普通の動物病院の診療日記

November, 2010
-
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
-
-
-
PROFILE
shu

小さな町の動物病院の獣医師です。

MYALBUM
CATEGORY
RECENT
RECENT COMMENTS
RECENT TRACKBACK
ARCHIVES
LINK
SEARCH
PR




門脈シャント

生後2ヶ月にも満たない子犬がやって来た。

 

家に来てからまだ2、3週間。

前日までなんともなかったのに、ふらつくようになったとのこと。

小学生の子供さんたちと大いに遊んでいるため、まず、時々トイ種の子犬にみられる低血糖性のふらつきを考える。

 

血液検査をしてみたら、肝酵素値(GPT、GOTなど)が異常に高く、アンモニアも高い。

逆にBUN(尿素窒素)と総蛋白値が低い。

血糖値は正常だった。

 

GPT(ALT)やGOT(AST)は肝細胞に含まれる酵素。

何らかの理由で肝細胞が破壊されたときに細胞内から血液中に流れ出る。

肝酵素値の上昇=肝機能不全ではないけれど、測定不能なほど高くなっているため、肝臓のかなりの部分で肝細胞が壊れており、機能も怪しくなってきているはず。

 

有毒なアンモニアは、腸管内で腸内細菌によって産生されて血管から吸収され肝臓へ運ばれる。

肝臓は様々な働きを持つ巨大工場のようなもので、有害なアンモニアを分解してくれる。

しかし、肝機能不全があると、そのアンモニアを分解することができなくなるのである。

有毒なアンモニアは脳に影響を与え、肝性脳症という神経症状を起こしてしまう。

ふらつきもそうだし、痙攣発作などを起こすこともある。

お話しをよく聞くと、ふらつく以前にも顔がゆらゆら揺れていたり、部屋の壁際を壁に沿って歩いていたそうだ。

これらも神経症状の一つである。

スポンサード リンク
BUN(尿素窒素)は通常腎臓の機能を調べる時にみることが多い。
すなわち、摂取された蛋白質は肝臓で分解を受け利用される。
しかし、不要なものも出てくるわけで、それらはさらに分解されアンモニアとなり、さらに尿素というものになる。
そして、腎臓へ運ばれて行き、尿中に捨てられるのだ。
腎不全の時にはこれを捨てることができないため、血液中の尿素が濃くなる。
尿素に含まれる窒素を尿素窒素(BUN)という。
しかしこの子犬はBUNが低かった。
これは腎臓での排泄以前の問題であり、肝臓がこれを作ることができない状態、すなわち肝機能不全が示唆される。

総蛋白も肝臓で作られる免疫蛋白のこと。
子犬はもともと成犬よりも数値が低いが、肝機能不全があっても当然数値が低くなる。

ここまでの検査と状況から、先天性の「門脈シャント」という病気が強く疑われる。

腸管から吸収された栄養分やアンモニアなど、すべてのものは門脈という大きな血管を通って肝臓に運ばれる。
そして肝臓で分解されたり、生産されたり、貯蔵されたりする。
肝臓自身も血液からエネルギーの供給を受け、大きく育っていく。

しかし、門脈シャントとは、その門脈から付近の大きな静脈へ「バイパス」ができてしまっている状態なのである。
そのため、肝臓を通過せずにさまざまな吸収物が直接身体の中を駆けめぐる。
アンモニアが脳に行き、神経症状を起こす。
肝臓自身も栄養不足となり、肝細胞が死んでいく。

確定診断はエコーや造影を使ったレントゲン、CTなどでバイパスになっている血管を見つけること。
食前・食後の総胆汁酸の測定も有効。

治療については、内科的治療でうまくコントロールできなければ、開腹し、バイパスとなっている血管(シャント血管)を縛ってしまわなければならない。
しかし、肝機能不全を起こしている、わずか800gの子犬が麻酔に耐えられるかどうか。

飼い主さんと相談して、家族会議を開いてもらい、大学病院への紹介も含めて今後の治療を検討してもらうことになった。


この記事への返信
門脈シャント・・・はじめて聞く病名です。

そして今回は肝臓のことが書いてあったので、マリーのこともありとても参考になりました。

ふらついたり、痙攣が起きたら危険なんですね。
マリーは元気に走り回っているので大丈夫ですよね。

このワンちゃんも、体がまだ小さく大変ですね。
どういう治療を受けるにせよ、治ると良いですね。

ペットの病気は、飼い主にとって本当につらいことです。
Posted by まきっころ | 18:03:51, Sep 20, 2005
先天性疾患についてはホント考えさせられますね。
小さいワンコ、大丈夫かなぁ・・
Posted by あきべえ | 22:13:26, Sep 20, 2005
まきっころさん、おはようございます。

門脈シャント、一般の人にはあまりなじみのない病名だと思いますが、僕らは時々出会う病気です。

門脈シャントの子犬や子猫はふらつきや発作の他に、肉類(タンパク質)を好まないでご飯や芋類を好んだり、なんとなく小さい頃から食が細いという感じがあります。
タンパク質を食べることで体内で増えるアンモニアなどの有害物質を肝臓が分解してくれないため、肉類を食べたあと気持ち悪くなるからだそうです。

マリーちゃんの場合は肝臓の数値がどれくらい上がっていたのかわかりませんが、麻酔をかけても大丈夫と先生が判断されるくらいの上昇だったのでしょうね。

あきべさん、おはようございます。
ブログはよく拝見させていただいています。
臍ヘルニアを「でべそ」でかわいいなどと言って販売するショップは論外ですが、外からではわからない門脈シャントや心疾患などの先天性の病気は本当に飼い主さんと動物が気の毒です。
それでもなんとか治るものならよいのですが。

遺伝性疾患と言われるものに関しては、ブリーダーさんたちの良識に頼るしかないのが現状ですね。
この件はまた改めて書いてみようかと思っています。
Posted by shu | 11:42:00, Sep 21, 2005
初めてお邪魔します。
ポプラ社の運営する文芸サイトに、先天性の門脈体循環シャントと肝繊維症によるマルチプルシャントの2つの体験を「菜食主義の犬たち」というタイトルで掲載しています。サイト側からの突然の新規登録を終了するという通達から最終締め切りまでの4日間で書いたものなので、不十分な点もあると思いますが、よろしかったら御覧下さい。
Posted by TYCHO | 08:10:36, Dec 23, 2005
TYCHOさん。
拝見いたしました。
「菜食主義の犬たち  ――ベジタリアン・ドッグの秘密――」は非常に勉強されかつ努力されたことがわかるないようでした。
ありがとうございました。 
Posted by shu | 04:28:18, Dec 26, 2005
門脈シャントとネットで検索していたらココに辿り着きました。
うちのヨーキー(♀:生後半年)も門脈シャントの疑いがあり、年明けに大きな病院に行きます。
この病気、手術しなきゃならないそうで
怖くて 辛くて泣いてばかりですが・・・(飼い主が;)
ちゃんと治って元気な姿になってくれる事を祈る毎日です。

また遊びにこさせてもらいます。
あろがとうございました★
Posted by カナ | 20:40:23, Dec 29, 2005
カナさん、はじめまして。

門脈シャント、ご心配ですね。
それでもちょっと昔に比べたら手術の方法も子犬に使う麻酔もかなり安全性が高くなっています。
内科的治療が無理で、手術しなければならないということなら精一杯やってみるしかないですもんね。
お辛いと思いますが、飼い主さんがしっかりしなければいけない時だと思います。
応援していますからね。
Posted by shu | 21:16:10, Dec 29, 2005
私の犬(パピヨン)は12月のはじめにとつぜ
Posted by 麻美 | 10:13:43, Dec 30, 2005
私の犬(パピヨン)は12月のはじめに突然、おしっこが出なくなりました。急いで病院にいくと「尿酸アンモニウム結石」でした。これは門脈シャントの泌尿器症状だそうです。犬は6歳なのですが、初めて門脈シャントだとわかりました。いつも食欲旺盛で元気はありとてもお散歩が好きです。健康な犬だと絶えられないらしいのですが、うちの犬はアンモニアが高い体に慣れていて元気でいられたのかもしれない、普通に生活していたら発見しにくい、と言われました。突然の事でショックでとても怖かったです。まずは、結石をどうにかしないと尿毒症で命をおとすと言われ、麻酔という大きなリスクがあった物の結石を取り除き尿道を広くする手術をしました。術後は、門脈シャントで異常に小さい肝臓のせいか傷口から何日も出血が止まらず点滴を毎日うたれ狭いオリに一人、一生懸命に戦かってました。小さい体はボロボロでした…点滴もうてなくなり、病院では何もできないので、家につれて帰ることにしました。安心したのか、徐々に元気を取り戻し今では軽い散歩もできます。
しかし門脈シャントは治っていません。年寄りなので手術しても今さら肝臓はどうにもならないみたいな事を言われました。食事療法をしながら上手につきあっていくしかありません。いつも優しい顔で甘えてくれます。「痛い」と言えない小さな体を私は全力で守ってあげたいという気持ちばかりです。。
今の大きな悩みは、動物病院です。どこに頼ったらいいか分かりません…。手術した病院は設備がよいのですが、結果も含めて評判が悪く、忙しいせいかとても冷たい感じがします。費用が高いし薬なども何のものか分かりません。もうひとつの行きつけの小さな病院は、良心的ですが信じていいのか分かりません。前に緑のおっしこがでて診てもらったのに、結石だと見破れなっかた。これら以外のもっと違う病院に通うべきなのでしょうか…?それとも、手術してもらった病院に通い続けるべきなのでしょうか…?難しい…。。
長く書いてすみません。でも門脈シャントの事知ってもらいたいです。経験を通して思ったのですが、、なんの病気でもそうですが、早期発見のため定期健診した方がいいですね。
Posted by 麻美 | 11:39:45, Dec 30, 2005
麻美さん、こんばんは。
たいへんでお辛い気持ち、お察しします。

現在、診てもらっておられる動物病院についての良し悪しは、申し訳ありませんが、僕には何も言うことができません。
結果的には飼い主さんが信じることができる病院にめぐり合えるかどうかということになってしまいます。

治療についても診ていないので詳しいコメントはできませんが、内科療法でずっと病気とつき合いながら生きて行くことができれば、それを望まれる飼い主さんもおられます。
また、手術でなんとかなるのなら、そちらを望まれる飼い主さんもおられます。
手術ができないシャントなら内科療法に頼るしかありませんし、手術で完治できる可能性があるのなら手術を視野に入れていくのもまた正しい選択だと思います。

ただ、それを獣医学的知識の少ない一般の飼い主さんに、自分で決めてくださいというのは無理なことでしょうね。
ですから、飼い主さんにとって納得のいく説明をしてくれる病院が、その飼い主さんにとって、もっともいい病院だと言えるのではないでしょうか。

動物病院では素人である飼い主さんに、現在の病気や治療法についてできるだけわかりやすく説明して、それを納得してもらうように努力する義務があると思います。
それをインフォームド・コンセントといいますよね。
ですから、一度勇気を持って今の病院の先生に詳しいお話を伺えるように頼んでみてはいかがでしょうか。

もちろん、飼い主さんも感情的にならずしっかりと先生のお話を聞いて理解し、それを受け止めて質問をし、よくよく話し合うことが必要だと思いますよ。

僕は重病の場合はなるべく家族全員に来てもらって説明をするようにしています。

それでも納得できなければセカンドオピニオン、サードオピニオンとして他の病院へいかれてもいいのではないでしょうか。

あまりお力にはなれませんが、どうか、強い気持ちでワンちゃんを守ってあげてください。
治療がうまくいくことを祈っています。
Posted by shu | 20:43:46, Dec 30, 2005
カナさん、麻美さん、12月23日付私の書き込みからリンクしている「作品市場」の公開作品もいくらか参考になることもあると思います。また、門脈シャントの内科療法をお考えの場合に、私の愛犬の使ったアミノ酸サプリメントの材料の試薬が残っているので、ご希望であれば調合してお送りします。主治医の先生とご相談の上、メールにてご連絡ください。
Posted by TYCHO | 16:34:52, Jan 06, 2006
お返事どうもありがとうございました(^▽^)お返事を参考に家族とどうするか話しあいました!!結果やはりいつもの小さな病院にお願いすることにしました☆☆犬に一番良い治療を考えていただけるし、相談にものっていただけるので!!信じてみます。
うちの犬(ケンタ)はもう大きな治療はせず、食事療法や薬をしっかり管理したり注意しながら出来るだけ普通の生活をさせてあげようと思います。
今、ご飯の方をヒルズの『PRESCRIPTION「l/d」』を獣医さんに勧められ与えています。ケンタはもともと野菜が大好きなので、特にジャガイモを茹でたのもあげたいのですが大丈夫でしょうか…。いきつけの獣医さんに野菜はあげなくてもいいと言われました。えさが高いので、そのえさを少し減らして野菜をあげられたらなと思います。ケンタも喜びそうだし☆門脈シャントの犬には野菜が負担になったりしますか?

TYCHOさん!!「菜食主義の犬たち…」読ませていただきました♪♪知識の少ないアタシにはとても勉強になりました(−∀−*)どうもありがとうございます!!!
Posted by 麻美 | 16:07:41, Jan 08, 2006
麻美さん、こんにちは。
そうですかー、ご家族で話し合われて治療方針を決められたんですね。
自分で自分の治療を決めることのできない動物にとっては飼い主さん達の決断が全てです。
納得のできる治療が一番です。
今後の治療がうまくいくことを祈っていますね。
万一、内科でうまくいかなくなれば外科という選択肢も残っているのですから、頑張りましょう。

もともと門脈シャントを持つ動物は蛋白質の高い食事を好みません。
蛋白質から産生されるアンモニアなどをうまく捨てることができないため、肉類をたくさん食べたら気持ち悪くなるからです。
小さい頃からイモ類、米などの植物性炭水化物を好む傾向があるようです。
自分でそれを察知しているんですね。
ですから、玉ねぎなど悪いもの以外は野菜が負担になったりすることはありませんが、あまり野菜中心になっても食事の栄養バランスがくずれるかもしれません。
ジャガイモ自体は悪くありませんので、かかりつけの先生と相談されて、上手に食事を与えてあげてくださいね。
Posted by shu | 17:09:18, Jan 08, 2006
はじめまして。
「門脈体循環シャント」で検索して、ここにたどり着きました。家のラブ(ミニチュアダックス)が、先日、この病気だとわかりました。
今、3歳なのですが2月に愛知県から、東京の大学病院で手術をすることが決まりました。年齢が高いので術後のリスクがとても心配です。うちの子の場合、1歳6ヶ月ころに血尿がでて、膀胱結石が見つかりました。食事療法をしていたのですがちっとも石が溶けません。いろいろ家の都合もあり、手術を先延ばしにしていたのがいけなかったのです。
先月手術を受けて、初めて病気がわかりました。
もっと早く見つけてあげることが出来たなら、もっとリスクも少なかったはずなのに・・・。
とにかく、ラブの生命力に賭けてみます。
少し教えてください。手術までにまだ一月ほどありますが、
食べさせてもいいものがあれば教えてください。
よろしくお願いいたします。


Posted by shoko | 15:09:24, Jan 11, 2006
shokoさん、こんにちは、はじめまして。
ご心配ですね・・。
食事については専門書を見るといろいろなことが書いてはあるのですが、特殊なアミノ酸を特殊な配合方法でなどとしてあり、現実的にそれを飼い主さんたちがすべて手作りするとなると無理な場合が多くなってしまいます。

そこで、僕も基本的にはヒルズのl/dなどを勧めますが、食べる子もいたり食べない子もいたりと、ワンちゃんそれぞれでずいぶん違っています。
l/dばかりでなく、おやつに芋などをあげてみたり、果物などをあげてみてもらったりしています。
基本的に主食を炭水化物にしています。
何しろワンちゃんたち自身が肉類を好まなくなります。

ただし、あくまでも固体差がありますので、現在かかっておられる先生とご相談されるのが一番よいと思います。

また、上のほうにTYCHOさんという方に書き込みしていただいていますが、TYCHOさんのお書きになっておられる文献をぜひご参考にしてみてください。
僕も勉強させていただきました。
Posted by shu | 17:14:59, Jan 11, 2006
shokoさん、書き忘れてしまいましたが、手術がうまくいくことを祈っています。
頑張ってください。
Posted by shu | 18:09:36, Jan 11, 2006
お返事、ありがとうございました。
今の食事は病院で処方されているものです。でも、最初は食べてくれたのですが、だんだん食べなくなってしまいました。元気はいいのですが、やせすぎで体力的にちょっと心配です。先ほど、TYCHOさんの作品を読みました。
大変参考になりました。うちの子は肉類もとってもすきなのですが、今考えてみると食べてしばらくすると吐いていたような気がします。家にはウサギもいるのですが、ウサギのえさを知らない間に食べていました。キャベツも芋もりんごも大好きです。ヨーグルトがかなりいいみたいですね。体力作りのためにも与えてみようと思います。
心配は尽きないのですが、病院の先生が大変親身になってくれて心強いです。ここでみなさんにお話を聞いていただけるのもとても心強いです。
この病気のほかのワンちゃんたちも、一生懸命生きて欲しいと思います。また、心配になったらここへ来ます。
Posted by shoko | 11:51:25, Jan 12, 2006
shokoさん、おはようございます。
やはり、かかりつけの先生が親身になってくださるということが一番安心ですね。
いろいろな病気の動物と一緒に頑張っておられる方々がたくさんおられます。
どうか、頑張ってくださいね。
Posted by shu | 10:03:36, Jan 13, 2006
肝性脳症の犬用のアミノ酸製剤の作り方をアップしました。[肝性脳症の犬たち]を公開している「作品市場」がもうすぐ閉鎖になるので、こちらのブログに少しずつ書き足しながら移動しています。参考までに。
Posted by TYCHO | 00:29:41, May 28, 2006
TYCHOさん、こんにちは。
肝性脳症のワンコ用のアミノ酸製剤、拝見しました。
すごいですね。
本当にきちんと勉強されていて。
同じ病気のワンちゃんたちの助けになりますね。
これからも頑張ってくださいね。
Posted by shu | 12:09:11, May 30, 2006
はじめまして。
現在シャント疑惑グレーゾーンに愛犬のフレンチがいます。
色々な検査をしているのですがばらつきがあり
シャントの決め手にはなっていません。
今日胆汁検査の結果がわかりました。
どんな宣告をされても泣かずに頑張ろうと心に誓っていたのですが・・結果は判定不能でした。
食前食後の血液検査の数値に差があまりなかった為だそうです。また日を改めて食後2時間後の血液を採取して検査するとのことでした。
そのときに今後のことについて話し合いを設けていただくことになっています。

具合が悪くなってから食事にも気を使っているのですが、他2頭にはいつもどおり作ったご飯をあげています。
当然好物の肉を入れているのですが、「この病気の子は肉を欲しがらない」という内容を目にするのですが何故かとても食べたがります。
何人かいる先生のうちの1人にたずねた所「病気になると食べるものに偏りが出るから肉ばかり食べたがるということもあるのでは?」というお答えでした。
良く耳にする病気でもないし個体差もあるのでしょうが
シャントでも肉好きな仔もいるのでしょうか?
ご存知でしたら教えてください。
当然肉を欲しがっても体には毒なのであげていません。
物欲しげにじっとこちらを見ていると辛いです。
Posted by とまと | 21:03:05, Jun 21, 2006
とまとさん、はじめまして。
ご心配ですね。
空腹時の食前・食後の胆汁酸値はかなりの精度で肝機能を知ることができる検査です。
グレーゾーンと思われる結果なら、やはり胆汁酸の検査を再び行うのがよいと思われます。
肉類に関しては、上にも書いたとおり、本能的に肉類を避けるようになると言われています。
実際、僕も多くのシャントの動物達が肉類を好まないのを経験しています。
ですが個体差はシャント血管の太さや、肝臓への影響の多さ、肝臓の大きさ、年齢、今までにどれくらいシャントによる症状がでているか、などによって違ってくると思われます。
ご心配でしょうけど、今は胆汁酸の再検査を受けて結果を待たれるのがよいかと思いますよ。
Posted by shu | 06:47:16, Jun 22, 2006
肉を好むのでもしかしたらちがうのではなかろうか?と思いたい所ですがやはり現実は厳しいようです。
今の所酷い黄疸や胆汁の液を伴う尿とシャント特有の結石、血中のアンモニア濃度は治まり以前の元気を取り戻しています。薬の効果もあるのでしょうが数値は依然高いものの減少の兆がみられます。
来週日本獣医生命大学の予約がとれましたので検査に行ってまいります。
今月に入ってしばらくしてから体調を崩し、12日から何件かの病院をくぐり、シャントの疑いでアリとの診察していただくまで5日。
投薬と点滴・胆汁検査結果待ちで4日。
大学病院への予約を取り内服しながら診察待ちで5日。
急激に具合が悪くなってしまっていたので確定とはいかないまでも早期に発見でき(あまりありがたくない診断ですが)適切な処置・治療が出来て良かったなと容態が落ち着いてきた今頃になって改めて思えてきました。

我が犬は、依然お肉を食べたがり野菜は好んでは食べたがりません。
数値が下がってくれるよう食事療法で免疫力の向上を目指していきたいとおもっています。

お肉の件ご回答いただきどうもありがとうございました。
また報告させていただきます。
Posted by とまと | 14:24:06, Jun 24, 2006
とまとさん、こんにちは。
大学病院へ行かれるのですね。
よい結果だといいですね。
Posted by shu | 11:51:55, Jun 27, 2006
おはようございます。

結果・・門脈シャントではありませんでした。
プログで知り合った方も2人偶然同じ日に検査を受けましたがこの方達もシャントではありませんでした。

大学病院といわれ二の足を踏んでいましたが思い切って検査を受けて良かったなと思います。

ただ私の場合喜んでばかりではいられませんでした。
肝臓が小さく結構痛んでいるとの事。


検査をして見なければわからないけど肝硬変では?が有力候補にあがっています。

まだ1歳でこの状態ということはやはり生まれつきなのか?原因がわからないと適切な処置が出来ないとの事。

肝臓の数値は依然高いまま、血も止まりにくい、ということも考えるとリスクも高いのですが、肝臓の検査をしてもらうことにきめました。


フレンチとなると余計に全身麻酔に対する私の不安も倍増。
けれど原因がわかり薬があえば延命も可能との事。

最悪の場合病状が移行して最終的には後天性シャントへといわれたら一刻も早く体に合う薬を見つけてあげたい!です。

まだまだ肝臓との戦いは続きそうです。

私の場合手放しで喜べなかったけれど、今後の対処の仕方も詳しく聞くこともできたし、まだ望みはあるのだと希望がをもつことができました。

学病院で検査を受けることによりシャントの疑いが晴れ安心感を得る飼い主さんもいます。

思い切って大学病院へ行くのが飼いさんの不安を長引かせない、犬の体調を悪化させない早道だと思いました。
Posted by とまと | 08:48:18, Jun 29, 2006
とまとさん、おはようございます。
シャントではないとのこと、しかし、確定診断がついてないということですね。
ご心配かと思いますが、大学病院で最高位の検査や治療を受けることにされたのですから正解だと思いますよ。
よい結果でありますように。
Posted by shu | 09:45:32, Jun 30, 2006
はじめまして
うちの生後2.6ヶ月でオスのミニチュアダックスが門脈シャントらしいと言われました。
まだ大学病院で詳しい検査はしていません。内科的療法で約50日今は安定した状態を保っていて抗生物質を一時止めています。このままこの状態を維持できるようでしたら見守りたいと思ったり,リスクを伴いますが思いきって手術を受けさせたほうがよいのか迷っています。この状態をコントロールしていくことはかなり難しいことなのでしょうか?内科的療法でどのくらい生きられるのか肝臓の負担はどうなのか教えてください宜しくお願いします。
Posted by ミミ | 00:01:39, Aug 27, 2006
ミミさん、おはようございます。
ご心配ですね。
今まで何度か書きましたが、同じ病気であってもそれぞれの状態やその時の症状でまったく内容が違うのです。
僕はミミさんのうちの子を診ていないため、現在、どれくらい悪いのか、どんな症状が出ているのか、どのような薬をどれくらいの量で維持できているのか、血液検査の数値(肝臓、蛋白、腎臓、総胆汁酸その他)、レントゲンによる肝臓の大きさ、超音波検査によるシャント血管の確認、場所、数など、そういったことでまったく違ってしまうのです。
シャントで使用する薬品は抗生物質だけでなく、アンモニアを下げる薬や、肝臓を保護する薬や、症状に応じて様々な薬を使い分けします。
極端に言うと、ずーっと内服薬だけで普通の寿命をまっとうできる子もいるし、内服薬だけでは次第にコントロールができなくなる子もいます。
また、手術が可能なシャントもあれば、手術すら不可能なシャントもあります。
僕がここで書けるのはあくまで一般論でしかありません。
ミミさんのワンちゃんも現在一番状況のわかっておられる主治医の先生とよく相談されるか、場合によってはセカンドオピニオンを求められて他の病院(大学など)を訪ねられるのも一つの方法かと思います。
Posted by shu | 09:22:36, Aug 27, 2006
早速のお返事有難うございました。
いろいろの場合はどうなるのか、何も出来ない私はつい何も言えないわが子を看ては考え込んでおりましたが、先生のおっしゃるとおりですね!参考にさせていただきます。    どうもありがとうございました。
Posted by ミミ | 17:11:01, Aug 27, 2006
はじめまして。
うちの場合、1歳2ヶ月くらいの猫ですが昨日「門脈シャント」らしいと言われました。
生まれてすぐぐらいに拾ったシャムっぽい子なんですが、成長が遅く痩せていて、未だに体重は2kgちょっとです。
以前から「ふらつき、元気が無い、よだれ、沈うつ」などの症状があったのですが、2件回った病院では「原因不明」とのことでした。
ところが先日、異常なよだれ(ぼたぼたぼたぼたと止まらない)と悲痛な鳴き声、異常な徘徊、痙攣があり、新たな病院で診察を受けたところ、そのように診断されました。
血液検査の結果は、アンモニアが「600umol/l」と異常に高く、レントゲンから肝臓が小さめだと説明を受けました。
薬をもらい、1週間様子を見るとのことです。今は少し落ち着きましたが、目があまり見えないのか、あちこちぶつかりながら、こけたりふらついたりしながら、悲しそうに鳴きウロウロ家中を徘徊しています。
食事はヒルズの「l/d」を与えようとしますが、うまく食べれません。水も注射器で与えてます。
少しでも症状が良くなるのを祈りつつ様子を見守ります。
長文失礼しました。
Posted by たま | 00:20:46, Sep 05, 2006
たまさん、こんにちは。
症状やアンモニアの数値からするとかなりご心配ですね・・。
内服でコントロールできればよいのですが、それも一生涯必要かもしれませんし、また、逆にうまくいけば手術で治るかもしれません。
手術も簡単ではありませんから、お悩みになるだろうと思います。
主治医の先生と、たまさんが納得がされるまで、よくご相談なさってくださいね。
多くの方が書いておられるように、門脈シャントはたいへんな病気であることには間違いありません。
よくなってくれることを祈っております。
Posted by shu | 11:59:26, Sep 05, 2006
こんばんは。お返事ありがとうございます。
昨夜からひどい痙攣があり、夜間の病院で痙攣止めを打ってもらい、朝になってから入院することになりました。
アンモニア値は15まで減ってましたが、痙攣が続くので、別の毒素の影響があるかもしれないとのこと。
点滴・腸の洗浄後もあまり回復がみられないので、痙攣が続いたせいで脳に影響が残るかもしれないと言われました。
2,3日みて回復の兆しが現れればいいのですが・・・
Posted by たま | 23:37:20, Sep 06, 2006
たまさん、おはようございます。
ご心配ですね・・。
僕には何もできませんが、どうかあきらめずに頑張ってくださいね。
Posted by shu | 09:13:04, Sep 07, 2006
たまさんへ。

はじめまして。
うちの猫(5ヶ月)も、「門脈シャントの疑いがかなり強い」と言われました。

まず、足が立たなくなり、震えが止まらず、両親が驚いて病院に連れて行きました。
しかし、大きい病院での検査が必要とのことで、CTを撮れる24時間の病院に連れて行き、そのまま入院しました。

その後、色々な病気を疑われ、たくさん検査をし、
胆汁の数値が800、食後1500程度(標準は5)との結果が出て、とてもショックでした。

9割がた、門脈シャントだろう、とのことです。

まだ5ヶ月で、成功率5割の手術に挑むのはとても心配で、家族は「手術はしないでおこう」と言っています。

私も悩んでしまって・・・。

犬の場合、成功率は高いようなのですが、猫はあまりよい成績が出ていない実情のようです。


もし、この書き込みを見られたら、何かアドバイスを頂けると嬉しいです。
Posted by アヤ | 23:07:09, Oct 09, 2006
はじめて書き込みいたします。2日前に病院に行き、門脈シャントという病気であることがわかりました。
で、調べているとここにたどりつきました。
もうすぐ2歳になるトイプードルなんです。2日前にヨダレがとまらずビショヌレになる状態がつづきました。
手術のお話も聞いてきたのですが、今、食事療法からはじめています。
手術になると、費用はいくらぐらいかかるものなですか?
手術すると、完治するものなのでしょうか?
いろいろ教えてほしいのですが、よろしくお願いします。
Posted by かずみ | 23:32:15, Nov 15, 2006
かずみさん、おはようございます。
ご心配ですね。

費用は病院の料金設定によって違います。
またシャント血管の数、血管の場所、手術の方法、一度の手術で済むのか数回に分けた手術が必要かどうか、そうしたことによって、数万円から数十万円、あるいは100万円以上かかることもあるかもしれません。
手術をされる病院でおききになってくださいね。

手術で完治するかどうかについてですが、基本的には、シャント血管をうまく閉じることができて、その後肝臓がちゃんと働いてくれれば完治します。
これは個々の動物のシャント血管の状態や現在の病状によって違うので、かずみさんのわんちゃんが完治できるかどうかは、残念ながら僕にはわかりません。
なるべくいろいろなことを教えてさしあげたいのですが、診てない動物について答えることほど難しいことはありません。
現在のかかりつけの先生によく相談されて、場合によっては大学病院等でセカンドオピニオンを受けられるなりされて、一番納得できる方法を選ばれるようにしてください。
Posted by shu | 10:31:40, Nov 16, 2006
初めて書き込みさせていただきます。 もうすぐ3歳になるトイプードルのことでご相談があります。門脈シャントということで昨年の6月半ばに手術したのですが、肝外シャントで、シャントの血管を1つだけ閉めることができたのですが、最低まだ後一つはシャント血管が残っていることが確認できたと言われました。 最近の血液検査でGOT-250,
GPT-524,アンモニアー100と出てしまいました。 お世話になっている獣医さんでは食事と薬投与でと言われたのですが、治るものならもう一度手術をしたいと思っています。 ご意見お願いできますでしょうか? 宜しくお願いします。
Posted by えみこ | 12:57:56, Jan 15, 2007
えみこさん、こんにちは。はじめまして。
上にも書きましたように、シャント血管の存在場所や太さ、数などによって、完治できるかどうかが違ってきます。
確かに現在の血液検査の数値は高いし、今後も症状が出てしまう可能性はあるかもしれませんね。
薬や処方食も一生涯必要になるかもしれませんし、治るものなら治してあげたいと思われるお気持ちもよくわかります。
もし残っているシャント血管が一つだけなら1,2度の手術で治る可能性も高いでしょう。
すでに一度手術をされておられるので、麻酔や手術のリスクなどもご理解なさっておられると思います。
そうした上で再手術を望まれておられるなら、それはそれで正解だと思いますよ。
しかし、もしもかかりつけの先生が手術をお奨めになられないなら、何か手術を不適とされる理由があるかもしれません。
よく話し合って決めてくださいね。
Posted by shu | 18:05:24, Jan 15, 2007
早々のお返事ありがとうございます。 かかりつけの先生とよく話し合ってみます。 本当にありがとうございます。
Posted by えみこ | 18:28:58, Jan 15, 2007
はじめて書き込みさせていただきます。
うちの犬は5歳になるミニチュアダックスフントなのですが、3週間前に突然寝てる時に痙攣を起こしました。痙攣は2〜3分で治まったのですが、驚いてその日の午前中に病院に連れて行き血液検査をしたところ血中アンモニアが260ぐらいに上がっており、獣医さんにこの症状は門脈シャントだろうと言われました。考えてみるとその数ヶ月前から異常に水を飲むようになり、おしっこが近くなっていました。また、たまにちょっと吐く事もあったのですが、ちょっと具合が悪いのかなあというぐらいにしか考えていませんでした。ただ、うちの犬も肉が大好きで、前の方の書き込みの中で、大学病院で調べてもらったら門脈シャントではなかったという方もいたので、悩んだのですが大学病院でも血液検査とレントゲン、エコーの検査をしてもらいました。その結果、肝臓は異常に小さいわけではないけれど、やはり肝臓の数値が460ぐらいで普通の数値の10倍ぐらい悪いといわれました。血中アンモニアは130ぐらいまでは下がっていたのですが、やはり正常値まではまだまだで、手術で開腹してみないと確かなことはいえないけれど症状からいって門脈シャントに間違いないだろうと言われました。ただ、最初に行った獣医さんで、うちの犬は年とっているから手術をすると逆にリスクが大きいと言われ、大学病院の先生にもそれを話したところ、それはなんともいえないというので、とりあえず薬と食事で様子をみることにしましたが、病院からもらったドックフードはあまり好んで食べてくれず、野菜も嫌いではないのですが、野菜だけではなかなか食べてくれないので、今は肉でだしをとったスープをかけてご飯と混ぜて食べさせています。本当は全く肉抜きがいいのでしょうが、やはり肉のだしスープをかけてあげるのもやめたほうがいいのでしょうか?うちには2匹犬がいてもう1匹が普通にご飯を食べていますし、シャントの子は生まれつき目も見えないので散歩と食事だけが楽しみで、散歩の後にご褒美のジャーキーを待ってる姿を見るととても辛いです。
Posted by ベル | 15:43:10, Mar 01, 2007
ベルさん、こんばんは、はじめまして。
ご心配ですね。
お肉のだしのスープは問題ないと思いますよ。
肉類が多いと、確かに血中アンモニア値は上がりやすくなりますが、肉(蛋白質)がゼロでなければならないというわけではありません。
僕は実際に診ておりませんので無責任なことは言えませんが、楽しみにしているおやつなど、少し与えるぶんにはさほど影響はないかと思います。
もちろん、何グラムまでは大丈夫とか、そのような具体的な数値はわかりません。
臨床症状や血液検査の数値と相談しながら、また、現在の内科的治療とうまくかみ合わせながら維持していかれるとよいと思います。
内科療法でどうにもならなければ、そちらの先生や大学病院と相談しながら外科も視野に入れなければならないでしょうね。
お肉をまったく与えてはならない、というわけではありませんので(もちろん少なくしなければなりませんが)、様子を見ながら飼ってあげてくださいね。
うまくいくことを祈っています。
Posted by shu | 21:31:42, Mar 01, 2007
早速のお返事ありがとうございます。お肉の出しのスープが問題ないと聞き、飼い主の私のほうが涙が出るほどうれしかったです。食事についてはここ数日毎日悩んでいろいろ試してみていますが、病院ではとにかくタンパク質が良くないので肉を抜きましょうということと、出来れば納豆や豆腐もやめて専用のドックフードのみでということだったので、今後食事をどうしていいのかすごく悩んでいたところでした。ただ、まだ現在数値は悪いものの痙攣を起こした時よりは調子は良くなっている気がするので少しこのまま頑張ってみようかと思います。先生のアドバイスのお陰で飼い主の私のほうが少し余裕が持ててもっと頑張れるような気になれました。本当にありがとうございます。
Posted by ベル | 22:52:45, Mar 01, 2007
ベルさん、こんにちは。
診ていない動物へのアドバイスは難しいですから、あくまで参考程度にしてくださいね。
今はベルさんがあまり悩み過ぎられないことも、ワンちゃんにとって救いになると思いますよ。
たいへんでしょうけど頑張ってみてくださいね。
Posted by shu | 11:55:08, Mar 02, 2007
初めてのメールです。我が家にも、生後5ヶ月になるM.ダックスの子がいます。発症はやっと離乳食に切り替えた2ヶ月の頃、急にぐったりしまっすぐ歩けず、直ぐに近医にてGOTは1000を超えてました。先月、大学病院にてエコーをし、先週CTにてシャントを確認しました。門脈から肝臓に造影剤が全く流れてなくかなりのショックを受け、治療食、薬物療法をしているにもかかわらずBCAAが低く、来月のOPEも延期になりそうです。他の二匹の兄弟と遊んでいる時は一番元気だと思えるくらい活発な分とても不憫です。治療食もあきてしまい、野菜中心にしてますが、どうしても、親や他の兄弟の食事も食べてしまいます。おやつもあげられないし、ストレス解消のガムなども駄目と言われかなり精神的に参ってます。
Posted by チョコのママ | 20:32:41, May 20, 2007
チョコのママさん、はじめまして。
ご心配ですね、お気持ちをお察しします。
いろいろな食事制限等、何もわからない子犬にとっては何故自分だけもらえないのかとかわいそうですね・・。
症状や状態に応じて、炭水化物主体としたおやつなど、与えられそうなものもあるかもしれません。
そちらの先生と相談されるなりして工夫してみてくださいね。
何とかうまく手術が受けられるように、また、手術がうまくいくように応援しています。
Posted by shu | 08:30:49, May 21, 2007
しゅうかnい
Posted by ヨシコ | 22:16:08, Aug 03, 2007
はじめまして。 昨日病院でこの病気の疑いがある、と診断されました。 7ヶ月のイタグレです。 去勢手術をお願いしていたのですが、その前の血液検査で、ALP532,GPT111という数値がでて、急きょ手術は中止になりました。 超音波とレントゲン検査で、この子の肝臓が明らかに小さいということがわかりました。 くわしいことは、数日後に検査結果が出ないと分からないそうですが、結果次第では大きな病院で造影検査、手術だそうです。 ほんとうに元気で何の不調もないのに、ショックです。 頑張って、手術をして、無事成功したら、普通の子のように生きられるのですか。 もし何もしなかったらこれからどんどん弱っていってしまうのですか。 何の症状も出ていないうちに発見できてラッキーだと思うべきでしょうか。 すみません、どうしても信じられず、落ち着かないのです。
Posted by ろみぽママ | 16:22:29, Aug 08, 2007
ろみぽママさん、こんばんは、はじめまして。
ご心配ですね。
でも、今はまだ「疑いがある」とのことですから、あまり悪くばかり考えるのはよしましょう。
仮に門脈シャントだとしても手術が可能なものであれば、そして手術さえうまくいけば、今後はまったく普通に暮らすことができるようになります。
手術が複数回必要になる可能性もあるでしょうし、内科療法が適応になる場合もあるかもしれません。
いずれにしても獣医師と話をし、説明を受け、治療方針を選択するのは飼い主さんですから、こんな時こそ飼い主さんがしっかりしてあげなければなりませんよ。
お辛いでしょうが、わんちゃんのために頑張ってくださいね。
Posted by shu | 00:22:13, Aug 09, 2007
昨日はご親切にありがとうございました。 先ほど、かかりつけの先生から、検査結果に異常はなかったと電話がありました。 けれども、可能性が低くなっただけで、完全に疑いが晴れた訳ではないので、これからも定期的に検査をして様子を見ていきましょう、ということでした。 ほっとしました。 肝臓が小さいことは明らかなので、食生活には気をつけていこうと思います。 また何かあったら、相談にのってください。 今回このような事があったので思ったのですが、どんなに元気で、健康そうに見えても、体の中は分からないですね。 検査も大事だけど、この子達が幸せに楽しく暮らせるよう日々大切に過ごしたいです。 shu先生の言葉のお陰で気持ちを切り替えることができました。 本当にありがとうございました。
Posted by ろみぽママ | 00:27:43, Aug 11, 2007
ろみぽママさん、こんばんは。
とりあえず、救急でなくてよかったですね。
肝臓が小さい子はよく経験します。
日常的な食事やおやつ(要するに添加物たっぷりのものなど)に気をつけてあげてくださいね。
Posted by shu | 00:57:14, Aug 11, 2007
お久しぶりです。3月にメールさせていただいたベルです。先生のアドバイスもあり、あれから毎日手作りフードを食べさせています。作ったものををだんだんおいしそうに食べてくれるようになり、飼い主の私も結構作るのが楽しくなりました。本当にありがとうございました。その成果もあってか2ヶ月前あたりから肝臓の数値は良くなり、血中アンモニアもここ2ヶ月は30〜40とまずまずの数値になりました。薬のほうも肝臓の数値が落ち着いたところでラクツロースのみになり、飼い主の私もとてもうれしく思っていたのですが、ここにきて猛暑のせいか食が細くなりちょっと体重が減ってきてしまいました。大学病院の先生には元気をつけさせようと思って食べさせすぎるとこの病気は悪くなりますよと言われていたのですが、先日皮膚炎で見てもらった個人病院の先生には、ちょっと痩せ気味になっているので後0・3kgぐらい減ってきたら心配だねえと言われ、なんとか体重が減らないように食べさせようと思うのですがなかなか食が進みません。今の食事は野菜が中心でちょっとだけ肉を混ぜてやっています。肉の量をちょっと多めにしてやると食いつきはいいのですが、それでは肝臓に悪いし、さりとて放っておくと体重は減ってしまうし、悪循環といった感じです。手作りのフードとi/dを併用していたのですが、もともとi/dは補助食程度にしか食べていなかったので、暑くなってからはますます食べたがりません。野菜中心の食事では特に夏バテすると言いますが、お肉を少し足しても食べさせたほうがいいのか、食べない時には体重が多少減っても放っておいたほうがいいのか悩んでいます。
Posted by ベル | 17:05:15, Aug 14, 2007
ベルさん、こんにちは。
よく頑張られてましたね!
血液の数値もとても順調に思います。
体重については大学の先生のおっしゃるとおり、無理にたんぱく質を食べさせすぎると具合が悪くなるかもしれません。
では、いったいどれくらいまでなら良いのか・・、やはり本人の体調や血液の数値を見ながらということになるでしょうね。
もちろん、この時期、暑さのせいで食欲不振になる子はたくさんいますので、あまり心配されなくてもよいかもしれません。
前回も書きましたが、僕はベルさんちの子を見ておりません。
あくまでも参考程度にしてくださいね。
Posted by shu | 15:05:07, Aug 16, 2007
お返事ありがとうございます。先生の励ましやアドバイスを聞くととても安心します。人間も夏バテするし、犬だってありますよね。暑さも少しおさまってきたようなのでまた様子を見ながら頑張っていきます。ありがとうございました。
Posted by ベル | 13:10:53, Aug 17, 2007
5月にメールを送らせていただきその後無事手術が成功した事を送らせていただきましたが、お返事がなく寂しかったです。術後一ヶ月後の検査でまだアンモニアの値BCAAの数値が悪くまだ肝臓食です。やはり時々吐きます。来月もう一度検査です。また、話だけでも聞いて下さい。
Posted by チョコのママ | 23:23:52, Aug 28, 2007
チョコのママさん、おはようございます。
手術は無事に終わったとのこと、何よりです。
シャントの手術はそのシャント血管の数や位置などの違いによって、1回で終わるものもあれば数回かかるものもありますから、その辺りのことはそちらの先生によくお話を聞かれてくださいね。
手術成功の書き込みをいただいたとのことですが、何故かわかりませんが見当たりません。
なるべくみなさんからの書き込みには返事を書くようにはしているのですが。
これからの治療もうまくいくといいですね。
Posted by shu | 09:46:24, Aug 29, 2007
はじめてまして。
SHU先生、申し訳ございません。相談ではないのですが、門脈シャントの犬をもつ飼い主さんたちに私の経験をお話ししたく、こちらに書かせていただいております。
うちには先天性門脈シャントのチワワがいます。症状が出始めたのは去年の10月くらいからでした。当時のかかりつけのお医者さん(海外)からはL/Dの食事療法を勧められただけで、特に薬の処方もありませんでした。今年の6月に海外から日本への引越しがあり、日本に到着した3日後に肝性脳症になり、日本の動物病院に3週間入院、その後大学病院を紹介してもらい、先月の始めに門脈シャントの手術をしました。血液検査の結果は悪かったときで、NH3(903)GOT(850)GPT(702)ALP(3093)でした。最初、辛そうにしている犬を見て、「手術なんてとんでもない、内科的療法でいこう」と心に決めていましたが、かかりつけの獣医さんと大学病院の獣医さんの説明・説得で、手術にふみきりました。結果はとても良好で、心配していた術後の合併症もまったくなく、手術5日後に退院、その後も以前とは違う犬のようによく食べ、よく遊び、家・外をウサギのように飛び回っています。ちなみに手術費は合計で20万円くらいでした。手術をしようかしまいか迷っている飼い主さんはたくさんいらっしゃるかと思います。私もその中の一人でした。うちのチワワの症状はとても悪く、輸血をして体調を整えてからの手術でした。でも、本当に今は手術を受けさせてよかったと心から思っています。門脈シャントはご存知の通り、内科的治療では完治しません。手術も数年前よりは成功率も大幅にあがり、手術中・術後で亡くなる犬も少なくなったそうです。日本のペットブームに伴い、動物医学も進歩しています。手術にふみきるのも、大切な家族の一員である動物を苦しみから救う1つのオプションなのではないでしょうか、と私は思います。
Posted by ちびお | 12:58:05, Aug 30, 2007
ちびおさん、はじめまして。
貴重な体験談をありがとうございます。
参考にされる方も多いと思います。
ちびおさんも、良い先生と大学病院にめぐり合われてよかったですね。
これからも元気いっぱいで暮らしてくれますように!
Posted by shu | 13:47:34, Aug 30, 2007
古い記事に質問を残してよいものか悩みますが、書かせていただきます。
ウチの子は今年の始めから6月にかけて、シュウ酸カルシウムが尿に出て、一度門脈シャントを疑われたのですが、処方食フードで改善され、その後、元のフードにしても大丈夫だったため検査をせず放置しています。今月になって痙攣を起こすようになり、血液検査では原因が特定できなかったのですが、肝臓が小さいため再びこの病名があがってきました。門脈シャントで痙攣というと重度の症状であるとネットでみたのですが、ウチの子には心臓病があるため先生は検査に消極的です。ここは押し切って検査してもらった方が良いのでしょうか?
Posted by まい | 18:43:26, Nov 13, 2007
「菜食主義の犬たち」について、2005年12月23日にこちらに記入したリンクが、すでに閉鎖になっています。移転先は「創作楽市」という文芸サイトです。作品名検索で見つかると思います。
(ちょっと関係ない話ですみません、ここの書き込みから、たまにメールを下さる方があるもので、こちらに書かせていただきました)
Posted by TYCHO | 19:06:44, Nov 13, 2007
まいさん、こんばんは、はじめまして。
ご心配なお気持ち、お察しします。
ですが、申し訳ありませんが、お書きいただいた文面からは何もわかりません。
犬なのか猫なのか、年齢、性別、今までにどのような検査をされているのか、血液検査の項目、レントゲンやエコーでの状態、食前食後の胆汁酸やアンモニアは測っておられるのか、などなどまったく情報が足りません。
まして心臓病とは何と言う病名ですか?
どの程度の悪さなのですか?
ごく一般的なお話しを除いては、僕は実際に診ていない症例についての具体的なコメントは差し控えさせていただいています。
そちらの先生に納得のいくまで説明を受けてください。
どうしても納得のいかない場合は、セカンドオピニオンを求められるか転院されて、大学病院などを受診されることをお勧めします。
総胆汁酸やアンモニア値など、麻酔なしでもある程度門脈シャントを診断できる血液検査がありますので、今の先生によく相談してみてくださいね。
冷たいようですが、どうぞご理解くださいませ。
頑張ってください!

TYCHOさん、情報ありがとうございます。
ここがご迷惑をおかけしていなければよいのですが・・・。
Posted by shu | 22:36:39, Nov 13, 2007
すいません。
素人でなのもありますが、動揺しているせいもあり、犬かネコかも書いていなかったのですね。
知りたかったのは麻酔の要らない検査方法があるかどうかとうことでした。なんとも要点を得ない書き込みにお手数おかけして申し訳ありませんでした。
Posted by まい | 20:10:11, Nov 15, 2007
まいさん、すいませんでした。
ちょっときつい書き方でしたね。
まいさんがご心配なさっているお気持ちは十分に伝わってきています。
本当は詳しく何でも答えてあげたい気持ちでいっぱいなんですが、書いたとおりどうしても自分で診ていない症例に対して無責任なことを書くことができないのです。
結果的に現在の先生に不信感をもたれることになったり、そのために動物が不幸になることがありえます。
今は本当にうまく検査などがいきますよう、祈っています。
応援していますから頑張ってあげてくださいね。
Posted by shu | 21:14:30, Nov 15, 2007
はじめまして
トイプードル約7ヶ月の女の子(体重1.9kg)の飼い主です。
この子はペットショップにいるときに『門脈シャント』と診断されて商品にならないということで 私が里親になりました(血液検査 総胆汁酸検査 造影剤検査 肝臓の細胞検査をして判明)開腹して造影剤をしたらしいのですが 肝臓よりも心臓に近い場所にシャントがあり その先生の技術では手術ができないということで そのまま閉じたようです。

我が家の子になってから 別の病院に連れて行き 大学病院の門脈シャント専門の先生に立ち会っていただき 再度手術をすることになったのですが・・・術後の経過など・・・心配な事がたくさんあります。

術後の経過が良く・・・この先普通の子と同じくらい元気になれる希望を捨てずに・・・がんばります。

ちびおさんの書き込みを見て・・・うちの子もガンバロウという気持ちになりました。

良い結果報告ができるといいのですが・・・

すみません・・・意味不明のカキコですが
不安な気持ちを誰かに伝えたくて・・・
Posted by にこちゃん | 19:12:27, Feb 28, 2008
にこちゃんさん、はじめまして。
ご心配ですね。
門脈シャントの子の里親になられて、手術を前にされて、不安なお気持ちになられるのは当たり前のことです。
手術や経過がうまくいきますように祈ってますね。
あとは術者の先生に任せられて、その子のためにもどっしりとかまえてあげててください。
応援していますからね!!
Posted by shu | 21:46:53, Feb 28, 2008
今日・・・再度 造影剤の検査をしてきました。

シャント血管が肝臓の裏側に見つかりました。
すごく太い血管です。
そしてその血管は肝臓に癒着していました。
血管を縛るには 肝臓から剥離しなくては ならなくて・・・リスクが更に高くなるという説明を受けました。
最悪の場合は 剥離しようとしている最中に 血管が切れてしまい 出血多量で死亡してしまうかも・・・

しかも シャント専門の先生でも こんなケースは初めて見たそうです。

手術は諦め・・・避妊手術をしてそのままお腹を閉じてもらいました。

手術が難しい・・・ということだったので
これからは 門脈シャントという 憎たらしい病気を受け入れ・・・食事療法とお薬で 少しでも長生きしてもらおうと思います。

ありがとうございました。
Posted by にこちゃん | 01:06:16, Mar 25, 2008
にこちゃんさん、返信が遅くなりました。
たいへんな状況でしたね・・。
上の方のTYCHOさんのブログには門脈シャントと付き合いながら生きていくためのとても有益な情報が載っています。
どうぞ参考になさってください。
これから先、うまく生活ができるよう祈っていますね。
Posted by shu | 15:28:33, Mar 29, 2008
生後3ヶ月のミニチュアダックスフンドを飼っています。日に日に顔の浮腫がひどくなってきたので地元の病院に連れて行きました。血液検査の結果、門脈シャントの可能性があると言われました。血液検査の結果はタンパクの数値が低いと言われたのと、アンモニアが分解されていないと言われました。食欲は旺盛で、体重も2.0kgと順調に大きくなっています。元気もとてもよいです。この病気の症状で顔がむくむ症状はあるのでしょうか。またほかの病気を併発しているのでしょうか。
Posted by グラ | 21:09:37, Jul 08, 2008
ブリーダから安くもらい受けたヨーキが門脈シャントでした
最初は悩みました。ネットでいろいろ調べました。そしてこのサイトを見つけました。いろいろ参考になり皆さんの気持ちが痛いほど伝わっつて来ます。うちは6ヶ月で最初は市販の錬りえさやジャーキをまたは牛乳を与えていましたがたまに涎や異常行動していました。医者からや ネットで間違いだときずき医者からウォルサムの肝臓サポートのえさをすすめられていまではふえなかっつた体重900gが1.2kにふえました。昼は食パン.野菜.スイカで炭水化物です。それから病院の薬(腸内細菌を抑える)を夜に飲ませています。あれから1月経ちましたが症状は出ていません毎日元気にしています。でも不安はあります。経過の症例などいろいろ知りたいと思います。
Posted by シバタ | 14:15:10, Jul 27, 2008
続きですが。ウォルサムの肝臓サポートは大粒ですのでうちのように小型犬では喉に詰まらせるので細かくしてあげます。最初は2回詰まらせました。3kで5000円ぐらいでよろこんで食べます。とてもよいえさです。もし知らない人がいたら試してみていかがと思います。
Posted by シバタ | 14:43:04, Jul 27, 2008
私のアパートには最近4歳になったマルチーズがいます。が、パスパートにはマルチーズとかいてあるもののビション
のようです。去年血尿が出て、ストルバイト結石が発見され治療。今年のコントロールの尿検査で亜硝酸塩とビルルビンが発見されその後の血液検査でプロテイン8,5、AST-GOTが103etc。イタリア人のドクターは門脈シャントと判定。子犬の時から壁伝いに頭を下にして歩いたり、時々口元が痙攣したり吐いたりと普通ではないと感じていました。20年の経歴の中で4件しか見なかったらしですが、このサイトを見て驚き!うちの子は来週からロイヤルカナンのHepaticで治療に入ります。1年前より野菜、炭水化物中心の食事とマリアアザミ、VC、タウリンのサプリメントを与えています。
Posted by 加藤 由美子 | 03:05:46, Mar 29, 2009
はじめまして。
我が家の9ヶ月になるMピンシャーも先日、門脈シャントと診断され大学病院での手術を勧められました。
ペットショップで長い間売れ残ってて可哀そうで我が家で飼うことにしました。
ところが、家に来た次の日から反時計回りにずうっと回り始めて、ごはんは沢山食べるのですが激痩せしていて変だと思いショップの人に話したら専属の獣医さんが毎週金曜日に来るのでと・・・見てもらったら、長い間狭い所にいたから、このこの癖といわれ・・どう考えても脳に問題ありでわ?と、でも獣医さんが言うならと、様子を見てたら、他の犬と同じ餌をあげても気分で食べなかったり食べないので鶏肉をあげたりしてたのですが食べたあと意識がくらっとしたり、癇癪を起したり、色んなものを噛んだり、息が臭かったり、便も臭く結局、痙攣の発作を起こし病院へ門脈シャントと診断され肝臓もかなり小さいそうです。出来るだけ早く手術をしたほうが良いのですが、手術は難しくリスクも高いと聞き1回で治る子もいれば何回か手術しなければならない子もいると・・
他の先生に聞いてみたら、手術はリスクと術後が大変だから食事療法で延命させるほうが良いのでは?と言われ今わ薬と病院からのフードに野菜の粉末のサプリを薬と混ぜて食べて元気でいますが、手術するかどうするか・・悩んでいます。しばらくは食事と薬で様子を見ようかと思っていますが・・病気と知らず肉類が駄目だとも知らず痩せてるからと食べさせてしまって悪化したと思うので何をこの病気の子に食べさせれば良いのか?出来るだけ、生まれてきたからには長生きさせてあげたいので。とにかくあばら骨が出てるくらい痩せてるので食べれる範囲で好きなものを食べさせてあげたいので何が良いのでしょうか?
Posted by かりん | 04:03:13, Jan 04, 2010
我が家は手術しました
犬種がラブラドールなので、思い切り遊んで食べてというのを制限して、細々と生かしていくのも却って可哀そうだと思い、最初からリスク覚悟で手術しか選択肢は考えていませんでした。
CTを撮って診断して頂いた病院では、飼い主の早期手術の方針に、肝臓を削ってシャント血管を止める手術を準備頂いたのですが、結果的に主治医の先生のご紹介でカテーテルでシャント血管内にコイルを入れて血流を抑える手術を大学病院でやって頂きました。
シャント血管をあまりにも急に絞ってしまうと、未発育な肝臓に大量の血液が流れて、大変危険な状態になってしまうため、一度で完治させることが難しいというのが門脈シャントの特徴で、ウチの犬も2度に分けて施術頂きました。
まだ完治まで行っていませんが、今では食事に制限がある程度で、とても健康に暮らしています。

>かりんさん
動物性のタンパク質が特に良くないので、炭水化物と植物性のもので美味しいものをあげればよいと思います。
私は人の口に美味しいものは、犬の口にも美味しいと思っています。
なので、我が家の犬には療法食(肝臓サポートとか)と温野菜を冷やしたもの、白米、おからなどを与えています。
Posted by けんじ | 23:23:38, Jul 10, 2010
はじめまして、生後10カ月になるちわわを飼っています。
3日まえに後肢にふらつきがあり、今日病院で血検査しましたところ、アンモニアの数値が119で高い数値が出てしまい、食後3時間は経っていたにもかかわらずこれは高すぎると言われ、一度大学病院で診てもらったほうが言いといわれました。元気もあり食欲もあります。今は普通のドライフードに野菜を乾燥させたものを少し混ぜて与えているのですが、好んで野菜ばかりというわけでもありません。
心配は心配なのですが、3年前までこの病気にかかりやすいと言われているヨーキーを3匹も飼っていたのですが、まったく聞いたことのない病気で、まして3匹とも15〜17歳と長生きしてので、たまたま飼ったチワワがこのような病気かもと言われても、納得したくなく、様子を見ようかと思っているのですが大丈夫でしょうか?
昨日も今日もふらつきはありません。胆汁検査はしたほうがいいのですか?それとも勧められた通り大学病院に行ったほうがいいんでしょうか?
Posted by PEACE | 20:55:19, Oct 24, 2010
先天性の門脈シャントは進行性の病気であり、外科的な治療を行わないと、肝臓が次第に悪くなっていきます。
普通の子より体重が軽いなどの特徴がみられることが多いです。

早期の外科的治療で、肝臓の機能は改善します。状況によっては一回の手術で完治する可能性もあります。

なりやすい・なりにくいより、今がどういう状況か確かめませんか?

シャントがあるなら余命は縮みます。
外科的治療で正常になる可能性のある、治療効果の高い疾患の一つと思います。
Posted by アニー | 12:28:46, Dec 05, 2010
初めまして。ブログの方は閉めてしまわれる知子とですが、藁にもすがる思いで書き込んでいます。
有名ペットショップであるチャンピョン犬の子犬を見つけました。
とても良い子ですが、我が家には手の出ない値段。毎月、犬の爪切りで半年もその子に会っていました。
ある日、お店の方に声を掛けられて、その子が門脈シャントであることを教えて頂きました。店頭から下げるつもりで価格を下げるか販売しないということです。
何か方向が決まったら連絡くださいとお願いしました。
CTを取るとは聞きました。過去二回数値が高かったそうです。生後7か月の超小型のパピヨンです。
純粋にその子に情を持ってしまい、引き取れるなら我が家でと思うようになりました。
犬の価格や、闘病の医療費、手術代を考えると到底現実的ではありません。
ペットショップとの交渉や医療費など、参考になることがありましたらアドバイス頂けないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
Posted by りりのまま | 23:01:48, Dec 13, 2010
初めまして。門脈シャントで検索していましたらこちらに辿り着きました。
我が家のミックス犬(シーズー×マルチーズ)も、先日門脈シャントの疑いと診断されました。
避妊手術前の血液検査でALT107、アンモニアが118で、急きょ手術は中止し、レントゲン検査で肝臓が小さめなのとエコーでは血管が見えるとのこと、犬歯が抜けていないなどのことで、ほぼ間違いがないだろうと診断されました。しかし、みなさんがおっしゃってるように、ふらつき等はございません。
食事も、かなりの小食ですが、それなりに成長していますし、吐いたりとかもありませんでした。
ペットショップの保険に入っていたことを思い出し、ペットショップに電話したところ、先天性の為保険の対象になるが、提携の病院での診断が必要とのことで同じ検査をその提携病院ですることになりました。
そうしましたら、アンモニアが食前37、食後34で、全く問題ないだろうと診断されたのです。
提携病院ではエコー、レントゲンは撮っていません。
どちらの診断を信じて良いのが、すごく混乱しています。
やはり、CTを撮って調べたほうがよいでしょうか?
保険の期間はあと2か月で終わってしまいます。
その後に、やっぱりシャントだったということでは困りますし、早く避妊手術も受けさせたいのですが、最初のかかりつけ医にも「異常はなかった」とも言いづらく、どちらに相談してよりのかもわからず、困っています。
アドバイスをいただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
Posted by もこたん | 20:11:07, Jan 25, 2012
7才になるおすのトイプードルです。
台風が来たときや雨になるという予報のある日など
時々発作を起こしていたので、トイプードルに多いと聞いていたてんかんだと思っていました。
インターネットでいろいろ症状を読んでいるうち
てんかんというよりは、一定時の痙攣、ふらつき、視点の合わない様子から
門脈シャントの方がより近いように思えます。
検診時も毎回γ-GTPの値も若干規定値より高め(獣医は心配ないと)
でした。
発作も年に一度あるかないか、発作時は1~2分程度。
セカンドオピニオンを受けるべきか悩んでいます…。
Posted by ティミまま | 09:17:40, Feb 06, 2012
初めまして。8歳になったばかりのミニチュアダックスの男の子です。3月28日に食後突然8分くらい痙攣しました。MRIで脳の検査をしましたが異常ありませんでした。4月13日にも3回痙攣しました。今はてんかんか門脈シャントかわからないとのことで食事療法だけです。食欲もありおやつをもらえないので不満な様子です。詳しい検査を一日も早くしたほうがいいでしょうか?福岡にいい病院はありますか?。胆汁酸は食前76食後144でした
Posted by そらまま | 13:06:41, Apr 16, 2013
初めまして。うちのニャン子は4歳ですが3月に膵炎になり、炎症から門脈血栓閉塞になっています。溶解剤の静脈投与も効果が無く、開腹手術を4月にしましたが、血栓の出来た場所が肝臓の入り口で
血管を縛るスペースがなく取り除くことが出来ませんでした。手でもみくだして少し散らしたそうですが。
三ヶ月以上自宅で毎日の皮下点滴、朝晩の薬の投与を続けていますが徐々に衰弱していきます。食欲も全くなくなり、そうなると入院させて静脈点滴で回復させるという繰り返しです。
7月になってから必死にお願いしてまた開腹手術をして、今度は血管を切開して2センチほどの血栓を取り除くことが出来ました。
先生がいうには、マルチプルシャントが腸の近くに沢山あるから
門脈血栓を除去してもアンモニア数値が下がることはあまり期待出来ないと言うのです。もう、既に時遅しでしょうか?
既に出来たマルチプルシャントを無くす方法は全くないのでしょうか。血栓を取り除けたので、門脈亢進圧の症状はないと思うのですが。何かアドバイスいただけないでしょうか。
マルチプルに関しては残念ながら治りません
としか言われないのが辛いです。

Posted by クマノミ | 08:51:06, Jul 25, 2013
初めまして!ミニチュアダックス ♀8歳6か月。今年の健康診断で、尿検査で異常がみつかり再検査。胆汁酸の数値が空腹時で45、食後25。また、エコー検査、レントゲンで、肝臓が薄っぺらい、肝臓に繋がる管のうち、門脈がほかの物より、細くなっている事がわかりました。今現在は、症状らしいものは見受けられません。食欲もあり、元気です。まだアンモニアの数値を計っていない為、近々検査してもらおうと思っています。この状態で、やはり大学病院などで全痲によるCT(造影検査)、そして門脈シャントが見つかったらオペをした方がよいのでしょうか。全痲のリスクを考えあると、なかなか決断できません。しかし、やはり、ここは原因をはっきりさせた方がよいのでしょうか。この月齢で、それは必要でしょうか。即行動に出た方がよいのでしょうか。
Posted by Blowin | 15:32:22, May 12, 2014
はじめてメールさせていただきます。5歳のチワワを飼っています。門脈シャントです。開腹手術をしましたが、成功せず、そのまま閉じました。今はサプリメントと薬で治療しています。定期的に血液検査をしていますが、最近は胆汁酸の値が高くなってきています。とにかく食欲旺盛で何でも食べるのですが、特に与えてはいけないものとかありますか?ネギやチョコレート、犬に悪いものはあげていません。また肉類もなるべく避けています。納豆とゴマが肝臓に良いと何処かのサイトに書いてあったので、おやつ代わりにドライ納豆とすりゴマをほんの少し与えてますが、大丈夫でしょうか。他に、こんなものが良いと言うものがあれば教えて下さい。
Posted by あんこも | 05:09:50, Aug 09, 2014
はじめてメールさせていただきます。5歳のチワワを飼っています。門脈シャントです。開腹手術をしましたが、成功せず、そのまま閉じました。今はサプリメントと薬で治療しています。定期的に血液検査をしていますが、最近は胆汁酸の値が高くなってきています。とにかく食欲旺盛で何でも食べるのですが、特に与えてはいけないものとかありますか?ネギやチョコレート、犬に悪いものはあげていません。また肉類もなるべく避けています。納豆とゴマが肝臓に良いと何処かのサイトに書いてあったので、おやつ代わりにドライ納豆とすりゴマをほんの少し与えてますが、大丈夫でしょうか。他に、こんなものが良いと言うものがあれば教えて下さい。
Posted by あんこも | 05:10:13, Aug 09, 2014
はじめてメールさせていただきます。5歳のチワワを飼っています。門脈シャントです。開腹手術をしましたが、成功せず、そのまま閉じました。今はサプリメントと薬で治療しています。定期的に血液検査をしていますが、最近は胆汁酸の値が高くなってきています。とにかく食欲旺盛で何でも食べるのですが、特に与えてはいけないものとかありますか?ネギやチョコレート、犬に悪いものはあげていません。また肉類もなるべく避けています。納豆とゴマが肝臓に良いと何処かのサイトに書いてあったので、おやつ代わりにドライ納豆とすりゴマをほんの少し与えてますが、大丈夫でしょうか。他に、こんなものが良いと言うものがあれば教えて下さい。
Posted by あんこも | 05:10:35, Aug 09, 2014


◇ 返信フォーム


名前 :   情報を保存する
メール : 
URL : 
題名 : 

内容 :