小赤
水系ペットに関するつぶやき的な( ´ ▽ )ノ。そしてボタニカルライフも少々
2023年5月
日
月
火
水
木
金
土
-
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
PROFILE
じょお
淡水系ペットを飼ってから幾年月、それこそペットボトルからプラケース、近年はガラス水槽、濾過、エアーレーションと機材(お金Σ(´∀`;))も投入し充実してきました。はたしてどこまで行くのやら。よろしく♪
大雑把な環境
心池18リットル/GEX SX-003N ICサーモスタット/クリスタルKC-600S60センチ水槽x2/GEXセーフカバー交換用ヒーターSH220/エーハイム2213×2/ステンレス浴槽池
生体
レモンテトラ:朱文金:カージナルテトラ
サブ的な環境と在庫
GEX e-roka イーロカ PF-201/GEX e-air2000SB/クリスタルブラック45センチ水槽/プログレ45センチ水槽/水心 SSPP―3S/水作エイト ドライブ M 水中ポンプ式フィルター/1.4 w birdbathソーラーポンプ
CATEGORY
・
3代目朱文金(21)
・
レモンテトラ(26)
・
植物(210)
・
水槽生まれコリドラス(88)
・
池(102)
・
朱文金二世(80)
・
機材(327)
・
カージナルテトラ(64)
・
朱文金(53)
・
コリドラス(64)
・
MortionSensor(19)
・
クチボソ(21)
・
めだか(162)
・
水槽(456)
・
ネオンテトラ(92)
・
小赤(462)
・
ザリガニ(571)
・
ヒメダカ(223)
RECENT
・
旧シュブンキン1水槽を水草水槽へ転換
・
ウォーターコインコインの導入
・
ウォーターコインコイン植栽前の準備
・
テトラ 6 in 1 で測定
・
アマゾンフロッグピット到着
・
死の水槽
・
永のお別れ
・
ウォーターバコパを買わなかった理由
・
ウォーターコインとホテイ草を購入
・
アマゾンフロッグピット注文
LINK
・
Asu
・
アドバンスドアクア野郎
・
モノノケにいさんアクアリウムチャンネル
・
Tessy / teshi_aqua
・
くるみどりちゃんねる
ARCHIVES
・
2023年05月分(26)
・
2023年04月分(5)
・
2023年03月分(3)
・
2023年01月分(4)
・
2022年12月分(2)
・
2022年11月分(1)
・
2022年10月分(3)
・
2022年09月分(8)
・
2022年08月分(16)
・
2022年07月分(4)
・
2022年06月分(10)
・
2022年05月分(11)
・
2022年04月分(16)
・
2022年03月分(21)
・
2022年02月分(22)
・
2022年01月分(10)
・
2021年12月分(9)
・
2021年11月分(43)
・
2021年10月分(49)
・
2021年09月分(25)
・
2021年08月分(32)
・
2021年07月分(39)
・
2021年06月分(52)
・
2021年05月分(63)
・
2021年04月分(27)
・
2021年03月分(12)
・
2021年02月分(5)
・
2021年01月分(2)
・
2020年12月分(4)
・
2020年11月分(3)
・
2020年10月分(5)
・
2020年09月分(1)
・
2020年08月分(1)
・
2020年07月分(9)
・
2020年06月分(12)
・
2020年05月分(7)
・
2020年04月分(5)
・
2019年12月分(4)
・
2019年11月分(1)
・
2019年10月分(8)
・
2019年09月分(25)
・
2019年08月分(24)
・
2019年07月分(7)
・
2019年06月分(19)
・
2019年05月分(14)
・
2019年04月分(13)
・
2019年03月分(3)
・
2019年02月分(3)
・
2019年01月分(2)
・
2018年12月分(12)
・
2018年11月分(21)
・
2018年10月分(14)
・
2018年09月分(14)
・
2018年08月分(9)
・
2018年07月分(14)
・
2018年06月分(3)
・
2018年05月分(11)
・
2018年04月分(39)
・
2018年03月分(27)
・
2018年02月分(7)
・
2018年01月分(22)
・
2017年12月分(35)
・
2017年11月分(35)
・
2017年10月分(73)
・
2017年09月分(38)
・
2017年08月分(11)
・
2017年07月分(14)
・
2017年06月分(31)
・
2017年05月分(40)
・
2017年04月分(46)
・
2017年03月分(36)
・
2017年02月分(1)
・
2016年09月分(1)
・
2016年04月分(3)
・
2016年03月分(1)
・
2015年07月分(1)
・
2014年08月分(1)
・
2014年05月分(3)
・
2013年12月分(2)
・
2013年10月分(2)
・
2013年08月分(7)
・
2013年07月分(8)
・
2013年06月分(6)
・
2013年05月分(6)
・
2013年04月分(7)
・
2013年03月分(7)
・
2013年02月分(3)
・
2013年01月分(4)
・
2012年12月分(4)
・
2012年11月分(18)
・
2012年10月分(3)
・
2012年09月分(7)
・
2012年08月分(1)
・
2012年07月分(7)
・
2012年06月分(22)
・
2012年05月分(53)
・
2012年04月分(16)
・
2011年08月分(6)
・
2011年07月分(84)
・
2011年06月分(16)
・
2011年05月分(32)
・
2011年04月分(11)
・
2011年03月分(9)
・
2011年02月分(6)
・
2011年01月分(1)
・
2010年12月分(3)
・
2010年11月分(28)
・
2010年10月分(96)
・
2010年09月分(101)
・
2010年08月分(74)
・
2010年07月分(15)
・
2009年10月分(1)
・
2009年09月分(2)
・
2009年08月分(2)
・
2009年07月分(1)
・
2009年06月分(2)
・
2009年04月分(2)
・
2009年03月分(2)
・
2009年02月分(9)
・
2009年01月分(6)
・
2008年12月分(5)
・
2008年11月分(3)
・
2008年09月分(1)
・
2008年08月分(1)
・
2008年07月分(14)
・
2008年03月分(3)
・
2008年01月分(2)
・
2007年08月分(1)
・
2007年07月分(3)
・
2007年06月分(5)
・
2007年05月分(6)
・
2007年04月分(11)
・
2006年12月分(1)
・
2006年11月分(4)
・
2006年10月分(11)
・
2006年09月分(77)
・
2006年08月分(37)
・
2006年07月分(28)
・
2006年06月分(55)
・
2006年05月分(68)
・
2006年04月分(66)
・
2006年03月分(52)
・
2006年02月分(24)
・
2006年01月分(39)
・
2005年12月分(61)
・
2005年11月分(40)
・
2005年10月分(33)
・
2005年09月分(14)
・
2005年08月分(20)
・
2005年07月分(23)
・
2005年06月分(39)
・
2005年05月分(32)
・
2005年04月分(34)
・
2005年03月分(31)
・
2005年02月分(13)
・
2005年01月分(18)
・
2004年12月分(35)
・
2004年11月分(46)
・
2004年10月分(51)
・
2004年09月分(50)
・
2004年08月分(23)
・
2004年07月分(28)
・
2004年06月分(6)
SEARCH
MYALBUM
・
マイフォト(11)
PR
あなたのペットもブログデビュー!
ペット専用ブログ「pelogoo!」
2020/05/30
朱文金2世代目の室内飼い、初の死者
A槽、B槽にそれぞれ11尾、計22尾の室内飼い。
最近、A槽に動きが良くないなー、と思う個体がいる。しかしなんの前触れもなく、B槽の1尾が死亡していた。(´゚д゚`)
水換え翌日というのが、その引き金であったと思い当たる事ではある、、、
ウ〜ン・・・・・ [
続きを読む
]
Posted by じょお |
2020/05/30 02:44:29
| TrackBack:x | Comments:x
2020/05/18
5月にアナカリス、池への投入
ホームセンターでアナカリスを二束、500円で購入。
以前買ったときは、根のあたりをスポンジ状のもので覆っていたのは一緒だが、バスケット上のものでそれを覆っていたのとは今回は違って、
そのスポンジを鉛で巻いていた。
鉛は燃えないゴミなのか?(;´∀`)
とりあえずそれらをすべて外して、アナカリスをバラして池に投げ入れた。
浮いたまま成長してくれればオーケーだ。(^ν^)
Posted by じょお |
2020/05/18 21:58:22
| TrackBack:x | Comments:x
2020/05/17
池の掃除 5月
池を覗きこむと、水の透明度が上がって、餌を食べに泳ぐ子赤や朱文金がよく見える。
透明度?、何もしてないのに・・・
ただ見た目キレイでも、室内水槽水質悪化による朱文金(メス小)死亡事案があったばかりなので、ここは池を掃除すべきだろう。
池の淵で滑って転んでしまい、死ぬところだったが(;´Д`)、水換え終了。
水は換えたが、気候も良くなってきたのでアナカリスでも買って入れとこうかな(^ν^)
Posted by じょお |
2020/05/17 18:38:48
| TrackBack:x | Comments:x
2020/05/08
エーハイム2213壱号機、8ヶ月ぶりの掃除
水槽の前の方に洗濯物の部屋干しをしていた所為で、朱文金の様子を見れなかったこと、水槽を増やしすぎて水換えのローテーションが狂ったこと、などなど。朱文金(メス小)を死なせてしまった事が悔やまれる。
変な虫が俟っているのでエーハイム2213の中も相当に汚れていることが考えられ、ホース類を含め一気に掃除。
汚れは「まぁ、こんなもんか」くらいではあったが、、、(;´Д`)
Posted by じょお |
2020/05/08 16:44:09
| TrackBack:x | Comments:x
2020/05/07
よくよく見れば
唯一生き残っている朱文金(親)の様子がどーも不穏な感じだ。なんとなーく動きが緩慢だ。
水換えをしたところ、汚れがホースを伝っていくのがよく分かった。
単に水が汚れていただけだったのかな。
更に良く見てみれば、汚れたときに現れる「あの生き物」がうねうねと水中を俟っていた。(・。・;
水換えはしたものの、エーハイムも掃除しないとダメかな。
吐出量が減っているということはないが、フィルターの汚れも有りそう。
Posted by じょお |
2020/05/07 15:13:22
| TrackBack:x | Comments:x
2020/05/06
急変
変だな、と思った翌日に、エーハイムの吐出口からの水の流れる先に、浮いていた。
死亡確定( TДT)
このところ気温が高かったので、もちろん水温も高かったはず。
それとも事故的な何かか。とにかく急すぎる。
検死など無理だし、まったくの謎である・・・(T_T)
網で取り出して遺影を撮った。早めに埋葬しようΩ\ζ°)チーン [
続きを読む
]
Posted by じょお |
2020/05/06 14:44:44
| TrackBack:x | Comments:x
2020/05/05
やばい症状か
朱文金水槽に異変が起きた。朱文金(オス)が亡くなってそう日にちも経ってないが・・・
朱文金(メス(小))が水槽の隅の水面近くで、ジッと動かない。
口パク、荒い。
これも一旦隔離すべきなのだろうか。しかし朱文金(オス)の二の舞になるのが怖い。
何か大きなものを食ってパクパクしてるように見えなくもない。
しばらく様子見(-_-;)
Posted by じょお |
2020/05/05 16:42:50
| TrackBack:x | Comments:x