パワースポットに関する情報を発信

March, 2025
-
-
-
-
-
-
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
-
-
PROFILE
MYALBUM
CATEGORY
RECENT
RECENT COMMENTS
RECENT TRACKBACK
ARCHIVES
LINK
SEARCH
PR




「訳あり蟹」とは
「訳あり」と聞くと、一瞬何のことかわからず、しばらく時間が経ってよくよく考えてみると、何か訳があるのだから、品質が悪い物、食べ物であれば、鮮度が低く腐りかけているものと言ったイメージがわきがちです。

しかし、今や、かに通販にとって、訳あり蟹はなくてはならない商品になりました。インターネットで「訳あり カニ」などで検索すると 「訳あり カニ」を販売しているサイトがいっぱい出てきます。

大手ネット通販ポータルの楽天市場やYahooショッピングなどでも取り扱っているほど「訳ありカニ」は定着しております。

そして、インターネットのカニ通販業界では「訳あり蟹」を簡単に言えば「規格外品」のことです。


スーパーや百貨店に並ぶ前に、漁協組合や大手スーパー、流通会社などで設けている審査基準に通らなかった蟹は 正規商品として店頭に並ぶ事はありません。

しかし、審査にパスしなかった蟹は、飲食店や旅館に卸されたり、他の加工商品になったり、地元で消費されたりします。最悪の場合は破棄されることもあります。

ところが、この「審査基準」なるものは、漁協組合や大手スーパー、流通会社によって異なります。

一般的に共通している審査基準は、「見た目」で判断されます。例えば、甲羅(殻)の色艶(いろつや)の不具合や爪折れ、脚折れ、不揃いなどで「規格外」になる場合がほとんどで、殻を剥いて中身(蟹身)まで審査しているわけではありません。

あくまでも見た目で判断している事が多いのです。

このように、中身(蟹身やカニ味噌)は「正規品」と同じなのに、「規格外品」という理由で安く販売されているのが、いわゆる「訳あり蟹」なのです。

ですから、カニに関して言えば、「訳あり蟹」は、見た目は正規品に比べてあまりよくないが、品質や味は正規品と同じカニを安くたべられる商品と考えることも出来るのです。

「越前かに問屋ますよね」は越前ガニを始め良質な蟹や海産物をお届け♪


この記事へのトラックバックURL
http://blog.pelogoo.com/privresy/rtb.php?no=1496014820468883



◇ 返信フォーム


名前 :   情報を保存する
メール : 
URL : 
題名 : 

内容 :