小赤
水系ペットに関するつぶやき的な( ´ ▽ )ノ。そしてボタニカルライフも少々
2023年5月
日
月
火
水
木
金
土
-
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
PROFILE
じょお
淡水系ペットを飼ってから幾年月、それこそペットボトルからプラケース、近年はガラス水槽、濾過、エアーレーションと機材(お金Σ(´∀`;))も投入し充実してきました。はたしてどこまで行くのやら。よろしく♪
大雑把な環境
心池18リットル/GEX SX-003N ICサーモスタット/クリスタルKC-600S60センチ水槽x2/GEXセーフカバー交換用ヒーターSH220/エーハイム2213×2/ステンレス浴槽池
生体
レモンテトラ:朱文金:カージナルテトラ
サブ的な環境と在庫
GEX e-roka イーロカ PF-201/GEX e-air2000SB/クリスタルブラック45センチ水槽/プログレ45センチ水槽/水心 SSPP―3S/水作エイト ドライブ M 水中ポンプ式フィルター/1.4 w birdbathソーラーポンプ
CATEGORY
・
3代目朱文金(21)
・
レモンテトラ(26)
・
植物(210)
・
水槽生まれコリドラス(88)
・
池(102)
・
朱文金二世(80)
・
機材(327)
・
カージナルテトラ(64)
・
朱文金(53)
・
コリドラス(64)
・
MortionSensor(19)
・
クチボソ(21)
・
めだか(162)
・
水槽(456)
・
ネオンテトラ(92)
・
小赤(462)
・
ザリガニ(571)
・
ヒメダカ(223)
RECENT
・
旧シュブンキン1水槽を水草水槽へ転換
・
ウォーターコインコインの導入
・
ウォーターコインコイン植栽前の準備
・
テトラ 6 in 1 で測定
・
アマゾンフロッグピット到着
・
死の水槽
・
永のお別れ
・
ウォーターバコパを買わなかった理由
・
ウォーターコインとホテイ草を購入
・
アマゾンフロッグピット注文
LINK
・
Asu
・
アドバンスドアクア野郎
・
モノノケにいさんアクアリウムチャンネル
・
Tessy / teshi_aqua
・
くるみどりちゃんねる
ARCHIVES
・
2023年05月分(26)
・
2023年04月分(5)
・
2023年03月分(3)
・
2023年01月分(4)
・
2022年12月分(2)
・
2022年11月分(1)
・
2022年10月分(3)
・
2022年09月分(8)
・
2022年08月分(16)
・
2022年07月分(4)
・
2022年06月分(10)
・
2022年05月分(11)
・
2022年04月分(16)
・
2022年03月分(21)
・
2022年02月分(22)
・
2022年01月分(10)
・
2021年12月分(9)
・
2021年11月分(43)
・
2021年10月分(49)
・
2021年09月分(25)
・
2021年08月分(32)
・
2021年07月分(39)
・
2021年06月分(52)
・
2021年05月分(63)
・
2021年04月分(27)
・
2021年03月分(12)
・
2021年02月分(5)
・
2021年01月分(2)
・
2020年12月分(4)
・
2020年11月分(3)
・
2020年10月分(5)
・
2020年09月分(1)
・
2020年08月分(1)
・
2020年07月分(9)
・
2020年06月分(12)
・
2020年05月分(7)
・
2020年04月分(5)
・
2019年12月分(4)
・
2019年11月分(1)
・
2019年10月分(8)
・
2019年09月分(25)
・
2019年08月分(24)
・
2019年07月分(7)
・
2019年06月分(19)
・
2019年05月分(14)
・
2019年04月分(13)
・
2019年03月分(3)
・
2019年02月分(3)
・
2019年01月分(2)
・
2018年12月分(12)
・
2018年11月分(21)
・
2018年10月分(14)
・
2018年09月分(14)
・
2018年08月分(9)
・
2018年07月分(14)
・
2018年06月分(3)
・
2018年05月分(11)
・
2018年04月分(39)
・
2018年03月分(27)
・
2018年02月分(7)
・
2018年01月分(22)
・
2017年12月分(35)
・
2017年11月分(35)
・
2017年10月分(73)
・
2017年09月分(38)
・
2017年08月分(11)
・
2017年07月分(14)
・
2017年06月分(31)
・
2017年05月分(40)
・
2017年04月分(46)
・
2017年03月分(36)
・
2017年02月分(1)
・
2016年09月分(1)
・
2016年04月分(3)
・
2016年03月分(1)
・
2015年07月分(1)
・
2014年08月分(1)
・
2014年05月分(3)
・
2013年12月分(2)
・
2013年10月分(2)
・
2013年08月分(7)
・
2013年07月分(8)
・
2013年06月分(6)
・
2013年05月分(6)
・
2013年04月分(7)
・
2013年03月分(7)
・
2013年02月分(3)
・
2013年01月分(4)
・
2012年12月分(4)
・
2012年11月分(18)
・
2012年10月分(3)
・
2012年09月分(7)
・
2012年08月分(1)
・
2012年07月分(7)
・
2012年06月分(22)
・
2012年05月分(53)
・
2012年04月分(16)
・
2011年08月分(6)
・
2011年07月分(84)
・
2011年06月分(16)
・
2011年05月分(32)
・
2011年04月分(11)
・
2011年03月分(9)
・
2011年02月分(6)
・
2011年01月分(1)
・
2010年12月分(3)
・
2010年11月分(28)
・
2010年10月分(96)
・
2010年09月分(101)
・
2010年08月分(74)
・
2010年07月分(15)
・
2009年10月分(1)
・
2009年09月分(2)
・
2009年08月分(2)
・
2009年07月分(1)
・
2009年06月分(2)
・
2009年04月分(2)
・
2009年03月分(2)
・
2009年02月分(9)
・
2009年01月分(6)
・
2008年12月分(5)
・
2008年11月分(3)
・
2008年09月分(1)
・
2008年08月分(1)
・
2008年07月分(14)
・
2008年03月分(3)
・
2008年01月分(2)
・
2007年08月分(1)
・
2007年07月分(3)
・
2007年06月分(5)
・
2007年05月分(6)
・
2007年04月分(11)
・
2006年12月分(1)
・
2006年11月分(4)
・
2006年10月分(11)
・
2006年09月分(77)
・
2006年08月分(37)
・
2006年07月分(28)
・
2006年06月分(55)
・
2006年05月分(68)
・
2006年04月分(66)
・
2006年03月分(52)
・
2006年02月分(24)
・
2006年01月分(39)
・
2005年12月分(61)
・
2005年11月分(40)
・
2005年10月分(33)
・
2005年09月分(14)
・
2005年08月分(20)
・
2005年07月分(23)
・
2005年06月分(39)
・
2005年05月分(32)
・
2005年04月分(34)
・
2005年03月分(31)
・
2005年02月分(13)
・
2005年01月分(18)
・
2004年12月分(35)
・
2004年11月分(46)
・
2004年10月分(51)
・
2004年09月分(50)
・
2004年08月分(23)
・
2004年07月分(28)
・
2004年06月分(6)
SEARCH
MYALBUM
・
マイフォト(11)
PR
あなたのペットもブログデビュー!
ペット専用ブログ「pelogoo!」
2010/07/31
すぐに
こう気温が高いと水の濁りも早いなー。それとも餌くれくれで効果が暴れる所為かな
Posted by じょお |
2010/07/31 13:55:58
| TrackBack:x | Comments:x
2010/07/30
透明度確保
水の勢いでゴミ的なものはオーバーフローに寄せてある葦群の方へ。
Posted by じょお |
2010/07/30 15:23:01
| TrackBack:x | Comments:x
2010/07/29
全力でエアー
寝てる時にやはりe-rokaのエアー音は少し気になるので、止めることに。部屋を空けるときも電源関係でトラブルと嫌なので、これもまた止める。ということで、居る時間はフル稼働でエアーレーション。使ってない小型のエアーポンプがあったので、これも使うことにしよう。{汗}
Posted by じょお |
2010/07/29 22:41:19
| TrackBack:x | Comments:x
雨、キター
集中的な雨により一気に鉢は満水。心水池の方の水もかなり入れ替えが進んだのではないかな。しばらくは清い環境で^^
Posted by じょお |
2010/07/29 14:00:52
| TrackBack:x | Comments:x
2010/07/28
仕切り
狭い空間に二尾なので目が合わないように?とりあえず仕切りを設置。行き来できなくはないが、多少効果あるでしょう
Posted by じょお |
2010/07/28 22:41:52
| TrackBack:x | Comments:x
雨待ち
毎日水を足してるが、このままだと雨を貯めた鉢は遠からず空になる。振らないかなー。水道水塩素抜きめんどうだし
Posted by じょお |
2010/07/28 14:36:02
| TrackBack:x | Comments:x
2010/07/27
初餌
そのつもりはないがアナカリスを食い始めた。{涙}
そろそろザリガニ用の餌を入れてみようか。そうすればアナカリスも健在か。あら、すでにハサミでギッタギタ。
Posted by じょお |
2010/07/27 22:42:33
| TrackBack:x | Comments:x
投入場所
いつも同じ位置から餌を落としているので、たまには変えてみた。それでも反応は早いなぁー^^
Posted by じょお |
2010/07/27 02:57:22
| TrackBack:x | Comments:x
2010/07/26
レイアウト未確定
再度探したらビニ管が見つかったので、ビール缶はアナカリスの鉢に転用。まだ環境に慣れないのか落ち着かない様子。
e-rokaでエアレーションしているが、どーも上を目指してるなぁー、酸素不足か{はてな}
Posted by じょお |
2010/07/26 22:44:18
| TrackBack:x | Comments:x
腹の下
餌をやった後に、大きいのの腹の下に小さいのが潜り込んで追っかけてるようにも見える。なにかな
Posted by じょお |
2010/07/26 01:28:53
| TrackBack:x | Comments:x
2010/07/24
新規捕獲
あの消失事件から一年、網を持ってザリガニ取り{スマイル}
プラ水槽の大きさからして合いそうな小振りな二匹をゲット。
砂利、水、エアーをセットして完了。隠れ家のビニ管、捨てちゃったのかなぁ、見当たらないので、
ビールの空き缶で代用。なんとかなるかな
Posted by じょお |
2010/07/24 22:44:55
| TrackBack:x | Comments:x
じっと見る
でかい方の小赤、額の辺りに白い線が? 傷かなぁ
久しぶりにじっと見てみた
Posted by じょお |
2010/07/24 21:58:22
| TrackBack:x | Comments:x
水分補給
風呂で使う柄杓?を毎日一杯分くらい、池に注ぎこんでます。暑いわりにはそう水分は蒸発してないような、してるような。
小さいほうの小赤は、だいぶ餌やりにも図太く慣れてきたような^^
Posted by じょお |
2010/07/24 16:00:55
| TrackBack:x | Comments:x
越冬そして夏
ほぼ一年ぶりの更新。^^;
毎年雪に埋まってどうかなー、と思ったものの何とかなりました。
春頃にちょっと掃除、葦のレイアウト変更。
二尾は元気に泳いでます^^
Posted by じょお |
2010/07/24 05:08:47
| TrackBack:x | Comments:x
誘惑
まだ二尾健在なわけだし、普通にいるメダカを取ってこようとも思ったが。
まだ、いいか。
この前寄ったホームセンターは金魚しかいなかった。あったら買おうとは思っていたのだが。
よく行くホームセンターにはあるだろう、いつ行こうか。
最近は自然繁殖の方が貴重に思えてきたので、手を出しにくい気がしないでもないが。
Posted by じょお |
2010/07/24 03:08:47
| TrackBack:x | Comments:x