普通の動物病院の診療日記

November, 2010
-
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
-
-
-
PROFILE
shu

小さな町の動物病院の獣医師です。

MYALBUM
CATEGORY
RECENT
RECENT COMMENTS
RECENT TRACKBACK
ARCHIVES
LINK
SEARCH
PR




先日の膀胱結石の結果

先日の手術で取り出した多量の結石の分析結果が来ました。

 

「リン酸アンモニウムマグネシウム 95%」とのことでした。

リン酸アンモニウムマグネシウム結石、すなわちストルバイト結石が95%を占めていたということです。

 

100%ではありませんね。

そうすると残りの5%は何でしょう。

それは膀胱の上皮細胞や血液、細菌などです。

 

この子の場合、術前に尿検査をしても結晶が見えていませんでした。

しかし、結石の正体はストルバイトだったということです。

すなわち、尿検査をした時点では、何らかの理由でストルバイトの結晶が見えないような条件下にあったということです。

例えば、これだけの結石ができるにはある程度の期間が必要ですから、当時食べていたフードと現在食べているフードが異なっていたため、検査の時点では結晶が産生されていなかったとか、いろいろ考えられますね。

 

言葉の上で、結晶と結石がごちゃ混ぜになっている人も多いかと思いますが、まず、尿中に結晶ができて、その結晶が細菌や上皮細胞などにくっつき始めて次第に大きくなってできたものが結石です。

 

また、特にストルバイト結石の場合は、ある種の細菌の存在が原因となっていることが多いので、しばらくは抗生剤でしっかりと細菌退治をしなければなりません。

本来、膀胱穿刺をして膀胱から直接尿を採取して細菌培養に出して、感受性のある抗生剤を調べてもらってから使うのが確実ですが、ある程度尿路感染に効果がある抗生剤はわかっていますので、今回は培養まではしませんでした。

本当は手術の時に直接膀胱から尿を採取しなければいけなかったのですが、結石を取り出すことばかりに頭が向いていて、採尿を忘れていたことには反省しています。

 

とりあえず本人は元気で抜糸も無事に終わり、時々尿検査に来院してもらうことになっています。

肉眼では確認できないような小さな結石がまだ膀胱内に残っている可能性もありますので、しばらくは結石を溶かす処方食を食べさせてもらいます。

その後は尿検査をしながら、結石予防のための処方食が必要かどうかを決定していく予定です。

スポンサード リンク


この記事への返信
尿検査で出てなくても、こんな大きな塊ができていることがあるなんてびっくりです!
うちの猫も気をつけないと!(現在維持食です)
詳しい説明をありがとうございます。
Posted by TYCHO | 20:31:29, Feb 08, 2007
ワンちゃん、辛かったでしょうね。あんなに沢山の石が出て来たんですものね。尿検査で何も(結晶)でてこなかったというのも素人の私からすると怖いですね。家のティガちゃんも以前、膀胱炎、腎炎にかかり私はかなり心配しました。最初は検査をしても原因が分からなくて、尿検査出でも何も出てこず、そしてお薬飲んでてもなかなか治らないくて。先生もフムーっ?と言うくらいに回復までに時間がかかりました。今では元気! 以来、食事はVetの先生お勧め食です。食生活はやはり大切ですね!煮干大好きのティガちゃんですが今は食べれません。
P/S 同じ臭いのコメントの名前「猫の」は私です。すみません。抜けて、エッ!ハイ、年なものですから。



Posted by 猫のおばちゃま | 23:12:06, Feb 08, 2007
TYCHOさん、こんにちは。
そうなんですよね、尿中に結晶は見えませんでした。
現場では多くの場合、尿中の結晶と結石は一致することが多いのですが・・。
以前も、尿中の結晶はストルバイトだったのに、分析にだしてみたら結石はシュウ酸カルシウムだったこともあるし、必ず分析に出すようにしています。

猫のおばちゃまさん、こんにちは。
生き物はなかなか教科書どおりにいかないことも多く、僕もいつも頭を悩まさせられながら仕事をしています。
食生活は大切ですね。
自分の食生活にも気をつけなければならない今日この頃です(笑)。
Posted by shu | 14:51:00, Feb 09, 2007
時々拝見させていただいています。
知り合いのオス猫さんが会陰部尿道瘻設置術をしたのですが
1年以上経ってもまだカラーが外せず
しかも膀胱内に大きな結石があることがわかっています。
崩れて出てきたものを調べるとストルバイトだったそうですが
シュウ酸カルシウム結石とセットな場合もありえるってことでしょうか?
手術で取り除こうにも使える抗生剤がないらしく・・・
なのに長い間のカラーのせいかストレスから痒みまで出てきて。
shuさんならどうしますか?
Posted by Ganbaruneko | 19:05:32, Feb 09, 2007
ホントに検査ではわからない場合があるんですよね。
限りなく疑われるのに、決定打がない。
でも手術してみてやっぱりって。
今まで、人間のごはんは殆どあげてないのですが、うちのさっち(おばあにゃん)のフードももっと見直さないといけないのかな?
自分もですけど。。。
食の好みが激しくなかなか食事の量が取れないし、すぐもどしてしまうし。
定期検査はしていて、今の所は特に問題はないみたいだけど、もっと気をつかってあげようと思いました。

手術されたワンちゃん、元気になってよかったです。
あとは処方食の効果が表れるといいですね!
Posted by さっち | 21:21:45, Feb 09, 2007
Ganbarunekoさん、こんばんは、はじめまして。
お知り合いのオス猫さん、たいへんですね・・。
あくまで、自分で診ていない症例に対しての質問は難しく、答えることも非常に難しいということをご理解ください。
一般論として読んでくださいね。
まず、会陰部尿道瘻設置術をしてから1年間カラーがはずせないというのは、手術が失敗だったということでしょうか?
尿道の粘膜と皮膚がきちんとくっつけば違和感もなくなり、通常はカラーは不要になります。
この手術は尿道の開口部が閉塞したり、粘膜と皮下組織の間に尿が漏れて入り込んだりと、術後にやっかいなことをおこすケースも時々見られます。
そのような場合は局所が炎症を起こしたり、感染を起こしたりして舐めて悪化しないようにカラーを付けるかもしれませんが、1年もカラーをしてストレス下にあるならば再手術も検討されたのではないでしょうか。
また、使える抗生剤がない、というのはどういうことでしょうか?
何らかの理由でこの子に抗生剤が使えないのか、尿培養などの結果、効く抗生剤がない・・・、などということなのでしょうか?
きれいな手術であれば手術前に抗生剤を一度注射するだけで術後の抗生剤は不要にできるかもしれないし、また、尿路感染があれば尿培養をして効果のある抗生剤を見つけることができると思います。
そしてストルバイトとシュウ酸カルシウムがセットになっていることはありえますよ。
ただ、書いていただいた文面だけではまったく情報が不足しているため正確にお答えすることはできません。
実際に診ていただける病院でよく相談なさるとか、他の病院でセカンドオピニオンを求められるとか、そういう方法をとってみられればよいかと思いますよ。

さっちさん、こんばんは。
動物は言葉をしゃべってくれないから、僕らは検査とか経験とかに頼りますね。
検査に頼りすぎて失敗することもあるし、かといって、検査をないがしろにもできません。
金銭的な理由でやりたい検査が全部できるような場合ばかりでもないし、かと言って、見ただけで病気がわかるほど達人の域にも達していないし、いろいろ悩みながら診察しています。
ワンちゃんの応援、ありがとうございます。
Posted by shu | 21:55:04, Feb 09, 2007
はじめまして、みこと申します。いつも拝見させてもらっていましたが、書き込みは初めてです。
どうか、宜しくお願い致します。

↑で、Ganbarunekoさんが書いてくださっているオス猫の飼い主です。
猫の名前はトラちゃんといいます。
2005年の12月に会陰部尿道瘻設置術をしまして、手術はとてもキレイに出来た、と医師はおっしゃってますし、見た目はキレイですが、尿漏れと言いますか、排尿後に床に2滴ほど尿が落ちてることもしばしばありますし、何かの拍子におしっこがトイレじゃないところでピュッと出ることもあります。
会陰部尿道瘻設置術の後に、膀胱の中に2センチほどの結石があることがわかりました。石があるのがわかって1年ほど経ちます。石を溶かすサプリなどを使用してきましたが、先日の検査でも石の大きさは変わらず、手術をずっと薦められてきましたが、トラちゃんは耐性菌に犯されていまして、尿培養の結果、効く抗生物質が見つかりません。
最近の検査では、空気中に触れると細菌が消滅してしまうため、真空の状態で培養しなくちゃいけないと言うことになっています。
石を取る手術をするのにも、術後に抗生物質が使えないことや、膀胱内に細菌がたくさん出てる状態での手術になりますので、術後の回復や、再手術もあり得るだろう、と医師に言われている中、なかなか手術に踏み切ることができないでいます。
時々、お腹の石がちょっとだけ崩れて、米粒より大きい破片が排尿時に血尿と一緒に出てきます。その石の成分検査をしましたところ、ストラバイトだということでした。

何かいろいろありすぎて、なかなかまとめることができませんが、耐性菌を殺したい、というのと、尿中に細菌(他、
ストラバイト・白血球・赤血球・蛋白)が出てる状態での石を取り出す手術(術後の抗生剤はナシ)のリスクなどを教えていただけると助かります。
ご自分で診察した子じゃないのでコメントのしようがないのかもわかりませんが、何かちょっとしたことでもあればお願いします。
あと、開腹以外の手術で石を無くす方法とかありませんか?
というのは、これは素人考えですが、トラちゃんの場合、キドニーケアという処方食より大きい石でも尿道から出すことができます。尿道がとても大きく作られているようです。もちろん、多少の出血はありますが・・・
なので、膀胱の中の石を小さく砕くことができれば、開腹手術でなくても、自分で排出できるのでは?と思うのです。
何かレーザーを外から当てるとかで石を小さく砕く方法とかあればなーといつも思っています。実際、そういう方法とかあるのでしょうか?何度、担当の先生から話を聞いても、開腹手術に踏み切れないでいます。

ながながと申しわけありません。何かちょっとしたことでも、助言をいただければ幸いです。
Posted by みこ | 11:50:35, Feb 10, 2007
みこさん、こんにちは、はじめまして。
ご心配なさっている様子、よく伝わります。
ご心配ですね。

やはりお答えするには情報が不足していますから、少し質問させてくださいね。
医療関係者の方でなければわかりにくい質問もあるかと思いますが、お許しください。

会陰部尿道瘻の手術自体はうまくいっているようですね。
1,2滴尿が落ちることは、ある程度仕方のないことかもしれません。

尿の培養は膀胱穿刺によって無菌的に膀胱から直接採取したものでしたか?
培養検査は専門(ヒト用でも動物用でもかまいません)の検査センターやラボに出してもらわれましたか?
その結果、なんと言う名前の細菌が検出されましたか?
あるいは何種類かいましたか?
抗生剤の感受性試験には相当数の何種類もの抗生剤を調べられましたか?
本当にまったくすべての抗生剤が効かない細菌だったのでしょうか?

空気に触れると消滅してしまう細菌、真空でなくては培養できない細菌というのは、嫌気性培養のように酸素のないところでの培養が必要という意味でしょうか?
それなら検査センターやラボで可能です。

それから、ヒトで行われているような超音波で結石を壊すという方法は理論上は可能かもしれませんが、僕は経験もありませんし、実施している動物病院も知らず、また、教科書なども調べてみましたが僕の知る限りは載っていませんでした。
しかし、本当に膀胱内に完全な耐性菌が存在するなら、膀胱内の結石などよりもよほど命を脅かす危険性のあるのは細菌ですよ。
腎臓に感染したらそれこそ腎盂腎炎などを起こします。
結石が排出できたとしても、残っている細菌のほうが脅威です。

ストルバイト結石なら、(細菌が存在するとダメかもしれませんが)ヒルズのs/dで溶解が可能です。
すでに試しておられると思いますがダメでしたか?

ご心配なところ、いろいろ質問してすみません。
いろいろ回答を試みようとしてみたのですが、やはり実際に自分で検査していないため難しいですね。

実際に診ておられる主治医の先生は手術をお勧めしておられるようですし、どうしてもご心配であるならば、このようなネット上での質問でなく、他の病院で診てもらわれて、セカンドオピニオンを求められる方が、よりトラちゃんのためにになると思いますよ。
Posted by shu | 14:24:01, Feb 10, 2007
先生、こんばんは。
忙しい中、早々にコメントをいただき、ありがとうございました。
セカンドオピニオンについては、4日前から始まっている投薬(ステロイドプレドニゾンと抗生剤パセトシン:掻き毟りと舐め壊しによる皮膚炎のため)が終わりましたら、違う病院で耐性菌と結石のことについて相談させてもらおうと思っております。
私は神奈川県ですが、先生はお近くではないですか?
いや、もし近くだったら、先生にお願いできれば、とふと思いまして・・・

トラちゃんの尿の採取は、膀胱穿刺で無菌の状態でしています。
病院内での培養検査の場合は、病院で扱っている抗生剤の全種類を試していらっしゃるようですが、何種類かという正確な数字はわかりませんが、そこの病院で扱っている抗生剤にHITするのはないようです。
前回(去年の11月くらい)の培養検査の際、「酸素に触れると消滅する細菌に変化?していたため、検査できませんでした」と医師から話をされましたが、その後、外のラボに出すなどの再検査はされていません。一度、検査をお願いしたほうが良さそうですね。と言いますか、私からお願いする前に医師から推奨あっても良いと思うのですが・・・
ラボに出して、HITする抗生物質が見つかる可能性が出てきただけでも、少し希望が見えた気がしています。
完全な耐性菌になる前に、なんとか細菌をやっつけることができるなら、と願っています。
今の皮膚炎の治療のため、木曜日にまた通院がありますので、その時にラボでの培養検査のお話をしてみようと思います。
先生の質問にほとんど答えることが出来ず、申し訳ありません。

あと、結石を壊す方法について、忙しい中、調べてくださったみたいで本当にありがとうございます。
ストラバイトを溶かすのに、病院から出されたメチオニンを使ってきましたが、メチオニンでは変化が見られませんでした。

今は、石のことより、耐性菌をなんとかするほうが先決なんですね。耐性菌をやっつけられたら、開腹の手術も安心して受けさせることもできますし、なんとかかかりつけの先生か、新しい病院で良い方向にもっていけるよう相談してみようと思います。トラちゃんの耐性菌が、完全な耐性菌じゃなければいいなと思います。一度、早いうちに検査を受けさせます。
貴重なお話、ありがとうございます。
あの、先生は何県在住でしょうか?何地方でも結構です。
Posted by みこ | 01:53:52, Feb 11, 2007
みこさん、おはようございます。
いろいろ難しい質問に答えていただいてありがとうございます。
尿培養をされるのに膀胱穿刺をした尿で行われていますので、その点は安心ですね。
また院内で培養できるようにしておられる先生ですから熱心だとも思います。
ただ、院内での培養検査には限界がありますから、やはり専門の検査センターやラボに出された方が安心だと思います。
それだけでも結果や治療の方向性が違ってくるかもしれませんね。

また、処方食を受け付けてくれない動物のために、尿酸化剤としてのメチオニン製剤などを使用することもありますが、やはり結石を溶解させるほどの低pH尿にすることはできないか、困難なようです。

どうかトラちゃんの治療がうまくいくよう、もう少し頑張ってあげてくださいね。

それから、僕のことを訊ねてくださってありがとうございます。
獣医師としてはたいへん嬉しく思いますが、病院の宣伝のためでないブログを完全匿名(数名の友人が知ってますが、いずれも遠くの方ばかりです)でやっているからこそお話しできることも多くあります。
どうかお許しください。
トラちゃん早く治るよう、祈っておりますね。
Posted by shu | 07:52:18, Feb 11, 2007
了解しました。
ぶしつけな質問(先生のことに関する)をして申し訳ありません。
なんとか、トラちゃんの治療がうまくいくように、かかりつけの先生ともちゃんと話してみようと思います。
たくさんの貴重なお話、ありがとうございました。
これからも、ブログ、読ませてもらいます。
このレスに対する返信は不要です。
ありがとうございました。

Posted by みこ | 10:53:48, Feb 11, 2007
こんばんは。
ご無沙汰してますm(_ _)m
そうなんですか・・・・とにかく元気で良かったですね^^
検査にも限度があって,わからないことや発見できないことがあるのは事実なんですね。
いろいろと参考になりました。
いつも本当にありがとうございます(ペコリ
これからも参考にさせてください。
よろしくお願いしますv
Posted by 友夢 | 21:17:03, Feb 12, 2007
みこさん、おはようございます。
質問の件は気になさらないでくださいね。
トラちゃんの治療、うまくいくといいですね。

友夢さん、おはようございます。
そうなんです、検査が100%ってわけでもありません。
もちろん、いろいろな検査で病気がわかることはとても多いですから検査もとても大切です。
あとは飼い主さんたちからのお話(情報)がとっても大切ですよー。
些細なことでも大発見につながることがありますからね。
Posted by shu | 09:11:03, Feb 14, 2007
先日はありがとうございました。
私がご報告するのもなんですが、みこさんは今大変だと思うので
勝手にご報告にあがりました。
みこさんチの猫さん、その後3つ抗生剤が見つかったそうです。
また現在お腹の石が崩れて米粒大のがジャンジャカと
出ているようです。
血尿・頻尿になっているので痛々しいですが猫さん自身は元気なようです。
この石が出てくれれば、また今後の治療も変わると思います。
shuさんとお話できたことで、みこさんも心強かったと思います。
本当にありがとうございました。
そしてこれからもよろしくお願いします。
Posted by Ganbaruneko | 10:55:39, Feb 16, 2007
Ganbarunekoさん、こんばんは!
教えていただいてありがとうございます。
安心しました。
トラちゃん、元気で治ってくれるといいですね。
がんばれ〜♪
Posted by shu | 21:39:23, Feb 16, 2007
初めまして!
いきなりの書き込みですいません、春から動物病院で動物看護士として働く事になっているものです。
今は全てが覚える事で毎日勉強の日々を送っています!

このブログを見つけ、色々と勉強させて頂く感じで読ませて頂きましたm(__)m
これからも読ませて頂こうと思っています!!
お仕事頑張って下さい(^v^)
Posted by ruu | 22:10:21, Feb 16, 2007
ruuさん、こんばんは。
春から動物病院で!
そうですかー、頑張ってくださいね。
動物病院では獣医師の仕事もたいへんですが、入院している動物達の世話や飼い主さんたちとの会話、掃除に洗濯、会計や手術の準備、まだまだあって書ききれませんが、本当に看護士さんたちの仕事はたいへんです。
それだけにやりがいもある仕事だと思いますよ!
そして身体が資本でもあります。
元気いっぱいで頑張ってくださいね!!
Posted by shu | 23:15:33, Feb 16, 2007


◇ 返信フォーム


名前 :   情報を保存する
メール : 
URL : 
題名 : 

内容 :