水系ペットに関するつぶやき的な( ´ ▽ )ノ。アクアリウムライフ。熱帯魚、金魚、水草水槽のある暮らし

2024年3月
-
-
-
-
-
04
05
07
08
09
11
12
13
14
15
18
19
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
-
-
-
PROFILE
じょお

淡水系ペットを飼ってから幾年月、それこそペットボトルからプラケース、近年はガラス水槽、濾過、エアーレーションと機材(お金Σ(´∀`;))も投入し充実してきました。はたしてどこまで行くのやら。よろしく♪

大雑把な環境

HaruDesign フルセットCO2レギュレーターR4000-LS (小型、大型ボンベ兼用)/HaruDesign  LIGHT STAFF VA x 2/心池18リットル/GEX SX-003N ICサーモスタット/クリスタルKC-600S60センチ水槽 x 3/GEXセーフカバー交換用ヒーターSH220/エーハイム2213 × 2/エーハイム2213 サブフィルター/ステンレス浴槽池/テトラ (Tetra) LEDミニエコライト

生体

レモンテトラ:朱文金:カージナルテトラ

サブ的な環境と在庫

GEX e-roka イーロカ PF-201/GEX e-air2000SB/クリスタルブラック45センチ水槽/プログレ45センチ水槽/水心 SSPP―3S/水作エイト ドライブ M  水中ポンプ式フィルター/1.4 w birdbathソーラーポンプ

CATEGORY
RECENT
LINK
ARCHIVES
2024年03月分(8)
2024年02月分(11)
2024年01月分(3)
2023年12月分(5)
2023年11月分(5)
2023年10月分(26)
2023年09月分(37)
2023年08月分(30)
2023年07月分(26)
2023年06月分(46)
2023年05月分(48)
2023年04月分(5)
2023年03月分(3)
2023年01月分(4)
2022年12月分(2)
2022年11月分(1)
2022年10月分(3)
2022年09月分(8)
2022年08月分(16)
2022年07月分(4)
2022年06月分(10)
2022年05月分(11)
2022年04月分(16)
2022年03月分(21)
2022年02月分(22)
2022年01月分(10)
2021年12月分(9)
2021年11月分(43)
2021年10月分(49)
2021年09月分(25)
2021年08月分(32)
2021年07月分(39)
2021年06月分(52)
2021年05月分(63)
2021年04月分(27)
2021年03月分(12)
2021年02月分(5)
2021年01月分(2)
2020年12月分(4)
2020年11月分(3)
2020年10月分(5)
2020年09月分(1)
2020年08月分(1)
2020年07月分(9)
2020年06月分(12)
2020年05月分(7)
2020年04月分(5)
2019年12月分(4)
2019年11月分(1)
2019年10月分(8)
2019年09月分(25)
2019年08月分(24)
2019年07月分(7)
2019年06月分(19)
2019年05月分(14)
2019年04月分(13)
2019年03月分(3)
2019年02月分(3)
2019年01月分(2)
2018年12月分(12)
2018年11月分(21)
2018年10月分(14)
2018年09月分(14)
2018年08月分(9)
2018年07月分(14)
2018年06月分(3)
2018年05月分(11)
2018年04月分(39)
2018年03月分(27)
2018年02月分(7)
2018年01月分(22)
2017年12月分(35)
2017年11月分(35)
2017年10月分(73)
2017年09月分(38)
2017年08月分(11)
2017年07月分(14)
2017年06月分(31)
2017年05月分(40)
2017年04月分(46)
2017年03月分(36)
2017年02月分(1)
2016年09月分(1)
2016年04月分(3)
2016年03月分(1)
2015年07月分(1)
2014年08月分(1)
2014年05月分(3)
2013年12月分(2)
2013年10月分(2)
2013年08月分(7)
2013年07月分(8)
2013年06月分(6)
2013年05月分(6)
2013年04月分(7)
2013年03月分(7)
2013年02月分(3)
2013年01月分(4)
2012年12月分(4)
2012年11月分(18)
2012年10月分(3)
2012年09月分(7)
2012年08月分(1)
2012年07月分(7)
2012年06月分(22)
2012年05月分(53)
2012年04月分(16)
2011年08月分(6)
2011年07月分(84)
2011年06月分(16)
2011年05月分(32)
2011年04月分(11)
2011年03月分(9)
2011年02月分(6)
2011年01月分(1)
2010年12月分(3)
2010年11月分(28)
2010年10月分(96)
2010年09月分(101)
2010年08月分(74)
2010年07月分(15)
2009年10月分(1)
2009年09月分(2)
2009年08月分(2)
2009年07月分(1)
2009年06月分(2)
2009年04月分(2)
2009年03月分(2)
2009年02月分(9)
2009年01月分(6)
2008年12月分(5)
2008年11月分(3)
2008年09月分(1)
2008年08月分(1)
2008年07月分(14)
2008年03月分(3)
2008年01月分(2)
2007年08月分(1)
2007年07月分(3)
2007年06月分(5)
2007年05月分(6)
2007年04月分(11)
2006年12月分(1)
2006年11月分(4)
2006年10月分(11)
2006年09月分(77)
2006年08月分(37)
2006年07月分(28)
2006年06月分(55)
2006年05月分(68)
2006年04月分(66)
2006年03月分(52)
2006年02月分(24)
2006年01月分(39)
2005年12月分(61)
2005年11月分(40)
2005年10月分(33)
2005年09月分(14)
2005年08月分(20)
2005年07月分(23)
2005年06月分(39)
2005年05月分(32)
2005年04月分(34)
2005年03月分(31)
2005年02月分(13)
2005年01月分(18)
2004年12月分(35)
2004年11月分(46)
2004年10月分(51)
2004年09月分(50)
2004年08月分(23)
2004年07月分(28)
2004年06月分(6)
SEARCH
MYALBUM
PR




2006/06/30
豪雨
短時間豪雨というやつでしょうか。どしゃぶり
流れ込む雨でひょうたん池、オーバーフローです

流れ出る場所の直前にメダカ
そのまま身を任せる事なく、ホッと一安心。

止水域の生き物ではあるものの、こういう時の対応は普通の魚。
上流に向かって泳ぐ姿は健気でした。m.jpg
懐いた
いつも餌を播く一角に小赤達が集まる様になりました。
憶えてきたんですね。あまり逃げないし ^_^Vk.jpg
バラバラ
鮮やかな緑色のアナカリスが浮いております{げっ}
切らないで、ザリ、、、無理か{涙}

やはり一所に閉じ込めるのは出来ず。自由に水槽を動き回ってます{汗}

餌は餌として投入するとして、水草を食べるのは致し方ない。
小さい個体なので、それを上回る勢いでアナカリスが成長してくれないもんだろうか。{スマイル}

閉じた生態系を維持出来ればグー{OK}z.jpg
2006/06/23
雨上がり
餌を播くと一番大きい小赤が姿を見せます。
肌がつやつやしてますね^_^;

雨上がりに雲間から覗いた太陽の光に輝いてます。k.jpg
新水槽アップ
小さい個体とはいえ酸素はそのうち無くなるので、水草水槽へ入れてしまいます。
草が食われるのはもったいないので{汗}

ペットボトルの下を切り取ったものにザリガニを入れから水槽へ。
すると、水の流れはあるので酸素OK。ツルツルしてそこから出れないので

水草には触れない。よし、これでいこう{YES}z.jpg
2006/06/22
腹が
目線を水面に近付けて、抱卵が確認出来ないかな。
元気に行ったり来たりしてますが、お
お腹が膨らんでる

様な気がするのはこちらの想像妊娠かm.jpg
窮屈
梅雨に入ったものの、余り雨が降りませんね。
ひょうたん池の水は汚れてきてるようだし。

底にゴミも溜っていそう。
掃除するかな。飛び出し防止網をめくってみれば、、、

なんとカボンバがすごい勢いで増えてます。ゴチャっと^_^;
小赤が悠々と泳ぐスペースはなし。

隠れ易いとは思いますけど、うーん、どうなんでしょう。k.jpg
片付け
水槽には白い粉が付いてます。風に流されたとはいえ結構付いてる様です。{汗}
道具は全て洗って片付けです。{涙}

生き残ったザリガニは三センチくらいなので、ひとまずプラスチックの海苔容器に。
少し小さめの水槽を引っ張り出してセットアップしようかな。z.jpg
2006/06/20
様子見
池に戻った小赤君、それなりに馴染んで泳いでおります。
播いた餌の食い付きも良好。

ただ今までと違い、他の小赤との競争になりますが^_^;
綺麗な赤になるのはまだ時間かかりそう。k.jpg
一蓮托生
ザリガニ達、死亡{超びっくり}
あー、あいつも、こいつも。

朝早いうちから何か音がしていたが、あれは害虫駆除の農薬散布{げっ}
道路の方から風に流れて水槽に入った様です。

すごい効き目なのかザリガニが敏感なのか{ため息}
家の中に入れるか、カバーをかけておけばよかった{グズン}

{なんで}一匹、小ザリガニが生きていた{びっくり}
急ぎ取り出し、別水槽に移動。

動きがやや変な気がするのは、やはり薬が作用しているのか。
それを見ると、人の体に悪いんだろうな、と実感です。

漂う農薬を吸ったであろう自分もなんか症状出そう、、、{BOO}{ショック}z.jpg
2006/06/19
もう三尾
差水をして水位を回復。気持ち良さそうに泳いでますが。
どこにも姿の見えない一尾は諦めた方が良さそうです

数が減ると全部オス、またはメスの可能性もでて来る訳で、今季の繁殖は無理かな。
それとも追加しようか。

とりあえず明日はホームセンターに行ってから決めようm.jpg
変な場所
そーっと覗き込むと、居た居た
へっ{はてな}

脱皮した抜け殻。でしたが、変な場所にあります。
逆さにした植木鉢の上部と水槽の壁面{左:hen.jpg}に挟まれた辺りに。

宙ぶらりんで器用に脱いでます。{汗}

平らな場所はあるはずですが、、、結果オーライと言う事で{パチパチ}z.jpg
帰還
壁面に映る自分の姿が気になるんでしょうか、行ったり来たりしてます。
疲れないのかな。

一時の瀕死状態から見れば、正常な反射行動?がとれる様になったとも思えます。

患部は赤い色が抜けて白っぽくまだら模様、メチレンブルーで青黒い箇所もありますが、白点は去ったと判断。ひょうたん池に戻しても大丈夫そう。

----

温度と水を馴染ませながら、ゲットバック^_^;

----

改めて比べてるとかなり痩せました。同僚の小赤^_^;の半分くらい。
闘病の苦労が忍ばれます。

あれれ?しばらく不在だったからか、色付きが変わってるからか、
追い掛け廻されてるような、、、肩身が狭そう。

再発なく元通り肥えてくれる事を願う(^_^)k.jpg
2006/06/17
少ない
お決まりの員数確認、1、2、3、、、4尾目が見当たらない
佇んでると足下をやぶ蚊に刺されるし、今日はついてない日

日の暮れる前に靴下を穿いてもう一度確認しに行こうm.jpg
枇杷
枇杷の実が落ちて割れていた。{キラリ}
食べるかな{はてな}

水槽に入れると黄色いので少し濁っていてもよく見えるのか、
ハサミを伸ばして掴もうとします。{スマイル}

こちらで沈めてあげると、うまい具合にキャッチ{グッド}

しばらく弄っていた様だけど、食ったのかは未確認。
そのままにしておいて、どうでしょう{汗}z.jpg
死角
ひょうたん池の傍らになにか落ちてる、、、
あー、新参小赤その1(>_<)

既に絶命。まだ湿ってるので数時間以内の出来事らしい。(泣)

網とガラス板で飛び出し防止としていたものの、若干の隙間に死角があった事は否めない。

ガックリ(;_;)k.jpg
2006/06/16
飛んで火に入る夏の虫
この時期は米に付く虫?の羽化で小さな蛾が出てきます。
ひょっとしたら小赤は食べるかな。

追い払うだけではもったいない。
これもひとつの食物連鎖^_^;

潰さない程度にゲットし、水槽に投入。しばらくすると、
パクッ、と食べました。
病み上がりの小赤、ファイト(笑)

そう言えば昔、爺ちゃんは池の金魚にたたき落としたハエを餌にしてたっけ。懐かしい事を思い出しました。(^_^)k.jpg
メダカエリア
雨で水位が上昇し、浅い部分を囲む様にカボンバが配置された格好になりました。
池の中の池みたいですね。

カボンバでブロックされて金魚は中に入れず。メダカ専用領域の様です。
うーん、メダカでさえ乗り越えて出入りするみたいな感じなので、

少しカボンバを動かして入り易くしてみよう。m.jpg
小手先
雨で溜まった水を利用して入れ替え。折角だから使わないと{スマイル}

半分くらい水を棄ててブラシで壁面の汚れを擦り落として、水を追加。

適当にやっても雨水はまだかなり容器に残ってる。
だったらいっそ大掃除をしてもよかったかな。{汗}

梅雨に入った事だし、今度降った後でやろう、かな{YES}z.jpg
2006/06/15
L字で跳ねる
変な泳ぎをじーっと見れば完璧に尾がL字に折れ曲がってます。
一時的かと思っていたら、そうでもないみたいです。

天敵がいる訳ではないので問題ないものの、栄養分の欠乏かも
餌の取り合いで食いはぐれてたりして、、、

他のメダカに敏感に反応して、水面ジャンプ

何やってんだろ
飛び出し防止の網があって良かったm.jpg
眼の上
眼の上部、そこにも取り付いた跡が白くなっていたのですが、徐々に取れている様子。

人間で言えば白髪眉毛の様に見えてます。(;^_^A
当の小赤にしてみれば冗談じゃないですけど。k.jpg
雨で退散
{雨}久しぶりの雨です。
水槽は庭木の影になっているのであまり雨水が落ちません。

少し移動して自動換水やろうかな{ガッテン}
濁ってきたので水換えには丁度いいんですが{汗}

かなり強く降ってきたので、早々に餌を上げる事に。
俊敏に餌に反応{パチパチ}したのを確認したところで家の中に。z.jpg
2006/06/14
元気ない一尾
チロチロと中央部を泳いでるメダカ達。あと一尾はどこかな?
あ、いたいた、隅に。

浅いところで日射しが強い事もあり、かなり水温が上がってるんじゃなかろうか。
あまり動く様子もなく、んー、どうしたんでしょう

周りの水草がじゃまで動けないとかm.jpg
脱皮確認
このところの豊富な餌で栄養たっぷり。成長も良く脱皮です。{ラブ}
気まぐれな飼い主にしては珍しいのかも{爆弾}

それはともかく{汗}

水位を高くしておいたのも皮を脱ぐのに好都合でした。{スマイル}z.jpg
背ビレ
体表はボロボロなんですが、日に日に泳ぎが力強くなっております。
背ビレを折り畳む弱々しい姿もなく、ピンと立ってるのが象徴的な感じ。

餌をやってみますか。うーん、かなり食べっぷりは良いです。^_^;

まだ薬浴は続けるものの、快方に向かってるのかな−。
だとしても綺麗な赤い体に戻るのはかなり時間はかかりそう。k.jpg
2006/06/12
水位変化
雨は結構降ったはずなのに、晴れると水位の低下が激しいです。
メダカの群れるお気に入り場所もすれすれ泳げるかどうか。

そういえばカボンバの成長が目立ちます。上手い具合に隠れ家にもなってます。m.jpg
もやっと
病状が進行してきたんだろうか、それとも二次感染?
カビらしきふわふわした物が付いております。

体表が剥がれてきた様にも見えるし。意外に元気そうなんだが、、、

水を半分換えて、メチレンブルー再投入。

青暗い水槽に泳ぐ小赤、その白っぽい患部のコントラストが古代の鎧魚を彷佛とさせます(-_-;)k.jpg
竹に乗る
水槽内レイアウトに入れた半分に切った竹。中性浮力で微妙な位置で浮いてます。
そのうちに沈むかな。

その竹にゴミが{はてな}
いえいえ、ザリガニの小さい奴でした。{ラブ}

足場がないのにどうやってそこに乗ったのかな。不思議{スマイル}z.jpg
2006/06/11
鉢の二階建て
今日も今日とて水換えとゴミ掃除。スッキリとした水槽はいいものです。{スマイル}
水深を上げたので、万一の呼吸場所として立ててある鉢。これにもう一つ鉢を乗っけます。
緊急避難用なので使わないのに越した事はないのですが。{汗}

また、浮く餌に届く足場として活用してしただければと{キラリ}z.jpg
今だ見えず
卵が付いてるのを見てから何日経ったでしょう。さっぱり稚魚が確認出来ません。
孵化前に、食われた、流れた
孵化後に、食われた、流れた、どっちにしても厳しい状況かも。

水草に付いた時点で確保、隔離しないと難しいものですね。
まだ諦めるのは早いですがm.jpg
末期?
いい感じで泳いでいたのに、鼻上げ発生でかなり焦りました。鰓に感染が拡がり呼吸困難?
かなり暑かったので純粋に酸素不足?
とりあえずパワーの強いエアレーションに切り替えで様子を見ます。

鰓だったらもうダメ、、、

--

昨日に比べ気温も下がって、鼻上げはなし。やはり水温?
今のところは小康状態。k.jpg
2006/06/09
季節の餌
風が強く庭木が揺すぶられてます。水槽を置いてある石の上にゴミが{はてな}
出ました、あれ。{げっ}

あれとは毛虫。{BOO}
ついこの間、ピンセットで捕った種類とは違い、毛の長い奴。
時期をずらして繁殖する戦略とは、毛虫属も賢い。{爆弾}

葉から落ちたのでしょう。他にそれらしい姿は見えませんが、おそらく{涙}
その三匹程は水槽に投入。ザリガニの餌になっていただきます。{ハッピー}

長い毛が食べにくいかなz.jpg
流れるぅ
久しぶりの雨その雨脚は強いですね。樋から伸びたパイプから流れ込む水の量も結構多いです。
おっと、オーバーフロー口から出る水より多くて、池の縁にぎりぎりの満水状態。

少々パイプの角度を調整すれば、ハイオッケー
メダカが流れ出てはどうしようもないですからねm.jpg
泳いだ!
横倒し状態、眼しか動かない奴が、、、泳いでる!
流れで疲れない程度のブクブクを設置。これで若干の酸素供給量が増えたのが効いたのか?

何はともあれ、昨日よりは劇的に良いですね。^_^V

あとは繊毛虫の繁殖サイクルにメチレンブルーを効果的にぶつければ、徐々に快方に向かうものと期待。k.jpg
2006/06/08
浮く2
んー、昨日に続いて新参の残り、さらに三尾も浮いてしまいました (;_;)
先住の大きめ小赤は青息吐息(>_<)

せめて、この個体だけと思い、プラ水槽に移し替え。
それを室内に持ち込んでやるだけの事はやってみよう。
こうなってはする事も余りないだろうが、、、

ひょうたん池から飛び出し九死に一生を得た奴なので忍びない。

--

ビオもどきひょうたん池の小赤達は問題なく、乾燥ミミズを与えます。
奪い合うくらいの元気さ。

病気有無の明暗が大きいこの頃です。k.jpg
そろそろ大掃除
水の入れ替えは頻繁におこなっているものの、壁面が大分汚れてきました。{げっ}
藻ではなく、微細な土の様な感じ。
それとも単に緑っぽくないだけで何らかの微細植物なのかも{はてな}

外から中が見れないと鑑賞としてはイマイチ。{ため息}
ザリガニにしてみればその方が落ち着くんでしょうが。

明日は雨らしいので、樋に水槽を接続。一気に換水で汚れも無くなれば楽チン{笑}z.jpg
相変わらず曲がってる
朝一で水を追加して満水状態。メダカ達の泳ぎも軽やかです。
植物が水の浄化に寄与しているとは言え、やはり入れ代わりも必要。

ッツツツツ、と泳いでますが、やはり尾のあたりが曲がってます。
変な感じk.jpg
2006/06/07
白っぽい
ザリガニの体が妙に白っぽい。水換え時に俟った泥を被ったのかな{はてな}

そうか{ひらめき}
このところ水を交換する頻度が多いので、水位を低くしていたのが関係していそう。
どこかのHPで「浅いと体にカビが出やすい」とあったのを思い出しました。

水深は深めにしておこう{汗}z.jpg
浮く
メチレンブルーの水面に浮いております、小赤三尾。
合掌(ー人ー)

手当てが遅かったと反省 (;_;)k.jpg
日照り
しばらく雨が振りません
メダカ達のお気に入りの場所、水深の浅い一角がさらに浅くなってます
蒸発する量は半端じゃないですね。

週末に雨の予報が出てますが、それまでに体を乗り上げたまま泳げなくなっても困るし、うーん。
明日は差水をしてみます。m.jpg
2006/06/06
並んで
今日は珍しく{はてな}並んだ塩ビパイプにそれぞれが収まってます{ラブ}
へー、{ルンルン}

近すぎるとあまり良くないと思うんだけど{汗}

餌を落とすと目の前に着底。ハサミがニョッと{パチパチ}出て来ました。

他のザリガニのハサミに反応してお互い餌そっちのけ。{げっ}
まぁ、それも一瞬ですが{笑}z.jpg
一寸先は闇
病気の進行が止るどころか加速したみたい(T T)
こうなるともう遅いんだろうけど、、、メチレンブルーで!

買いに行ってみると、他に色々と薬の種類があるもんですね。

ーー

さあ!いれるぞ!
使用法からすると、この目盛り分を入れる、入れる、、
結構な量で真っ青です。底見えず。

とりあえず、どうなるんだろ(.. ) k.jpg
餌争奪戦
今日も金魚の動きが鈍いですね。餌に気が付かない
なのでメダカ達、浮いてる餌に頭から猛突進

がっつく、そんな雰囲気。
逆にメダカ達の中での奪い合いが発生。縄張り争いも兼ねてるのかm.jpg
2006/06/05
新メニュー
今日は焼そばです{パスタ}。もちろんザリガニの餌ではありません{笑}
それでもキャベツの切れ端があるので、それをあげてみました。

おっ、近付く威嚇{ラブ}
はい、餌を上手い具合にキャッチ!

パリパリと(音は聞こえませんが{汗})食べてます。好評みたい{パチパチ}z.jpg
早い者勝ち
それなりに日射しはあるものの風は爽やか。
ほら、餌だよ。昨日はうっかり忘れてた

その所為か、餌への反応が素早い
今回は同居の金魚が気がつく前にありつけました。

いつもは追い払われてしまいますのでm.jpg
小康状態
昨日は若干の水換え。
今日の状態は、んー、大きめの小赤は白点が減ったような、、、

希望的観測でそう見えるだけかな。^_^;
小さめの個体は特に変化無し。

鷹の爪を新しいものに取り替えて投入。

絶食とは言え水草についた藻?を食べているのか、緑色の糞は出てますね。k.jpg
2006/06/03
俊敏
汚れには小さい個体に影響が大きい様です。ちょっとぐったりしてます{げっ}
それもこまめに水換えをしてるので、回復傾向。{ピース}
しかし水が重くて腰が{汗}あー、痛て{涙}

汚れやゴミの腐敗などで酸素ゼロとなるとモロに水面から出て呼吸する最終手段の行使。
ザリガニにすればこれほど恐ろしい状況はありません。{BOO}
防御反応も無くなる程。

こまめな水管理が軌道に乗り始めました。動きが素早い{YES}z.jpg
思い起こせば
飛び出し事故で傷ついた魚体を入れたのがまずかったか。
そこに病原虫が取り付いて水槽内で増殖、他に感染を広げるパターン。

眺めながら様子をうかがうと、何となく元気ない泳ぎに見えます、うーん。

砂利の間に溜まった汚れをホースポンプで吸い上げると、これが結構すごい。緑々してます(>_<)やばい。
汲み置き水で1/3程入れ替え。まだ少し臭う?

ひょうたん池の方はビオトープ化して上手い具合にサイクル出来てる様です。水も澄んでるし。
こちらの小赤達は問題無し。k.jpg
スペース拡大
枯れ枝を使って水面すれすれに置いていた人参のヘタ。そこから葉が出て観葉植物の雰囲気です
葉は活き活きしてますが、ヘタの部分が腐ってきた感あり。

なので水に浸からない場所に移動。半径1センチ程の水面空間が4個程出現。
作業が終わって落ち着いたところで、メダカ達はそちらを探検しに泳いでますね。m.jpg
2006/06/02
植木鉢
塩ビパイプだけでは殺風景なので{キラリ}素焼きの植木鉢を入れてみました。
それを逆さにして、パイプの上に乗せる事で出入り口を確保。

水抜き穴は草で塞いで。これで常に真っ暗な空間が出来ました。{スマイル}
早速、出たり入ったりしてますね。

こういう空間は落ち着くんじゃないでしょうか。{グッド}
昔やった事あるのに、すっかり忘れてました。早くやっとけばよかった{汗}z.jpg
酸素満タン
日射しが強いので水草から盛んに酸素が出ております
それと戯れるメダカ達。餌とでも思って食べてるんでしょうか。

エラではなく口に酸素、あまり意味ないか
水中の酸素濃度が濃いに越した事はないですね。m.jpg
パッ、出たァー
網開けると寄って来ます、ほら、餌だよ−。
うんうん、良い感じ。

え?何か付いてる、、、白い、、点々、、
パッ、出たァー(>_<)

岡田さんじゃないけど、ひとり突っ込みしちャうよ、ほんと(-_-;)

いきなりで驚きました。火鉢水槽は水の汚れがたまっていたのも要因か。

明日から絶食。水換えと鷹の爪を試してみよう。k.jpg
2006/06/01
やって来る餌
水換えをした後しばらく庭先に置いておく事にしました。{スマイル}
その水に誘われてでしょうか、水面に落ちてますね、いろんなのが{グッド}

よくいるのがコガネムシ科カナブンです。濡れると飛び立てなくなるのか{はてな}
浮いてます{汗}

甲虫は固そうですが、ザリガニが食べてくれれば餌やりの手間いらず。
ちょっと都合良過ぎますね{笑}z.jpg
なつく
そっと飛び出し防止の網を開けて、餌を播こうとすると、
お、寄って来た♪

この網が開くイコール餌!と記憶したらしい。可愛いですね。
火鉢水槽の小赤達は鑑賞魚らしく飼いならされた感じ。

一方のひょうたん池にいる小赤集団。餌はよく食べるけれど
おねだりする雰囲気はなし。

この違いはどこからくるんでしよう^_^;k.jpg
尾の曲がり具合
少ないながらも泳いでおります
あの尾が傷付いたメダカは快方に向かっている模様。あまり目立たなくなっます

特に怪我云々は関係ない個体の泳ぎ方が少し変わってます。
右左と尾ひれを振るのが普通かと思ったら、左、左、左で前進するみたいな

ちょっと変わってますね。m.jpg