普通の動物病院の診療日記

November, 2010
-
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
-
-
-
PROFILE
shu

小さな町の動物病院の獣医師です。

MYALBUM
CATEGORY
RECENT
RECENT COMMENTS
RECENT TRACKBACK
ARCHIVES
LINK
SEARCH
PR




ワクチンのお話 その後

前に長々とワクチンのことを書いてからもう1年になります(早!)。

僕の病院では飼い主さんにワクチンについて細かいことまで説明し、何種にするとか毎年にするかとか一緒に話し合って決めています。

 

ワクチンが毎年必要か、アメリカの団体が推奨するように3年ごとでよいのか、日本にはまだ根拠のある接種方法が推奨されていません。

もちろんアメリカでも3年ごとにしなければならない、というわけではなく、あくまで推奨ですから、毎年打っている方もおられると思います。

 

そして前にも書いたとおり、アメリカで推奨される接種方法はあくまでもアメリカでのことであり、そのままそれを日本でも大丈夫とするのは勇気がいるところです。

 

先日、ワクチンメーカーの獣医師さんと営業さんが院内セミナーを開いてくださいました。

主に犬のワクチンを中心としたお話でしたが、やはりメーカーさんとしては日本ではまだ毎年打っておかれたほうがよい、というお話をされました。

スポンサード リンク
理由として
1.2004年に発表された日本国内での犬パルボウィルス、犬ジステンパーウィルスのワクチン接種効果について発表された文献がある。
(簡単に書きますが)その文献では、パルボウィルスに対する十分な抗体価の上昇が見られた犬は毎年接種している群で100%だったのに対し、3年毎に接種している群では78%しかなかった。

同様にジステンパーに対しては毎年接種群でも94%、3年毎の群だと61%しかなかったとのこと。

抗体価の上昇に明らかな差が見られたので、毎年接種が望ましい。

と、言う内容の文献です。

2.集団免疫の差
これは前にも書きましたが、ある地域から病原体(病気)を無くすためには個人個人がみんなワクチンを接種する必要があります。
みんな(全体の70%)がワクチンを打っていれば、自然、その地域からその病気がなくなっていきます。
アメリカではすでに犬のおよそ70%が混合ワクチンを接種しているにもかかわらず、日本では20%程度の犬しか接種されていないから、簡単に言えばアメリカに比べて病気がうじゃうじゃいるわけで、それなのに日本でアメリカの真似をするのは危険かもしれないというお話でした。

まして、ペットショップでは動物を販売していないため、ブリーダーさんのところですでにワクチンを接種してある動物が販売されるわけで、日本でよく見られるように買ってきて1週間以内にパルボやジステンパーが発症するということはまず起こらないはずです。
このような理由からも毎年の接種をお勧めします、とのことでした。

猫でも接種率がアメリカで50%くらい、日本では10%くらい(外猫などが多いため、正確な数はまったく不明とのこと)であろうと思われるから、犬以上に集団免疫という点ではアメリカに劣っているとのことです。

また、アメリカ人と日本人の気質の差も大きいようです。
例えば、3年毎のワクチン接種で80%の動物の病気を予防できたとすれば、アメリカ人なら「80%も予防できるんなら十分だ。」と考えるのに対し、日本人は「大丈夫というのは100%じゃないと大丈夫とは言えない。」と考えるそうです(笑)。
まあ、気質の差がどこまで本当かどうかは別として、確かに僕ら獣医師が3年ごとで大丈夫ですよと言い切ったら、飼い主さんたちは「うちの子は100%大丈夫なんだ。」と受け取るでしょうね。

毎年接種していても100%大丈夫というのは有り得ません。

メーカーの方は、だいたいこういう内容のお話をされていました。

「売り上げが落ちると困るからってのはないですか?」と突っ込んでみましたが(笑)、「いやいや、そんなことはないですよ〜、勘弁してください。」とのことでした(笑)。

そこで、僕の場合は最初に書いたように、その飼い主さんがどういう飼い方をされているか、どのような飼い方を望まれているか、飼育環境などいろんなことを話し合って、(犬の場合なら)5種でいいのか7種や8種(9種)がいいのか、毎年接種したほうが安心か、3年ごとでよいのかなどを決めます。
猫の場合は3種でいいのか、白血病やクラミジアも必要かどうかですね。

ほとんど他の動物と接触がないおうちなら、犬で5種、猫で3種を「毎年でなくてもいいと思いますよ。」と言います。
しょっちゅうホテルに預けられるとかペットショップに預けられるような場合は日本の現状を話して、「毎年接種のほうが安心ですね。」と言います。
実際に毎年打たれるか3年ごとにされるかどうか、最終的な判断は飼い主さんにしてもらいます。
しかし、どうしてもご自分で決めることができない飼い主さんもおられます。
そのような飼い主さんは、本当に3年ごとで大丈夫だろうかと不安に思っておられるわけですから、そういう場合はあっさりと毎年の接種を勧めます。

日本での確たる科学的証拠や実験的データが出ていない(あるいは少ない)限り、すべての動物に対して3年ごとでいいですよ、と言うつもりはありません。
今はまだ僕らにとっても難しいですが、これから先、また少しずついろいろなデータや論文が出てくるんでしょうね。

先日の日記のうちの猫は以前病院に住んでいた頃は、病気への感染の危険性が高いため、ほぼ毎年3種と白血病ワクチンを打っていました。
現在は他の猫との接触がほとんど無いため、3種のみを3年ごとに打っています。


この記事への返信
はじめまして。いつも興味深いお話で、とても勉強になります。
ワクチン、やはり日本では毎年接種するのが無難なんですかね。
僕はMダックスを飼っているのですが、他のワンコと全く接触しないというのは無理ですし。
近所にたまにタヌキが出没しなぁ^^;
毎年接種していても抗体価が上がらない場合もあるようなので、
次回のワクチン接種までに抗体検査をしてみようと思っています。
でも・・・やっぱりワクチンメーカーさんのお話を100%鵜呑みにはできない部分もあったりして^^;
Posted by taku | 21:51:27, Feb 20, 2007
うちはペット可マンションなので、規約で予防接種が義務付けられています。
だからというのではないのですが、約半数の居住者が何かしらのペットを飼っていて、他のペットの飼い主さんとの散歩等で接触する機会があることで飼い主が感染源になりかねないこと、自分のペットが感染源になってはならないということから、先生もはがきで接種時期を連絡してくれることもあり、個人的に5種(入居時に5種が義務だった)を毎年しています。
アメリカでは3年ということは知っていました。
狂犬病予防はした方がいいのかな〜?って思うのですが、どうなんでしょうか?
日本では狂犬病は殆ど発生していないけど、アジアではまだまだ日常的な病気ですよね。
Posted by さっち | 23:15:17, Feb 20, 2007
こんばんは。こちらのBlogはとても興味深く、また、参考になることも多く、いつも勉強させていただいております。


1.2004年に発表された日本国内での犬パルボウィルス、犬ジステンパーウィルスのワクチン接種効果について発表された文献がある。

もし、差し支えないようでしたらでけっこうなのですが・・・こちらの文献について詳しくご教授いただくことは可能でしょうか?
一般に公開されているものであれば、是非拝読したいのですが・・・
タイトルや掲載誌など、ご教授いただけましたらとても嬉しいのですが・・・


アメリカではすでに犬のおよそ70%が混合ワクチンを接種しているにもかかわらず、日本では20%程度の犬しか接種されていないから、簡単に言えばアメリカに比べて病気がうじゃうじゃいるわけで、それなのに日本でアメリカの真似をするのは危険かもしれないというお話でした。

こちらの日本では20%程度というのは、なにか発表されている統計データがあるのでしょうか?
非常に興味深い数字です。

初めてコメントさせていただき、質問ばかりで恐縮なのですが、後学のために何とぞよろしくお願いいたします。

また、お忙しいとは思いますが、Blogの更新を楽しみにしております。まだまだ寒い日が続くようです、どうぞご自愛くださいませ。
Posted by のいえ | 01:14:25, Feb 21, 2007
takuさん、こんにちは、はじめまして。
日本で毎年接種するのが無難なのかどうか、明確ではないのですがやはり今はケースバイケースとしか言いようがないと思います。
タヌキは確かに危ないかもしれませんねー。
めったにあることではありませんが、10年くらい前に僕の知人のお寺さんで放し飼いになっていた数匹の犬たちが、いっせいにジステンパーと思われる症状を発症し亡くなりました。
証拠はありませんが、山の中のお寺でタヌキがしょっちゅう出没し犬の餌をあさっていたそうで、そのときに診察した獣医さんがタヌキからの感染でしょう、とおっしゃっていたそうです。
そして書いておられるとおり、接種しても100%抗体があがるわけではありません(ほとんどの場合は上がると思いますが)。
ですから毎回抗体価を測られればよいのかもしれませんが、普通に検査を頼むとワクチン代のほうが安くなるかもしれませんね。
で、メーカーさんの言われることを100%は信用しませんよ(笑)。

さっちさん、こんにちは。
なるほど、マンションなどで義務付けられている場合もあるんですねー。
それでもまったく規制のないマンションよりはよほど安心ですね。
狂犬病予防接種についてはいろいろ言われていますが、法律で決められている限りは打たなければなりませんよ、としか言いようがありません。
少なくとも昔は日本でも大勢が亡くなった病気ですし、現在でも世界では毎年数万人が亡くなっているようです。
日本は島国であること、法律で無理やり予防注射を義務付けたことで集団免疫が生まれ、現在のように国内では見られなくなりました。
ひとたび入ってきて流行すれば、BSEなどとは比べ物にならないパニックになるかもしれませんね。
じゃ、猫はどうだとか、野生動物はどうだと言う方もおられますが、たいへんなのでここでは議論しないことにしましょう。

のいえさん、こんにちは、はじめまして。
文献は「動物臨床医学会」発行の「動物臨床医学」という雑誌の2004年、Vol.13 No.2 に掲載されています。
題名は「犬パルボウィルスおよび犬ジステンパーウィルスワクチン効果について」です。
ワクチンの接種率についてはメーカーさんにセミナーでお聞きしたものを書きました。
何かで見かけたような気もしますが現在どこだったか覚えていません。
できれば調べてみますね。
今後ともよろしくお願いします。
Posted by shu | 12:51:01, Feb 21, 2007
shuさん、お忙しいところ御解答、ご教授いただきありがとうございます。
早速、探してみます。

わたしは、ダックスフントと生活をしているのですが、ワクチンに関しては、非常に興味深いところが多々あります。
混合ワクチンに関しましては、諸説、様々な情報が入り乱れておりまして、愛犬のために、どの方法が一番良いのかを検討している次第でございます。

過去に原因不明のアナフィラキシーショックと思われる症状が出たこともあり、ややナーバスになっているところも否めませんが、当面は、抗体価検査を行ってみて、その結果を鑑みながら混合ワクチンの接種を行っていこうかと考えておりますが・・・抗体価検査の費用が高額なため、頭を痛めております(^^;

また、なにか関連情報がございましたら、ご教授いただければ幸いに存じます。
本当にありがとうございました。
Posted by のいえ | 19:23:51, Feb 21, 2007
syu先生、今晩は。
抗体価検査というのがあるのをはじめて知りました。
猫の場合はいくらくらい掛かるのでしょうか(^_^;
それは血液を採取するのでしょうか?
それまたかわいそうな気がするし、採血の時はいつもウチの猫は暴れるし(笑)
先生のブログを知ってから本当にいろんなことを勉強できます。
ブログを読んでいる皆さんのコメントも何かと参考にさせてもらったりもしています。
Posted by ぽん太 | 20:52:50, Feb 21, 2007
syu先生、こんばんわ。
ワクチンについて悩んでおりましたので、参考になりました、うちはショーに出していて犬がたくさんいる所に連れて行っているし子供も産ませるからワクチンは毎年接種で行かなくてはいけないとはおもっておりましたが、頭数も多くなり、交配と重なるとかでなかなかきチンとはうてていないのが現状です。私は9種を打っています。ワンゲル係数が高いのでキビシーですが、打ってやらなくちゃいけないですね。
Posted by コロスケ | 23:22:20, Feb 21, 2007
こんにちは、また興味のあるお話なのでお邪魔致します。
我が家の子達はよく山に遊びに行きます。でも最近は猿が近くにたびたび出没し糞なども落ちています。犬達は猿を見るとやはり犬猿の仲なのか追いかけますが猿は木に登って素知らぬ顔です。こんな身近に野生動物がいるので感染症が心配になっています。万一猿に噛まれたりしたらどんな病気が移るのでしょうか。犬達は糞にもとても興味を示しずっと匂いを嗅いでいるので止めさせますが糞からも病気が移ったりしないか、山では気が抜けません。
毎年打っているワクチンで充分なのでしょうか。
猿は最近よくニュースでも取り上げられていて身近な存在なのでアドバイス頂ければ幸いです。
Posted by kmk | 11:11:59, Feb 23, 2007
のいえさん、こんにちは。
雑誌と言っても獣医師向けなのでうまく見つかるとよいのですが・・。
お書きになっておられるアナフィラキシーなどいろいろご心配な点も多かろうと思いますが、よく勉強もされておられるみたいですし、よい方法が見えてくるといいですね。

ぽん太さん、こんにちは。
抗体検査というのは検査機関数社がおこなってくれています。
動物病院で採血してもらう必要があります。
それぞれのウィルスに対する抗体価、数種類のウィルスに対する抗体価をセットで(セット価格で)というように各社によって各設定があり、料金も異なります。
およそ1種類に数千円、それに動物病院での採血料や送料、あるいは手数料などが加わりますが、病院によっても料金が異なります。
やはりワクチンよりはずっと高額になるのが普通です。
それから僕もみなさんのコメントで勉強していますよ♪

コロスケさん、こんにちは。
そうですねー、コロスケさんとこはたくさんいるし、ショーにも出されていますもんね。
それなりにたいへんですよね。
ワンゲル係数には笑わさせていただきました♪

kmkさん、こんにちは、はじめまして。
猿ですか・・・。
猿と犬との共通の伝染病、狂犬病もそうですが、一般的な接触ではあまり頭に浮かびません・・。
咬傷などによる外傷や細菌感染のほうが怖いようにも思えます。
でも、接触させないことが一番ですね。
また、山ならダニによる感染、ダニが媒介する血中の寄生虫なども要注意ですね。

Posted by shu | 13:59:32, Feb 23, 2007
こんばんは。1年って早いものですね。
さんざん悩んだあげく、結局ワクチンを打ってしまった去年の事を思い出しました。
今年は迷わず抗体価検査を受けましたよ。
県外の病院まで行ったので、高速代だけでも片道五千円ぐらいかかりましたけど・・
どうせ私は、親バカのカバです。
金ならいくらでも出します。(←嘘です、検査代無料でした!)
Posted by あきべえ | 21:46:12, Feb 23, 2007
あきべえさん、おはようございます。
まったく1年って早いですねぇ・・。
年取ったってことでしょうか(笑)。
おもしろいコメントありがとうございます。
で、無料で抗体価検査!
さすが、裏技いろいろあるようですね♪
結果はどうでしたか?
Posted by shu | 09:00:40, Feb 25, 2007
こんにちは いつも勉強させて頂いてます


少し不思議なので…

>日本では20%程度の犬しか接種されていないから、
>簡単に言えばアメリカに比べて病気がうじゃうじゃいるわけで…
 という事は。。。
 日本に住んでいるワクチン接種済みの個体は
 ウィルスに触れる機会が多いから抗体価が持続する!
 ような気がするのは私だけでしょうか?(笑
 単純に 接種しての抗体価の上がりが悪いというなら作りの問題ですよね?


 ん〜 難しい…
 
Posted by noi | 12:00:49, Feb 25, 2007
はじめまして!
いつも拝見させていただいています。
ワクチンについてとても参考になります。

私はペットの検疫についても興味があり
いろいろ情報を集めていたところ狂犬病注射は
ガンを作ってしまうことがあるかもしれないと
言うことを見つけました。
根拠はわからないのですが海外に動物をつれて
いくときに2回とか3回とか狂犬病の予防注射を
うたなければいけないことがあるそうで。。。
なのでガンになりやすいのかなーと。。。。
ちなみにアメリカでは狂犬病の注射もワクチンと同様
3年に1回とかなのでしょうか・・

ワクチンとは関係のないことなんですが
いかがなものなのでしょうか。。
Posted by みみ | 00:07:22, Feb 26, 2007
noiさん、こんにちは、はじめまして。
ウィルスに触れる機会が多ければ抗体価は持続するかもしれませんね。
ところが、先の国内の文献にもあるように、国内の犬たちが必ずしも抗体価の持続が見られるわけではないようですね。
「うじゃうじゃ」と書きましたが、そこら辺にうじゃうじゃいるというわけではありませんね。
また、ウィルスを接種しても抗体があがらないことは確かにあります。
これまたワクチンだけのせいでもないのです。
同じものを接種してちゃんと抗体価が上がる個体もいるのですから、というより、上がる個体のほうが圧倒的に多いです。
移行抗体、発熱時の接種、体調不良、栄養不良など抗体の上昇を妨げる要因もいくつかありますが、原因のわからないこともあるかと思います。
いずれにしても書いておられるとおり、ワクチンや免疫って難しいものだと思います。

みみさん、こんにちは、はじめまして。
狂犬病ワクチンは混合ワクチンに比べれば副反応は起こりにくいワクチンとされています。
ガンが発生するということは聞いたことがありません。
海外へ動物を連れて行くときは、相手国の法律によって様々ですが、決められた日数以内に接種して、抗体価を測定してから出入国が許可されます。
間違いなくその固体であることを証明するためにマイクロチップも義務付けられています。
アメリカの狂犬病ワクチンの抗体価による有効性は3年に1回でよいとされています。
しかし、残念ながら僕はアメリカでは法律上(州によって違うと思いますが)、毎年接種なのか3年に1回とされているのか知りません。
日本の狂犬病ワクチンは日本製ですので、それらが何年くらい抗体価を上げてくれるのか研究して発表されればよいですね。
Posted by shu | 13:23:18, Feb 27, 2007
はじめまして。
こちらの記事を見て抗体検査というのを知りました。
全国どこの病院でも受けられるのでしょうか。
私は犬を飼っている者ですが、恥ずかしながら狂犬病の注射を受けるのは飼い主の義務だという事をつい最近知りました。
混合ワクチンは獣医さんに聞いて、毎年接種しています。
何でも動物病院任せにして飼い主失格ですね。
これからもいろいろ教えてください。
近所に犬友達もおらず、時々不安になったりしてます。
Posted by nanako | 23:16:39, Mar 09, 2007
nanakoさん、こんばんは、はじめまして。
抗体価を測定するのは検査機関やワクチンの販売会社、製造会社などでやってもらえます。
僕ら動物病院では採血してそれらの検査してくれる所に血液を送ります。
料金は検査機関によってまちまちですし、採血料などは動物病院によって違います。
ですから基本的にはどの動物病院でもやってもらえますよ。
Posted by shu | 22:37:08, Mar 10, 2007
はじめまして。トマシーナと申します。
ワクチンについてあまり知識がなかったので、
現場の獣医師さんのご意見、大変参考になりました。
ありがとうございます。
我が家はほぼ室内飼いで
Posted by トマシーナ | 21:55:33, Mar 23, 2007
トマシーナさん、こんにちは、はじめまして。
そのように言っていただけると書いてよかったと思えます♪
こちらこそありがとうございます。
Posted by shu | 17:38:31, Mar 24, 2007
はじめまして。
ワクチンのお話、過去ログから拝見させていただきました。とても丁寧でわかりやすかったです。ありがとうございます。

3週間前から犬を飼い始めて(12月12日生まれ)、今月末に3回目のワクチンを接種しようと思っています。
2回目のワクチン接種のとき獣医さんに、「次のワクチン接種のときに狂犬病もします」といわれたのですが、調べてみたら混合ワクチンと狂犬病ワクチンは同時に受けてはいけないとなっているのですが、どうなのでしょうか?(私の聞き違いということもあるかもしれませんが、確かにそういったはず)

一月空ける必要があるとしているところが多いですけど、そうすると生後91日以上の犬を飼った場合、30日以内に狂犬病の注射をしなければならないという規則に反してしまうのですが・・・。
Posted by かみあじ | 11:02:48, Apr 10, 2007
かみあじさん、はじめまして、こんにちは。
混合ワクチンは会社によって説明書に「他のワクチンは1ヶ月以上間を空けて接種するように」と書いてあったり、何も書いてなかったりしています。
7種や8種、9種に入っているレプトスピラは不活化ワクチンなので、同じ不活化ワクチンである狂犬病ワクチンも同時に打つことは可能であろうと思います。
ですが、万一副反応が出現した場合、どちらのワクチンに原因があったのかわからなくなるし、1ヶ月以上の間隔をすすめているメーカーがあるため、僕は同時には接種しないようにしています。
そちらの先生によく訊ねられて、納得の上接種してもらってくださいね。
また、確かに狂犬病のワクチンも打たなければならない月齢になりますが、ワクチンはできる限り安全に打つものであるため、何らかの正当な理由で接種が遅れることは何も問題ではありません。
上記の1ヶ月以上間隔をあけて接種するため、というのは正当な理由になります。
法律的に狂犬病の予防接種を遅らせたり中止したりするために、獣医師が「狂犬病予防接種猶予証明書」を発行することもあります。
Posted by shu | 11:55:34, Apr 11, 2007
お忙しいなか、すばやいお返事ありがとうございました。
とても助かりました。

絶対に同時にうってはいけないということではなく、メーカー側の都合みたいなものもあるのですね。
インターネットは便利ですが、情報が氾濫しているので素人が調べていて混乱して怖くなってしまいました。

混合ワクチン接種後、一ヶ月おいて狂犬病の注射をしてもらう方向で、相談してみたいと思います。
本当に有難うございました。
Posted by かみあじ | 20:59:12, Apr 11, 2007
はじめまして。
我が家の猫は今ワクチン誘発性線維肉腫になってしまい治療中です。どちらのメーカーさんかわかりませんが、ワクチン誘発性肉腫についてはどのような話があったのでしょうか?
我が家でワクチン性肉腫になった子はふたりめです。
我が家の子はフェロバックス3種ワクチンのみで白血病は打っていません。
肉腫の発生率は1/1000とか1/10000と言われていますがその数字はいつのどこでのものかわかりますでしょうか?
また肉腫の発生について飼い主に説明なさっていますか?
接種部位はどのようになさっていますか?
不活化と生とはどのように思われますでしょうか?
獣医師さんの見解が知りたいです
Posted by たーたん | 22:45:29, Feb 19, 2008
たーたんさん、はじめまして。

>ワクチン誘発性肉腫についてはどのような話があったのでしょうか?
答える範囲が広範囲すぎるため、以下の質問に対しての答えに代えさせていただきますね。

>肉腫の発生率は1/1000とか1/10000と言われていますがその>数字はいつのどこでのものかわかりますでしょうか?
よく目にする1/1000とか1/10000という数値はおそらく2001年くらいのアメリカの文献によるものだと思います。
僕もその文献ならびに、アメリカの先生のセミナー等で聞いてきた話として書いています。
文献ですが、以下のURLを参考にしてください。
http://www.avma.org/vafstf/vafstf01.asp

また、日本国内におけるフェロバックス3についての肉腫は2000年発売当初から2007年12月までで報告のあるもので25万分の1という報告です(メーカーに確認)。

>また肉腫の発生について飼い主に説明なさっていますか?
当然説明しています。
ただし、毎年打っている人や、最初からよくご存知の方には同じ説明は繰り返ししていないかもしれません。

>接種部位はどのようになさっていますか?
万一発生したときに完全切除しやすいよう、後肢に接種しています。

>不活化と生とはどのように思われますでしょうか?
ワクチン接種部位肉腫に関しては不活化ワクチンの方が発生率が高いでしょう。
どちらを打つかは相手の年齢や飼育環境などによって変えています。

>獣医師さんの見解が知りたいです
以上の答えはあくまで僕個人の答えですのですべての獣医師の意見を代表しているわけではありません。
ここはただの個人的な診療日記ですから、くれぐれもご留意くださるようお願いしますね。

Posted by shu | 16:16:22, Feb 20, 2008
突然のぶしつけな質問に丁寧なお返事ありがとうございました。

>また、日本国内におけるフェロバックス3についての肉腫は2000年発売当初から2007年12月までで報告のあるもので25万分の1という報告です(メーカーに確認)。

・・・なるほど。でもきっと我が家の例では2匹ともメーカーには発症例としては届け出されていないんだろうなと思います。接種時とかかりつけの病院も変わっていますし、当時のフェロバックスの接種記録ももう既にないですから。

当時の獣医から肉腫の説明がなかったのが悔やまれます。
2000年発売時からその副作用はわかっていたのでしょうか。

ワクチン性の線維肉腫は通常の線維肉腫より転移率が高いなど不安な闘病生活を送っており、失礼な文面になってしまったこと申し訳ありませんでした。


Posted by たーたん | 22:03:41, Feb 20, 2008


◇ 返信フォーム


名前 :   情報を保存する
メール : 
URL : 
題名 : 

内容 :