普通の動物病院の診療日記

November, 2010
-
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
-
-
-
PROFILE
shu

小さな町の動物病院の獣医師です。

MYALBUM
CATEGORY
RECENT
RECENT COMMENTS
RECENT TRACKBACK
ARCHIVES
LINK
SEARCH
PR




ラッキーだった異物食いワンニャン

ワンコやニャンコがフード以外のものを食べてしまって、胃切開や腸切開が必要になることは時々経験します。

全身麻酔をかけて開腹し、消化管を切開するのですから、リスクも伴うし、飼い主さんへの経済的負担もバカにはなりません。

内視鏡で摘出できたとしても全身麻酔は必要です。

 

今日、来院した動物達のうち、2つのワンニャンは、ラッキーだった症例です。

 

まず、数日前に1mほどのビニール紐を飲んでしまったニャンコ。

「猫キック」の記事で書いたように、紐状異物はとても危険です。

ところが今日来院したそのニャンコは1mもの紐をすべてウンチと一緒に排泄したとのこと!!

お見事でした!!

もしも一方が胃の中で団子になってしまえば、「猫キック」のニャンコみたいに胃や腸を数箇所切開しなくてはならなくなります。

よくぞ出た!!1mもの紐が!!

まじで感心してしまいました。

本人(本ニャン)は飼い主さんの心配をよそに、ケロっとしてました(笑)。

 

お次のワンコ。

飼い主さんのご家族(お孫さん)が食後に嘔吐してしまいました。

その吐物をすかさず飲み込んだ!

玉ねぎがたくさん入っていたようで、飼い主さんはすぐさま病院に来られました。

飲み込んでからまだ1時間も経過していなかったため、嘔吐させることにしました。

そして、数十分後、無事嘔吐。

一応、玉ねぎ中毒で起こりうる溶血と、それに伴う腎不全の説明を聞いてもらい、ワンコは飼い主さんと仲良く帰っていきました。

 

ボール、紐、画鋲、クリップ、針などなど、様々な異物食を経験しますが、特に今日のニャンコはラッキーだったと思います。

 

さて、嘔吐させる方法ですが、動物には正式に認可された催吐剤(嘔吐させるための薬)はありません。

ネットで検索すると、オキシドール、食塩、ある種の注射薬(副作用で嘔吐させる)などが出てきます。

ブリーダーさんやペットショップさんのHPや一般の方のHPにもそれらが出ていることがあります。

 

僕はほとんどの場合、オキシドールを使用します。

が、とても大切なことですが、オキシドールはあくまでも消毒薬であって、催吐剤ではありません。

消毒薬を飲ませることになります。

飲んではいけない薬です。

と言うことは、薬品の適応外使用ということになります。

オキシドールでの副作用は胃炎や食道炎などがありますでが、そもそも催吐剤でないものを使用して嘔吐させるわけですから、飼い主さんにしっかりとその旨を伝える義務があります。

万一副作用が出た場合、適切な処置・治療が必要となります。

 

食塩の場合も、もし嘔吐しなかったら高容量の食塩が吸収されるため、腎臓や心臓の悪い動物には危険なことになる可能性があります。

 

何かあったときのことを十分考えて、飲ませる方は責任を持って飲ませなければなりません。

スポンサード リンク


この記事への返信
今回の子達は本当に運が強かったんですね^^
あってはならない事ですが、読んでいて嬉しくなりました。
本当に良かったです。
アプリの押しピン事件を思い出してしまいました(汗)
アプリも幸運だったようで、うんちゃんから出てきてくれましたが・・・。
飼い主は青ざめましたから〜(激汗)
我が家でも1ツ。。
ここ最近の話しなのですが、読まれてる方にも参考になれば・・・。
フラン(シュナ)の耳の毛が長いのですが、タルトと咬み合いして遊んでいる間に毛が抜けてるようです。
さの抜けた毛はシュナは落ちないので拭けたもの同士が絡みあい。 それがタルトの歯に絡まったりしています。
昨日は、長くなった毛が舌に絡まってしまってました。
慌てて取ったので何ともなかったのですが、歯磨きまで気付かないのも怖いです。
遊びが終わったら、必ずチェックしてあげようと思います。
やはり毛とはいえ、安心できるものではないですね。
繋がってた先は、飲み込んでおり舌を巻くように輪状態になってました。
糸とは違い切れやすいですが、多頭でふわふわ長毛犬は要注意ですね。
すいません長々と書き込んでしまい(汗)
Posted by ちぇりママ | 23:44:21, May 24, 2006
ちぇりママさん、おはようございます。
なるほど、毛がそうやって歯に絡まったり、舌を巻くようになっていたりするんですねえ。
先日の「猫キック」のニャンコもロープの一方の端には毛が団子状態に固まっていました。
毛球症として胃切開することもありますので、毛も要注意ですよね。
参考になるお話ありがとうございます。
Posted by shu | 09:34:36, May 25, 2006
わぉあっぱれニャンコですね。
ワンちゃんもよく頑張りました。
飲み込みって怖いですね。
うちでは心を鬼にして(笑)、小さい頃から餌場以外では物を食べさせません。
人間の食べ物も絶対にあげません。
本人(猫)がどう学習したかわかりませんが(!)餌場以外での食べ物(他のものでも)は口にしたら怒られるとでも思っているのか幸いにも異物を飲み込むことはありません。
でもでも!何をするかわからないのが動物です。
いつも注意を払わないといけませんね。
また、嘔吐させるために薬を使うとは知りませんでした。
指を突っ込むのかと・・・(^_^;)
今回のお話もためになりました。ありがとうございます。
Posted by シゲルのママ | 11:37:01, May 25, 2006
ラッキーな子達で本当に良かったです☆
シゲルのママさんと同じく、我が家のネコ2匹にも人間の食べ物をあげないので、焼き魚や刺身にも興味を示しません。
ですが、1匹がレジ袋を噛むのが大好きで困ってます。
買い物袋を玄関に置いた隙にも噛みに寄ってきます。
すぐに取り上げ(片付け)てるので、噛み切るまでには至りませんが、数秒でもヨダレでベタベタ。
不在時に見つけてきて…という不安がいつもあります。

嘔吐させるために薬を使うということが、ペットショップHPなどに書かれてるとは…。
副作用などの面からも、素人が行うことは危険だと思うのです。
人間でも飲み込んだものによっては無理して嘔吐させないで救急車 といいますし、素人が薬を使ってでも出させた方が良いのか疑問なのですが…。
Posted by わらび | 14:50:03, May 25, 2006
シゲルのママさん、こんばんは。
異物は大敵ですねー。
フード以外を口にしないのが一番です。
ただ、うちのニャンコも油断するといろいろ口にするので、いつも用心しています(笑)。
もしもうちのニャンコが異物を食べてしまったら・・・、きっとスタッフに内緒で深夜に手術するか、他の動物病院へ連れて行きます(笑)。
しかし、指はつっこまないでしょー(爆)。

わらびさん、こんばんは。
わらびさんちのニャンコたちもすごいですね。
うちのニャンコは魚介類を食べているとなんとかおこぼれに預かろうと、ゴロゴロスリスリ攻撃に出てきます。
無視するとあきらめてくれるのですが・・(汗)。

嘔吐させる方法に関してはけっこう昔から知られています。
夜中に救急を見てくれる病院がない時とか、緊急を要する時などは、そのおかげで命が助かることもあると思います。
ですから、一概にダメと言えない面もあるかもしれませんね・・。
ただし、いくら正しい知識を持っていたとしても、他人さまの動物に獣医師以外が薬を飲ませることは獣医師法違反となります。
緊急時とは言え、飲ませる側も、飲ませてもらう側も、正しい知識と理解を持っておかなければならないと思います。
Posted by shu | 21:38:35, May 25, 2006
夜中で診察してくれる病院がない などは、そうするしかない場合もありえますね…。

それから、猫達にはスパルタで教えたわけでは有りませんので〜っ!(汗)
離乳前に捨てられてた猫達なのですが、ワタシを母猫と思っている万年仔猫(笑)のせいか、母猫(ワタシ)に貰うもの意外は欲しがらないです。
だからその逆も有りで、病院で出された薬も食べてくれます(笑)
Posted by わらび | 15:10:51, May 26, 2006
誤飲は、本当に怖いですよね。
ホントに、1mもの紐が無事に出てきてすばらしいです、よかったです。

この前、マリーが画鋲をくわえていたので、あわてて取り上げました。
つつじは、スーパーのビニール袋をかじって食べちゃうんです。
すぐにかたづけるようにはしてるんですが、油断するとかじっています。
でも、どうやらマリーもビニール袋を食べてるようです。
時々ウンチにそれらしきものが入っているんですよ。
人間が本当に注意していないとだめですよね。
Posted by まきっころ | 17:11:00, May 26, 2006
わらびさん、こんにちは。
スパルタ教育ではないんですね〜(笑)。
母親教育なんですね、素晴らしい!

まきっころさん、こんにちは。
ふたりとも遊びながら飲んでしまうんでしょうね。
うちのニャンコもどこからともなく輪ゴムを口にして歩いてきますので(苦笑)、要注意です。

吐かせる方法についてちょっと書いたのですが、わらびさんからご指摘いただいたように、場合によってはかなりの危険も伴います。
飲ませる薬の量的なこと、何かあったときの対処の方法など一般の方ではできないことも多々あります。

一般の方には嘔吐させることをお勧めはしませんので、薬の投与量や飲ませてからどのくらいで嘔吐してくれるのか、などといった具体的な内容は書いておりません。

また、食道→噴門(胃への入り口)→胃、という流れになるように消化管は活動しています。
横になって水を飲んでもちゃんと胃袋に水が入っていくのは流れにそった動きをしているからです。
吐かせるということは、その動きに逆らった流れを起こさせることになりますので、当然、吐かせることのできないものや、吐かせては危険な異物も存在します。
先の尖って折れたプラスチック片などは食道を内側から切るかもしれません。
中途半端な大きさの異物は途中で食道に詰まってしまうかもしれません。
できるだけ病院にかかってくださいね。
Posted by shu | 18:42:49, May 26, 2006
初めまして〜りえママと言います(^_-)-☆
我が家はダックストイプーヨーキーを含め8わんこの
大所帯です。。。。
1歳児と6ヶ月の子が4わんこいるのですが・・・
おしっこシートを玩具にして仕方ありません
うんP−と一緒に排泄されてますが・・・心配で・・・
やはりおしっこシートでも異物に間違えないんですから
危険ですよね・・・
でもシートは必要ですし・・・とっても困ってます
Posted by りえママ | 02:01:08, May 27, 2006
りえママさん、はじめまして。
8ワンコですか!
大所帯ですね〜、たいへんな分、楽しいでしょうねー。

シートを遊んで食べてしまうワンコはよくいます。
今のところ僕の病院ではそのために手術が必要になったり、病気になったりという経験はありません。
大人になったら治ることが多いです。
が、おっしゃるとおり異物には違いありませんから、量的な問題等によっては危険かもしれません。

シートをおもちゃにしている場合、それに代わるおもちゃを与えるなど、おそらくいろいろ試しておられることと思いますが、効果がないのであれば排泄時にのみシートを敷くなどして、普段はシートを置かないようにすることなどが必要になるかもしれません。

飼い主さんにとってシートは必要でも、ワンコたちにとってはただのおもちゃでしかない、というような食い違いがあるはずですよね。

行動学の治療というのは、それぞれの飼い主さんのご家庭の環境などによって、かなり違いが出てくるため、一概には申し上げることができません。
やはり主治医の先生と時間をかけて相談して解決にあたられるしかないと思われます。
あまりお力になれず、申し訳ありません。
Posted by shu | 10:27:11, May 27, 2006
 消毒薬を吐かせるために飲ませるような、本来の使い方とは違うことに使うことって多いみたいですね。
うちの犬の場合、肝繊維症の進行を止めるために処方されていたコルヒチンが、もともとは痛風の薬なのだそうで、最初に調べた時にヒットしたのが「種無しスイカの栽培に使う」?!もう、目が点状態(^^;)もっとも、現在は副作用のリスクのために人間ではあまり使われないようですが・・

 まあ、重曹を山菜のあく抜きに使ったり、お菓子を膨らませるのに使ったり、最近ではお掃除全般にも、入浴剤にも使うっていうのと同じでしょうか。奇形児が生まれるために使われなくなったサリドマイドが、癌の治療に使われたりもしますし、薬の作用をどういう風に生かすかが、薬剤師さんやお医者さんの腕の見せ所ですね。
Posted by TYCHO | 02:25:03, Jun 04, 2006
TYCHOさん、おはようございます。
そうです、サリドマイドもあれほど怖ろしいイメージがあったのですが、使いようによっては毒が薬にもなるわけです。
サリドマイドは獣医領域にも次第に情報が増えてきています。
本来の使用目的以外に使うのを効能外使用と言いますが、おっしゃるとおり意外と多いですよ。
基本的にはインフォームドコンセントが必要になります。
Posted by shu | 09:42:36, Jun 05, 2006


◇ 返信フォーム


名前 :   情報を保存する
メール : 
URL : 
題名 : 

内容 :