パワースポットに関する情報を発信

September, 2024
01
07
08
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
-
-
-
-
PROFILE
MYALBUM
CATEGORY
RECENT
RECENT COMMENTS
RECENT TRACKBACK
ARCHIVES
LINK
SEARCH
PR




Sep 13, 2024
認可保育所と無認可保育所 の違い
保育士の就職先で一番多いのが保育園・保育所ですが、保育所の種類は大きく分けると、「認可保育所」と「無認可(認可外)保育所」に分けられます。

認可保育所(保育園)とは、自治体や国の認可を受けている保育所(保育園)や、市区町村(自治体)や国が定めた「保育士の設置人数・保育設備・保育内容」 などの一定の基準を満たしていることです。

さらに、この認可保育所は、社会福祉法人が運営している「私立保育園」と市区町村が運営している「公立保育園」に分けられます。

認可保育所の保育料は、各市区町村、児童の年齢、世帯の取得などによって異なります。

無認可(認可外)保育所とは、無認可(認可外)保育所は、個人や民間業者が運営しており、自治体や国の定めた一定の基準を満たしていないために、設備が不十分な場合が多い反面、融通が利きやすいのでメリットもあります。

また、認可保育所に入園するには、「保育に欠ける」と判断されなければならないので、入園できずに困っている保護者が多いのも現実です。

しかし、その場合でも無認可保育所には入園できるため、親たちにとっては非常に重要な役割をも担っています。

なお、無認可保育所の保育料は、無認可保育所独自で決めることができるため、一般的に認可保育所に比べて高額な場合が多いため、利用にあたっては、事前に確認することが大切です。

保育園と幼稚園の違いは?
Aug 13, 2024
「いじめ」は本当に無くせる?
「いじめ」が社会問題化して久しいが、行政や教育関係者がいくら努力しても、「いじめ」が原因で自殺する子供が後を絶たない。

周りが皆貧乏で、親たちは生活に追われ、子供に構っている余裕がなかった時代は、学校から帰れば、あとは自由時間で、近所の子供達と夕方まで遊び回り、疲れ果てて家に帰るというパターンだった。

そして、近所の子供達にも、幼児から中学生まで色んな年齢の子供がいたから、その中から、自然にボス的な存在の子供(ガキ大将)が頭角を現わして、取り仕切っていた。

このため、良い意味でも悪い意味でも統制がとれ、その中で、子供たちは揉まれ、人づきあいの仕方や、リーダーシップを身に付けて行った。

未熟な子供たちの集まりだから、当然、いじめっ子がいて、いじめがあったし、ケンカもあったが、それも抑制されたものであり、今日のように、相手を殺したり、自殺にまで追い込んだりするような深刻なものではなかった。

いじめられた子も、いじめを受けることを通じて、いじめに対する免疫が出来、また、いじめの辛さを経験することによって、別の子をいじめなくなるなど、精神的にも成長し、逞しくなって行く、いわゆる、子供が子供を育てる循環が出来ていたのである。

翻って、今の子供達は、学校から帰れば、塾や習い事に追いまくられ、遊ぶ時間もなければ、遊び相手となる近所の子供もそれほど多くない。

だからどうしても、ゲームなどに没頭し、人との付き合い方を、実践を通じて学んで行くことができないままに、大人になって行く。

いじめは、自分とは異質のものを排除しょうとする本能的なものだが、人間である以上、コントロールされ、限界がなければならい。

しかし、小さいころから多様な人と付き合ったことがない子供は、相手が耐えられる限界を見極めることができずに、際限なくいじめがエスカレートしてしまうのだ。

いじめられる子も、これにどう対抗してよいか分からず、一方的にいじめを受け続けてしまい、ついに限界に達して自殺に追い込まれてしまうのだ。

もし、いじめに対する免疫が出来ており、対抗する術を身に付けておれば、自殺は避けられたかもしれない。

また、これを指導する教師も、小さいころから近所の子に揉まれることなく純粋培養されてしまうと、生徒がいくら窮状を訴え、自殺のサインを出しても、事態の深刻さを理解することができない上に、どう対応したらよいかわからないため、「がんばりましょうね」とか「よくがまんしましたね」などと、ピンボケの対応しかすることができない。

これでは、子供は浮かばれないし、絶望して、行きつくところは、自殺しかないのだ。

いじめは悪いことなのだろうか、いじめは無くすることは出来るのだろうか?

その答えは、いじめは悪いとか良いとか言うものではなく、必然であり、無くすることは出来ないということだろう。

なぜならば、それは、生き物が本来持っている、異質なものの排除や闘争本能に根差したものであるからである。

もし、これを否定するのであれば、ヒトは生き物であることを止めなければならない。

いじめは、程度の差こそあれ、学校だけでなく、家庭内、職場、サークルなど人の集まる所ならどこにでもあるのである。

問題は、このいじめをいかにコントロールするかということであろう。

生徒には、いじめは無いに越したことはないが、程度の差こそあれ、人間である以上避けられないこと、どのような時にいじめが起きるのか、いじめは限界を見極め加減しなければならないことを教える。

また、教師も、子供が出すサインをしっかりと受け止め、その深刻さを適切に判断し、深刻な事態にならないように芽を摘み取る力量を身に着ける。

こうした地道な努力が必要なのではないだろうか

。そのためには、教師もいじめに対する知識や対処法を身に付け、実践することが大切であろう。

浮気相手への慰謝料の算定要素
Jul 11, 2024
子供を怒鳴りたくなったら?
子供が言うことを聞かない、何度注意しても同じことを繰り返す、最初の内は、穏やかに「やめなさい」とか「こうしなさい」とか穏やかに言っていても、毎日、毎回続くと、ついイライラして怒鳴ってしまいます。

ママも人間ですから、そんなことはやってはいけないと分かっていても、ついつい理性よりも感情が優ってしまい、怒鳴った後で、しまったと後悔してしまいます。

そんな時、どのようにフォローすれば良いのでしょうか。

怒鳴ってしまった、怒鳴りたくなった、そんな時は、一旦子供から離れて距離を置きましょう。

「ママ疲れたみたい、そっとしておいて」と言えば、突然、理由もわからずに怒鳴られるよりも何倍も良いですし、ママの状態を理解するきっかけにもなります。

ママとしても、感情をぶつけて後で後悔するよりも、気持ちが楽なはずです。

ママに怒鳴られると、子供は「自分は嫌われてしまったのではないか」と不安に感じています。

大好きなママに嫌われることは、子供にとっては、とてもつらいことですから、出来るだけ早くこの不安から解き放ってあげることです。

怒鳴った後、「○○ちゃんが、●●したから、ママは怒鳴ったのよ。だからもうしないでね」というような言い方は、一見、フォローしているようですが、これはフォローにはなっていません。

ママが怒鳴った理由が子供のせいになっているからです。

つまり、子供は「自分はママをイラつかせる存在」とか「ママは自分といると怒鳴りたくなる」というメッセージだと受け止めます。

これでは子供の気持ちをフォローしていることにはなりません。

まず、「ママはあなたが好き」という言葉を最初に伝えてください。

そうすると、子供はママの言葉に安心して耳を傾けることができます。

次に、怒鳴ったことを謝りましょう。感情を子供にぶつけて怒鳴ることは、どんな理由があったとしても望ましい方法ではありません。

そして、最後に、怒鳴ってしまった理由を一言で伝えましょう。

まずは不安と不満を取り除いた上で、ママが伝えたい気持ちを伝えることが大切なのです。

子育てにおける「知育」
May 21, 2018
子供の食育のための食材宅配サービス
子供を育てているお母さんたちにとって、毎日、栄養バランスのとれたおいしい食事の献立を考えるのは意外と大変な作業です。

特に、小さなお子様のいる家庭では好き嫌いなどもあり大変でしょう。

こんな時に、食材宅配サービスを上手に利用すれば、毎日の食事づくりをより楽しいものに変えていくことが出来ます。

食材宅配サービスを取り入れることにより、食事の内容がより充実してくるのです。

食材宅配サービスではまず献立ありきですので、献立をつくるために必要な材料を人数分配達してくれます。

そして、配達された食材は、下ごしらえが済んでいますので、届いたら、レシピを見ながら調理をして、味付けをする、これで完成です。

また、食材宅配サービスの献立内容は、専門家により栄養のバランスのとれた内容になっておりますので、子供にも安心して食べさせることが出来ます。

また、自分ではなかなかチャレンジしづらい献立にも挑戦できるので、自宅で料理教室に通っているようなものです。

自分で献立を考えて買い物にいくと、どうしても得意なものに偏ったり、必要のない食材まで購入したりしてしまいます。そんな悩みを解決してくれるのが、食材宅配サービスなのです。

子供も、季節を通して旬のものや、様々な食材を経験することで、食べ物に関する興味がぐんと高まり、これは、「食育」にもつながります。

家庭での食事は子供の心や身体の発達に重要な影響を及ぼします。美味しくて安全でバランスの良い家庭料理をつくり、未来を担う子供たちの健康を支えていきましょう。

「らでぃっしゅぼーや」で食育