酢はアルコールを発酵させて造られますが、原料や製造法によって含まれる成分が少しずつ違い、味や香りに差があります。
■穀物酢
酢の効果を最も手軽に取り入れられ、たくさん使うときに適しています。
最も一般的でリーズナブルな酢で、大麦や小麦、米、トウモロコシなどが原料で、軽くてさっぱりとした酸味がするので、果実酢を作るときなど大量に使う際や加熱調理向きです。
■米酢
美容に欠かせない成分も含まれており、穏やかな酸味が特徴です。
精米した米が原料で、米のみで作られたものは純米酢です。
穀物酢と比べてアミノ酸がやや多く、ビタミン、ミネラルなども含みます。酸味がまろやかなので酢飯に最適です。
■黒酢
サプリメントにもなる最強の酢で、免疫力をUPさせてガン予防なもなります。
主として玄米が原料で、アミノ酸が豊富でうま味が強く、香りも深くて独特の酢です。
黒酢のエキスは、ガン細胞の増殖を抑制することがわかっております。
■リンゴ酢
腸活にもおすすめで、ほんのり甘い香りで飲みやすさNo.1です。
リンゴを原料に醸造されたもので、リンゴ酢に含まれるリンゴポリフェノールには、強い抗酸化作用があります。
また、食物繊維の一種であり腸内環境を整えるペクチンも豊富に含まれております。
■ワインビネガー
酸っぱいワインの語源を持ち、フランスでは一般的な酢です。
ブドウ果汁が原料で、赤はやや重みのある風味、白はキリッと淡白な酸味が特徴です。
ブドウポリフェノールが豊富で、コレステロールの抑制にも効果的です。
■バルサミコ酢
ワインに負けず劣らずの抗酸化作用でアンチエイジングにピッタリです。
ブドウ果汁を煮詰めて熟成するため、芳醇な香りとコク深い酸味が特徴です。
抗酸化力の高いポリフェノールの含有量は黒酢の3倍ともいわれており、シワ・シミ対策にも良いです。
「すっぽん美粒」で穏やかに体の調子を整えよう!!(pc版)「すっぽん美粒」で穏やかに体の調子を整えよう!!(スマホ版)