ペットのみならず気付いた事をアップしていきます。

November, 2010
-
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
-
-
-
ARCHIVES
RECENT
RECENT COMMENTS
CATEGORY
RECENT TRACKBACK
PROFILE
さんちゃん

福岡県筑紫野市のペット霊園『ハートランド福岡』で働くさんちゃんです。宜しくお願いします。霊園またはそれ以外の気づいた事をアップしていきたいと思います。またパソコンからいつでも気軽にお子様達に会える『ネットdeお参り』というWeb上の霊園も無料ご利用頂けますのでご興味がおありの方はぜひご登録下さい。
ホームページ
LINK
SEARCH
PR




強力な心臓!?

1171932925585474.jpgその独特の姿から、はるかアフリカを連想させるキリン。ゾウやライオンと並んで、サファリを代表する動物である。

 

彼らの首が長いというのは、いうまでもなくよく知られたところ。動物園でも人気者のひとつだ。ところで彼らはこの首の長さのために、特殊な能力が必要となった。普段心臓よりずいぶん高い位置にある、頭部への血液の循環の問題である。

 

 

 

備わった強力な心臓は、彼らのもつ特徴のひとつである。これにより高い位置にある脳にも血液を送れるというわけである。

 

地上で一番のっぽな動物であるキリン。その特徴的な姿から、動物園でも人気のある種類のひとつである。ゾウやライオンなどと並んで、アフリカをイメージさせる動物といえるだろう。成長したものではその高さが5メートルほど、子供でも2メートルあるというのだから、なんとも驚きである。

 

キリンはケニア、タンザニアなどアフリカの西部、南部に分布している。まばらに木が生えているようなサバンナ地帯に生息し、1頭のオスと2,3頭のメス、その子供などからなるそれほど絆の強くない群れを作って暮らしている。その特徴である長い首は、ご存知のように高い木の葉を食べるのに都合がいい。ほかの草食動物では食べることのできない高いところの葉っぱも、キリンなら食べることができる。また展望台のような眺望の視界から、ライオンなど肉食の動物の存在もいち早く発見する。いわばサバンナの見張り番といってもいい存在である。長いからといって、その首を構成している骨が多いかというとさにあらず。ほかの動物同様7つの骨により成り立っている。

 

さて高いところの葉っぱまで食べられる首をもつキリンだが、その長い首ゆえの問題も生じた。高いところにある頭の位置まで、血液を循環させなければならないのである。心臓と頭の位置関係で考えてみても、人間ではせいぜい30センチ程度の距離だが、キリンとなるとその長い首の先につく頭までの距離は2メートル以上になる。心臓から循環する血液は2メートル高い位置にある脳へ送り込む必要があるのである。

 

そのためにキリンは強大な心臓をもっているという。そこから送り出される血液の圧力つまり血圧は、人間の2、3倍もあるようだ。当然その血流は、強力な心臓によって作られている。とはいえ特殊な構造をもっているわけではないようで、心臓自体が大きく、その壁が厚くて丈夫というのがその特徴のようだ。

 

単にキリンと呼ばれることが多い動物だが、実はこのキリンにも種類があるのをご存知だろうか?よく知られるマサイキリン、アミメキリンのほかに、ケープキリンなど数種類がいるようである。これらは分布域や体の模様の特徴によって、分けられているようだ。

 

もちろんどの種類であっても、トレードマークといえるその長い首の特徴は共通です。

スポンサード リンク

この記事へのトラックバックURL
http://blog.pelogoo.com/heartland/rtb.php?no=1171933065202851



◇ 返信フォーム


名前 :   情報を保存する
メール : 
URL : 
題名 : 

内容 :