簡単な健康法や健康食品・レシピなどを紹介しています

November, 2010
-
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
-
-
-
PROFILE
MYALBUM
CATEGORY
RECENT
RECENT COMMENTS
RECENT TRACKBACK
ARCHIVES
LINK
SEARCH
PR




Jun 10, 2007
しょうゆで鉄分吸収促進

 しょうゆに含まれるSPSは、スギ花粉症やアレルギーなどの症状を低減する効果が証明されているが、ヒガシマルの永谷裕子・研究所主任らは臨床試験などで、鉄分の吸収を促進させる機能もあることを突き止めた。

 ごはんに含まれる鉄分は体内で3・5%しか吸収されないが、しょうゆをかけて食べると3倍以上の11・4%も吸収される。同社では、この機能を高めた商品「おいしく鉄分がとれるしょうゆ」を開発。しょうゆ10ミリリットルの摂取で鉄分3ミリグラムが吸収できるという。

 厚生労働省の平成15年国民健康・栄養調査によると、鉄分の1日当たりの摂取量は、男性が平均8・9ミリグラム(推奨量7・5ミリグラム)で十分取れているのに対し、女性は平均7・9ミリグラム(同10・5ミリグラム)で3ミリグラムほど不足している。

 日本人のしょうゆの平均摂取量は17ミリリットルで、量的には問題なく、塩分についてもこの商品は濃い口しょうゆより20%少なくしている。

 永谷主任は「サプリメントで取るより、食事で取る方が抵抗が少ないが、(鉄分の多い)ホウレン草などだけを食べるのは難しいし、吸収も良くない。その点が解決できる」と話している。

 

華麗な錦鯉の魅力を語ります!

スポンサード リンク
Jun 08, 2007
「プラズマ」技術による新しいしわ治療

 皮膚のしわを消して肌を若返らせる「プラズマ皮膚再生装置」による複数回の低エネルギー治療に、単回の高エネルギー治療と同等の効果があり、術後の回復にかかる時間も短くてすむことが示された。米国美容形成外科学会(ASAPS)によると、2005年に米国で何らかの美容処置を受けた人は約1,150万人で、さまざまな若返り法が大きな関心を集め続けている。

 医学誌「Archives of Dermatology」2月号で報告された今回の治療法は、物質の原子が電子を失いイオン化気体を形成した状態である「プラズマ」を利用して、1000分の1秒という短いパルス幅で皮膚組織にエネルギーを送るもの。使用機器はPortrain PSRと呼ばれるもので、複数回の低エネルギー治療と単回の高エネルギー治療の両方について米国食品医薬品局(FDA)の承認を受けている。これまでの研究では高エネルギー治療に焦点が当てられていたが、今回、低エネルギー治療により、短い回復期間で同等の効果が得られるかどうかが検討された。

 SkinCare Physicians社(マサチューセッツ州、研究当時所属)のMelissa Bogle博士らの研究グループは、ボランティア8人の協力を得て、顔全体への低エネルギー治療を3週間おきに3回実施。3カ月後、しわが37%減少し(研究者による判断)、顔全体の外観が68%向上した(被験者自身による判断)。術後4日で皮膚が再生し、発赤は6日間続いた。発赤および剥皮が完全に治まるまでに要した期間は、1回の治療につき平均5日であったという。回復期間がほかの低侵襲性処置に勝るわけではないが、回復過程のマイルドさは多くの患者にとって魅力ある選択肢になるという。

 同誌に掲載されたもう一つの研究では、ヒアルロン酸を含む「皮膚充填剤」が、皮膚を構成する主な蛋白(たんぱく)であるコラーゲン産生を刺激して、皮膚に若返り効果をもたらすことが示された。研究を実施した米ミシガン大学Frank Wang博士は、現在承認されている美容目的以外にも、例えば強いステロイド薬を使用する患者などで、皮膚のコラーゲン不足にこの充填剤を応用できる可能性があると述べている。

 

しょこたんファンに贈る、最新情報!

Jun 05, 2007
糖尿病治療 カギ握る酵素

 日本人が欧米人に比べて糖尿病になりやすいのは、血糖値調節の膵臓(すいぞう)細胞を増やす仕組みに弱点があるためらしい。東大の研究チームが動物実験でカギを握る酵素の働き具合を解明した。糖尿病の新たな治療法にもつながる成果として注目される。米医学誌で3日報告した。

 肥満になると血糖値を調節するインスリンの働きが鈍り、糖尿病にかかりやすい。日本人は欧米人より肥満の割合は少ないが、日本では最近、糖尿病の患者が増え、その理由はよくわかっていない。

 東大糖尿病・代謝内科の門脇孝教授らのチームは、糖を代謝するグルコキナーゼという酵素に注目。この酵素の働きが弱い“日本人型”マウスと、通常のマウスそれぞれに、脂肪の多い食事を与え続け、糖尿病を発症する仕組みを調べた。

 どちらのマウスも肥満になり、インスリンも効きにくくなったが、通常のマウスは膵臓のインスリンを作る細胞が増えて分泌量も増え、血糖値を調節した。一方、日本人型のマウスは膵臓の細胞が増えず、糖尿病になった。詳しく調べたところ、グルコキナーゼに膵臓の細胞を増やす役割があることが初めてわかった。

 

「徳育」って言葉、ご存知ですか?

Jun 03, 2007
月桂冠の乳酸菌発酵酒かす肥満や健忘症抑制を確認

月桂冠は、独自の清酒醸造法「融米(ゆうまい)造り」の過程でできた酒かすを乳酸菌発酵させた「乳酸菌発酵酒かす」に、肥満、健忘症、脱毛の抑制機能があることをマウス実験で確認したとして、19日に国立京都国際会館(京都市左京区)で開かれる日本栄養・食糧学会大会で発表する。健康食品などへの応用を目指す。

 融米造りは、酒米を溶かしてから仕込む製法で、同製法でできる酒かすには通常の酒かすに比べ約2倍のタンパク質が含まれているという。タンパク質の質を高めるため、キムチから取り出した発酵力の強い乳酸菌でタンパク質を分子の小さいペプチドやアミノ酸に変え、マウスで機能性を評価した。マウス5匹を1グループとして実験。肥満に関する実験では、糖分や脂肪を多く含むえさを与え、えさに同酒かすを混ぜたグループでは体重減少や中性脂肪上昇が抑えられたという。

 健忘症関連では、マウスが迷路を通過する実験で、影響があることを確認。毛が抜ける副作用がある抗がん剤を投与したマウスに同酒かすを投与すると脱毛が抑制されたという。「主食のコメ由来で安心して食品に利用できる」(月桂冠総合研究所)とし、今後の製品化を目指す。

 

素敵なグッチのサングラスを手にしてみませんか?

May 31, 2007
ポッカ、甘さ控えめの健康飲料「350PETキレートレモン」を発売

 株式会社ポッカコーポレーションは、体と心にすっぱい力を体感できる健康飲料「キレートレモンシリーズ」の新商品として、「ポッカ350PETキレートレモン」を、6月11日(月)から全国で新発売いたします。

 昨今、スポーツ・機能性飲料市場全体が伸び悩む中、当社の「キレートレモン」シリーズは、2001年3月から発売開始したレモン果汁入りの健康飲料「140瓶キレートレモン」を軸に、飲用シーンに合わせた商品ラインナップを揃えてシリーズ展開しております。2006年度は、前年比約2割強増の約300万ケースを出荷し、めざましい成長を続けています。「キレートレモン」は、体と心にすっぱい力を体感できる健康飲料として提供しており、健康意識が高く、体にいいものをできるだけ自然なものから摂取することを心がける20代〜30代の女性を中心に、果汁本来の健康を体感できる飲料としてご好評いただいています。
 「350PETキレートレモン」は、炭酸無しで小さめのPETボトルにたっぷりのレモン果汁が詰まった、『すっぱさしみこみ系 キレートレモン』です。果実本来の爽やかな酸味をしっかり体感いただけるのが大きな特徴で、甘さ控えめですっきりさっぱりお飲みいただけます。
 「350PETキレートレモン」は、20〜30代の忙しい毎日を頑張る現代人をターゲットとし、移動中や仕事の合間の気分転換に飲んでいただくシーンを想定して開発しました。朝の目覚めや午後のもうひと頑張りしたいときにグィッと一気に飲む炭酸入りの「140瓶キレートレモン」、スポーツ時やお風呂あがりなどにゴクゴク飲んで喉の渇きを潤すウォータータイプの「500PETキレートレモンウォーター」に加えて発売し、お客様の飲用シーンにあわせた商品展開を行います。
 パッケージは、レモン果汁がたっぷり詰まった、すっぱさをしっかり体感できる飲料であることを表現するデザイン開発を行いました。また、お客様の飲用シーンにあわせて味覚設計と容量を検討し、通常のPETボトルよりも小さめのスリムなボトルを採用しました。持ち運びにも便利なサイズです。
 「350PETキレートレモン」の新発売に連動し、夏の最需要期にむけてキレートレモンシリーズの更なる販売強化を図ります。

素敵なグッチのサングラスをご紹介

May 30, 2007
サッポロ飲料、健康ブレンド茶「黒豆入り発芽玄米茶」を発売

 サッポロ飲料は、玄米茶ベースの健康ブレンド茶「黒豆入り発芽玄米茶」を6月4日から発売する。

 ブレンド茶を主とするその他無糖茶市場は、前年比105.3%と伸長しているとのこと(同社調べ)。その他無糖茶の購入層は、成分や効果を重視する傾向があり、こうしたなか、発芽玄米と黒豆は男女ともに健康素材としての認知度が高く、とくに女性を中心に摂取意向が高まっているという(2005年同社調べ)。

 この点に着目し、今回発売する「黒豆入り発芽玄米茶」では、健康素材として人気の高いファンケル発芽玄米と黒豆を使用し、玄米ならではの香ばしさに加えて、コクのある深みが特長のブレンド茶に仕上げたという。

 

辛さの王様、ハバネロ最高!

May 28, 2007
接待漬けの人に「朝だけダイエット」

夕食を軽めにしていれば、朝食の食欲も本来はわくはず。だが社会人は飲むことも仕事のうち。軽い夕食は非現実的だ。そこで食欲がわかない朝食がダイエットの狙い目になる。

「食べる量は変わらないのに太る」と言う人が多いが、社会人の食べる量は学生の頃より確実に増えている。結婚を機にしっかり朝食を食べるようになったり、グルメを堪能する経済力も備わった大人の方がカロリー摂取量は多い。

四谷メディカルサロンの風本真吾院長は、「そんな大人に、ダイエットのセオリーである『朝食と昼食はしっかり。夕食を減らしてアルコールは控える。適度に運動を!』と指導してきたが、挫折者が多く成果が出なかった」と言う。社会人なら接待や職場の飲みニケーションも仕事のうち。一日の仕事を終えた後の食事は、重要なストレス発散の場でもある。そんな夕食に縛りをかけるのは実際問題難しい。

そこで風本院長が次善の策として考えたのが、朝食を抜く「朝だけダイエット」だ。毎食「腹八分目」を守るのは苦痛でも、いまいち食欲がわかない朝食をそのまま抜くのはカンタンだ。これで1日約400kcal減。1カ月で2〜3kgは減量できる。完全に絶食しなくてもいい。朝の水分補給は欠かせないので、低カロリーな野菜ジュースや海藻スープを取れば、不足しがちな栄養素を補える。

 

あなたの自動車保険、損していませんか?

May 25, 2007
イトーヨーカ堂、DHCとの共同企画商品サプリメントサラダ「サラダ de サプリ」を発売

 イトーヨーカ堂(以下、イトーヨーカドー)は、ディーエイチシー(以下、DHC)と共同で企画・開発したカットサラダ「サラダ de サプリ」シリーズを、5月26日から首都圏のイトーヨーカドー16店舗で順次、発売する。

 サラダを購入する際に重視する素材のポイントとして、「味」「鮮度」に加え、生産履歴等の徹底管理による「安心・安全」への関心が非常に強いと指摘する。また、健康に配慮した機能性食品は増加傾向にあり、とくにサプリメント要素を含んだ新商品へのニーズが高まっているとの見解を示す。

 「摂取の方法」や「素材の組み合わせ」といった、消費者の用途提案に応えることをコンセプトに、生鮮食品における「味・鮮度」「安全性」に配慮した品質などイトーヨーカドーの強みである「素材面でのこだわり」と、サプリメントをはじめとする「美容・健康」を追求したDHCの商品開発力を融合。これによって、美味しさと機能性の両方を兼ね備えたオリジナルサラダの開発、販売が可能になったと説明する。

 

損しない税金のお話

May 22, 2007
1箱1000円なら9割禁煙 京大調査「健康より価格」

 たばこの価格が1箱約1000円に値上がりすれば、ヘビースモーカーでも9割が禁煙を考えるが、健康に対する危険性を訴えても禁煙に結び付きにくいとの研究結果を、京都大大学院の依田高典教授(応用経済学)らが21日、発表した。

 調査は成人男女の喫煙者約600人に行った。「1日何本吸うか」などの設問から喫煙者をニコチン依存度別に高度から低度の3段階に分類。(1)価格(2)健康への危険(3)公共の場での喫煙に対する罰金−などの要素によって、禁煙をしたいかどうかを尋ねた。

 その結果、高度の喫煙者の場合、健康上の危険性を伝えたり、罰金がある場合でもほとんど禁煙につながらなかったが、価格が700円を超えれば約半数が禁煙を決意し、1000円なら約9割も禁煙を考えることが判明したという。

 

これからの人生を考えて〜