人の腸の中には、約500種類、100兆個の細菌が住み着いており、その細菌は「腸内細菌」といわれています。
腸内細菌の種類は、乳酸菌を代表とする「善玉菌」、有害菌である「悪玉菌」、それに、腸内の環境状態によって「善玉菌」にも「悪玉菌」にもなったりする「日和見菌」 という3種類に分類できます。
健康な人の腸内環境は、善玉菌と悪玉菌それぞれがバランス良く保たれています。小腸から大腸にかけては、これらの腸内細菌がびっしり存在し、まるで草むら(フロー ラ)のようであることから、腸内フローラとも呼ばれています。
この、腸内フローラのなかの細菌がさまざまな働きをすることによって、人の健康に多大な影響を与えております。
健康な状態では、善玉菌が増え、悪玉菌が減り、悪くなると勢力はその逆になります。
■善玉菌とは、乳酸菌、ビフィズス菌などで、腸内を酸性にし、病原菌をやっつけたり、免疫力を高めたりしてくれます。また、食べ物の消化・吸収を促進し、ビタミン合成、腸管運動を促進などの働きをします。
■悪玉菌とは、ウェルシュ菌、ブドウ球菌、大腸菌、バクテロイデスなどで、腸内をアルカリ性にし、腸内を腐敗したり、発がん物資や毒素のある有害物質を作り出します。
これによって、糞便・ガスの形成や体の抵抗力を弱め、下痢や便秘を引き起こします。
■日和見菌は、食べ物や体調によって善玉・悪玉どちらにもなります。
例えば、バイテロイデス菌は、ビタミンを合成したり、病原菌感染を防ぐという有用な働きを持つ反面、腸内の腐敗、発ガン物質の生産、腹部を膨張させるといった悪さもします。
腸内改善で美肌作り