水系ペットに関するつぶやき的な( ´ ▽ )ノ。アクアリウムライフ。熱帯魚、金魚、水草水槽のある暮らし

2024年6月
-
-
-
-
-
-
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
-
-
-
-
-
PROFILE
じょお

淡水系ペットを飼ってから幾年月、それこそペットボトルからプラケース、近年はガラス水槽、濾過、エアーレーションと機材(お金Σ(´∀`;))も投入し充実してきました。はたしてどこまで行くのやら。よろしく♪

大雑把な環境

HaruDesign フルセットCO2レギュレーターR4000-LS (小型、大型ボンベ兼用)/HaruDesign  LIGHT STAFF VA x 2/心池18リットル/GEX SX-003N ICサーモスタット/クリスタルKC-600S60センチ水槽 x 3/GEXセーフカバー交換用ヒーターSH220/エーハイム2213 × 2/エーハイム2213 サブフィルター/ステンレス浴槽池/テトラ (Tetra) LEDミニエコライト

生体

レモンテトラ:朱文金:カージナルテトラ

サブ的な環境と在庫

GEX e-roka イーロカ PF-201/GEX e-air2000SB/クリスタルブラック45センチ水槽/プログレ45センチ水槽/水心 SSPP―3S/水作エイト ドライブ M  水中ポンプ式フィルター/1.4 w birdbathソーラーポンプ

CATEGORY
RECENT
LINK
ARCHIVES
2024年03月分(8)
2024年02月分(11)
2024年01月分(3)
2023年12月分(5)
2023年11月分(5)
2023年10月分(26)
2023年09月分(37)
2023年08月分(30)
2023年07月分(26)
2023年06月分(46)
2023年05月分(48)
2023年04月分(5)
2023年03月分(3)
2023年01月分(4)
2022年12月分(2)
2022年11月分(1)
2022年10月分(3)
2022年09月分(8)
2022年08月分(16)
2022年07月分(4)
2022年06月分(10)
2022年05月分(11)
2022年04月分(16)
2022年03月分(21)
2022年02月分(22)
2022年01月分(10)
2021年12月分(9)
2021年11月分(43)
2021年10月分(49)
2021年09月分(25)
2021年08月分(32)
2021年07月分(39)
2021年06月分(52)
2021年05月分(63)
2021年04月分(27)
2021年03月分(12)
2021年02月分(5)
2021年01月分(2)
2020年12月分(4)
2020年11月分(3)
2020年10月分(5)
2020年09月分(1)
2020年08月分(1)
2020年07月分(9)
2020年06月分(12)
2020年05月分(7)
2020年04月分(5)
2019年12月分(4)
2019年11月分(1)
2019年10月分(8)
2019年09月分(25)
2019年08月分(24)
2019年07月分(7)
2019年06月分(19)
2019年05月分(14)
2019年04月分(13)
2019年03月分(3)
2019年02月分(3)
2019年01月分(2)
2018年12月分(12)
2018年11月分(21)
2018年10月分(14)
2018年09月分(14)
2018年08月分(9)
2018年07月分(14)
2018年06月分(3)
2018年05月分(11)
2018年04月分(39)
2018年03月分(27)
2018年02月分(7)
2018年01月分(22)
2017年12月分(35)
2017年11月分(35)
2017年10月分(73)
2017年09月分(38)
2017年08月分(11)
2017年07月分(14)
2017年06月分(31)
2017年05月分(40)
2017年04月分(46)
2017年03月分(36)
2017年02月分(1)
2016年09月分(1)
2016年04月分(3)
2016年03月分(1)
2015年07月分(1)
2014年08月分(1)
2014年05月分(3)
2013年12月分(2)
2013年10月分(2)
2013年08月分(7)
2013年07月分(8)
2013年06月分(6)
2013年05月分(6)
2013年04月分(7)
2013年03月分(7)
2013年02月分(3)
2013年01月分(4)
2012年12月分(4)
2012年11月分(18)
2012年10月分(3)
2012年09月分(7)
2012年08月分(1)
2012年07月分(7)
2012年06月分(22)
2012年05月分(53)
2012年04月分(16)
2011年08月分(6)
2011年07月分(84)
2011年06月分(16)
2011年05月分(32)
2011年04月分(11)
2011年03月分(9)
2011年02月分(6)
2011年01月分(1)
2010年12月分(3)
2010年11月分(28)
2010年10月分(96)
2010年09月分(101)
2010年08月分(74)
2010年07月分(15)
2009年10月分(1)
2009年09月分(2)
2009年08月分(2)
2009年07月分(1)
2009年06月分(2)
2009年04月分(2)
2009年03月分(2)
2009年02月分(9)
2009年01月分(6)
2008年12月分(5)
2008年11月分(3)
2008年09月分(1)
2008年08月分(1)
2008年07月分(14)
2008年03月分(3)
2008年01月分(2)
2007年08月分(1)
2007年07月分(3)
2007年06月分(5)
2007年05月分(6)
2007年04月分(11)
2006年12月分(1)
2006年11月分(4)
2006年10月分(11)
2006年09月分(77)
2006年08月分(37)
2006年07月分(28)
2006年06月分(55)
2006年05月分(68)
2006年04月分(66)
2006年03月分(52)
2006年02月分(24)
2006年01月分(39)
2005年12月分(61)
2005年11月分(40)
2005年10月分(33)
2005年09月分(14)
2005年08月分(20)
2005年07月分(23)
2005年06月分(39)
2005年05月分(32)
2005年04月分(34)
2005年03月分(31)
2005年02月分(13)
2005年01月分(18)
2004年12月分(35)
2004年11月分(46)
2004年10月分(51)
2004年09月分(50)
2004年08月分(23)
2004年07月分(28)
2004年06月分(6)
SEARCH
MYALBUM
PR




2018/11/30
イーロカの活用
機材.jpg壊れたと思って新しく買ったイーロカ。実は前のは壊れてなくて、新規購入のものは使う機会がなかった。これではまさに死蔵と思い、アナカリス避寒水槽の水腐り対策で使用。水面のゆらぎがLEDデスクトップライトの光により、壁に美しい波紋を映したのは、想定外(^◇^)
アルカリ耐性
水草木炭によりアルカリに傾いてる水槽にアナカリスを投入。ウィローモスはそれなりに耐えているようだが、アナカリスはどうかな?、肥料は毎日少し入れる環境で。(・・;
転覆回避
朱文金2.jpg朱文金メス小の浮力異常は、治ったように見える。夜中には一尾だけ浮いてるようで気が滅入ったが。
フレーク状の餌は、別容器で水に沈めてから水槽に流し込むと浮かずに済むので、しばらくはそれで。
結局の所、原因は不明(´-).。oO
アナカリスの避寒
水草朱文金池からごっそりと、2/3くらいのアナカリスを部屋の空き45センチ水槽に移動。残ったのもいずれは避寒せねば。
水槽自体は部屋の隅っこに置いてあるので、光量が問題なんだよなぁ(-_-)
2018/11/29
浮力の恐怖
朱文金2.jpg朱文金メス小が水面方向への動きがめちゃ早ッ!!(@_@;)
って、沈めない、というべきか!!!
三尾の中で一番健康で今まで何のトラブルもなかった個体なので、ショック。今更だが浮き餌が悪いということなのか、浮き袋の異常か、、、(¯―¯٥)
2018/11/25
餌残り
k.jpg小赤池にヒカリゴールドプロスが浮いていた。昨日撒いたやつだっけ?
「食ってないってことは、ひょっとして、、、」と思い、飛び出し防止ネットをずらして覗くと、小赤は生きていたε-(´∀`*)ホッ
もう寒いので餌は程々かな(;´∀`)
エーハイム2213の保温対策
機材.jpg前回の冬で使ったプチプチシートをエーハイム2213弐号機に巻きつける。巻やすさの関係でモーターヘッドから出てるコードと吸水パイプも一緒にぐーるぐる。ヒーターの電気代、多少節約できるかな(^o^)
2018/11/21
ストレーナースポンジ使用感
機材.jpgふたつのエーハイム2213にストレーナースポンジを使い始めて初めての水換え。朱文金水槽の方はそうでもなかったが、熱帯魚水槽のスポンジは洗うとかなりのゴミが出てきて、ちょいビックリ。(゚∀゚)
照明効果
カージナルテトラ.jpg本来ならば専用の水槽照明を使うとこをケチって、LEDデスクトップライトを買ってあった。ウィローモスストック水槽を照らしてたりしていたが、天気が悪く部屋が薄暗いので、それで熱帯魚水槽を照らしてみる。カージナルテトラの体色がすごく鮮やか(●´ω`●)
2018/11/18
鉢底ネット撤去
kc-600s-no1.jpg木炭とモスを挟んで、その活着を目指していた鉢底ネットを水槽から取り出す。ウィローモスはちょろっと木炭に張り付いているくらいか。
ウィローモスがバラけても、この前付けたストレーナースポンジがあるんで、大丈夫、ということで(・∀・)
エーハイム2213壱号機、一週間の経過
機材.jpgエーハイム2213壱号機を弄ってから一週間、その間の音は、寝るときに動かしててもなんとかなるレベル。「なんとかなるレベル」って今までと比べるとかなりスゴイ。面倒な押し入れ行きは今のとこ保留(^O^;)
現在9尾
子コリドラス今朝、体の膨れたポップアイのコリドラスが浮いていた(¯―¯٥)。意外と早かったなぁ、という印象。今後繁殖が無ければ減る一方だが、個体追加の予定なし。いつまで人間のほうが世話をできるのかという状況(;^ω^)
2018/11/17
効率の良いエーハイムサブストラットプロの使い方
機材.jpgホースの取り回しの関係から、斜めってる(;´∀`)
ただ水が入るのと、出るのをきっちり分けたほうがいいのはわかっているが、ペットにキャップしてホース直結、尻に穴を開けるのがめんどくさいΣ(´∀`;)サブストラットプロ
親よりデカイ
池二齢目ということになるのかな、その中で一番最初に孵化した個体の朱文金二世は、よく育って親よりもデカイ。そんな悠々と泳ぐ姿をみながら、池の雪対策を考える時期に来た〜
2018/11/16
ポップアイ再び
子コリドラス最近はずーっと調子いいなぁ、と眺めていたら、コリドラスにポップアイ、体が膨れている個体が、出た(;_;)
2018/11/11
一週飛ばし
kc-600s-no2.jpg熱帯魚水槽の水換え終了。先週は飛ばしてしまったので、ごめん魚たち、大丈夫か(;´∀`)
こちらもストレーナースポンジを付けた。
今の状態
kc-600s-no1.jpg音対策であれこれ弄った結果、余ったエーハイムサブストラットプロをペットボトルに入れてそこにシャワーパイプを突っ込んで、ストレーナースポンジつけて、ヘッドの位置変更。
あー、ろ材入れ替えたときにバスケットは取り外したんだっけ。騒音関連
8808
機材.jpgブーン音対策関連費用、計算したら8808円!!(・д・)チッ
押入れ足踏み
機材.jpg押し入れ前の最後の挑戦、エーハイム2213壱号機のスピンドルラバーを外してそれをまた入れ直す。ん〜、バケツにモーターヘッドを漬けて試すと、多少ブーン音が小さくなったような、、、。
給水と排水のパイプが横から見て対角線上になるような形でセットし直して、朱文金水槽でスイッチオン。
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!、空気が抜けつつ、音が小さくなった!!
と、喜びもつかの間、あれ?、段々とブーン音がしてきた、ハァ、、、エーハイム2213弐号機レベルには遠い。
また少し様子を見てからの最終決定をしようかな( •̀ㅁ•́;)
2018/11/08
押入れカウントダウン
機材.jpgエーハイム2213壱号機を押し入れに入れる前に、メンテ云々のために、ストレーナースポンジを購入。ゴミが溜まったら即パカッって訳にはいかない場所に置くわけなので。粗めスポンジは二組なので、もう一つはエーハイム2213弐号機に使おうかな( ´ ▽ )ノ
2018/11/07
音がするなら、遠ざけろ
機材.jpgスピンドルとラバーと取り付けがしっくりいってないのが根本原因という気はするが、、、結局のとこ、エーハイム2213壱号機の周りに衣類やら何やらで覆っても効果なし。それならと(・へ・)本体を押入れの隅に移動し、そこからホースを引っ張ってくればいいのでは、と思いついた。
吸水三メートル、排水三メートルを確保するために四メートルのホースを×2購入した。今つないでるダブルタップの間に咥ませようとすると、ダブルタップ×2が更に必要となる。これまで「防音」と称して買った物の金額からすると、このダブルタップを買うとエーハイム2213が一台買えそうなので、それはやめておくか(;´Д`)
まずは押し入れの整理かぁ、疲れそう(´-﹏-;)