水系ペットに関するつぶやき的な( ´ ▽ )ノ。アクアリウムライフ。熱帯魚、金魚、水草水槽のある暮らし

2024年6月
-
-
-
-
-
-
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
-
-
-
-
-
PROFILE
じょお

淡水系ペットを飼ってから幾年月、それこそペットボトルからプラケース、近年はガラス水槽、濾過、エアーレーションと機材(お金Σ(´∀`;))も投入し充実してきました。はたしてどこまで行くのやら。よろしく♪

大雑把な環境

HaruDesign フルセットCO2レギュレーターR4000-LS (小型、大型ボンベ兼用)/HaruDesign  LIGHT STAFF VA x 2/心池18リットル/GEX SX-003N ICサーモスタット/クリスタルKC-600S60センチ水槽 x 3/GEXセーフカバー交換用ヒーターSH220/エーハイム2213 × 2/エーハイム2213 サブフィルター/ステンレス浴槽池/テトラ (Tetra) LEDミニエコライト

生体

レモンテトラ:朱文金:カージナルテトラ

サブ的な環境と在庫

GEX e-roka イーロカ PF-201/GEX e-air2000SB/クリスタルブラック45センチ水槽/プログレ45センチ水槽/水心 SSPP―3S/水作エイト ドライブ M  水中ポンプ式フィルター/1.4 w birdbathソーラーポンプ

CATEGORY
RECENT
LINK
ARCHIVES
2024年03月分(8)
2024年02月分(11)
2024年01月分(3)
2023年12月分(5)
2023年11月分(5)
2023年10月分(26)
2023年09月分(37)
2023年08月分(30)
2023年07月分(26)
2023年06月分(46)
2023年05月分(48)
2023年04月分(5)
2023年03月分(3)
2023年01月分(4)
2022年12月分(2)
2022年11月分(1)
2022年10月分(3)
2022年09月分(8)
2022年08月分(16)
2022年07月分(4)
2022年06月分(10)
2022年05月分(11)
2022年04月分(16)
2022年03月分(21)
2022年02月分(22)
2022年01月分(10)
2021年12月分(9)
2021年11月分(43)
2021年10月分(49)
2021年09月分(25)
2021年08月分(32)
2021年07月分(39)
2021年06月分(52)
2021年05月分(63)
2021年04月分(27)
2021年03月分(12)
2021年02月分(5)
2021年01月分(2)
2020年12月分(4)
2020年11月分(3)
2020年10月分(5)
2020年09月分(1)
2020年08月分(1)
2020年07月分(9)
2020年06月分(12)
2020年05月分(7)
2020年04月分(5)
2019年12月分(4)
2019年11月分(1)
2019年10月分(8)
2019年09月分(25)
2019年08月分(24)
2019年07月分(7)
2019年06月分(19)
2019年05月分(14)
2019年04月分(13)
2019年03月分(3)
2019年02月分(3)
2019年01月分(2)
2018年12月分(12)
2018年11月分(21)
2018年10月分(14)
2018年09月分(14)
2018年08月分(9)
2018年07月分(14)
2018年06月分(3)
2018年05月分(11)
2018年04月分(39)
2018年03月分(27)
2018年02月分(7)
2018年01月分(22)
2017年12月分(35)
2017年11月分(35)
2017年10月分(73)
2017年09月分(38)
2017年08月分(11)
2017年07月分(14)
2017年06月分(31)
2017年05月分(40)
2017年04月分(46)
2017年03月分(36)
2017年02月分(1)
2016年09月分(1)
2016年04月分(3)
2016年03月分(1)
2015年07月分(1)
2014年08月分(1)
2014年05月分(3)
2013年12月分(2)
2013年10月分(2)
2013年08月分(7)
2013年07月分(8)
2013年06月分(6)
2013年05月分(6)
2013年04月分(7)
2013年03月分(7)
2013年02月分(3)
2013年01月分(4)
2012年12月分(4)
2012年11月分(18)
2012年10月分(3)
2012年09月分(7)
2012年08月分(1)
2012年07月分(7)
2012年06月分(22)
2012年05月分(53)
2012年04月分(16)
2011年08月分(6)
2011年07月分(84)
2011年06月分(16)
2011年05月分(32)
2011年04月分(11)
2011年03月分(9)
2011年02月分(6)
2011年01月分(1)
2010年12月分(3)
2010年11月分(28)
2010年10月分(96)
2010年09月分(101)
2010年08月分(74)
2010年07月分(15)
2009年10月分(1)
2009年09月分(2)
2009年08月分(2)
2009年07月分(1)
2009年06月分(2)
2009年04月分(2)
2009年03月分(2)
2009年02月分(9)
2009年01月分(6)
2008年12月分(5)
2008年11月分(3)
2008年09月分(1)
2008年08月分(1)
2008年07月分(14)
2008年03月分(3)
2008年01月分(2)
2007年08月分(1)
2007年07月分(3)
2007年06月分(5)
2007年05月分(6)
2007年04月分(11)
2006年12月分(1)
2006年11月分(4)
2006年10月分(11)
2006年09月分(77)
2006年08月分(37)
2006年07月分(28)
2006年06月分(55)
2006年05月分(68)
2006年04月分(66)
2006年03月分(52)
2006年02月分(24)
2006年01月分(39)
2005年12月分(61)
2005年11月分(40)
2005年10月分(33)
2005年09月分(14)
2005年08月分(20)
2005年07月分(23)
2005年06月分(39)
2005年05月分(32)
2005年04月分(34)
2005年03月分(31)
2005年02月分(13)
2005年01月分(18)
2004年12月分(35)
2004年11月分(46)
2004年10月分(51)
2004年09月分(50)
2004年08月分(23)
2004年07月分(28)
2004年06月分(6)
SEARCH
MYALBUM
PR




2023/07/31
水換え時は目を離すな
機材.jpg水作エイトドライブMのフィルターを交換していたら、何か微かな音がする。

振り返るとポリタンクにホースリールから給水していたそれから水が溢れていた。
(゚д゚)!

前は水抜きで階下の天井にシミを作ってしまって、今回は給水(´;ω;`)

バカバカバカ(TдT)

1690729977165875.jpeg

  [続きを読む]
2023/07/30
5月以来のカージナルテトラ消失
カージナルテトラ.jpg水面付近をフラフラしているように見えたカージナルテトラが、消えた(;・∀・)

直近のカージナルテトラと同じような症状で、危ぶんでいたが、案の定消えてしまった。

レイアウト物のどこかに、、、とは思うものの、探すべきなのか。
水流で、出てくるものではないみたいだ、、、、

南無


1690728573441253.jpeg

  [続きを読む]
2023/07/29
とりあえずアマゾンフロッグピットを退避
水草熱帯魚水槽のアマゾンフロッグピットが増えたときに、数株を水草水槽に移してあり、

そちらは多少環境がマシなので、全移動した。

しかし、既にめちゃくちゃ溶けてる(¯―¯٥)


1690642241454376.jpg

  [続きを読む]
アマゾンフロッグピット無惨、ロタラ・ロトンディフォリアも
水草熱帯魚水槽のアマゾンフロッグピットが溶けてきた。
(¯―¯٥)

思い当たるといえば、このところの真夏日。

エアコンつけてても、水温は28℃くらい、、、27,26,その辺。

そして実のところ、人が部屋に居ないと、エアコンは止めるので、

果たして、その時は水温がどの様に推移するのか、想像するだに恐ろしい。
┐(´д`)┌ヤレヤレ

シュブンキン水槽の水温が低い訳では無いが、何株か移して、そちらで増やす試みは、翌日には、消えていた。

シュブンキンがアマゾンフロッグピットを餌として食ってしまうという事以外に有り得ない・・・(;一_一)

水草水槽のロタラ・ロトンディフォリアも、一部、フワフワした感じになってたし・・・

果たして生き残れるのか、まずは今夏が正念場


  [続きを読む]
2023/07/25
排水ホース隠しのウィローモス、ダウン
水草自然を水槽内に表現したいとなれば、機材は極力隠したいもの。

熱帯魚水槽は排水方向のホースが水面直下に張っているのが目立つので、
ウィローモスを乗っけていた。

そうすると、水面ギリギリにあることで、水流の淀みが生じてしまって・・・

なので、見た目は犠牲にして、そのウィローモスは水中に漂う形にした。

まっ、いっか(;一_一)




  [続きを読む]
2023/07/24
ナガバオモダカ 2つ目の株別れ
水草ナガバオモダカの根の先に付いた株が、その根から離れて、水面に浮いていた。

早速そこから取り出して、熱帯魚水槽に。

この浮いている状態は、自然と沈んでいくのだろうか。

浮草の類ではないので、有茎草として底床に根付くのが本来の姿。

早めに砂利に沈めとこう( ´ ▽ )ノ

1690178935151339.jpeg



  [続きを読む]
水作エイトドライブM、本格2連運用
機材.jpg朱文金水槽にモータのみ使った片方の自作ろ過装置が騒音で煩い。

そこで本来の形、水作エイトドライブMにモーターを戻して、外装を施した、あの「改」にしての、2連で運用していくことにした。

水作エイトドライブM(改)3


本来のあるべき場所に収まったモーターは、静かになり、騒音問題は解決。
( ゚∀゚ )。

  [続きを読む]
2023/07/23
水草水槽に脊椎動物が発生する その後
水草水槽アイコン熱帯魚水槽アイコン水草水槽の水換えが終わって、一息ついてたら、「あの稚魚」が姿を現した。(゚д゚)!

この機会を逃さず、すかさず網でもって掬えたε-(´∀`*)ホッ

そのまま熱帯魚水槽へ。

水槽の奥の方でしばらく目撃したが、無事に大きくなることを祈るのみ。

あっ、水合わせとか何もなく、移したけど、どーなんだ(;・∀・)

1690138650169643.jpeg  [続きを読む]
HaruDesign フルセットCO2レギュレーターR4000-LS 導入
機材待望のHaruDesign フルセットCO2レギュレーターR4000-LSが届いた。

取説がペライチなのも、納得の簡単さ。
ん!?、と思った箇所もあったが、無事設置完了。

CO2添加で水草の育成にスピードアップ。

楽しみー(*^^*)





1690138986699096.jpeg  [続きを読む]
2023/07/22
水草水槽に脊椎動物が発生する
水草水槽アイコン生体といえば貝しかいないはずの水草水槽に、ピコピコ泳いでる生き物がいた(゚∀゚)

どー見ても、「稚魚」なんだが、、、

隣の熱帯魚水槽から飛び込んできた・・・んー、成魚ならともかく、無理

水草についてきた・・・有り得そうだが、アマゾンフロッグピットやアナカリスを移動してから、随分時間が経ってるし(・・?

捕まえたいが、小さすぎて、見失うと何処にいるのか、行方不明。

ヒーターなしでも、この季節なら水温は問題なし。

秋頃までここで大きくして、捕獲すれば大丈夫でしょう。



  [続きを読む]
2023/07/19
何の泡
水草水槽アイコン水草水槽に敷いてる底床の砂に棒を突っ込むと、ボコッと、泡が出た。

もちろん、水草が出す酸素ではない。

ヤバい奴かも(-_-;)



1690139214827669.jpeg  [続きを読む]
2023/07/17
レモンテトラ、急増中
レモンテトラ今夏に生まれたレモンテトラが水槽の奥にそれなりの数居るのは分かっていた。

水換えで、奥に溜まったゴミが取りにくいので、新しい水を背面ガラスに注ぐと、ゴミと供にそれらが表側に出てきた。(^O^;)

稚魚っぽいもので6尾くらい。

水槽全体で、20尾超え・・・

餌争奪戦も厳しくなる予感(;´∀`)



  [続きを読む]
2023/07/16
水作エイトドライブM(改)の改
機材.jpg静かな夜に、あの水作エイトドライブM(改)が煩い。

何かと干渉して音が出ているいるのだろうし、見た目スポンジフィルターが汚れで詰まってる様子。

なので、一旦ばらして、掃除。

そして(改)として、合体していたものを分離し、水槽内に配置。

左側には、本体、その上に濾材を乗っけて重しに溶岩石。

右側には、空き缶、その中に濾材と水作エイトドライブMモーターとエアストーンを。
エアポンプを動かすと、空き缶から濾材が浮き上がるので、こっちにも重しがあったも良いかも。


水作エイトドライブM(改)2




  [続きを読む]
5リットル単位での水換え
水草水槽アイコン腰痛対策として、ホースリールを使った水換えは、体への負担は少ないが、その出し入れや風呂場でのシャワーホースへの接続等、面倒(;´∀`)

重さとして5リットル程度なら大丈夫か?、と危ぶみながらも、バケツを持って一階と二階を行ったり来たり。

別日でそれぞれの水槽を水換えすれぱ、バケツもまた良し(笑)

今日は水草水槽の汚れが目立ったので、週末初日で水換え実施。

一部は水草や、主に底床にモヤモヤしたモノがあったので、それを吸い取る。

底床のモノは、砂にくっ付くくらいで、プロホースの先をぶん回して(笑)水を撹拌しつつ、取った。

これはアオミドロなのだろうか、青くはないけど(;・∀・)



  [続きを読む]
2023/07/13
テトライニシャルスティックを打つ!!
水草水草水槽以外の水槽には、テトライニシャルスティック、使ってなかったなー、と思って、水草周りの底床に、ピンセットで打つ!!

生体が入ってれば、その排泄物で草の栄養がまかなえるのかもしれないが、大して餌もくれていないので、ヤってみようという気にもなった。

それにテトライニシャルスティックがまだ大量に残ってるしΣ(´∀`;)

ナガバオモダカ、ウォーターコイン、ウォーターポピー、そしてアナカリスの根本に刺して、その成長を見守りたい。  [続きを読む]
2023/07/12
飛んで水に入る夏の虫
熱帯魚水槽アイコン熱帯魚水槽の水面がシャワーパイプからの水流ではない何かで、ザワザワしていた(;´∀`)

見れば、紙魚(゚д゚)!

どこから来たんだか。(・・?

隣のポトス水槽の葉を伝ってとびこんだんだろう。

ピンセットで取り出して、シュブンキン水槽に放り込んで、ちょっとした餌にした。Σ(´∀`;)


紙魚(しみ)とは、シミ目シミ科の昆虫です。体長は約10mmで、銀色の体に長い触角と脚があります。暗くて湿度の高い場所を好み、書籍や衣服、壁紙などを食べる害虫です。

紙魚の駆除方法はいくつかあります。最も簡単な方法は、紙魚が好む環境をなくすことです。書籍や衣服は、密封できる容器に入れて保管しましょう。また、壁紙やカーテンなどのほこりを掃除しましょう。

紙魚がすでに発生している場合は、殺虫剤を使用する方法もあります。市販の殺虫剤を散布したり、殺虫剤を染み込ませた布を置いたりすることで駆除することができます。

紙魚は、害虫ですが、直接人に危害を加えることはありません。しかし、書籍や衣服を食害し、見た目も悪くなるため、駆除しておきたい害虫です。
ウィローモス水上化計画、ミストスプレー購入
機材.jpgウィローモスを陸上で繁殖させるために、ミストスプレーボトルを購入。

同じ水槽内の陸上部には、ミリオンバンブーとアスパラガスプルモサスも植えてあるので、こちらの葉水もたっぷり出来て、一石二鳥か( ゚∀゚ )


葉水とは、観葉植物の葉に霧吹きなどで水を吹きかけること。根からの水やりと併用することで、より効果的に観葉植物を育てることができます。

葉水の必要性には、次のようなものがあります。

葉の乾燥を防ぐ

葉の汚れを落とす

葉の光合成を促進する

病害虫を予防する

観葉植物を美しくする

葉水は、特に乾燥しやすい冬季や、エアコンの風が当たる場所に置かれている観葉植物に効果的です。また、葉水は根からの水やりに比べて、水の吸収が早いため、観葉植物が水不足に陥るのを防ぐことができます。

葉水をする際は、霧吹きを使って、葉の表面全体に水を吹きかけます。水は、常温の水を使用しましょう。葉水は、1日に1回程度行うのが目安です。

葉水は、観葉植物をより美しく、健康的に育てるために効果的な方法です。ぜひ試してみてください。
2023/07/09
ウィローモス水上化計画
水草熱帯魚水槽を掃除するとハグレたウィローモスがプロホールに吸い込まれる。

それをゴミから救って戻すのも面倒なので、アクアテラリウム水槽の陸部分に置く。

斜めってる陸地も溶岩石なので、ウィローモスとしては取り付き易かろう。

後は意識して湿度を与えないといけないので、それっぽい道具が必要だなー


水上化したウィローモスに最適な霧吹きは、細かい霧が出るタイプです。霧吹きのノズルが細かければ細かいほど、ウィローモスの葉に均等に水が行き渡ります。また、霧吹きは水圧が弱い方が、ウィローモスの葉を傷つけにくいです。

水上化したウィローモスは、乾燥しやすいので、毎日霧吹きで水やりしてください。特に、夏場は乾燥しやすいので、2〜3時間に1回霧吹きで水やりしてください。

ウィローモスは、水上化すると、水中よりも成長が早くなります。適切な水やりをすることで、美しく育てることができます。

水上化したウィローモスに最適な霧吹きの例をいくつか挙げます。

小型のミストファン
ガーデニング用の霧吹き
スプレーボトル

これらの霧吹きは、いずれも細かい霧が出るタイプで、水圧が弱いため、ウィローモスに最適です。
週末の水換え時間、何分?
滝水槽アイコン第参水槽アイコン熱帯魚水槽アイコン水草水槽アイコン60センチ水槽4本と45センチ水槽1本の水換えで何分掛かるかを測ってみた。

1時間55分!!

水草水槽の底床をゴニョゴニョやって抜けたウォーターコインとアナカリスを他の水槽に移植したり、要らぬ調整をして変な汚れが出てしまったアクアテラリウム水槽の底床掃除などあったものの、

時間を測るということで、集中してやった結果、この時間(笑)


水槽の水換えを短い時間で終わらせるコツは、以下の通りです。

事前に準備しておく


  • 水換えホース

  • バケツ

  • カルキ抜き

  • 水温計

  • 水換えの頻度を守る



魚の種類や水槽の大きさによって、水換えの頻度は異なります。

水換えの量を守る
水換えの量は、水槽の容量の1/3程度にしてください。

水温を合わせる
新しい水の水温は、水槽の水温と同じか、少し低めにしてください。

水換えをゆっくり行う
水換えを急にやると、魚がショックを受ける可能性があります。

水換え後、水質をチェックする
水換え後、水質が悪くなっていないか、確認してください。

これらのコツを守ることで、水槽の水換えを短い時間で終わらせることができます。


2023/07/08
滝のあるアクアテラリウム水槽、調整失敗
機材.jpg滝水槽でポンプとして使ってるGEX e-roka イーロカ PF-201。

これのインペラーにハイドロボールが巻き込まれ騒音が。

フィルターボックスの代わりにウールマットを周りで囲んでいたところ、通水性が悪く、その調整で、ウールマット除去での、今回の巻き込まれ。

ハイドロボールを取り出すとともに、

本来のフィルターボックスを付けて水槽に沈めたところ、水槽との干渉による騒音が酷い。

これは元々、イーロカのフィルターボックスを置くスペースを考慮してなかった場所に無理やり押し込めて、というのが原因。

密閉型ヘッドホンをしながら、水槽鑑賞が最適解(笑)


水槽の投げ込み式フィルタの振動対策には、次のようなものがあります。

1.フィルタを水槽の底ではなく、水槽の壁に設置する。
2.フィルタの下にゴム製のシートやスポンジを敷く。
3.フィルタの接地面積を小さくする。
4.フィルタの電源ケーブルを固定する。

これらの対策を行うことで、フィルタの振動を抑えることができます。

以下に、それぞれの対策について詳しく説明します。

1.フィルタを水槽の底ではなく、水槽の壁に設置する。

フィルタを水槽の底に設置すると、水槽の底面とフィルタが接触して振動が発生します。フィルタを水槽の壁に設置することで、水槽の底面とフィルタが接触する面積を小さくし、振動を抑えることができます。

2.フィルタの下にゴム製のシートやスポンジを敷く。

フィルタと水槽の間にクッションができて振動を抑えることができます。

3.フィルタの接地面積を小さくする。

フィルタと水槽が接触する面積を小さくし、振動を抑えることができます。

4.フィルタの電源ケーブルを固定する。

フィルタの電源ケーブルがぶら下がっていると、振動の原因となります。フィルタの電源ケーブルを固定することで、振動を抑えることができます。

これらの対策を行うことで、フィルタの振動を抑えることができます。
2023/07/05
よく見れば三角構図レイアウト
熱帯魚水槽アイコン水換えの際に色々と弄っている熱帯魚水槽のレイアウト。

こうして眺めていると、とりあえず今は、三角構図になっていた。



三角構図レイアウトとは、水槽の片側から反対側に向けて傾斜をつけてレイアウト素材を配置する構図です。高低差をはっきりつけることで、奥行きを感じられるバランスの良いレイアウト水槽になります。この構図は作りやすいので、初心者の方におすすめです。

作成するには、まず水槽の片側にレイアウト素材を配置します。このとき、水草や流木などの形や大きさを考えて配置すると、バランスの良いレイアウトになります。水槽の反対側にもレイアウト素材を配置しますが、片側に配置したものよりも高く配置すると、奥行きを感じられるようになります。

水草や流木だけでなく、魚を配置してアクセントを加えることもできます。魚を配置するときは、水草や流木に隠れたり、ぶつかったりしないように注意しましょう。

三角構図レイアウトは、初心者の方でも簡単に作成できるレイアウトです。ぜひ、試してみてください。


三角構図レイアウト


2023/07/04
アホ毛水草
水草水草水槽の水換えで、ウォーターコインが一本抜けてしまったので、これ、熱帯魚水槽に植えてみようと。

そしてウォーターポピーとともに、アホ毛のような光景になってしまった(笑)

水草

2023/07/03
トクサの剪定
水草トクサ購入時に茎を折ってしまったものがあって、水槽投入後はしばらく成長していたように(妄想(・・?)みえていたが、、、。

触ってみると、上方の茎はスカスカしているし、カビてもいる。

なので、諦めて色味の良くない茎の部分からカット。

割と下の方から切ったものの、節から新しい芽が出るかは、、、。
2023/07/02
アナカリスの生き残り戦略とウォーターポピー
水草浮かべてる熱帯魚水槽のアナカリスにちょっとした変化を発見。(゚д゚)!

有茎草なのに上も下も分からないような状態に、ある一本の茎から出ている根が溶岩石に引っかかっていた。

根が「張りたい」との思いで、しっかりとホールドしたとすれば、この一本が繁殖の起点になるのではないか。

そのまま様子を見ていきたい( ゚∀゚ )

というか、
他の茎も浮かべずに植えろや(#・∀・)、
って話なんだが、来週の水換え時にやろうかな(笑)

間違って茎を切ったもんで、ただ浮かべていたウォーターポピーは、底床の砂利を少し集めて、そこに、スッと植えた(;´∀`)
白い虫ではない白い虫
水草水槽アイコン水草水槽の水換え前に、ボーッと眺めていると、いつもの白い虫がスーッと水中を流れていく。(;´∀`)

するとその中で何か似て非なるモノが居た。(p_-)

色:白い
長さ:短い
動き:激しくクネクネして、水面を目指す勢い

水面に達したところをピペットで吸って、熱帯魚水槽に投入。

うまく沈んだところをレモンテトラが食ってくれたε-(´∀`*)ホッ

動きからすると、ボウフラっぽかったが、トゲトゲしてないので、凶悪なやつではなさそう。

しかし、何なんだ(・・?
2023/07/01
アナカリスを背面へ 熱帯魚水槽
水草浮かべているアナカリスを水槽背面に押しやるのに苦労したシュブンキン水槽と違って、

熱帯魚水槽でも邪魔になったので背面に押しやるものの、こちらは水流の関係か、流木の配置のせいか、すんなりと出来た。

レモンテトラ等の水泳スペースが広がった。( ゚∀゚ )