パワースポットに関する情報を発信

April, 2025
-
-
01
02
03
04
05
06
07
08
09
11
12
13
14
15
17
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
-
-
PROFILE
MYALBUM
CATEGORY
RECENT
RECENT COMMENTS
RECENT TRACKBACK
ARCHIVES
LINK
SEARCH
PR




ITエンジニアになるまでのステップ
■目指す進路を決める

ITエンジニアといってもWebエンジニア・AIエンジニア・業務システムエンジニア・インフラエンジニアなど数多くの職種があります。

この中から、自分の希望する働き方や希望する開発内容にあわせて職種を決めましょう。

また、働き方には正社員・フリーランス・副業などがありますが、その進路も決めなければなりません。

必要なスキルは、働き方によって異なるため、最初の段階で目標の働き方を決めておきましょう。

■学ぶプログラミング言語を決める

目標が決まったら、それにあわせて学ぶプログラミング言語を決めます。

対象の言語が複数ある場合は、需要の高さ=求人数の多さや将来性を見て判断しましょう。

■学習方法を決めてスキルを習得する

学習方法は、参考本、Webサイト、プログラミングスクールがあります。

独学なら参考本やWebサイトで学ぶことになります。

難易度は高いですが、余り費用がかけられない人や時間に余裕がある学生などはチャレンジする価値はあるでしょう。

学習時間が限られている社会人や早くスキルを習得したい人は、費用は掛かりますがプログラミングスクールで効率的に学ぶのがお勧めです。

■ポートフォリオを作成する

ポートフォリオは、自分のスキルを目で見える形で表現した作品集です。

就職活動をする際に、実績やスキルを企業にアピールできるツールなので、少なくとも1つは作成しておきましょう。

スクールに通う場合は、スクール内で作成するものとは別に作成しておくとよりアピールになります。

■転職・就職対策を行う

就職や転職の活動が初めての人は、書類の書き方や面接での受け答え方などを事前に模擬面接などで練習することも必要でしょう。

本番で緊張してうまく実力を発揮できない人は、求人サイトやスクールのサービスで実施している場合もありますので活用しましょう。

■転職・就職活動を行う

目的に合わせた求人サイトで検索するのが一般的です。

多くのスクールでは就職のサポートをしてくれますが、そうでない場合は、IT業界に特化したサイトもありますので、複数サイトを併用しながら求人を探してみましょう。

「ネットビジョンアカデミー」は無料でネットワークエンジニアを目指せます♪

この記事へのトラックバックURL
http://blog.pelogoo.com/privresy/rtb.php?no=1744927252366074



◇ 返信フォーム


名前 :   情報を保存する
メール : 
URL : 
題名 : 

内容 :