糖質の多いものを食べると、血液中にブドウ糖が増えて血糖値が上がります。
すると、インスリンというホルモンが分泌されて、ブドウ糖を肝臓や筋肉に取り込んで血糖値を下げようとします。
しかし、取り込めずに余ったブドウ糖は中性脂肪に変えて、脂肪細胞にため込もうとします。これが太る原因となるのです。
また、インスリンは血糖値を下げるために糖質を優先して使うため、中性脂肪の分解を抑えてしまう働きをします。
このため、糖質を摂取してインスリンが分泌されている間は、脂肪が分解されないので痩せにくくなるのです。
反対に、インスリンが減れると、ブドウ糖の代わりに脂肪がエネルギー源として使われるため、体脂肪が消費されやすくなります。
カロリー制限だけのダイエットがうまくいかなかった人は、このメカニズムを利用して、糖質を制限することによってダイエットをするもの一つの方法です。
そのためには、糖質を多く含む食品を知り、それだけを食べたり、偏ったりしないように注意しましょう。
また、糖質を減らした分、他の栄養素が不足しないためには、肉、魚、大豆製品などの「たんぱく」や野菜類などをしっかりと食べることが大切です。
「ベネッセのおうちごはん」は高齢者向け冷凍惣菜の宅配サービスです。