今日は<その2>についてです。
4月1日は動物王国の建国記念日だそうです。
そして今年はなんと
35周年!すごいね。
と言うことで4月1日は
「東京ムツゴロウ動物王国」へ。
当日はイベントも盛り沢山でした。
が、午前中のイベント「初代そり犬引退式」は見てないので画像がありません。
はい、「百友坊」でウロウロしてました〜。
なので百友坊の画像を…。

チロル(サモエド)
本来は真っ白なんですがここのサモエドは汚れてこんな感じになってます。
こうなると「茶モエド」と呼ばれます(笑)

ラーナ(サモエド)
こちらも「茶モエド」ですね(^^)

アクア(ワイマラナー)
とっても奇麗な色です。

銀次郎(和猫)
私の膝の上にいるので撮りにくかったです(^^;

フィラ(ロシアンブルー)
とっても遊び好きでよくじゃれます。

とく蔵(和猫)
寝ているところにちょっかいを出したのでちょっと機嫌が悪いです。
そうそう、この日は桜が奇麗でした。

レストラン『ポルキロ』から撮影。
手前は秋川湖(エサ待ちの鯉がたくさんいます)。
そして午後、いよいよムツさんが登場するので「青のひろば」へ聞きに行きました。
最初は石川さんご夫妻の北海道時代の話。
まだムツさんは登場しません。

石川さんと奥さんのヒロ子さん。
ヒロ子さんの方が王国歴が長いんです。
しばらくすると私が座ってるベンチにうしろから誰かが座った気配が…。
観客が多かったので無理矢理どこかのおばちゃんが座ったのかと思ったらー、
そこにいたのはムツさんでした!
おおビックリ〜。
おしりとおしりがぶつかっちゃったよ(^^)/
で、壇上ではなく下でお話をされました。

王国の思い出話や、動物の事も色々。
最後に質問を受けてそれに答えたりもして。
予定では30分でしたがかなり押しました。
話が長くなり時間が押しても気にしてないところがムツさんだね(^^
次は長靴バンドのコンサート。

オリジナル曲ばかりです。
歌まで作っちゃうなんてすごいね。
普段はショップにいる事が多いグレーンもこの日は聞き入ってましたー。

ってグレーンの担当者がここにいたからね(^^
『ワッハッハ』と言う歌には近所の小学生にも手伝ってもらい合唱!
(何度か学校に行って練習したそうです)

馬の近くにいる人が歌ってます。
確か作ったのもご本人かと…。
で、馬に詳しい方なら分かると思いますが(私は詳しくないです)、
馬がこんなところ(人が多くて大音量)にいられるってのがすごい事らしいです。
歌の途中に背中にディタ(ジャックラッセルテリア)を乗せてうしろから出てきました。
王国の馬は人がうしろにいても大丈夫らしいですぜ。
この後、餅まきや馬のアジリティーもあったのですがまた百友坊にいたので画像はありません。
子供の頃「ムツゴロウとゆかいな仲間たち」をテレビで見ていました。
テレビの中の事だからムツさんや石川さん、動物たちに会えるとは思ってませんでした。
それが
東京に来てくれた!嬉しい事です。
お近くの方は(近くなくても)是非足を運んでくださーい!!!
まったりできまっせ〜。