::。.::・'゜☆。.::うちの かわいい 金魚たちです::。.::・'゜☆。.::

RECENT COMMENTS
RECENT
CATEGORY
2010年11月
-
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
-
-
-
ARCHIVES
PROFILE
ぴこちゃんちの 金魚たちです

全部で7匹います。 名前は、付いてません。全部 種類と大きさで呼んでいます。

↓でかわきん ♀

05年8月に金魚すくいで一匹もとれなかったので、おまけでもらったものです。元気いっぱい、いっぱい食べます。生まれつき、はらびれがありません。背びれも半分しかありません。えらびれも、少しだけ生えてきました。そんな障害にも負けずに、元気にここまで大きくなりました。06年春、卵も産みました。

↓たんちょう ♂

上のわきん一匹ではかわいそうなので、05年8月にホームセンターで買ってきたものです。餌をいっぱい食べてかなりでかくなりました。色揚げの効果のある餌をやっていたら、ひれなどが黄色みがかってきてしまってなんか、油ギッシュなかんじになってしまいました・・。上のわきんと愛称がいいようで、つつきまわして産卵したのですが、わきんのほうが断然泳ぐスピードが速い!! 追いつけないようですが、がんばっています。

↓りゅうきん♀

上の たんちょう と一緒に買ってきたのですが、泳ぎがへたで、へさを食べるのがへた。たんちょうと体の大きさはかわらなかったのに、こちらのほうが2まわりほど小さいです。私は、このりゅうきん、とってもスタイルがいい!!と思っているのですが、どうでしょうか・・。(^-^;

↓あずまにしき♀

06年2月に買って来ました。そのときは、りゅうきんより体が小さかったのに、今や りゅうきんより、体が大きいかも。とってもマイペースで少し臆病。7匹の中で一番の高級魚!!!だけあって、やっぱり色がきれい。

↓ちびわきん大♂ ちびわきん中♂ ちびわきん小♀

上のあずまにしきと一緒に06年2月に買ってきました。こんなに小さいのに、すべて発情してて、この春の産卵に参加していました。大♂と中♂は、でかわきん♀を追い掛け回します。

稚魚たち☆06年4月29日産卵のジュニア1号たち 

約120匹 母・・・でかわきん 父・・・たんちょう

稚魚たち☆06年5月3日産卵のジュニア2号たち 

約280匹 母・・・でかわきん、ちびわきん小 父・・・たんちょう、ちびわきん大

稚魚たち☆06年5月11日産卵 ジュニア3号たち

約25匹 母・・・りゅうきん、あずまにしき 父・・・たんちょう

稚魚たち☆06年5月15日産卵 ジュニア4号たち 

約500匹 母・・・りゅうきん、あずまにしき 父・・・たんちょう、ちびわきん大 

LINK
MYALBUM
RECENT TRACKBACK
SEARCH
PR




稚魚の輸送 大作戦パート2

7月30日金曜日 天気・・晴れ 水温・・・朝から30度

 

夏休みの自由研究はお決まりですか? ←クリック では、

まだ稚魚の里親を募集しております。

 

稚魚の輸送 大作戦パート1 の続きです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

パート1の続きです。

 

薬浴します

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちぎょたちのプラケースの 上に うつっているのは

ミナミヌマエビの赤ちゃん(ちエビ)が入っているケースです。

エピは 暑さに弱いので 昼間は クーラーの部屋に おきます。

 

さて、ちぎょたちの 横には ちょっと水色の 水がありますね。

これには 魚たちが 病気になったときに使う薬を

うすくして、入れています。

 

もしかして、今 病気になっている 

ちぎょがいるかもしれないので、

うすい薬を入れて 消どく しておきます。

 

 

 

 

 

薬浴中

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

入れているところです。

 

さあ、この写真は 7月28日金曜日の午前中なのですが、

これから、この15ひきたちは 

おうちにとどくまで、何も食べさせません。

それは、なぜでしょう。

ちょっと考えてみてね。

 

 

 

 

 

 

 

1153264120449624.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ↑ このちぎょたちは ジュニア1.2号たちです。

たんじょう日が早いので

ちょっと4号たちより 大きいです。

色も 少しちがうのが わかります。

 

ちぎょたち、「えさ ちょうだい ちょうだいー」って感じでしょ。

他のちぎょたちには 一日4回から5回

えさを 食べのこさないぐらいに やっています。

 

でも、えらばれた15ひきたちは、

おうちにとどく 日曜日まで、何も食べません。

 

 

 

 

 

 

 

クーラーのお部屋

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あれあれ、プラケースが 3つにふえていますねー。

真ん中が とどけられる プラケースです。

 

 

左プラケースに入っている15ひきは 

今から 実験台(じっけんだい)に使います。

 

 

土曜日の午後5時ごろに たくはい便のお店に持っていって

日曜日の午前中に関東にとどきます。

 

おそくても、お昼の12時にはとどくのだから

(もっと速くとどくかもしれないけど。)

計算したら・・何時間になる?

 

その時間の間、たえられるのかどうか

他のちぎょで 実験してみます。

 

もしも、無理だったら、とどく前に しんじゃうかもしれないから、

そうなったら、作戦をかえないといけません。

 

さあ、この15ひきも 今から 何も 食べさせません。

 

 

 

 

さて、ちぎょたちを入れるのは ビニールぶくろです。

ふくろ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このふくろ たいへん ぶ厚くて じょうぶです。

とちゅうで やぶれたら たいへんだもんね。

 

これは、パン作りのキジを この中に入れて こねるために 使うふくろです。

ちょうど うちに これがあったので これを使います。

 

 

 

 

 

 

 

とりあえず水を入れました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

水を入れたら こんな感じです。

ここに、ちぎょを入れて、 わゴムで とめて

これで、長い旅に ちぎょたちは、たえられるかな?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

答えは、たえられません。

 

 

 

ビニールぶくろ 頭から かぶっちゃだめって、

おうちの人に 言われたことあると思います。

それは、なぜかな?

 

 

 

息(いき)ができなくなるんだよね。

 

 

ちぎょたちも、しばらくだったら平気なんだけど、

長い間だと 息ができなくなります。

 

 

 

 

 

 

 

おうちには、ぶくぶくがあるけど、

ぶくぶくを入れて、おくることが できないので、

これを入れます。

酸素を出す石

石の中身

 

 

 

さんその出る石 です。 

右の写真は 中身です。

これは、水の中で、さんそをだしてくれます。

おうちにある、ぶくぶくと 同じような やくめを します。

 

せつめいしょに なんで いれなきゃいけないのか 

くわしくかいてあったので、

せつめいしょもいっしょにおくりますね。

読んでみてね。

 

とりあえず、袋に入れました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さあ、実験台の ちぎょたちを ふくろに入れました。

 

 

 

 

 

酸素の出る石を入れよう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さっきの、さんその出る石 も、入れますよー。

 

 

 

これでだいじょうぶかなあ・・。

 

でも、これだけでは、まだ息が続くか心配なのです。

なんせ、長い旅です。

 

しかも、さんその出る石 は 12時間 しか もたないのです!!

さっきの計算した時間とくらべてみて、 だいじょうぶ?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

答えは、ムリ!!です。

 

 

 

なので、これを使います。

酸素

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

これは、人間が スポーツの後とかに 息苦しくなったときに

すったりする さんそです。

薬屋さんに売っていました。

よく、スポーツせんしゅが これをすっているところを 見たことないかな?

 

 

 

 

 

 

ふくろの空気を おい出して

かわりに これを入れます。

酸素を入れよう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さんそを入れているところです。

他の空気が入らないように、

ふくろは手で しっかり持っていました。

 

 

 

 

できあがり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

口をしっかり わゴムで とめて、 これで できあがりです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バケツの中で過ごしてね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さあ、実験台のちぎょたちゃんたち、

何時間もたえられるかな。

 

今の時間が午後6時半 だったので、

明日の 午後12時半 まで ぶじ だったら

いちおう 実験 せいこう。

 

そしたら、おくろうと思っている15匹を

夕方に今までと同じことをして、

たくはい便のセンターへ 持って行きます。

 

 

けさ、 おきて見てみたら

実験台のちぎょたちは、元気にしていました。

 

午後12時半まで無事だったら

おくるじゅんびを 始めますね。 

 

 

楽しみに しておいてね。(^ー^)ノ 

 

明日へ 続く

最後まで読んでくれて ありがとう。

びこより

スポンサード リンク

この記事へのトラックバックURL
http://blog.pelogoo.com/yunyun5/rtb.php?no=1154130554154227



この記事への返信
ぴこさん、文字を大きくしたり、漢字をなるべく使わないようにしたり、気配りが行き届いてますね。

さんその出る石ですか。でもそこまでやらなくても大丈夫じゃないですかね? 私の錦鯉は、関東から1日かけて送られてきましたが、全部生きてましたよ。

水なんて少ししか入ってなかった。袋もそんなに大きなものでもなかった。明日の日記にでも写真を見せましょうか?
Posted by touenmei | 2006/07/29 09:26:43
アドバイスありがとうございます。
私も さんその出る石は 輸送中に金魚を傷つけるのではないかとアドバイスをいただいたのですが、それも、なんか心配なんですよ・・。あと、相手が子どもだけに、全滅した金魚とどいたときのショックを考えるとやっぱり、酸素は・・。それで、さんその出る石は、お茶パックにでもくるんでちゃんとさんそも出るようにして、クッション代わりにしてやろうかとも思っています。
小さい袋・・・実は、たまたまこの袋があったのでこれにしました。小さくてじょうぶな袋 わざわざ買うほどでもないかなあ・・と思って・・(^-^;あと、水が多ければ、もともとの酸素量も多いかなと思ったりとか・・。(^-^;こればっかりは、やってみなけれゃわかんない!!どうにか、成功して欲しいです。(^-^;
アドバイスありがとうございました・・。
Posted by ぴこ | 2006/07/29 11:03:39
ありがとうございます。
楽しみに待っています!
自由研究、がんばります。
わかりやすい説明も、ありがとうございました。
Posted by カニ助1号 | 2006/07/29 20:56:45
明日、ぶじに とどくといいなーと 思っています。
わたしも、初めて ちぎょたちを もらっていただけるので、うれしくおもっています。いろいろ じゅんびしたりするのも、楽しかったんですよ。
自由研究 がんばってください。
分からないことがあったら、聞いてください。1号さんの勉強が楽しくなるように、いっしょに調べたり、考えたりしましょうね。
Posted by ぴこ | 2006/07/29 22:51:24


◇ 返信フォーム


名前 :   情報を保存する
メール : 
URL : 
題名 : 

内容 :