ペットのみならず気付いた事をアップしていきます。

November, 2010
-
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
-
-
-
ARCHIVES
RECENT
RECENT COMMENTS
CATEGORY
RECENT TRACKBACK
PROFILE
さんちゃん

福岡県筑紫野市のペット霊園『ハートランド福岡』で働くさんちゃんです。宜しくお願いします。霊園またはそれ以外の気づいた事をアップしていきたいと思います。またパソコンからいつでも気軽にお子様達に会える『ネットdeお参り』というWeb上の霊園も無料ご利用頂けますのでご興味がおありの方はぜひご登録下さい。
ホームページ
LINK
SEARCH
PR




メコン川の主!!

全長3メートル、体重300キログラム近くにも達する巨大ナマズがいる。

メコン川に生息するメコンオオナマズだ。現地の言葉では「プラ・ブク」。

これはまさに巨大な魚そのものを意味している。ナマズというと水底でじっとしているようなイメージがあるが、メコンオオナマズはかなり広範囲に回遊しながら暮らすようで、発信機による追跡調査などでも、1週間弱で60キロメートル移動したことが調べられているようだ。現地の人たちにより食料として大量に捕獲されたためその数を減らしてしまい、現在では漁期を決めて保護するほか、養殖もなされているようである。

 

ナマズというとなにを連想しますか?

地震に反応する魚といえば、まずナマズの名前が挙がるだろう。実際に飼育しているナマズが地震を予知したといった話は、愛好家の間ではかなり知られた話だ。ナマズの中には大型になる種類も少なくない。中でもメコン川に生息するメコンオオナマズは、大型になることで知られたナマズのひとつである。

現地タイの言葉で「プラ・ブク」といい、これは「巨大な魚」を意味する。世界共通の名前である学名も、パンガシアノドン・ギガス。最大の淡水魚ともいわれるピラルクと、同じ名前を頂戴している。

 

その巨体は3メートル以上、重さで300キログラム近くになるという。メコン川自体大きな河川であり、源流を中国にもち、ミャンマーやタイ、ラオス、カンボジア、ベトナムといった東南アジア各国を流れる国際的な河川である。そこで暮らす彼らは、繁殖から成長までかなり広範囲に移動しながら暮らしているものと考えられている。実際に、このメコンオオナマズの生態を解明するための調査が行われているが、人工繁殖させた魚の放流調査では、放した地点から1週間弱で、60キロメートル上流に移動したことが確認されています。

 

古くから宮廷料理などとして食べられていたというが、広く一般の人に食べられるようになり、そうした漁獲などにより個体数を減少させたようである。北部タイなどでは重要なタンパク源となっているが、この生息数の減少に伴ない、今日では漁期が限定されている。またその漁期の間に採集される数もかなり限られるようです。

 

さらに流域となる国が多いことから、メコンオオナマズの保護に対する各国の認識の違いもあり、それがなかなか徹底できないようである。現在ではサイテス附属書1に指定されており、国際間でのその商取り引きが規制されています。

スポンサード リンク

この記事へのトラックバックURL
http://blog.pelogoo.com/heartland/rtb.php?no=1176004547783442



◇ 返信フォーム


名前 :   情報を保存する
メール : 
URL : 
題名 : 

内容 :