な環境と在庫

GEX e-roka イーロカ PF-201/GEX e-air2000SB/クリスタルブラック45センチ水槽/プログレ45センチ水槽/水心 SSPP―3S/水作エイト ドライブ M  水中ポンプ式フィルター/1.4 w birdbathソーラーポンプ

CATEGORY
RECENT
LINK
ARCHIVES
2024年03月分(8)
2024年02月分(11)
2024年01月分(3)
2023年12月分(5)
2023年11月分(5)
2023年10月分(26)
2023年09月分(37)
2023年08月分(30)
2023年07月分(26)
2023年06月分(46)
2023年05月分(48)
2023年04月分(5)
2023年03月分(3)
2023年01月分(4)
2022年12月分(2)
2022年11月分(1)
2022年10月分(3)
2022年09月分(8)
2022年08月分(16)
2022年07月分(4)
2022年06月分(10)
2022年05月分(11)
2022年04月分(16)
2022年03月分(21)
2022年02月分(22)
2022年01月分(10)
2021年12月分(9)
2021年11月分(43)
2021年10月分(49)
2021年09月分(25)
2021年08月分(32)
2021年07月分(39)
2021年06月分(52)
2021年05月分(63)
2021年04月分(27)
2021年03月分(12)
2021年02月分(5)
2021年01月分(2)
2020年12月分(4)
2020年11月分(3)
2020年10月分(5)
2020年09月分(1)
2020年08月分(1)
2020年07月分(9)
2020年06月分(12)
2020年05月分(7)
2020年04月分(5)
2019年12月分(4)
2019年11月分(1)
2019年10月分(8)
2019年09月分(25)
2019年08月分(24)
2019年07月分(7)
2019年06月分(19)
2019年05月分(14)
2019年04月分(13)
2019年03月分(3)
2019年02月分(3)
2019年01月分(2)
2018年12月分(12)
2018年11月分(21)
2018年10月分(14)
2018年09月分(14)
2018年08月分(9)
2018年07月分(14)
2018年06月分(3)
2018年05月分(11)
2018年04月分(39)
2018年03月分(27)
2018年02月分(7)
2018年01月分(22)
2017年12月分(35)
2017年11月分(35)
2017年10月分(73)
2017年09月分(38)
2017年08月分(11)
2017年07月分(14)
2017年06月分(31)
2017年05月分(40)
2017年04月分(46)
2017年03月分(36)
2017年02月分(1)
2016年09月分(1)
2016年04月分(3)
2016年03月分(1)
2015年07月分(1)
2014年08月分(1)
2014年05月分(3)
2013年12月分(2)
2013年10月分(2)
2013年08月分(7)
2013年07月分(8)
2013年06月分(6)
2013年05月分(6)
2013年04月分(7)
2013年03月分(7)
2013年02月分(3)
2013年01月分(4)
2012年12月分(4)
2012年11月分(18)
2012年10月分(3)
2012年09月分(7)
2012年08月分(1)
2012年07月分(7)
2012年06月分(22)
2012年05月分(53)
2012年04月分(16)
2011年08月分(6)
2011年07月分(84)
2011年06月分(16)
2011年05月分(32)
2011年04月分(11)
2011年03月分(9)
2011年02月分(6)
2011年01月分(1)
2010年12月分(3)
2010年11月分(28)
2010年10月分(96)
2010年09月分(101)
2010年08月分(74)
2010年07月分(15)
2009年10月分(1)
2009年09月分(2)
2009年08月分(2)
2009年07月分(1)
2009年06月分(2)
2009年04月分(2)
2009年03月分(2)
2009年02月分(9)
2009年01月分(6)
2008年12月分(5)
2008年11月分(3)
2008年09月分(1)
2008年08月分(1)
2008年07月分(14)
2008年03月分(3)
2008年01月分(2)
2007年08月分(1)
2007年07月分(3)
2007年06月分(5)
2007年05月分(6)
2007年04月分(11)
2006年12月分(1)
2006年11月分(4)
2006年10月分(11)
2006年09月分(77)
2006年08月分(37)
2006年07月分(28)
2006年06月分(55)
2006年05月分(68)
2006年04月分(66)
2006年03月分(52)
2006年02月分(24)
2006年01月分(39)
2005年12月分(61)
2005年11月分(40)
2005年10月分(33)
2005年09月分(14)
2005年08月分(20)
2005年07月分(23)
2005年06月分(39)
2005年05月分(32)
2005年04月分(34)
2005年03月分(31)
2005年02月分(13)
2005年01月分(18)
2004年12月分(35)
2004年11月分(46)
2004年10月分(51)
2004年09月分(50)
2004年08月分(23)
2004年07月分(28)
2004年06月分(6)
SEARCH
MYALBUM
PR




2005/05/11
バックトュー用水路
小赤騒動で行き場所のなくなったクチボソとメダカ、それぞれ二尾。
プラ海苔ケースではさすがにきついかと判断。

水槽に戻す事も考えたのですが、小赤の調子も気になるので、
捕獲場所の水路に戻します。

ポリボケツに移して自転車で。風はやや冷たいもののよい天気。
水位も上がった用水路に、キラッと魚体を光らせて流れの中へ消えていきます。

また今度(笑)kb.jpg
2005/05/09
別れ
クチボソが小赤を突くので、どうしたもんかなーと。
縄張りでも主張してるんでしょうか。

これはもう別けるしかないですね。
ただでさえ調子悪い小赤にストレスが溜まるでしょうし。(泣)

入れ物は海苔のプラ容器があったので、それ活用。
クチボソを移動。水草も室内に持ってきたいので、
0.6パーセント塩水を徐々に普通の水に戻さなくては。

それなりにゆっくりと、水を入れ替えながら濃度を減らして、
大体の処で水草投入。

コンパクトな水槽の出来上がり。酸素と二酸化炭素をうまい具合に
循環させていけるかな。kb.jpg
2005/05/06
転移
小赤の白点病対策であたふたしてます(泣)
同居のメダカは問題なさそう。クチボソはどうかと見ると、、

一尾は罹ってしまった様で、尾ヒレにそれらしきものが見えます。
皆一緒に塩浴で乗り切ってくれるかな。

水草を片付けたので、その代わりの隠れ家として鉢を入れました。
時々その影に隠れて頭だけ出し、様子を伺ってます。

それなりに元気そうではあります。
kb.jpg
2005/05/03
落ち着き
底に敷いている砂利を少なくしてみました。
そうすると、

光が反射して?明るくなります。
小赤、メダカは変化なし。

クチボソはちょっとびっくりか?
時々、底でじっとしてます。目が動いてます。きょろきょろ。

うーん、もう少し砂利増量ですね。
減らし過ぎでした(笑)kb.jpg
2005/04/26
見当たらず
魚、水草水槽20リットルにはメダカ2、クチボソ3。
朝起きて、様子をチェック。

ひいふう、、、クチボソの小さいのがいませんねー。
結構跳ねたりするので、飛び出し防止に蓋はしてるし。

うーん、浮いてます。
原因不明。

ザリガニ水槽に移動。餌に、、、kb.jpg
2005/02/26
26日の日記
泳いでいるクチボソを確認?あらら、横向きになってます。
思い出した様に普通に泳ぎ出したりもしてますが。

しばらく観察していると、力なく底を這うような感じ。それでもプラ水槽内を移動してます。

そうこうする内にざりがに小の住処としている鉢の影に入り込んで行きます!尻ビレが出たり入ったり。食われているのか?

するとざりがに小がはい出してきました。相手がでかいから追い出されたのかな。

クチボソもしばらくすると姿を見せました。胸ビレを食われたようで、更にふらふらと。

今度はざりがに大の住処に突っ込んで、、、、
先ほど同様中の様子は分かりませんが、まるごと食われたのでしょう、、、

泳ぐもののない水槽は静かです。(泣)kb.jpg
2005/02/25
25日の日記
クチボソがふらふらしてます。横向きになっていたりも、、、
これはかなり重症。
二、三日前から落ち着かない動きを見せてたのはその前兆かも。

水温は八度。寒すぎるからという事はないようです。
あれ?普通に泳ぎ出してます。うーん。kb.jpg
2005/02/13
13日の日記
相棒が居なくなったクチボソ一尾。なにか落ち着かない様にも見えます。

何尾か居た方が安定するものなのかとも思えます。kb.jpg
2005/01/11
11日の日記
ざりがにのハサミで欠けたヒレもだいぶ再生してきました。
もう一尾と比べてみると、食欲があったのはそのせいかなと今思います。kb.jpg
2004/12/29
29日の日記
ざりがにはじっと籠ったままで姿見せず。寒いんでしょうね。
クチボソはそれなりに泳いでますね。

やらなくてもいいかと思いつつ、エアレーション。
水の流れに身を任せ♪ なんか歌みたいですが、(笑)

クチボソが、、、吸い込まれそうになって慌ててます。
体力の消耗もあるのかも。kb.jpg
2004/12/10
10日の日記
ざりがにオンリー水槽を立ち上げるために
もう少し数を増やそうと思いまして、、、

天気も良いので、お買い物ついでのざりがに捕りー!
こんなことしてていいのだろうか、、、(笑)

現場でガサ入れ。うーん、収穫、なし!(泣)
子ざりがにが見えたのですが逃してしまいました。

その代わりなんでしょうか、クチボソが網に一尾入ってました。
雑魚達とざりがにの同居はしばらく続きそうです(^^ゞkb.jpg
2004/12/09
9日の日記
クチボソが底面を一生懸命突いてなにかを頬張ってます。
口一杯くわえてますね。あ、出した、また食べた(笑)

粘液が固まったようななにか。
しばらくタニシがうずくまってた場所だったので、
タニシが出した何かなのか。

とにかく
食べ物がうまく水槽内で回ってくれれば言う事ないですねkb.jpg
2004/12/07
7日の日記
単独行動と思いきや、寄り添い始めました、クチボソ。
やはり習性なんでしょうね。

添われるタナゴは我、関せずで気侭に泳いでます(笑)
ただ少し寒いので全体として緩慢な動きでした。kb.jpg
2004/12/06
6日の日記
クチボソは食われたタナゴにまとわりついていたので、
どうするかと思ったら、結構単独行動してます。

フェロモンとかの関係で寄り添っていたのでしょうか。
もう一匹のタナゴとは相性があわない様です。
kb.jpg
2004/11/29
29日の日記
雨水がたまったので、久しぶりに水替えをしました。
水をホースポンプで吸い出すと、タナゴ、クチボソが驚くこと。

やっぱり一度別容器に移した方が良かったですね。
とりあえず無事でしたが、パニくってざりがにとニアミス。

ひそんでいる鉢の陰に泳ぎ込んで、「あっ!食われた!」
と思ったら、何ごともなかった様に泳ぎ出てきました。

ざりがにも腹が減ってなかったのかも(笑)kb.jpg
2004/11/22
22日の日記
買い物から帰って、水槽をなにげに見ると

ざりがに、クチボソをキャッチ!
頭から丸かじり!

部屋に入った時に驚いてパニクったかな?
んー、、、kb.jpg
2004/11/21
21日の日記
タナゴはマイペースで泳いでますね。それにくっ付いていくのが
クチボソ。

一つの群れの様にも見えます。クチボソは好奇心旺盛なのかも。

めだかはクチボソがくっ付いてこようとすると嫌がりますね。
性格か?

タナゴは気にしてません。せびれのスポット模様がおしゃれです。kb.jpg
2004/11/11
11日の日記
クチボソは底に沈んだ餌を突っ突いてくれるので
底面の掃除にもなるのかなと見てます。

意外とざりがにとの距離が近いので、ひやひや。



kb.jpg
2004/07/20
20日の日記
このところ徐々にその数を減らしている室内の雑魚達。
以前に比べて敏感になってきているみたい。その結果として、なにかでパニック、激突という事が起こっている感じ(>_<)
プラケースだからかな、池みたいなところだとぶつかるとはとこまで行かないのかなー。

どなたかのホームページ、掲示板だったかで、雑魚って結構難しいとおっしゃっていたのが最近何となく分かってきた。

その残り2尾の雑魚。クチボソとクチボソではない何か^_^;
ザリに驚いたのか、すごい勢いで泳いだかと思うと、激突!そのままぐったりと。

クチボソ全滅!と思ったら、もう一尾の雑魚だった。結構長く飼っていたんだが、、
残ったのはザリガニとクチボソだけとなってしまった。

水を汲みに用水路、川へ行ったが、どちらも泥だらけ。早く水が澄まないかなー。kb.jpgkb.jpg
2004/07/18
18日の日記
水面にふらふらしているのを一尾見つけた。あれ?酸欠か?
しかし、他の三尾は底の方で泳いでるし、ザリガニも元気^_^;

これはクチボソの産卵行動?な訳ないか。と思う間もなく、底に沈んでひくひくしてるよー!
外傷はないし、考えられる事は、何かに驚いて壁面に衝突したそのダメージではないの。

うん?持ち直したのか、今度はしっかりと泳ぎ始めた。すると、隠れ家にいるザリガニの横っ腹に入り込み、正面ハサミの下から出ようとしたところを、
「ガッ!」と捕獲!(>_<)

ここ数日で水槽も大分寂しくなった(-_-;)kb.jpgkb.jpg