水系ペットに関するつぶやき的な( ´ ▽ )ノ。アクアリウムライフ。熱帯魚、金魚、水草水槽のある暮らし

2024年3月
-
-
-
-
-
04
05
07
08
09
11
12
13
14
15
18
19
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
-
-
-
PROFILE
じょお

淡水系ペットを飼ってから幾年月、それこそペットボトルからプラケース、近年はガラス水槽、濾過、エアーレーションと機材(お金Σ(´∀`;))も投入し充実してきました。はたしてどこまで行くのやら。よろしく♪

大雑把な環境

HaruDesign フルセットCO2レギュレーターR4000-LS (小型、大型ボンベ兼用)/HaruDesign  LIGHT STAFF VA x 2/心池18リットル/GEX SX-003N ICサーモスタット/クリスタルKC-600S60センチ水槽 x 3/GEXセーフカバー交換用ヒーターSH220/エーハイム2213 × 2/エーハイム2213 サブフィルター/ステンレス浴槽池/テトラ (Tetra) LEDミニエコライト

生体

レモンテトラ:朱文金:カージナルテトラ

サブ的な環境と在庫

GEX e-roka イーロカ PF-201/GEX e-air2000SB/クリスタルブラック45センチ水槽/プログレ45センチ水槽/水心 SSPP―3S/水作エイト ドライブ M  水中ポンプ式フィルター/1.4 w birdbathソーラーポンプ

CATEGORY
RECENT
LINK
ARCHIVES
2024年03月分(8)
2024年02月分(11)
2024年01月分(3)
2023年12月分(5)
2023年11月分(5)
2023年10月分(26)
2023年09月分(37)
2023年08月分(30)
2023年07月分(26)
2023年06月分(46)
2023年05月分(48)
2023年04月分(5)
2023年03月分(3)
2023年01月分(4)
2022年12月分(2)
2022年11月分(1)
2022年10月分(3)
2022年09月分(8)
2022年08月分(16)
2022年07月分(4)
2022年06月分(10)
2022年05月分(11)
2022年04月分(16)
2022年03月分(21)
2022年02月分(22)
2022年01月分(10)
2021年12月分(9)
2021年11月分(43)
2021年10月分(49)
2021年09月分(25)
2021年08月分(32)
2021年07月分(39)
2021年06月分(52)
2021年05月分(63)
2021年04月分(27)
2021年03月分(12)
2021年02月分(5)
2021年01月分(2)
2020年12月分(4)
2020年11月分(3)
2020年10月分(5)
2020年09月分(1)
2020年08月分(1)
2020年07月分(9)
2020年06月分(12)
2020年05月分(7)
2020年04月分(5)
2019年12月分(4)
2019年11月分(1)
2019年10月分(8)
2019年09月分(25)
2019年08月分(24)
2019年07月分(7)
2019年06月分(19)
2019年05月分(14)
2019年04月分(13)
2019年03月分(3)
2019年02月分(3)
2019年01月分(2)
2018年12月分(12)
2018年11月分(21)
2018年10月分(14)
2018年09月分(14)
2018年08月分(9)
2018年07月分(14)
2018年06月分(3)
2018年05月分(11)
2018年04月分(39)
2018年03月分(27)
2018年02月分(7)
2018年01月分(22)
2017年12月分(35)
2017年11月分(35)
2017年10月分(73)
2017年09月分(38)
2017年08月分(11)
2017年07月分(14)
2017年06月分(31)
2017年05月分(40)
2017年04月分(46)
2017年03月分(36)
2017年02月分(1)
2016年09月分(1)
2016年04月分(3)
2016年03月分(1)
2015年07月分(1)
2014年08月分(1)
2014年05月分(3)
2013年12月分(2)
2013年10月分(2)
2013年08月分(7)
2013年07月分(8)
2013年06月分(6)
2013年05月分(6)
2013年04月分(7)
2013年03月分(7)
2013年02月分(3)
2013年01月分(4)
2012年12月分(4)
2012年11月分(18)
2012年10月分(3)
2012年09月分(7)
2012年08月分(1)
2012年07月分(7)
2012年06月分(22)
2012年05月分(53)
2012年04月分(16)
2011年08月分(6)
2011年07月分(84)
2011年06月分(16)
2011年05月分(32)
2011年04月分(11)
2011年03月分(9)
2011年02月分(6)
2011年01月分(1)
2010年12月分(3)
2010年11月分(28)
2010年10月分(96)
2010年09月分(101)
2010年08月分(74)
2010年07月分(15)
2009年10月分(1)
2009年09月分(2)
2009年08月分(2)
2009年07月分(1)
2009年06月分(2)
2009年04月分(2)
2009年03月分(2)
2009年02月分(9)
2009年01月分(6)
2008年12月分(5)
2008年11月分(3)
2008年09月分(1)
2008年08月分(1)
2008年07月分(14)
2008年03月分(3)
2008年01月分(2)
2007年08月分(1)
2007年07月分(3)
2007年06月分(5)
2007年05月分(6)
2007年04月分(11)
2006年12月分(1)
2006年11月分(4)
2006年10月分(11)
2006年09月分(77)
2006年08月分(37)
2006年07月分(28)
2006年06月分(55)
2006年05月分(68)
2006年04月分(66)
2006年03月分(52)
2006年02月分(24)
2006年01月分(39)
2005年12月分(61)
2005年11月分(40)
2005年10月分(33)
2005年09月分(14)
2005年08月分(20)
2005年07月分(23)
2005年06月分(39)
2005年05月分(32)
2005年04月分(34)
2005年03月分(31)
2005年02月分(13)
2005年01月分(18)
2004年12月分(35)
2004年11月分(46)
2004年10月分(51)
2004年09月分(50)
2004年08月分(23)
2004年07月分(28)
2004年06月分(6)
SEARCH
MYALBUM
PR




2021/10/31
溶岩石の右往左往
滝水槽アイコンその溶岩石は



ミリオンバンブーの空いたスペースへ。
敷いていたハイドロボールは取り出して、



ウールマットで土台は強化した。


まぁまあ埋まった形に成った。

そして右側は、アスパラガスプルモサスの後ろのスペースが狭いなー。
溶岩石を置こうとすると、プルモサスの茎に干渉し、折りそう。

プルモサスは新芽のような新しい茎から葉が伸びているので、今の位置から動かしたくない。
そして、断念。溶岩石は入らない!!



使えなかった溶岩石は第参水槽に逆戻り。(¯―¯٥)
まだまだ完成しない滝水槽・・・
ミリオンバンブーの帰還
水草第参水槽から取り出した溶岩石をアクアテラリウム水槽で使うため、まずミリオンバンブーをアクアテラリウム水槽から取り出す。





取り出したミリオンバンブーはひと株植えのグラス水槽のミリオンバンブーと合体。



元々、2つで1つになっていた物を買ったわけで、再び、といったところ。

2021/10/30
さよならバクテリア
第参水槽アイコンアクアテラリウム水槽の背景としての植物がどうしても疎になって、溶岩石を置きたいものの、買うのもなー。経済的に(^o^;)

そこで、第参水槽の水作エイトドライブMを隠す用に沈めてる溶岩石を取り出して使うことに。

移動先のアクアテラリウム水槽は地上部分に配置するので
それなりに濾過に貢献し住み着いたバクテリアは・・・(¯―¯٥)

取り出した溶岩石の代わりとして第参水槽には、あの「石」とその仲間。(笑)

石レイアウト


だいぶ重いので、ガラス底面保護のためにウールマットを敷いた。

石レイアウト


日が暮れたのでアクアテラリウム水槽への溶岩石レイアウト作業は
明日だなー。
何故か居る
クリブラ.jpg布団に入って寝ようとした時に口の中、唇部分に痒みを感じた。
ワクチンの副反応とか、何かのアレルギーじゃないだろうな(;・∀・)
訳のわからない不安がよぎる。

しばらくしたら急降下爆撃のサイレンのようなものが聞こえてきた。
おい、幻聴か?

などとボケてる暇もなく、すぐソレが何か判った。

蚊(# ゚Д゚)

先日、両手パチンで一匹捕殺したので、その部屋への侵入経路を考えていた。
恐ろしいのは室内の水槽で発生しているのではないかという疑いだ。

半密閉している水槽は3。開放気味が1。全開放が1・・・
そのポトス水槽が怪しいかもしれない。嫌だわー(¯―¯٥)

唇を刺されてその内側に痒みを感じる蚊の凄さ。
いつ刺されたんだ?
youtube見てる時うたた寝している瞬間にヤラれのか、・・・
イヤフォンしてると羽音には気が付かない気もする・・・

まだ蚊の活動気温ということで、暖房つけないぞチキンレースの始まり(笑)
2021/10/29
ウィローモスの葉緑素
水草外生育での爆植に失敗した(^_^;)ウィローモスは、室内水槽に戻ったわけだが、その色というと明らかに水槽のウィローモスよりもかなり薄い。


熱帯魚・金魚の水槽・アクアリウム情報メディアサイト「トロピカ」さんによると
1つではなく複合的な理由が起因


らしい。

その説明されている問題点から言うと、うちの場合は、栄養かなー。
貴重な季節の時間をもったいないことをした。

ただ色違いのウィローモスが混在している水槽の風景も悪くはないかもー。
2021/10/28
硫酸加里からのカリウム溶液を使い切り
機材.jpg前回のプッシュボトルに精製したカリウム溶液を、今日使い切った。
ほぼ池のアナカリス、ホテイアオイで消費した形。
プッシュ回数は決めていたはずだったものの、結構適当だった。(汗)

考えるに日照は十分だったし、餌→朱文金→植物への栄養の流れの中で、プラスこのカリウムは役に立ったと思いたい。(;´∀`)

まだ硫酸加里の残りは押入れに。
こちらを使い切るのがいつになるかは先が見えない(笑)
2021/10/27
何か居た
レモンテトラ昨日それっぽいものを見かけたが・・・
今日、確かにそれはレモンテトラの稚魚だなー。
定番の場所で、一瞬だった。ある程度の大きさにならないと、開けたところに出てこないのはいつもと同じらしい。
2021/10/26
餌拡散防止装置
機材.jpgシリコンエアチューブがこのような状態で、


餌拡散防止リング 上
餌が流れるので


餌拡散防止リング 横

ふたつの試案の片方を設置。

餌拡散防止 上

餌拡散防止 横

餌拡散防止 下

試してみたところ、非常に良い結果が得られた。
シャワーパイプ方向からの水の流れに、側面の「穴」と底の「スリット」により、「箱」内の水が揺さぶられ、餌が徐々に水槽内に落ちていく。

多少落ちない餌があっても、それを駒込ピペットで追い出すのは大して面倒ではない。
見た目そう邪魔にならず٩(๑´3`๑)۶

水槽のガラス面に留めるのに磁石1つでは不安定だったので、2つにした。

ちなみにこれ、ストレーナースポンジの包装プラ•̀.̫•́✧
2021/10/25
餌拡散防止リングの変更案、試作ふたつ
機材.jpg餌拡散防止リングに変えて何かということで、
筒状のものがたまたまあった。

使うには穴を開けないとだが。

さらに筒にはなっていないが、使えそうな気がするものも出てきた。




こっちは既に底を加工した。
どちらも磁石で水槽に留めるつもり。

次の給餌タイムで試してみよう。
滝の手前から水漏れを解消する工事
滝水槽アイコン

GEXのイーロカで水を上部に送っていたものの、水を貯める部分が浅すぎた&勢いが強すぎて、滝壺へ流れる手前から水が溢れるため、【1】のホースに【2】のジョイントx3とホースx2をつなげて、直に滝壺へと水を導入。
水漏れ対策完了。ε-(´∀`*)ホッ

そもそも二段階で水を流れるようにしたのは、そうやって作ってる人を真似ただけだが、(^o^;)、

考えが浅かった(¯―¯٥)。

2021/10/24
ベアタンク化、一部
熱帯魚水槽アイコン餌が砂に落ちたのであれば、まぁまぁ大丈夫。しかし砂利の間となるとチョット、カラシンたちが食えないかも。
(´ε`;)ウーン…

そこで餌の落ちそうな水槽前面の一部から田砂、大磯砂を退けて、ベアタンク化。

エーハイム2213の冬越し準備
機材.jpg寒くてヒーター絶賛稼働中(^o^;)
そこでエーハイム2213本体とホース、パイプを、あのプチプチ緩衝材で巻く
節電対策として効果のあることを!!•̀.̫•́✧

鮎の放流
機材.jpgアクアフィッシュミニモデルはディスプレイ用背景台紙が付いているので、まずはそれで泳がす。(^o^)



そして、アクアテラリウム水槽にアユを放流ヽ(=´▽=)ノ




ヤマメとの出会い(*´ェ*)
生態系が一緒か分からないが(;´∀`)








AQUA FISH MINI MODEL その2
機材.jpgヨドバシで注文したAQUA FISH MINI MODELのアユが届いた。前回買ったヤマメが良かったので。ヽ(^。^)ノ

餌拡散防止リングの変更案
機材.jpg餌拡散防止リングとしてのシリコンチューブが水面に対して傾き、一部沈み込みをしてしまうため、その環から流れ出してしまう。
(´ε`;)ウーン…

いっそのこと、水面に浮かすことをやめて、筒状のもので。
そのままの形の何かを探すか、または素材から作るか・・・

2021/10/23
ハイドロカルチャーの鉢カバー
水草グラスにハイドロボールで植えた観葉植物に、根への遮光対策として、片面ダンボール封筒でカバーを作成。ヽ(=´▽=)ノ

ヒーターに集うレモンテトラ
レモンテトラめちゃ寒っ!!(´-﹏-)
もちろん熱帯魚水槽はヒーターが順調に稼働中。
サーモスタットのヒーターライトが点灯している時に水槽内の様子を見ると、

ヒーター上部を舞うレモンテトラたち(゚∀゚)

初動の早いレモンテトラに先手を取られた形なのだろか、一方のカージナルテトラはその横で群れたようになっていた。
AQUA FISH MINI MODEL
機材.jpgアクアテラリウム水槽のヤマメは、AQUA FISH MINI MODELのシリーズ。もう1尾、別種を導入予定(・∀・)



プラスとは、ヤマメの放流
機材.jpgジオコレの「海水浴の人々」を追加しようと思ったが、ちっちゃいのでどうするか悩む。

その前にアクアテラリウム水槽に登場したのは「ヤマメ」(゜o゜;
なかなか様になってるなー





滝水槽V3.2プラス
滝水槽アイコンテラリウム部分を削って、アクア領域を拡張。
滝直下を水槽正面から見れる領域を増やした。





掃除のため水を抜いているので、どこが陸地か写真だとよくわからない(;´∀`)
2021/10/22
海水浴の人々
機材.jpgアクアテラリウム水槽のアクセントとして、ジオラマ風にフィギュアを置こうと思って、TOMYTECのザ・人間118 海水浴の人々を購入。

海水浴の人々

当初は滝を登るボルダリングの人が良かったが、これといった商品は品切れ。

そしてこの情景コレクションシリーズは1/150スケールで、考えているサイズ感よりも結構小さかった。

タミヤの1/35ミリタリーの兵隊を流用、という手もあったが(^_^;)

「淡水浴」は滝水槽のレイアウトを少しいじったあとで、していただこう(^ν^)
2021/10/21
期せずしてボタニカルライフ
水草アクアテラリウム水槽に入らなかったパキラとミリオンバンブーをどうするか、ということでガラスコップにハイドロカルチャーで育てることにした。

そういう意味では既にポトスでやってはいた。こちらはアクアリウム水槽ありきで始まった植物。

パキラは苗とも言うべきくらい根は短い。逆にミリオンバンブーは根が鉢をぐるぐると回って茂っていた。

日当たりということで、熱帯魚水槽の上に置くしかないかー。(^ν^)

パキラ

ミリオンバンブー

2021/10/20
サイズミスかろうじて
水草ミリオンバンブーとパキラが滝水槽奥に刺すには、背が高かったことが判明。(´・ω・`)

幸いなことにミリオンバンブーは二株あり、二本というべきか。
それがつながっている一株かと思っていたが、土を落としたら別々だった。

その短い方をアスパラガスプルモサスの脇に刺す。

ミリオンバンブー
驚異の回復力、ミリオンバンブー
水草買って帰ってくる時に葉を折ってしまったのだろうか、ミリオンバンブー。(´Д⊂ヽ
その葉を水槽に立てかけて一晩置いていたら、立て掛けたままに格好で上を向いていた。ビックリ(@_@)
2021/10/19
夢のまた夢、検疫期間
水草爆殖を試みて5月から入れていた心水池のウィローモス。
時期的に寒くなってきたので、室内に取り込んだ。

結果は・・・全く増えていず(¯―¯٥)

日に当たりすぎが悪かろうと、日よけをしたのが良くなかったのか、
それでも足りずに煮えた、とか・・・。水換え、、、余りしていなかったし。その放置気味が問題だったのかな。

見た目、虫のようなものは居なかったが、ネットですくい取ったウィローモスは、プラボトルにいれて2,3日置いておこう。




2021/10/18
バキラとミリオンバンブー
水草滝水槽の左右奥にスペースがあり、そこを何かで埋めたかったので、100円ショップで、バキラ、ミリオンバンブー、ハイドロボールを購入。

スペースを埋めるための背の高い植物ということでの選択。まぁ、二択でした。

土を落としてハイドロボールで根を埋めて・・・と。水槽に入れるのは明日か(・∀・)



電源コード変更
機材.jpg一つしか使わないのに3個口の延長コードを繋いでいる温水便座(;´∀`)に釈然としない思いを抱いていたので、

新たに1個口の延長コードを買って繋ぐ。そして、この3個口を
第参水槽の照明と水作エイトドライブMに繋いでいる古びた延長コードと入れ替えた。

特に水作エイトドライブMは24時間通電してるんで、新しいもので安全性アップ、かなー(・∀・)
2021/10/17
キスゴムの表現
機材.jpgよくよく見れば水温計のキスゴムってこんな感じだった(^o^;)


水温計のキスゴム問題
機材.jpg

熱帯魚水槽の水温計はダメになったキスゴムに画鋲を刺し、その画鋲に磁石、それをガラス面の外から磁石で固定、していた。

たまたま水温計の位置を動かしたら、画鋲がサビだらけ(゜o゜;

しかもサビがガラス面にこびり着いているという悪質さ。(# ゚Д゚)

なのでこの方法は破棄した。

そしてネクタイピンで水温計を挟んで、水槽フレーム脇の「穴」に引っ掛けて吊るす方式にしたε-(´∀`*)ホッ
たしかTessy / teshi_aquaさんのyoutube動画のどこかから参考にさせてもらいました。違ったらすいません(*´∀`*)



いや、キスゴムを買えばいいんですけどね(;´∀`)
第参水槽変更点
第参水槽アイコン

第参水槽の水換えのついでで、変更を加えた。

1.水位の上昇。

流木もどきを水面に出す出さないくらいの水位だったのを、水槽フレーム付近までにした。特に意味はない、気分(笑)

2.溶岩石の積み上げ

元々、水作エイトドライブMを隠すためだったので、それが不完全にチラ見していたため、修正。






3.アナカリスを水没

浮いていても良かったのだが、浮上餌なので、少し邪魔だった。
沈下した流木もどきに絡ませた。
動画編集の大変さ
滝水槽アイコン第参水槽アイコン熱帯魚水槽アイコン
webカメラやネットブックのカメラを使って動画を作成したものの、もはや旧式デバイスと呼ばざるを得ない画質とFPSに汗(;´∀`)

そこは「味」があるとか、逆にやりようによってはありかも。ただそこまでもっていくセンス、執着が自分には無いなー(¯―¯٥)

「動画」という形にはしたが、字幕などは面倒で、細かい編集は皆無。

ただ滝水槽は、まだスチレンボードむき出しのところがあったりで、そこを植栽で隠すか、石を貼り付けるか、検討中なのだが、最終バージョンで動画を作ることはないと思う(笑)
おトイレの時間
朱文金2.jpg今日は第参水槽の水換えをするつもりなので、そのシュブンキンには餌はやらない。

見ればお尻から糞が出ていた。だいたい決まった時間に給餌なので、食べて出す、という習慣の中で、時間、出す、という流れなのかも(^o^;)
2021/10/16
別名フィカス プミラ サニーホワイト
水草ホムセンで買ったものにはフィカス ホワイトサニー、とあったものの、育て方やディスプレイの参考にと検索すると、こちらの名前で出てくる。

ただそれだけ(^_^;)
滝水槽バージョン3.1
progr45滝直下の水辺から左手前側を更に掘削。
これによって正面から水エリアが見える形となった。

水辺拡張

水辺拡張

水辺拡張

2021/10/15
手前を掘って水辺復活
progr45アスパラガスプルモサスを移動したので、滝の直下にあったレッドロック、ウールマットと大磯砂を取り除いて、水辺を復活させる。

最初の滝水槽からすると、バージョン3.0くらいか(・∀・)

今はこれくらいだが、何なら全面ガラスの左半分くらいまで、水エリアを広げる余地はでてきた。

右側はフィカスがあるので。

滝の水辺

滝の水辺

滝の水辺

滝の水辺

バージョンアップ前の滝
progr45滝水槽のレッドロック敷き詰め&砂利レイアウトにしたことで、水面は完全に隠れた。

そのことで滝から落ちた水は地面に吸い込まれるように消える。

アスパラガスプルモサスを手前から左奥のスペースに移動すれば、手前部分を水エリアに戻すことは可能。

弄る前に記録する。

デビルズ・ケトル

デビルズ・ケトル

デビルズ・ケトル

デビルズ・ケトル

2021/10/12
水を回せ
progr45滝水槽のe-rokaは今まで鑑賞するときくらいに稼働していなかったが、先日のレッドロック敷き詰めレイアウトにより、水に動きを与えないとよどみが発生しやすい構造となった。

よってe-rokaは24時間の稼働に入った。レッドロック層の水がどれだけ移動するかはよくわからないが、やらないよりはいいか(^_^;)
2021/10/10
フィカスホワイトサニーとアスパラガスプルモサス
水草滝水槽の削った両脇の処理は進まずに、植物を購入。

ホムセンで、値段の安いモノを物色すると、フィカスホワイトサニーとアスパラガスプルモサスが目についた。

フィカスは鉢から横方向に広がるように茎が伸びていたので、水槽内を横に匍匐してくれそう。

プルモサスはミニィチュアの木っぽい雰囲気だし。

それぞれ小鉢から抜いて、軽く土を落とす。滝水槽内にレッドロック、ウールマット、アンド大磯砂を敷いて、それで根を埋めて配置。

育ってー(・∀・)


アスパラガスプルモサス
何回目かの花
水草池のアナカリスに白い花が咲いていた。
今年何回目なんだろうなー、よく見るなー(^o^)
気根侵入
水草ポトス水槽から這う茎が朱文金水槽に気根を伸ばし、その水中にあった。
(゜o゜;

てっきりガラス蓋の上を這ってるものとばかり思っていた。

根からは酸性の物質を出しているので、PHの管理という面からそれは抜いておこう。
底辺は俺のもの
カージナルテトラ.jpg水面のフロートに入れた浮遊性餌を、いらんことして(;´∀`)一気に沈めてしまった。

底面に落ちる間に全個体がキャッチできるはずもなく、砂と砂利の上に落ちてしまった。

見ていると、それを食ってるのは太め体型のカージナルテトラであった。

競争がないといえばいい餌場だが、砂や砂利と口が触れてしまい、それが何かしらのリスク、傷とか、なければいいが。
どれだけ増える
レモンテトラ熱帯魚水槽の餌やりで生体を眺めていたら、レモンテトラの稚魚が「また」居た。(゚∀゚)

どれだけ増えるのだろうか。そしてそのうちに、どれが購入個体で、どれが水槽繁殖個体か、わからなくなること必定。

カテゴリーは、「レモンテトラ」で統一したほうがいいかもしれない
レッドロックで底床
機材.jpg植物男子Asuさんのyoutube動画を参考に、滝水槽を再構築。

レッドロックを底に敷いて、その上にウールマット、更にその上に「何」か、土のようなものになるのだろうか?

とりあえずレッドロックを洗って赤い粉塵を落として水槽に投入。
水位的に追加する必要あるため、ストックを持ってきた。

植物も買いに行かねば。

レッドロック
レッドロック
スクラップアンドビルド
progr45一向に完結しない滝水槽。(^o^;)

両端の石付きスチレンボードの切り落とし完了。
どう再構築すれば・・・

滝水槽

破片
2021/10/09
最年少のサイズ
レモンテトラレモンテトラ群の最小個体、その縦サイズはヒーターのコード太くらい。ぴったり(^○^)
2021/10/08
針子育ち出場
レモンテトラあのゴミのようだった(^o^;)針子のレモンテトラが、水槽の広い場に姿を見せた(*´ェ*)

めっちゃ小さいがしっかりと「レモンテトラ体型」で泳いでいる。

餌争奪に参加する場面を見るのも間近であろう(^○^)
2021/10/06
滝水槽の再構築
progr45滝水槽の両端がどーも決まらないので、思い切ってその分分をリセットし、作り直すことに。

まず配した苔は取り除いて、庭に返す。

その両端はぶち壊す勢いで、石を貼り付けたスチレンボードの上端を折ったところで、週末に続く・・・
2021/10/02
フロートの再作成
機材.jpg行きつ戻りつしている餌やり用のフロート。

あのエアチューブを再度持ち出して、チューブ内に磁石を仕込み、チューブ同士を入れ子で接続して環にする。

その磁石、水槽のガラス、外にまた磁石で、チューブを固定、と、
明日の水換えで設置、もしくは、明後日。

フロートと磁石
2021/10/01
順調に成長
レモンテトラ針子状態で見たあのレモンテトラ。ヒーターと溶岩石のあたりに隠れていると思われ、その隙間を覗き込むと、居た(●´ω`●)

全体像は見えないが、見えた「色」からレモンテトラらしくなっているのではと。

餌をどうしてるのか謎だが、もう少し大きくなれば、姿を見せてくれることだろう