November, 2010
-
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
-
-
-
RECENT
ARCHIVES
LINK
SEARCH
PR




Feb 28, 2010
バンクーバーカーリング

フィギュアの氷上対決は韓国に軍配があがりましたが、日本女子の

カーリングも相当日本を沸かせたのではないでしょうか。

ボードゲームのカーリングゲームもずいぶんと売れているそうです。

「氷上のチェス」と言われるほど緻密なゲーム展開で、両チームの

攻防がみている人をハラハラドキドキさせます。

1エンド8投ずつで10エンド。意外と長いゲーム時間になり、私も

試合日程中は寝不足になりました。

スィービングは見ているとかなり体力のいる運動になります。

微妙な力加減で全くゲーム展開が変わってしまうの見所のひとつです。

人気の高いマリ選手が男性陣の視聴率アップに貢献していることでしょう。

パソコンや携帯でのカーリングゲームはそれほど種類が無く、今回の

オリンピックのおかげで今後ゲームも増えるのではないかと期待しています。


スポンサード リンク
Feb 16, 2010
かつての長野オリンピック

12年前の冬、私は長野にいました。

仕事先の社長に数カ月前からお願いして忙しい時期にもかかわらず2週間の休暇を頂きました。感謝です。

そしてJOCが3万人もの募集をしたというオリンピックボランティアに参加しました。

大勢の参加国メディアスタッフも訪れるため、ボランティアスタッフの人員配置も英語力が問われました。

事前にTOEICを受験させられましたがもとより英語が苦手だったため中学生レベルの語学力を再確認することになりました。

英語が出きないので予想としては外国人との会話の少ない交通誘導などになるかと思っていましたが、

配置を聞いてびっくり、クロスカントリー競技コースのメディアセンター部になりました。

白馬村現地に入ってからそれを聞いたので、驚いた私は急遽駅前の本屋で和英英和辞書を買ったのでした。今更でしたが。

具体的なボランティアスタッフの作業内容としては、数kmに及ぶクロスカントリー競技コースに点在するメディア関係者の配置箇所で、競技コースに選手以外の人が入らないように区画ラインを保持することでした。

競技が白熱してくると、メディア関係のカメラマンやプレスの方が興奮して競技コースに誤って入ってしまうことがあるらしいので、それによる事故を未然に防ぐわけです。

クロスカントリーのコースは長いので林間部のひっそりとした場所ならそれほど人も入らないのでいいですが、私が配置されたスタンド前はスタートとゴールが近いので興奮する人も、メディア関連の人も多いわけです。

人を制する際に英語でどう言うべきかを予め考えたりして準備しました。

時には大変であり、時には各国のメディアスタッフの方の親しみやすさに触れたりとやり甲斐も楽しさもありました。

クロスカントリー競技の日程は大体1日置きであり、近くの競技会場であるスキージャンプとほぼ交互に開催されました。

クロスカントリー競技が無い日はボランティアもオフになるので、私はスキージャンプを見に行ったりしました。

間近で観るジャンプ台の大きいこと、そして角度が急で、よくあんな坂を滑ってしかもジャンプできるものだと驚きました。

ジャンプする選手の姿もまさに鳥のようでした。

ラージヒル団体の、あの日の丸飛行隊の大興奮の日は、クロスカントリー競技そのものは無かったものの、競技コース整備のためにボランティア作業をしていました。

注目のラージヒルジャンプ競技でしたから、ボランティアスタッフのみんなも食堂などに設置されたTVで中継を見に集まったり、ラジオを聞いたりしていました。

原田選手が飛んだあとの船木選手の大ジャンプはなかなか記録が発表されず、「まだ飛んでるんじゃないか、まだ飛んでるんじゃないか」とボランティアスタッフの間で冗談を言い合ったりしました。

今回のバンクーバーオリンピックでも日本勢のスキージャンプに期待しています。


Feb 11, 2010
バッカスという名のチョコ

ギリシャ神話に登場する酒の神「バッカス」。

お口の恋人ロッテが何十年も前から販売しているコニャック入のチョコレートだ。

子供の頃から(笑)これが好きでした。ほのかなお酒の味わい。

昔は現在のものほどアルコール度が高くなかったような気がする。

何年か振りに食べたらそれそれは美味しかったです。

普段お酒を飲まない私はいい気分に酔えました。

バッカスの緑のパッケージに赤文字、そしてチョコの茶色。

この色合は最も私が好きな組み合わせでもあります。

なので珈琲好きの私は緑と茶色のトーンの店である珈琲館もお気に入りの雰囲気です。

子供の頃に買ったバッカスは、中身がお酒である故かたまにチョコがすこししぼんで

お酒が減っていることもありました。店頭に並べられて日数が経つとそうなってしまうのでしょうか。

逆に新品で完璧にお酒が入っているとテンション上ったものです。(どんな子供だったのか)

酒とチョコの相性は抜群なので、ついつい食べ過ぎてしまうのがたまにキズ。

車の運転をされる前に食べると、酒気帯び検問で完璧にNGとなるのでご注意を。

Jan 24, 2010
おにぎりはつぶして食べる?

コンビニで買うおにぎりは両手ではさむように少しつぶしてから食べます。

そのほうが食べやすいのです。あまりペッタンコにしてはいけません。

つぶし過ぎると中の具がはみでてしまいます。

食べやすいということは美味しさにも影響すると思います。

知り合いに伝えたら実践してくれて、その食べやすさを喜んでくれました。

でもコンビニおにぎりはそうして食べますが、家でにぎったおにぎりや、

おにぎり専門の店で包装されていないおにぎりはやりません。

というより包装されていないとつぶすことがやりにくいからです。

それに、食べる前に自らの手でおにぎりを両手で優しくはさみ込むことによって、

おにぎりへの愛情が加わって旨さも増す気がします。

その証拠に、自分でつぶすのではなく、意図せずツブれてしまったおにぎりは

ちょっぴり悲しい味がするからです。

おにぎりをわざわざつぶすなんて、とお思いの方もいるかと思いますが、

決して食べ物を粗末にしているわけではなく、コンビニなどのおそらく機械で

にぎっているおにぎりを、元々の人の手でにぎって本来のおにぎりにしているのです。

皆さんも一度、騙されたと思って試してみてはいかがですか。

コンビニのおにぎりを、ですよー。


Jan 04, 2010
プレステ3

プレステ3を買う気になったのは、ゲームしたくてというより

映画DVDの再生機として画像が綺麗との評判からです。

実際普通のDVDプレイヤーで再生してるハイビジョンAQUOSの画質より、

プレステ3で同じ映画DVDソフトを再生したほうがキメ細かい画質を

観ることができています。

もちろんプレステ3はブルーレイディスクも再生できるので、フルスペック

ハイビジョンのAQUOSの実力もいかんなく発揮されています。

ソニーエンターテイメントの技術はすごいです。

なんでも、DVD画質のゲームソフトの映像も、ハイビジョンのブルーレイゲームソフトと

同等の画質に迫るよう、アップコンバータの性能を追求したそうです。

そのため、ブルーレイからは普通かなり見劣りするDVD映画も、アップコンバータの

おかげでハイビジョンTVで映してもずいぶん綺麗に映ります。

これで今まで集めてきた映画DVDもまだまだ再生に耐えます。

一度ハイビジョンで見てしまうと、アナログ画質じゃ消化不良ですよね。

しかもHDMIコネクタでAQUOSと接続するだけで、プレステ3の電源を入れるだけで

プレステ3入力にモードが自動的に切り替わるだけでなく、AQUOS側の

入力をプレステ3に替えると自動的にプレスエ3の電源が入ります。

そのあたりの連携プレーも便利です。

昨年(2009年)9月発売の最新モデルは大容量120GBのハードディスク搭載ですし、

縦置きするとずいぶんすっきりと置けます。それが3万円未満で手に入るのですから、

プレステ史上最もお買い得感が高いでしょう。

普段ゲームをやらない私でも、映像再生機器としてプレステ3

買って良かったと満足しています。


Dec 09, 2009
mp3プレーヤ

一昔前の比べ、今のmp3プレーヤは大容量でたくさんの曲を格納できます。

もとんどの場合、USBコネクタで曲データを転送できるので、USBメモリの代わりとして

使うこともできます。

メモリタイプのものであれば、ハードディスクタイプに比べて駆動部分が無いので

振動にも強く、通常の使い方で音飛びなどの再生エラーが発生することもありません。

昔、携帯用CDプレーヤを外出時に使っていた時は、普通に歩いていても

よく音飛びして落ち着いて音楽を楽しむことができなかったことを思うと、

技術の進歩に感謝の気持ちです。

更にメモリタイプは電池の持ちも優れています。音楽を聴いている途中で

バッテリ切れというのは淋しいモノがありますよね。

それにあのコンパクトさが便利です。スティックタイプのものなら

ちょぃとポケットに忍ばせて持ち歩けます。

音楽を楽しむだけでなく、語学の会話レッスンや、セミナー音声を繰り返し

聴いたりもできるので、移動時間の有効活用にもなります。

データファイルをパソコンで簡単に追加削除編集できるので、

最新のヒットチャートをオリジナルで貯めて楽しめるのは嬉しいです。

mp3プレーヤ、皆さんはどのように楽しみますか。

Dec 08, 2009
ラップトップ


我が家には中古ノートパソコン(ラップトップ)が数台あります。

壊れてもらったラップトップを直したのがキッカケで、中古PCハウスや秋葉原の

ジャンクショップで「直せばお買い得」なラップトップを買って直すことに

一時期ハマりました。

結果、4台直り4台失敗の打率5割で、ちっともお買い得ではないのです(笑)。

素直に中古でも完全動作品を選んだほうがいいですね。OSを自分でインストール

できるなら、新品を買うよりずっとお得なことは間違いないです。

なにしろ店頭販売されている新品ノートは(ノートに限らないですが)

普段使わないようなソフトが満載で初めから性能ギリギリでフルフルソフトを

自動稼働させているので、ちょっとアップデートしたり新たにソフトを追加したり

するともう動作が遅くなったりします。

その点自分でまっさらな状態からOSのみ入れて、自分で使う必要最小限の

ソフトだけをインストールすれば無駄なメモリも消費しません。

中古で買って直した東芝Dynabookが寝床脇に置かれてほぼ毎夜活躍してるので、

直した甲斐もありました。

直せなかったラップトップはいつかヒマなときにでもまた見直してみます。


p.s.
Dynabookのいいところは、画面の表示が 1400×1050 で表示できるのでかなり広く
使えるとこですね。

Nov 26, 2009
すのこベッド

新居に引っ越すにあたって、以前から欲しいと思っていた家具の

ひとつにダブルベッドがありました。

それまで畳和室に布団で寝ていたのですが、学生時代にしばらく

ベッド生活をしていたせいで、再びベッドを使いたくなっていた

のです。今度はダブルサイズ、でもひとりで広々と寝ます。

でもいざ越してきて、寝室をリビングの隣りにしてリビングの

延長としていつも開放してるとなると、やはりどうしても

万年床がそこにあるみたいな感じがして寝てない時には

邪魔に感じます。

たまには友人を招いて広々と部屋を使いたい気もするので、

ベッドは諦めました。

布団を使うとなると、全室フローリングなので気になるのは

布団のカビです。フローリングに直接布団を敷いて使うと

かなりカビが生えやすいと聞きました。

確かに昔一時期、エアマットの上に布団を敷いて小まめな

布団干しを怠るとあっという間にカビが生えてきたことも

ありました。

それなので、すのこベッドを敷くことにしました。

選んだのは「桐和風すのこベッド」

板のすき間が多くしかも板自体に細かい通気穴が空けられています。

二つ折りにしてスタンド位置で固定できるので、簡単に

布団干しができます。

底面にクッション材が付いていてフローリングの床にキズが

付かないです。

スタンドする際に、簡単に軽く立てられるように、縁にローラーが

付いています。

ダブルサイズでも2分割されているので、収納時もコンパクトです。

これでほぼ毎日布団干しができています。

いい買い物をしました。

よく来る友人も、しきりに「コレいいね〜」と羨ましがっています。

Nov 24, 2009
熊手カレンダー

昔から我が家では日めくりカレンダーを使っていて、しかもおとり様(鷲神社)の

熊手付き日めくりカレンダーです。

今日も二の酉で、毎年母親が熊手を買ってきてくれるのですが、今年は

何年かぶりに同行しました。

といっても二の酉は24日午前0時から開始ですが、いつも前の日の夕方に

早めに行って混む前に用を済ませています。

だいたい夜9時10時あたりから賑わい始めるのですが、私たちが行った

6時くらいだとまだ出店も準備段階で参拝客などもまばらで空いています。

熊手の売店は半分以上はオープンしてるものの、店の人がまだ

来てなかったりします。

いつも同じ場所で熊手を買っていて、今年はカレンダー付きの熊手はその店以外では

置いていなかったです。でも店の人が待てど暮らせど来ません。

まぁ酉の市が始まるのは0時からなので6時では早すぎて仕方ないですが、

毎年このくらいの時間に来ていていつもは既に店の人がいるので、

今年はどうしたんだろうねと訝っていました。

1時間以上待っていて、もうどうしようか迷っていると、通りがかった法被を着た

おじさんが携帯で店の人を呼んであげると親切にしてくれました。

無事いつもの小さなカレンダー付き熊手を買うことが出来て一安心です。

毎朝一枚ずつはがすカレンダーにはことわざなどが書かれていて為になります。

新居でもそのカレンダーの一角だけ熊手で下町の雰囲気が漂います。

Nov 18, 2009
体温と気温と体感温度

秋から冬にかけて気温が下がっていく時の20度と、

冬から春にかけて気温が上がっていく時の20度とは

体感温度が違いますよね。上がるほうが嬉しかったりします。

同じ気温でも、これまでの日々に比べて下がっていれば

「今日は寒いですね」となりますし、これまでに比べて

上がっていれば「今日は暖かいですね」となります。

それと湿度も体感温度に影響するでしょう。

乾燥しているとそれだけ身体の発汗で気化熱が奪われて

余計に寒く感じると思います。

あとお風呂上がり。お風呂から出た直後は身体が温まっている

ので、一時は寒さを感じにくいですが、発汗によってどんどん

体温が奪われていきます。急激に寒くなっていくのですね。

風呂上がりで暑いからといって、ずっと薄着でいると、

冷えを感じたときにはもうすでに相当体温を奪われています。

発汗による冷えを防止するために、私はお風呂から出る前に

温度の低いお湯で身体の表面温度を下げるようにしています。

夏はそのまま冷水でいいですが、冬は水道水が冷たすぎて

危険なので、お湯を混ぜたぬるま湯にしています。

そうしてちょっとだけ冷たく感じる水を浴びることによって

発汗を抑えて、湯冷めを防いでいるわけです。

私は昔お風呂の無い部屋に住んでいて、いつも銭湯に通って

いたので、銭湯帰りに湯冷めしないようにそのような習慣が

身についたのです。結果的に健康習慣になってるようです。

入浴後の冷水浴については、サウナの健康効果によく言われている

ように、血管の拡張と収縮で自律神経が刺激されて不眠解消や

ホルモンバランスを整えるといった良い面もあります。

極端な冷水を急に浴びることはとても危険なのでやめましょうね。

内側からと外側の体温を調節するのは大切なことだと思います。

Nov 17, 2009
体温計

皆さん体温計ってどんなものを使っていますか。

私が小さい頃は今では懐かしい水銀計でした。

手で一旦振って温度計の値を下げてから使うのですね。

水銀はもし割れて口に入ったりしたら声が出なくなると聞かされましたが

本当でしょうか。 おっかなびっくりに口に含んで、噛んで割って

しまわないように気をつけたものです。

一旦上昇した体温計の値が冷めても下がらないようになってるのは

優れものですよね。

でも最近はデジタル表示のものが主流ではないでしょうか。

それも1分以内、早ければ数十秒でピッと鳴ってもう体温が

計れています。

実際には体温とほぼ同じ温度に上がるまでもっと何分もかかる

はずですが、温度上昇の具合を計算して先読みして体温を

予測表示してくれるのですね。まったく技術の進歩とはすごいです。

昔の体温計の水銀で人体に被害を起こす事故があったとは記憶が

無いですが、やはり水銀自体が身体によい物質ではないことから、

体温計メーカーも脱水銀に取り組んだようです。

短時間に体温が計れるだけでなく、電気で動くようにするうえで

開発には以前とは異なる色んな問題が起きたようです。

例えば病院でよく使われるため、消毒液に浸けても大丈夫なように

防水性を確保したり、使わうときだけ電源が入って、しかも

スイッチを操作する煩わしさが増えないように自動スイッチに

したり、今までのように体温を計り直す時に手で振って温度を

リセットする仕組みであるとか、あの小さな体温計の中には

色んなアイデアがたくさん詰まっているのです。

たかが体温計、されど体温計です。

今度熱を計るときは、そんな技術の粋であることをちょっと

思い出してみて下さい。

Nov 14, 2009
体温を上げると健康になる

「体温を上げると健康になる」っていう本知っていますか。

たまたまTVで紹介されていたのですが、なるほどと思うことが

たくさんありました。

私自身もやや高めの体温で、人が厚着してる中でも「暑い暑い」

と言って薄着ですぐ腕まくりしてしまいます。

昔何かの本で「風邪をひいたら寝るとき暑いくらいたくさん

布団を掛けて汗をいっぱいかくと早く治る」と読んだことがあります。

たしかに風邪引くと体温が上がって風邪ウィルスをやっつけようと

しますよね。その意味では体温が高いほうがウィルスに負けにくい

わけです。もちろん高すぎると別の問題が起きますが。

聞くところによると最近は平熱体温が低い人が増えているそうです。

私たちを取り巻く環境の変化も一因しているのでしょうし、

食生活の多様化や乱れもあるのでしょう。

私は昔から痩せの大食いというか、細身の割に大食漢でそれでいて

太らない体質です。

それほどスポーツをしてるわけでもないですが、多少筋肉がついて

いるので基礎代謝が高いのだと思います。

基礎代謝が高いと特に運動をしなくても摂取カロリーの消費が

多くなるので、たくさん食べても太らない要因なのでしょう。

好みの食べ物のひとつに生姜があるのも、代謝が高くなるもとに

なっているかもしれません。生姜大好きです。

新生姜、生姜の漬け物、生姜で本当に作ったジンジャーエールが

好きでよく摂ります。今日も食べました。

Nov 13, 2009
5.1chスピーカ

引っ越す前、映画好きな友人の薦めもあって5.1chスピーカを

オークションで購入しました。

音響機器大手パイオニアのもので、初心者向けの入門機なので

安かったです。

DVDプレイヤー機能、光デジタル出力も付いていたので

いい買い物だったと思っています。

新居にスピーカを設置する際、悩むのが配線です。

5.1chということはスピーカへ配線が6本あるわけで、

当然TVを置く正面と後方のそれぞれ隅にスピーカを配置する

ので、配線がぐるりと部屋を回るわけです。

ウーファー以外のスピーカは小型なので、TV視聴のポジション

によって自由に配置を調整できます。

できるだけ耳の高さに合わせてスピーカを置きたいのですが、

専用の台などを探すと大きすぎたり高価だったりします。

そこでホームセンターに行って、木材を加工して作ることに

しました。

といっても普段日曜大工をするわけでもないので、木工用の

道具がありません。

資材コーナーであれこれ思案した結果、厚手の丸板と丸棒を

組み合わせることにしました。

直径20cmほどの丸板を足台にして、丸棒と同じ寸法の

丸穴を丸板に空けてはめるのです。

うまくいけば、好みの高さにスピーカを調整できるスピーカ台

が出来上がります。

ホームセンターの加工コーナーに依頼すると、板の丸穴加工は

やっていないとのこと。でも頼み込んで、丸棒の切断加工の

ついでにやってもらえることになりました。

丸棒切断は切断機であっというまに終わりましたが、

丸穴加工はずいぶん手間取っていました。丸棒切断はものの

1分でしたが、丸穴加工は20分以上苦戦してました。

恐らく担当者は「引き受けて失敗したなぁ」と思っていたのでは

ないでしょうか。

ともあれ、無事目的の加工ができたので、あとは家で丸板と

丸棒を接着するだけです。

黄色い容器でお馴染みの木工用ボンドで接着しました。

これで移動も簡単で場所をとらないスピーカ台の完成です。

さて音響の具合は、映画を観るときなどの迫力が断然

違います。

バラエティはニュース番組でも、話している声が聞き取り

やすくなりました。

音量を上げなくても、感覚的に大きい音で聞こえてきます。

TVを観る時間が多い方にはオススメですね。

Nov 11, 2009
回転するテレビ
皆さんはTVをどのように置かれていますか。

よくTVドラマやCMなどのイメージだと、居間のソファの正面に

壁にぴったりくっつけて配置してる感じですよね。

一昔前だとブラウン管の奥行きがあったので、部屋のコーナーに

置くのがセオリーだったような気がしますが、

昨今では液晶やプラズマなど、薄型大画面が主流になっています。

中には壁掛けタイプもあるようですが、ほとんどの方は、

居間の中央正面に壁ぴったりで置いているのではないでしょうか。

TVラックもほとんどがそれを想定した作りになっていて、

TVを上に載せて、棚部分にデッキを置いて、裏側でケーブルを

接続できるようになっています。

私も以前はブラウン管モニターをコーナーに置いていました。

その後37インチAQUOSに買い換えてから、TVの配置が

自由になることで発想を変えてみました。

TVを観るシーンを自分なりにイメージしてみると、

ほとんどの時間はリビングのパソコンの前にいるので、

その位置から見えるポジションが好ましいです。

優先度2番目としては、布団に寝転がって眠りつきながら

TVを観ていたいです。

優先度3番目は友人が遊びに来たときにリビングで一緒に

観られることです。

そう考えたときに、一番ありがちな解決法は寝室にもう1台

リビングとは別にTVを置くことですが、そうなると、

「もう1台AQUOS買うのか」「もう1台37インチか」

「寝室は小さめサイズか」「デッキも2セット揃えるのか」

と色々問題が見えてくるわけです。

資金が潤沢にあるなら悩まず2セット買うのでしょうが、

我が家ではそう贅沢もできません。

そこで導かれた解は、リビングの隣りの部屋を寝室にする。

寝床からもリビングのTVが見えるようにする、でした。

友人にそのことを話したら笑われましたが、私は大まじめでした。

さてリビングの隣りの部屋を寝室にするのはわけないですが、

リビングの座るポジションと寝床のポジションはほぼそれぞの

部屋の中心になります。

ということは、TVを観るポジションによって向きを変える

必要があるわけです。

最初思いついたのはTV回転台で、廉価でホームセンターなのでも

売られています。でもどこにも37インチ液晶が載せられるとは

うたわれていません。もっと小さいTV用ですね。

そこで37インチが載るTVボードを探すと、あることはありますが、

ほとんどは固定で設置するものです。当たり前ですが。

探してみると、キャスター付きで移動が可能なタイプがありました。

これか! と思いましたが、37インチをカバーするとなると、

TVボードのほうも横幅が90cmと、かなりの大きさです。

リビングと寝床の両方から見える位置となると、必然的に2つの

部屋の中央付近に配置することになり、そうなるとほぼ180度

TVを回転されなければなりません。

90cm幅の台を反転させるのはかなりのスペースを要します。

また、リビングと寝室の間にそのサイズを置くとなると、部屋同士

の動線を妨げて邪魔になります。

引っ越す大分前からこの点は悩んでいたわけですが、

結局いい決定打が出ないまま引越当日を迎え、家具の搬入を考えて

TVはリビングの一番奥、つまり窓際寝室寄りにとりあえず

置きました。

実際に置いてみるとやはり37インチは大きく、これを台に載せて

180度スイングさせるのはどう考えても邪魔だし、接続した

ケーブルがかなりうるさくなります。

そこで当初の案にもどり、既存の小さめのTV台(幅約70cm)

にAQUOSを載せて、その台ごと回転台に載せることにしました。

ホームセンターで観た奴はかなり小さくて華奢で頼りなかったので、

Amazonでテレビ回転台(大)を買いました。

円形で直径40cmと小型なわりには、耐荷重150kgと

頼もしいです。しかも安い!

これを、AQUOSを載せたTV台の下に、重心をよく考えながら

敷きました。TVとデッキ2台が載るのでかなりの重量のはずですが、

指1本で軽く回転できます。

そして置き場所を、リビングと寝室の真ん真ん中ではなく、

窓際に寄せることによって、回転角度を90度程度に下げることが

できました。90度くらいなら、裏側のケーブル類もそれほど心配が

無いです。

ベストポジションが見つかって、今では理想的な「回転するTV」

を堪能できています。

Nov 10, 2009
ピンチハンガー

洗濯物を干す洗濯ばさみがたくさんついてるやつを

ピンチハンガーというそうですが知ってました?

ホームセンターには色んな種類のものが売っています。

引越を機に新調したのは、縦幅(短いほうの幅)があまり

大きすぎず、中央付近の洗濯ばさみが他より屈強で

ジーンズなんかもはさめるタイプのものを見つけたので

それを購入しました。

物干し竿に引っかけるフック部分が外れ防止の形状に

なっていて、風が強くても外れません。

洗濯ばさみは36個付き。かなりの洗濯物を干せます。

ハンカチ靴下下着類はこれで充分な感じです。

以前のアパートでは物干し竿を使わずに、物干しロープ

だけを張って干してましたが、新居ではベランダに

物干し竿用の金具があるので物干し竿も購入しました。

ホームセンターで、ステンレス製の物干し竿に

波状の金属フックが固定されていて、ハンガーを

掛けやすいようにした竿が売られていて一瞬気を

惹かれました。

でもそれは、長さが固定で調整できなかったので、

買うのはやめました。

むしろシンプルな伸縮できるステンレス製物干し竿の

ほうが使い勝手がよいと感じそれにしました。

物干し竿に通して使う、コイル状の金属線を

持っていたので、それを通してそこにハンガーを

掛けて干すことができます。

Nov 08, 2009
ウォーターサーバとやかん

引っ越す前から、もうかれこれ5年以上キッチン脇にウォーターサーバ

を置いています。

使い始めたきっかけは、水道水が不味いと感じていたことと、

それまで飲料水はペットボトル購入していたのが煩わしくなったためです。

ウォーターサーバの水タンクは12リットル入りで、ネット注文すると

すぐに家に配送してくれるし、ゴミも出ないので手間がかかりません。

飲み水と、珈琲を湧かす水、ご飯を炊く水はいつもウォーターサーバの

水を使っています。

味としてはめちゃくちゃ美味いというほどではありませんが、

少なくとも水道水よりは美味しく感じます。

水の温度も冷水と温水がいつでも使えるので、「水をちょい飲み」とか

お湯を沸かすときに温水から沸かすと火にかけてすぐ沸くので、

時間の短縮になります。

ウォーターサーバの温水から湯を沸かすようになって、やかんに

無駄なお湯が残らなくなりました。

必要な分だけ温水を取るように気をつけるようになったからです。

例えば珈琲を沸かすとき、私は2〜3杯まとめて淹れるので、

中くらいの水筒(魔法瓶)に直接珈琲を抽出します。

その際、珈琲を作る分だけしか水筒に温水を入れないので、

それをやかんに移した場合、最後には1滴もやかんに残らないわけです。

無駄なお湯がやかんに残るということは、その分、水もガスも時間も

無駄にかかるということなので、一度これに気付いてしまうと、

水道の蛇口から無造作にやかんに水を入れる気にならなくなりました。

まぁ普段それほどエコ、節水に気をつけてるわけではありませんが、

考えてみると越してきてから、洗濯機もトイレも節水タイプになって

います。

引越を機にエコを考える、素敵な私だと思います。

Nov 07, 2009
プレステ3

小中学生の頃は近所のゲームセンターによく通ってました。

ゲームを始めると夢中になって、お金が無くなるまで

止められなかったです。

大人になってからはパソコンのゲームにハマるとすぐ

朝になってしまうもので、できるだけゲームをしないように

心掛けてきました。

それなのでこれまで、自宅で楽しむ系のゲーム機は

買ったことがなかったです。

先日買ったプレステ3は言い訳をするなら、

Blu-rayの再生だけでなく、DVD映画ソフトを観る際も

アップコンバータが優れていてなんちゃってハイビジョン並み

の美しい映像が楽しめるとの評判を聞いたからです。

Blu-rayプレイヤーをもっていなかったので、

フルハイビジョンAQUOSがハイビジョンTV放送視聴だけでは

もったいないと思っていたのです。

ハイビジョン放送を見慣れてしまうと、普通のDVD映画の画質に

物足りなくなってしまいます。

でもBlu-rayプレイヤーはまだまだ高いと感じていました。

そんな折り、プレステ3の最新機種が発表されて価格も手ごろ、

1週間ほど検討した結果、やっぱり欲しい気持ちを抑えられず

購入にふみきりました。(そんなに悩む値段でもなかったかも)

本心の一部はやはりゲームもしたいからでした。

それもシューティングゲーム。

この際なので、ガンコントローラが使える「タイムクライシス4」

も同時購入しました。あとバイオハザード5も。

こうしてひとしきりゲームを堪能し、初めてレンタルDVD屋で

Blu-rayタイトルを借りてきています。

DVDで何度も観ていた好みの映画も、Blu-rayで観ると今まで

気付かなかった細かい描写が分かって、感動しました。

ゲームするだけならうっすらと後ろめたさが残るところですが、

Blu-ray映画を観ることができてプレステ買ってよかったです。

DVDのアップコンバータも噂通り綺麗に再生できていて

満足です。

Nov 06, 2009
インターフォン

以前のアパートではインターフォンは無くて、ドアに小さな

のぞき見レンズが付いていただけでした。

廊下が薄暗く、しかもレンズの焦点が合っていなかったので、

誰かドアの前に立っても顔がほとんど判別できなかったです。

役に立っていませんでした。

今度の部屋はカラーモニターのインターフォンが付いています。

夜も廊下の電灯が明るいのではっきり顔が分かります。

広角レンズなので視野が広いかわりに正面以外はゆがんで

見えています。

以前、友人から聞いた話で、数人で女性の一人暮らしの友達

の家で晩ご飯を食べた後、部屋を出てすぐ皆解散して、

そのうちの一人の男性が、うっかり車の鍵を部屋に忘れた

らしく、一人で戻って友人宅のインターフォンを鳴らしたそうです。

その彼は友達の友達ということでご飯を食べた部屋の女性とは

その日初対面だったわけですが、もうすっかり遅い時間になり、

インターフォン越しに見えた彼の顔がとても実物とはかけ離れて

見えたようで、怖くなった女性は110番通報したそうです。

まぁ男性のほうも、食事中にかなり親しく笑い合えていたので、

冗談半分にインターフォンカメラに顔を近づけて、きちんとした

話し方をしてなかったみたいです。

すぐ警察官が駆けつけて男性は事情を説明したのですが、

厳重注意を受け、女性のほうも事情が分かってもかなり怖がって

いたそうです。

そんなこともるのかと私も意外に思いましたが、確かに

インターフォンカメラは顔を近づけすぎるとまともに写らない

みたいです。

皆さんも、インターフォンで話すときは少し顔を離しましょう。

Nov 05, 2009
光ケーブル

このマンションは各部屋まで光ファイバーケーブルが通っています。

既存のマンションに光ファイバーを引く場合は、共有部分まで

光を敷設して、そこから各戸まではメタルケーブルで分配するケースが

多いそうですが、ここは新築なので、最初から光ファイバーを

部屋まで敷設したのでしょう。

おかげで、共有タイプによくある、建物までは100Mのスピードで

来ていても、そこから先はわけわけするので遅くなる、ということ

もなく、ちゃんと部屋までベストエフォートで来てるみたいです。

でも引っ越してきた時、家具を入れるより先に光ファイバーの工事を

してもらった際、工事後に私が壁から出ている光ファイバーの先に

つながっている光モデムを動かしたときファイバーが断線して

しまいました。案外簡単にファイバーが折れるようです。

すぐに工事担当の方に見てもらいケーブルを変えてもらったので

復旧しましたが、その後は丁寧に扱うようにしています。

光ファイバーケーブルが壁から垂直に出ているので若干邪魔でした。

考えた挙げ句、電話台をちょうどその壁の位置に置き、

電話台の裏板を外すことによって、ごちゃついたケーブルと

モデムと電源コードをすっきりと収納できました。

垂直ケーブルが隠蔽されるようになって、足を誤って引っかけて

折る心配もなくなり我ながらグッドアイデアでした。

Nov 04, 2009
部屋イルカ


部屋を見回すと、イルカがあちこちにいます。

ガラス細工の風鈴に大小の親子イルカ

電話台の上に陶器の置物のイルカが2つ

玄関脇の台に海外で購入した石膏細工のイルカ

イルカが好きです。

友人のお土産でもらったものもあります。

実物は、品川水族館と鴨川シーワールドで見ました。

ツルッとした肌の色合い、可愛らしい鳴き声、

人なつこいところ、賢いところ、

その流線型の姿も、すごいスピードで泳ぐところも、

心を和ませてくれます。

旅行したときの土産物屋でも、食べ物の土産は買っても

めったに置物や飾り物は買いませんが、イルカだけは

手にとってしまいます。特別扱いです。

イルカの体型、見惚れてしまいます。

よくもこんなに芸術的な姿を神様は創ったものだと、

そしてそれを「すごい」と感じられる心を私に

与えてくれたことを、感謝せずにいられません。


Nov 03, 2009
季節外れの扇風機


11月に入って急速に気温が下がってきました。

今朝は一番の冷え込みでしたが、天気は快晴、日中は暖かくなりそうです。

そして今もって部屋に鎮座しているのは扇風機。

なぜ片付けないかというと、寒くなってエアコンで暖房を

入れるようになったら、また緩やかに部屋の空気を循環させて

暖房効率をあげられるかなとおもっているからです。

最新型のエアコンは人を検知して無駄なく温度調整できる

ようですが、うちのはそれほど高機能ではないので、

部屋の下層の冷えた空気を天井に向けて軽く扇風機を

回すだけで、上の暖気を下に降ろしていきます。

空気循環用扇風機にします。

外の青空と陽射しを見ると、まだ扇風機の出番は無さそうです。

南向きで日当たりがいいので、自然の暖かい恵みを充分に

活用したいです。


Nov 02, 2009
下駄箱


使い古されている下駄箱も、それほど汚れるものでもなく

依然として元気に務めを果たしています。

これもまた、姉あたりからもらったのか、かなり以前なので覚えてない

ですが、本来の靴入れとして使う他、バイクのメンテ道具や掃除用の

洗剤類を格納したりで重宝しています。

新居では玄関に備え付けのシューボックスがあり、下駄箱としては

それで充分足りる容量なので、持ってきた旧下駄箱は完全に

道具箱となりました。

トイレの室内にトイレ用の洗剤類を置くのは見た目が良くないので、

そういったモノも旧下駄箱に入れています。

新居の玄関内には、押入れくらい広い収納スペースがあり、

引き戸で腰高さの仕切りが付いています。

布団を入れておくには場所が違うのだろうと、布団は入れて

いませんが、割と奥行きもあるので、ここの下段に旧下駄箱を

置いています。ちょうど高さもぴったりです。

奥行きがあるので、旧下駄箱を手前に面合わせすると裏にまた

少し収納空間ができるので、あまり出し入れしないものを

置いておけます。

上段には収納ボックス(カラーボックスのちょっといい奴)を

2つ並べ、引き戸2枚は取り払って物置部屋に追いやりました。

引き戸が無いほうが、腰高さ仕切り台がちょうど帰宅時の

小物(鍵など)をほぃと置いておけるので便利です。


話しは変わりますが、最近TVでよくCMが流れている、

新選組リアン 男組 が気になります。

京都を盛り上げてほしいですね。


Nov 01, 2009
電波時計


引越祝いに、友人から電波時計をプレゼントされました。

これまで部屋にはアナログタイプの目覚まし電子時計がひとつだけ

でしたので、新居ではもっと見やすい壁掛けタイプのアナログ時計が

欲しいなと思っていました。できれば学校の教室にあるような、

丸くてシンプルで大きいやつです。

それでいて時間が正確な電波時計。

でも自分で買う前に友人が贈ってくれたのは、壁掛けではなく

卓上タイプのデジタル時計でした。

手持ちの目覚まし時計よりも倍くらい大きくてデジタル表示文字も

大きいので見やすいですが、好みとしてはデジタルより針表示が

よかったです。貰ってしまった手前贅沢は言えません。

時計だけでなくて温度計湿度計もついているので、これはこれで

便利です。

その友人はちょくちょく遊びに来てくれるので、時計をもらって

おいて、それとはまた別に壁掛け時計を買っていたらちょっと

悪いかな、という気持ちもあり、壁掛け時計別に無くても

困らないか、ということもあり、大きな丸時計購入は断念しました。

まぁそれほど高いものでもないし、いつか気に入ったものを

偶然見つけるまで、壁掛け時計を探すのはやめにしておきます。

電波時計、自動的に正確な時刻をいつも保ってくれていて、

いつ見ても秒単位で正確というのは何だか気持ちがいいです。

しかも昔からの目覚まし時計と貰ったデジタル時計は並べて

置いてあるので、2つの時計の秒針と秒表示がぴったり一致して

いるのも気分がいいです。

友人のそれは、更に上部にソーラー充電パネルが付いていて、

電池要らずで半永久に動作する優れものです。かなりいいやつです。



Oct 31, 2009
珈琲とカップボード
私は茶箪笥と呼んでいますが、カップボードとも言うのですよね、

お皿とかカップを収納する食器棚。

多分姉が使っていたものを、高校生時代に譲り受けて以来、

じつに30年近く使い続けています。我ながら物持ちがいいです。

それなりにシミや汚れがありますが、腰の高さから上の部分は

ガラス張りなので、それほど汚れては見えません。

薄型で横幅も60cm程度なのであまりたくさんは収納できない

ですが、収納する食器も少ないのでちょうどいいです。

最上段にはいつも珈琲の生豆が入っています。

珈琲好きで、時々生豆から焙煎して淹れるので、珈琲関連の

道具が一番目につきます。

以前ネット購入した陶器製の豆焙煎器は、網タイプの焙煎器に

比べてチャフ(焙煎時に出る薄皮)が飛び散らないので、

コンロ周辺が汚れなくていいです。

50gほど炒るのに、コンロの中火で約15分焙煎器を手で

振り続けると、部屋中に焙煎珈琲豆の香りが充満します。

それだけでも自宅でカフェの雰囲気が楽しめますが、

炒りたての珈琲豆をこれまた手でハンドルを回すタイプの

珈琲ミルで挽きます。

炒りたて豆は、そうでない豆に比べて乾燥しているので

挽き心地が小気味よく弾ける感じで楽しめます。

もちろん炒りたて挽きたて淹れたての珈琲ですから、

味香りは抜群、これを飲んだら普通の焙煎済み珈琲を

飲む気がしなくなります。

この珈琲を飲みながらハマるのが、真・三國無双5 改造コード です。