普通の動物病院の診療日記

November, 2010
-
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
-
-
-
PROFILE
shu

小さな町の動物病院の獣医師です。

MYALBUM
CATEGORY
RECENT
RECENT COMMENTS
RECENT TRACKBACK
ARCHIVES
LINK
SEARCH
PR




避妊手術・去勢手術 2

多くの飼い主さんにとって一番のご心配は麻酔ではないでしょうか。

避妊手術も去勢手術も一般には全身麻酔が必要となります。

ヒトの盲腸などの手術みたいに、脊髄を麻酔したり局所麻酔での手術も不可能ではないかもしれませんが、ヒトみたいにじっと動かないでいてくれません。

痛くなくても逃げようとしたり、動いたりして結局はよけいに危険になる可能性があります。

そのため、僕らは全身麻酔を施します。

 

その全身麻酔ですが、実際、どれくらい危険なのかご存知でしょうか?

また、動物病院で説明を受けておられるでしょうか?

 

実は、残念ながら健康な犬や猫に全身麻酔をかけた場合、どれくらいの死亡率があるかという報告やデータはありません(僕が調べた限りでは、です。)。

しかし、アメリカでの報告ではよく知られているもので、コロラド州立大学が発表したデータなどがあり、僕も飼い主さんにお話しするときにその報告を参考にしてお話をしています。

 

細かく書くととても膨大になるので、簡単に書きます。

あくまでも病気や事故の犬猫も含まれている数字です。

健康な動物だけでの数字ではありません。

 

1955年〜1957年の資料では犬の全身麻酔での死亡率は1.2%。

1979年〜1981年では犬で0.43%。

1992年、他のチームの発表では犬で0.11%。

1993年〜1994年のコロラド州立大学では心停止が起こった犬は2556頭のうち0.5%、猫は683頭のうち0.4%で、そのうち47%が蘇生に成功。

 

また、別の報告で、猫と健康状態と麻酔の関係を報告したものがあります。

6ヶ月齢以上の猫、138頭に30分以上の麻酔をかけ、3頭(2%)に心肺停止が起こったそうです。

この場合、年齢には関係なく、その固体の健康状態が影響を及ぼしたとされています。

 

つまり、おおよそ0.1〜0.43%の死亡率が報告されていることになります。

くどいようですが、病気の動物も含まれています。

 

僕はここでは死亡率だけを書いていますが、上記の報告らには例えば呼吸困難や呼吸停止、頻脈(心拍が早くなること)や徐脈(ゆっくりになること)など、他にもいろいろな合併症は報告されています。

 

そして、上記の報告が出されるために集められた資料は2006年現在からくらべるとどれも10年以上も昔のものです。

麻酔薬は年々進化しており、より安全なもの、より安全な方法へと変わっていきつつあります。

それでも100%の安全はありえませんけど。

 

麻酔の合併症を減らすため、より安全な手術をするため、僕らもいろいろと努力しています。

よくテレビでお医者さんが手術をするとき、テレビみたいなモニターに心電図が写っており、「ピコーン、ピコーン」と、音が聞こえていますよね。

あれは生体モニターと言って、心電図、呼吸数、血液中の酸素濃度、二酸化炭素濃度、麻酔濃度、血圧、体温などをモニターしてくれるものです。

機械によって差はありますが、呼吸停止や心臓停止などの異常(赤信号)が起こってからあわてて蘇生するのではなく、「異常が起こる前に」黄色信号を知らせてくれるための機械です。

異常が起こる前にわかれば、当然、異常を起こさないようにできる確立が高くなります。

 

高額な機械なので、持っている病院もあれば、持っていない病院もあります。

 

以前にも書きましたが、よくお電話で「避妊手術はおいくらですか?」との問い合わせがあります。

安ければよいのはもちろんですが、麻酔に対してどこまで対策をしてくれているかが大切であると思っています。

 

昔ながらの注射麻酔だけで手術をしてしまう病院もいまだに存在していますし、気管挿管(気管に管を通すこと)し、より安全なガス麻酔を使用する病院もあります。

当然、注射麻酔よりもガス麻酔は機械も高いし麻酔薬自体も高いし、安全重視ならば料金も高くなるのは当然と考えます。

ガス麻酔の中にも数種類あります。

 

長くなるので今日はここまで。

次回、もう一度ちょっとだけ麻酔の話を書きますね。

 

 

 

 

 

スポンサード リンク


この記事への返信
こういうデーターを聞いたのは初めてです。
高い確率ではありませんが、ごく一部のわんちゃん、猫ちゃんには
麻酔の危険があるんですね。
麻酔にもいろんな種類があって、勉強になりました。
Posted by まきっころ | 11:49:23, Sep 06, 2006
うーーーん無頓着でした。。。
だって素人は麻酔なんかよりも「誰が手術するの?腕は確か?」から
気になりますから(笑)
それから、ちょっと詳しくなってくると麻酔とかにも気が向けられるのだと思います。
つまり、3年前の私は麻酔の話など聞こうともしなかったということ。
で、病院が話したのかも覚えていません。。。
(今は引っ越したので違う病院ですが。)

昔の自分って結構チャレンジャー!
Posted by シゲルのママ | 13:52:24, Sep 06, 2006
まきっころさん、おはようございます。
もっときちんとしたデータがあるとよいのですが、なかなか無いのが現状です。
それでも報告が新しくなっていくにつれ、危険率も減ってきています。
それだけ、進歩しているっていうことですね。

シゲルのママさん、おはようございます。
>昔の自分って結構チャレンジャー!
あはははは、今から思われればそうかもしれませんね。
でも確かに、麻酔薬の種類の話をしても飼い主さんは薬を選べないし、あまり意味の無いことかもしれませんけどね。
それでも知っておいてもらって損はないですから。
Posted by shu | 09:11:28, Sep 07, 2006
初めまして、TAMAと申します。
いつもこのブログを楽しみにしてます。
丁度うちの柴犬(6ヶ月♀)の避妊手術をしようとしているところなので、とても参考になります。
本当は先週の予定だったんですが、ALTの数値が159あるとのことで、念の為延期をして、肝臓の改善に努めているところです。
「絶対受けなければならない」こともなく「緊急にしなければならない」という事もない手術なのでできるだけ万全な状態で臨む方が良いということで焦らず延期しました。
麻酔に関しても、挿管してのガス麻酔のようです。
モニターもつけて・・・、とのことなので、結構最新の設備なんですね。
これで他病院に比べて少々お高めなんですね、納得しました!
麻酔による<事故率><死亡率>なんかも丁寧に説明をしていただいてます。
はっきり言ってわからないことも多いですが、飼い主にもリスクを受け止める姿勢が必要だと思います。
このリスクを負ってまで避妊手術を受ける必要はあるのか・・・、と思うこともありますが、お互いにとってよい生活を送る為の選択をしました。
ちなみに、我が家のペットのブタも避妊手術&予防接種(豚丹毒・日本脳炎)を受けてます。
以前行ってた病院で相談したら「散歩しててブタに会うことはないでしょう(笑)」「何のために?」と言われ、正面から受け止めてくれた今の病院に変えました。

長々と書いてしまってすいません。
Posted by TAMA | 11:19:58, Sep 07, 2006
TAMAさん、おはようございます。
はじめまして。
そうですね、無理して急がなければならない手術ではありませんので、よほどの理由が無い限り僕も延期します。
きちんと説明してくれる病院みたいですね。
本来、それが当たり前だと思っています。
いろいろな動物たちを飼っておられるようで・・・、楽しそうですね!
それでは、今後ともよろしくお願いします。
Posted by shu | 08:58:34, Sep 08, 2006
はじめまして。
うちの愛犬は、昨日避妊手術を受けたのですが、麻酔をかけ手術を開始したところ、呼吸停止のあと心臓停止が起こりあわてて蘇生処置をしたそうです。幸い命はとりとめましたが腹を切られ縫合された姿をみて涙がでました。もっと避妊や麻酔のことについて、よく考え行動すればよかったと後悔しています。先生のお話では麻酔に対して過敏な性質ではないかと言われました。そんなことってあるんですね。今は後悔しても後悔し切れません。
Posted by キョロ | 16:24:36, Sep 08, 2006
キョロさん、こんばんは。
怖い思いをされましたね・・・。
命が助かったことが何よりでしたね。
キョロさんのワンちゃんのこと(犬種や年齢、血液検査内容)などがよくわからないし、どんな麻酔だったのかもわかりませんので、コメントはできませんが、確かに麻酔薬に対して過敏な動物はいると思われます。
ただ、事前の検査でもわからないのが事実でもあります。

上記の日記の中の報告でも、不幸な事故のあと、解剖などによって原因追及をしても約50%は原因不明だったとの報告もあるようです。
僕らも飼い主さんも軽く考えてはいけないということには違いありませんね。

とにかく、命が助かったこと、それが何よりでした。
Posted by shu | 21:34:02, Sep 08, 2006
お仕事お疲れ様です。そろそろ、2匹目(ウサギ・1匹目はすでに去勢済み)の去勢を考えております。

本日、別のウサギの病気治療(不正咬合)がてら、その相談に行きましたが、再度麻酔の危険性の説明を受けました。
その時に聞かされた話ですが、そこでは麻酔による原因不明の死亡事故があったようです。飼い主さんも辛かったでしょうが、かなり獣医さんもショックだったのでしょう。しきりと、覚悟をする事を薦め、まるで手術をやりたくないような口ぶりでした。
だから、私は、「(麻酔事故は)人間も同じです。私は、やらなくて後悔するより、やって後悔したい。それがたとえ、一生引きずることになっても。それが飼い主の責任であり、生き物を飼うという事は、そう言うことでしょう?そして、事故を限りなく0に近づけるのが獣医では?」
と、答えました。獣医さんは何も言いませんでした。私も流石に僭越なことを言ったと、すぐに謝罪しましたが……。

そこまでのリスクを背負ってまでやるべきか否かは、個人の判断でしょうけど、私は、はっきり言って、申し訳ありませんが、全ての治療に100%の安全は無いと思っています。それを限りなく100に近づけてくれるのが、獣医さんだと思っています。

またしても長々と済みません。
Posted by くぅママ | 23:22:50, Sep 09, 2006
くぅママさん、こんばんは。

今日は、昨夜から酸素室でお預かりしていた心臓病のワンちゃんが、朝一番に亡くなってしまいました。
朝は普通に座っていたのに、ふ〜っと横になり、そのまま心臓が止まりました。
懸命に蘇生しましたが、再び心臓が動くことはありませんでした。
すぐに飼い主さんに来ていただきましたが、涙、涙でした。
僕が病院を作ったその日から来てくれていたワンちゃんでしたので、僕にとっても非常に思い入れのある子でした。
悲しくて、今はお酒を飲みながら書いていますので、もしかしたらくぅママさんの書いておられることの意図とずれてしまうかもしれませんが、どうかお許しください。

今から10年とか15年前には、ウサギさんたちはペットというよりもどちらかというと家畜であったり実験動物であった時代があります。
ウサギさんたちの本も情報も少なく、極端なことを言うと、たくさんウサギを飼ってある施設で、もし病気のウサギを見つけたら、感染症の可能性を考え、他のウサギに感染して大被害を被る前に安楽死をしなさい、と、書いてある獣医学書(外国モノがほとんど)が多かったのです。
要するに治療法すらわからない時代がごく最近まであったんです。
そんな中、多くの獣医師がウサギ、モルモット、ハムスター、小鳥など今までは獣医師の診療対象外だった動物達を救おうと一生懸命に努力を始めました。
ウサギに関して言えば、埼玉県の斉藤動物病院の斉藤久美子先生という方が、多くの本を翻訳されて日本のウサギたちを救おうとされた先駆者ではなかったかと思います。

僕のような普通の獣医師でも斉藤先生の訳本や著書のおかげで、ウサギさんたちに様々な治療や手術ができるようになりました。

くぅママさんの病院の先生がウサギさんの麻酔について慎重になられるお気持ちはよくわかります。
犬や猫と違い、麻酔時の気管挿管も難しい上に、何かあったときの対処の方法が圧倒的に情報量として少ない、また、ウサギさんは「痛い!」っていうだけで死んでしまう動物です。
犬や猫は痛みに対して比較的強いです。
ウサギさんは弱いです。
しかも正式に許可されたウサギさん用の鎮痛薬は存在しません。
先に述べた斉藤先生の訳本や、その他の本から鎮痛剤を選択します。
日本で認められていない治療をしなければならないのが僕らの悩みなんです。

ですから、「ウサギの去勢?いいですよ、いつでもやりましょう!」と簡単に引き受けてくれる病院よりは、慎重になってくれる病院の方がウサギさんのことをよく知ってくれている病院であると思っています。
もちろん、自信がまったくない、っていう病院は困りますけれど。
それでもより100%安全に近づける努力をしなければならないのは、くぅママさんのおっしゃるとおり獣医師の仕事であると思っています。
多くの獣医師が休みの日を利用して全国各地で行われるセミナーに参加して勉強しています。

さて、前にも書きましたが、僕個人は、一羽のオスウサギの去勢は積極的には勧めていません。
しかし、保育園、小学校など多頭飼育のウサギさんには、不幸な状況を防ぐために積極的に去勢を勧めています。
今のところ麻酔事故は経験していません。

長くなって申し訳ありません。
明日も仕事です、そろそろ休みますね。
Posted by shu | 00:08:49, Sep 10, 2006
追加です。
もしかしたら、僕の書き方でくぅママさんの書いておられることが、読んでくださっている方々に変な印象を与えてしまっては困ります。
くぅママさんの書いておられることは飼い主さんとしては本当に正しいことであり、獣医師に大して期待しておられることもまったくその通りであると思います。
僕もくぅママさんのおっしゃるとおり、どんな動物が相手であろうと、できる限り安全性100%に近づけるべく努力をしたいと思っています。

くぅママさん、ありがとうございました。
Posted by shu | 00:16:59, Sep 10, 2006
心を痛めているときに、辛い話を強要した文になり申し訳ありません。そして、フォローをありがとうございます。
私も獣医さんたちが、動物たちのために日々努力をしていることは、頭が下がる思いで見ております。
誰よりも、動物の命を軽く見られていない獣医さんだからこその、リスクうんぬんの言葉だろうと、私は受け止めています。shu先生もまたしかりですね。
もしよろしければ、私の方のブログでリンクさせてください。
それでは、寒暖の差が厳しい折です。お体には気をつけてください。
Posted by くぅママ | 17:52:17, Sep 10, 2006
くぅママさん、こんばんは。
こちらこそすいません、昨夜はちょっと酔ってました(反省)。
そして、ありがとうございます。
リンクの件もありがとうございます、よろしくお願いします。
ほんと、朝晩は寒くなってきましたね。
くぅママさんも、そしてみなさんも身体には気をつけましょうね。
今年は異常に雨が多く、猛暑で、そして突然秋が来ましたね。
昨日亡くなった心臓のわんちゃんも、今年の気候がかなり堪えたようでした。
僕も気をつけます。
Posted by shu | 23:12:41, Sep 10, 2006
お疲れ様です。m(。_。)m ペコッ
以前、避妊手術を受けるのに掛かり付けの獣医さんと
他の獣医さん(時々お世話になる)と2箇所お話を聞きました。時々お世話になる獣医さんの方は
ガス麻酔(麻酔の名前も教えてくれました)の事やモニターのこと糸、手術方法・なぜ高額なのか?など写真で詳しく説明して頂き手術をお願いしました。
みんなに話すと「高〜い」って言われますが
内容と安心してお願いできるなら高いとは思いませんでしたね。
暫く主人には金額を言えませんでしたプー!(*≧m≦)=3
詳しく説明されるとσ(^_^)自身も勉強になります。
ではお仕事がんばってくださいm(。_。)m ペコッ
Posted by 紫音 | 07:55:27, Sep 11, 2006
紫音さん、おはようございます。
返信が遅くなって申し訳ありません。
安いに越したことはないんですけどね・・。
うちは地方ということもあって、都会に比べればけっこう安いです。
ただ、電話で料金の問い合わせを受けることが多いため、開業当初には周辺の病院と同じような料金設定にしました。
でも、その後、どんどん安全のために麻酔や手術を改良していきましたが、一度決めてしまった料金の改定は難しいところです。
安くて安全、が、一番動物や飼い主さんにとってありがたいことですよね。
Posted by shu | 09:55:24, Sep 13, 2006
はじめまして。今日ネットサーフィンをしていて
お邪魔しました
麻酔のことに関してなど勉強になります
我が家はこーぎー♂6歳と、ウィペット♀3歳を飼っています
去年ウィの避妊について 主治医といろんなお話をし
また危険性なども伺い・・(主治医は避妊反対派)
何度も避妊をみおくりました。
結果、こーぎー♂が、小さいころ通っていた別の獣医さんで
ウィも避妊したのです
ウィペットのようなサイトハウンドの麻酔の危険性はそのときに勉強しましたが
それよりも かかりつけ医の「(死にいたるほどの)危険性を感じながらも避妊手術をするのですか?」と
問い掛けられ ・・・・なんともいえない気持ちになりました
私の避妊の必要性は 卵巣系の病気・こーぎーの子が
ウィのヒート時に興奮する 家族の理解(出血による)
そういったものだったのですが
・・死に至る・・との言葉も投げつけられながら手術を別の病院で行った自分がとてもひどいことをしたのか・・と
今も思っていて辛いです
かわいくてしょうがないワンコたちを死なせたくないに決まっているのですけど

初めてお邪魔してとりとめの無いことを書いてしまい
申し訳ありません。又お邪魔しますね・
Posted by ウィママ | 13:16:22, Sep 13, 2006
ウィママさん、はじめまして。
毎日のように手術をしていますが、例え相手がどんな犬種であってもやっぱり緊張します。
これから徐々に書いていこうと思いますが、僕自身は避妊・去勢については賛成派でも反対派でもないのです。
飼い主さんによって、そして、動物によって、また飼い方によって、避妊や去勢を勧めたり勧めなかったりしています。
少なくとも子宮蓄膿症など、それこそ死に至る病気になってから麻酔をかけるよりは、健康なときに麻酔をかけるほうが安全性が高いことには間違いありません。
ですからウィママさんがご自分のお考えで避妊手術をされたことは決して間違っているとは思いませんよ。
Posted by shu | 10:55:33, Sep 14, 2006
ありがとうございました
先生の言葉でなんとなく肩の荷が降りたような気がします

実はその主治医には 別の病院で避妊をしたことをまだ伝えてないのですが
どのように伝えたらよいでしょうか
避妊以外のことではとても頼りになる先生なので
これからも通いたいんですけどなんとなく
足が重いんですが。変なことを書いちゃってすみません
やはりはっきり言うべきですよね。

Posted by ウィママ | 11:33:38, Sep 14, 2006
ウィママさん、こんばんは。
先生と呼ばれると未だに照れるものですから、ここではshuさんと呼んでください。
ウィママさんが一番通いたい病院に行かれるのが一番だと思いますよ。
獣医師とて人間ですから感情もあるでしょうけど、やっぱり最終的にはその主治医の先生に「避妊に関しては他でやっていただきました。でも、やはり主治医としては先生を一番信頼していますから今後ともよろしくお願いします。」みたいな感じで正直なお気持ちを言われるのが一番ではないでしょうか。
うちだって、そういうことはけっこうあります。
今はセカンドオピニオンも当たり前の時代ですしね。
もう一つだけワンコたちのために勇気を持ってくださいね。
Posted by shu | 00:17:12, Sep 15, 2006
ありがとうございました
そうですね。まず一歩を踏み出してみます
ワンコ達は親の心子しらず・・・?で
ぐ〜すか寝てますけど(苦笑)
ありがとうございました
Posted by ウィママ | 09:14:04, Sep 15, 2006
はじめまして
去勢手術をする前に、ごはんを食べさせたら麻酔に影響がでますか?  手術前にごはんをあげないようにという指示はなかったので、多めにごはんをあげてしまったのですが。(外で飼ってる猫で、前日ごはんを食べに帰ってこなかったので)

手術前にごはんをあげると、気管虚脱を起こす危険があると書いてあった他の獣医師さんのホームページがあったのですが・・。
その猫は、呼吸が止まってしまいそのまま死んでしまったのですが、ごはんをあげたことと関連性がありますか?
Posted by レモンバーム | 22:23:42, Apr 20, 2010


◇ 返信フォーム


名前 :   情報を保存する
メール : 
URL : 
題名 : 

内容 :