水系ペットに関するつぶやき的な( ´ ▽ )ノ。アクアリウムライフ。熱帯魚、金魚、水草水槽のある暮らし

2024年6月
-
-
-
-
-
-
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
-
-
-
-
-
PROFILE
じょお

淡水系ペットを飼ってから幾年月、それこそペットボトルからプラケース、近年はガラス水槽、濾過、エアーレーションと機材(お金Σ(´∀`;))も投入し充実してきました。はたしてどこまで行くのやら。よろしく♪

大雑把な環境

HaruDesign フルセットCO2レギュレーターR4000-LS (小型、大型ボンベ兼用)/HaruDesign  LIGHT STAFF VA x 2/心池18リットル/GEX SX-003N ICサーモスタット/クリスタルKC-600S60センチ水槽 x 3/GEXセーフカバー交換用ヒーターSH220/エーハイム2213 × 2/エーハイム2213 サブフィルター/ステンレス浴槽池/テトラ (Tetra) LEDミニエコライト

生体

レモンテトラ:朱文金:カージナルテトラ

サブ的な環境と在庫

GEX e-roka イーロカ PF-201/GEX e-air2000SB/クリスタルブラック45センチ水槽/プログレ45センチ水槽/水心 SSPP―3S/水作エイト ドライブ M  水中ポンプ式フィルター/1.4 w birdbathソーラーポンプ

CATEGORY
RECENT
LINK
ARCHIVES
2024年03月分(8)
2024年02月分(11)
2024年01月分(3)
2023年12月分(5)
2023年11月分(5)
2023年10月分(26)
2023年09月分(37)
2023年08月分(30)
2023年07月分(26)
2023年06月分(46)
2023年05月分(48)
2023年04月分(5)
2023年03月分(3)
2023年01月分(4)
2022年12月分(2)
2022年11月分(1)
2022年10月分(3)
2022年09月分(8)
2022年08月分(16)
2022年07月分(4)
2022年06月分(10)
2022年05月分(11)
2022年04月分(16)
2022年03月分(21)
2022年02月分(22)
2022年01月分(10)
2021年12月分(9)
2021年11月分(43)
2021年10月分(49)
2021年09月分(25)
2021年08月分(32)
2021年07月分(39)
2021年06月分(52)
2021年05月分(63)
2021年04月分(27)
2021年03月分(12)
2021年02月分(5)
2021年01月分(2)
2020年12月分(4)
2020年11月分(3)
2020年10月分(5)
2020年09月分(1)
2020年08月分(1)
2020年07月分(9)
2020年06月分(12)
2020年05月分(7)
2020年04月分(5)
2019年12月分(4)
2019年11月分(1)
2019年10月分(8)
2019年09月分(25)
2019年08月分(24)
2019年07月分(7)
2019年06月分(19)
2019年05月分(14)
2019年04月分(13)
2019年03月分(3)
2019年02月分(3)
2019年01月分(2)
2018年12月分(12)
2018年11月分(21)
2018年10月分(14)
2018年09月分(14)
2018年08月分(9)
2018年07月分(14)
2018年06月分(3)
2018年05月分(11)
2018年04月分(39)
2018年03月分(27)
2018年02月分(7)
2018年01月分(22)
2017年12月分(35)
2017年11月分(35)
2017年10月分(73)
2017年09月分(38)
2017年08月分(11)
2017年07月分(14)
2017年06月分(31)
2017年05月分(40)
2017年04月分(46)
2017年03月分(36)
2017年02月分(1)
2016年09月分(1)
2016年04月分(3)
2016年03月分(1)
2015年07月分(1)
2014年08月分(1)
2014年05月分(3)
2013年12月分(2)
2013年10月分(2)
2013年08月分(7)
2013年07月分(8)
2013年06月分(6)
2013年05月分(6)
2013年04月分(7)
2013年03月分(7)
2013年02月分(3)
2013年01月分(4)
2012年12月分(4)
2012年11月分(18)
2012年10月分(3)
2012年09月分(7)
2012年08月分(1)
2012年07月分(7)
2012年06月分(22)
2012年05月分(53)
2012年04月分(16)
2011年08月分(6)
2011年07月分(84)
2011年06月分(16)
2011年05月分(32)
2011年04月分(11)
2011年03月分(9)
2011年02月分(6)
2011年01月分(1)
2010年12月分(3)
2010年11月分(28)
2010年10月分(96)
2010年09月分(101)
2010年08月分(74)
2010年07月分(15)
2009年10月分(1)
2009年09月分(2)
2009年08月分(2)
2009年07月分(1)
2009年06月分(2)
2009年04月分(2)
2009年03月分(2)
2009年02月分(9)
2009年01月分(6)
2008年12月分(5)
2008年11月分(3)
2008年09月分(1)
2008年08月分(1)
2008年07月分(14)
2008年03月分(3)
2008年01月分(2)
2007年08月分(1)
2007年07月分(3)
2007年06月分(5)
2007年05月分(6)
2007年04月分(11)
2006年12月分(1)
2006年11月分(4)
2006年10月分(11)
2006年09月分(77)
2006年08月分(37)
2006年07月分(28)
2006年06月分(55)
2006年05月分(68)
2006年04月分(66)
2006年03月分(52)
2006年02月分(24)
2006年01月分(39)
2005年12月分(61)
2005年11月分(40)
2005年10月分(33)
2005年09月分(14)
2005年08月分(20)
2005年07月分(23)
2005年06月分(39)
2005年05月分(32)
2005年04月分(34)
2005年03月分(31)
2005年02月分(13)
2005年01月分(18)
2004年12月分(35)
2004年11月分(46)
2004年10月分(51)
2004年09月分(50)
2004年08月分(23)
2004年07月分(28)
2004年06月分(6)
SEARCH
MYALBUM
PR




2005/04/27
祝!
昼間なのに塩ピパイプに隠れず、少し開けた場所に一匹。
どうしたのかな{はてな}

しばらくして見たら、抜け殻がありました{ラブ}
なるほど{祝}

しかし、他にもザリガニがいる訳で、なかなかに危険な作業{汗}ではあります。
良かった良かった。{ハッピー}

そう時間も経たないうちに、ザリガニ大が出動。{ため息}
塩ビパイプに避難できればいいけど、、、{汗}z.jpg
小赤、再び
ザリガニと水槽を別け、水草、魚水槽を立ち上げました。
スペースがある割には魚体が小さい、色が地味なので(メダカとクチボソ)やっぱりここは、小赤が泳がないと。

という事で、五尾購入。
今回はうまく育てるぞ。(^-^)/

黒い痣みたいなのは、やはり居ますね。
見た目はともかく、元気であればOKです。

今日は暖かかったので、暑かったので^_^;
水温最高22度。k.jpg
2005/04/26
ザリ単独水槽
水草を食べる奴が出てきて、うーん、これは困った。{グズン}
底に置かないで、水面に浮かせておこう。これなら大丈夫。{スマイル}

ところが、ザリガニ達もなかなか。その気ではないんでしょうが、
水槽内の力関係で逃げようとすると、跳ね?て水面の水草にしがみつきます。

これは、、、もう別けるしかないですね。
ザリガニ水槽は塩ビパイプのみ。緑がないのは殺風景です{涙}
しかたなし。{汗}z.jpg
見当たらず
魚、水草水槽20リットルにはメダカ2、クチボソ3。
朝起きて、様子をチェック。

ひいふう、、、クチボソの小さいのがいませんねー。
結構跳ねたりするので、飛び出し防止に蓋はしてるし。

うーん、浮いてます。
原因不明。

ザリガニ水槽に移動。餌に、、、kb.jpg
じっと見る
小赤が居なくなったので、 庭のひょうたん池とは別に室内水槽鑑賞の為
メダカ取りに。小さいのが二尾捕れました。

20リットルプラ水槽で余裕の泳ぎかな
壁面に沿ってしばらく泳いでいたので、じっと見てしまいました。

可愛いですね。
 
m3.jpg
小赤偵察
ホームセンターに行くとついでにペットコーナーへ。
小赤は元気よく泳いでます。
水流が強いのかな?

見ていると、黒っぽい痣のようなものがついているのがいます。
これはこれで「模様」なんでしょうかねー。

うーん、早く暖かくなって、再度飼育したいところです。k.jpg
2005/04/24
補食
うまい事逃げ切れなかったのか、ザリガニが食べられたようで、、、。
多めに塩ビパイプを入れてはいるんですが。

食べ残しが多いのは、食欲からではなく何かのアクシデントか。
他のザリガニも食べませんね。

z.jpg
2005/04/23
川魚、再び
ザリガニってあまり動きません。小赤が消えて、少し動きの欲しい水槽。
なので、用水路で魚捕り。

網持って、ガサイレです。
ガサゴソ(笑)

クチボソ三尾、メダカ二尾ゲット。あわよくば、ザリガニ。しかしこれは捕れず。

片付けていた水槽大に、ザリガニの食害が気になっていた水草と一緒。
これで安心(笑)z.jpg
2005/04/22
初脱皮
水槽内で一番小さいザリガニが脱皮してました。
抜け殻がひらひらと水底に。

え! 右ハサミがないです。
脱皮がうまくいかなかったのか、直後に他のザリガニに襲われたか。

うーん、なかなか大変なイベントです。

z.jpg
2005/04/16
生存競争
捕った時には気がつきませんでしたが、左のハサミがないですね、二尾。
用水路の中で色々とあったのでしょう。

水槽の中でもハンディとなりそうな予感。


z.jpg
2005/04/15
ザリガニ増量
網を自転車に括りつけザリガニ取りへ。

水温のせいもあるのか、前回よりも大漁。
3、4センチとりあわせて3尾でした。

帰ってから塩ビパイプを切り出して、水槽へ。
隠れ場所には困らないはず。

ザリ投入。んー、しばらくは混乱かもしれません。
縄張り争い?

あ! さっそく水草をかじる奴が!
ガラス仕切りで保護しなくては。(泣)

少しく賑やかな水槽になりました♪

z.jpg
2005/04/13
そして、いなくなった、、、
残った三尾、全滅、、、(泣)
水質、水温の変化が急激過ぎて、体力低下、細菌に冒されてしまったと推測。

塩浴も間に合わなかった訳で、無念です。
浮いているその目も恨めしそう。

ピンセットで摘まみ上げて、ポリ袋へ。
冷凍保存し、後程ザリガニの餌となっていただく事に。

産卵させてみたかったなー。
飼育環境の再検討要です。

k.jpg
ザリガニ水槽、専用
小赤が去り、水槽はザリガニの独断場です。{グズン}
まー、しばらくは魚は無理っぽいですね。

この機会に大掃除、水槽のリセット作業です。
新たに子ザリガニ用に塩ビパイプと、竹。

夜は補食行動なのか、水面近くにいたがる{はてな}様子。
水草に昇って欲しくないので、その代わりの竹でした。{汗}z.jpg
花冷え
また寒い日でした。越冬したので大丈夫、乗り切るのは問題ないでしょう
風で飛ばされた落ち葉がひょうたん池に二、三枚。

メダカの良い隠れ家かも知れません。
もっとも人影を感じると、ごちゃごちゃした葦のひげ根の下に速効隠れます。
 
m3.jpg
静かな水槽
別水槽で塩浴の小赤全滅(泣)
掃除をして片付けるのも寂しいものです。

結果、もう一つの水槽で泳ぐものがいないくなりました。
変わらず元気なのはザリガニのみ。

水槽内のスカスカ感は拭えませんね。


z.jpg
2005/04/12
奇しくも、餌
温度変化の激しいこの季節、小赤を失ってしまいました。{ショック}
うーん、、、{涙}

夜になると仕切りのガラス壁に果敢に張り付いているザリガニ。
明るくなるとねぐらに戻ります。そこに浮いている小赤を、、、これが久しぶりの餌とは{げっ}

こういう結果になるとは予想だにしませんでした。
ザリガニは丈夫ですね、ホント{ため息}z.jpg
激症
凄まじく進行が早いです。尾はそうでもなく、背びれが。
ぼろぼろ、溶けてる感じです(泣)

検索してみると、細菌に因る症状で水温と関係している様です。
確かに温度変化は大きかった。昼はそれなりに暖かく、夜が冷え込みました。

この時点で二尾死亡。症状が見られる二尾は0.6パーセント塩浴。
変化の無い一尾はそのまま。



k.jpg
小赤あやうし
細菌性の病気らしく進行が早いです。
塩浴も手後れか。

症状は固体差があります。おそらく全部でしょう。
見た目なんとも無く元気そうに泳いでいるのも、、、

k.jpg
2005/04/11
鑑賞に最適、しかし、、
水を替えて透明度アップです。
水草、砂利も見栄えがいいですね。

そこを小赤が泳ぐ。これまたグー(笑)
ずーと見てても飽きません♪

一日経って、はて?
白点再発?いや、尾ぐされ?


k.jpg
2005/04/10
落とした?
良い天気ですね。絶好のザリガニ取り日和(笑)

もっと暖かくなると見つけ易くなりそうですが、
とりあえず網でさらってみます。

お! 小振りなのゲット。網を挟んでなかなか離れないー。
あまり強く引っ張らない様にして、、、離れたところをポリ袋に。

もう少しさらってみると、今度は二センチくらい。ちっちゃい奴。
こちらもポリに。え?

さっきのが居ない?あらら(泣)
網を操る反対の腕を振り回し過ぎたのか、あー、、、

とりあえずもう少しさらって、結局今日の収穫は小さいのが二尾。
最初に捕まえたのは何処に消えたのか。

逃がしたザリガニは大きい、ですね(泣)



z.jpg
2005/04/09
すっきり
組み置きした水と水槽の温度差は、約二度。
待ってるとカップ麺の三分も長い、あの心理と似てますね。(笑)

とにかく日ざしで調整して、合わせます。
上がれ、上がれ、待ち遠しいです。

砂利、水草をセットして水投入。
そこへ小赤をそっと入れます。

スペースの関係上、ザリガニの水槽が置きづらいので
やっばり一緒にします。

その代わり、うまい具合に隔離できなかったガラス板の仕切りを
加工。ガラスカッターで切断。これで同居再開(笑)

澄んだ水に小赤が映えます。ずっと見てても飽きない感じですね。
実際、ん時間見てました。(笑)




k.jpg
2005/04/08
砂利
ひょうたん池の端に砂利をざっと流し込んであります。
小高い「山」みたいな

空気に触れない部分では嫌気バクテリアが増えて良くなさそうなので
均してみました。

水質はもちろんの事、メダカには目障りな物がなくなってすっきりしたかな
 
m3.jpg
にごりがぁー
調子は良さそうですが、問題が。それは水が
緑っぽく濁ってますねー。

鑑賞するには今一つ。小赤はどう感じてるんでしょう。
息苦しー?前が見えない? うーん、、、

意外と快適だったりして。(^^ゞ

あまりストレスは与えたくないですね。でも明日は
多めに水替えです。温度合わせだけは気をつけよーっと。^_^;k.jpg
調子はどうかな
ミミズが手に入ったので{汗}投入。
無事に食べてくれた様です。{OK} 

このところ動く様になった割に
餌が、、、もう少しあげないとまずいですね。{ため息} 何あげようかな{はてな}

大抵は食べてくれそうですが。今日はパンの耳少々。
棒で沈めて、挟み{はさみ}でキャッチ{ピース}z.jpg
水替え準備
水槽の汚れも毎日少しづつだと、鈍感になってます(恥)

雨を溜めるのに失敗(>_<)したので
30リットルくらい入る鉢、ポリバケツに水道水を入れて置いておきます。

明日は大々的に掃除ですね。

s.jpg
2005/04/07
砂利とバクテリア
同じような環境に置いてある水槽で濁り方が違うようで、、、
敷いてある砂利の多い方が強く濁ってます。

ごみ類が深い砂利のなかに潜っているからかなと思って、
かなり減らしてみました。掃除する時も楽だし。

ふと思ったのが砂利の効能。たしかバクテリアの住処となって、
水の浄化に寄与してくれるとか。でしたよね?

戻した方がいいのかな。いつもの試行錯誤状態です。
バクテリアが見えるといいんですが。(笑)

s.jpg
2005/04/06
回復へ
ヒレにはまだついてますが、体の白点が無くなりましたねー♪
このまま全快といきたいです。

唐辛子二房を三日交替、もう少し続けようと思います。
気温の変動の大きい時期ですし。白点虫のライフサイクルも関係あるとか。

それにしても食欲はありますね。すごい勢い。
人の食欲増進にも効くそうですから、これもカプサイシン効果?(笑)

ザリガニとは別居、子赤専用水槽となりました。k.jpg
完全別居
夜の間はガラス板で小赤と別けています。
このところ暖かく、活発になり、、、{汗}

深夜2時、3時に「ズ、ズッ」と音がします。{なんで}
押してます。ガラス板{はさみ}

結構重いんけど、すごい力。{ガッテン}
習性なのか、小赤が食べたいのか。{ため息}

こっちの安眠の方が大事なので{げっ}
空きの水槽を持ってきまして、完全に別ける事に。{YES}z.jpg
2005/04/05
お引っ越し
玄関脇、水系ペットスペースの整理を実施しました。天気もいいので
まずはフナ池。ここは藻類が繁茂してますねー。特に水は汚れていません。

このままフナを飼っていてもいいのですが。
メダカの為に空けてもらいます

大、小取り混ぜて、捕ってきた用水路にバイバイ。放流。
タニシも

さて、こびりついた藻をブラシで落として、ゴシゴシ。
綺麗にしたところでメダカの引っ越しです。

退避した水を戻して、メダカ鉢の水も加えます。30リットルくらい。
一尾づつプラカップですくって、移動。こちらも大小合わせて十尾でした。

今回は玄関脇からもっと日当たりのいい所にひょうたん池を移しました。

水道で根に絡み付いた藻を落として、葦を投入。
産卵の役に立つ事でしょう。
 
m3.jpg
放流と引っ越し
玄関脇に置いてあるメダカ鉢とひょうたん池。
一冬越して、春を迎えてリニューアル。単なる思いつきですが(笑)

日ざしが強くなるとひょうたん池は藻が増えてくるでしょう。
これは本格的に掃除をしないと。

住人は青浮草についてきた卵から孵ったフナ達。
あまり面倒も見れないので、元の用水路に放流します。グッラック(笑)

ひょうたん池にこびりついた藻をブラシでごしごし。
水を戻して葦を放り込み、場所も玄関脇から日当たりの良い所に移動。

そこにメダカをお引っ越し。使っていた鉢は片付けます。
大小取り混ぜて11尾。水面が広いので鑑賞するには前よりはいいかも。

m3.jpg
2005/04/04
つまんだものは
水槽内の掃除を実施です。{スマイル}
調子の良くない水草は取り出します。

バラバラになったものが底に散らばってます。うーん{汗}
ホースポンプでどんどん吸い上げ。キレイキレイですね{ハッピー}

おっと、ちょっと詰まりましたか。握りの部分を外して、ピンセットでつまみ、、
ん{はてな}

うわ{爆弾} 動いてる{げっ}ってことは、稚ザリガニでした{超びっくり}
つまんだ事で既に虫の息{ショック}

夕方、活動を始めたザリガニ大の餌に{涙}
注意散漫でした。まさか吸い込まれていたとは。{BOO}z.jpg
小康状態
カプサイシン、水温、などなど、効いたのかもしれません。
ぱっと見、白点は増えていない様です♪

水質が悪くならないように、こまめに水替えも実施。
温度合わせが意外と大変ですね。

k.jpg
水槽掃除
アマゾンチドメ草のみ残し、ミクロソリウム・ウェンデロフと拾ってきた水草を
取り出します。

拾ってきたのは捨てます。今一つ育て方が良く分からない、、、
白化してます。(泣)

ウェンデロフはなんとか葉緑素は残っている感じなので、
コカ・コーラ500ミリリットルボトルに。

この状態でどこまで育つか?ですが。

s.jpg
2005/04/01
減ってるような、、、
今日はだいぶ暖かく水温は最高で16度。

「鷹の爪」治療継続中です。
症状には固体差がありますね。白点、減ってるような気もします。
まだ三日目なので、断言も出来ませんね(^^ゞ

写真で固体識別、経過観察したいところです。
ウチのデジカメは接写が弱いので、うーん、できるかな。

まあ、小赤もじっとしてませんので、患部をちゃんと撮るのは
難しそう(笑)k.jpg