イシダイの日記です。

November, 2010
-
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
-
-
-
PROFILE
MYALBUM
CATEGORY
RECENT
RECENT COMMENTS
RECENT TRACKBACK
ARCHIVES
LINK
SEARCH
PR




温かい蕎麦
温かい蕎麦

かけ蕎麦 (素蕎麦)
茹でたそばを丼に盛り、温かいそばつゆをかけたもの。薬味として、小口切りにした長ネギと七味唐辛子がよく用いられる。細かく刻んだ柑橘類の皮を入れると、風味が立つ。付け麺の蕎麦よりも新しい食べ方。
つけ蕎麦
ざるに盛った蕎麦を温かい出汁につけて食べるもの。この出汁は通常「ぬき」(蕎麦ぬきの意)とよばれるタネを出汁で煮たものを出す場合が多い。鴨つけ、肉つけなどがある。
きつね蕎麦
関東などで甘く煮付けた油揚げ(狐の好物とされる)を具とするもの。細切れを載せる地方もある。
たぬき蕎麦
関東などでは、天かす(揚げ玉)をのせたものを指す。天ぷらのかわりにのせる=「タネ」がない、つまり「タネ抜き」がなまって「たぬき」、あるいは天ぷらの代わりとして「騙す」意味からきた呼び名とされる。京都ではくずあんを掛けて細切りの油揚げを載せたものを指し、大阪では前述のきつね蕎麦を指す(きつね・たぬきを参照)。関東でいう「たぬき蕎麦」は関西では「ハイカラ蕎麦」と呼ばれる。
天ぷら蕎麦
種物としては最も古くからあり、江戸中期に貝柱のかき揚げなどを載せたのがはじまりという。市中の蕎麦屋では通常は海老の天ぷらを載せたものが多く、天丼のような形で天ぷらを載せるものなどもある。立ち食いでは安価に供するため、かき揚げを用いるのが一般的である。別名で天南蕎麦(天ぷら南蛮)という店もあり、天ぷらのエビの数で天ぷら蕎麦2本、天南蕎麦1本とメニューでわけている場合もある。
月見蕎麦
生卵を具とするもの。黄身を月に見立てる。
とろろ蕎麦(山かけ蕎麦)
山芋のすりおろしと卵白身をあてたものをかけた蕎麦。うずらの生卵か黄身ものせて供される場合が多い。
鴨南蛮(かもなんばん・かもなんば)
鴨肉と葱を具とするもの。南蛮とは葱を意味し、大阪の難波の転訛という説もある。
鳥南蛮
鶏肉と葱を具とするもの
肉南蛮
牛肉あるいは豚肉と葱を具とするもの。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

[PR]

イシガレイ

ウミタナゴ

アイナメ

アオリイカ

ハゼ

秋刀魚

マス

アカイサキ

スポンサード リンク