鍋の季節ですね。いろいろな鍋料理のレシピなど紹介していきます。鍋料理を楽しみましょう!

LINK
CATEGORY
RECENT
ARCHIVES
SEARCH
RECENT TRACKBACK
RECENT COMMENTS
MYALBUM
PROFILE
November, 2010
-
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
-
-
-
PR




Dec 21, 2009
話題のトマト鍋の作り方紹介!簡単レシピ!

トマト鍋の作り方をご紹介します。 【材料】(4人分)トマトの水煮(缶詰):400gたまねぎ      :中1個にんじん      :1/2本パプリカ(赤)   :1/2個パプリカ(黄)   :1/2個しめじ       :1パックセロリ       :1本鱈         :250gイカ        :1ぱいエビ        :4尾アサリ(殻つき)  :250gローリエ      :1枚にんにく      :1かけ赤唐辛子      :1本オリーブ油     :大2塩         :小1こしょう      :少々 【下ごしらえ】1.たまねぎを1cmほどの厚さに半月切りをします。2.にんじんを1cmの厚さに輪切りに切り、固茹でします。3.パプリカを食べやすい大きさに切る。4.セロリは筋を取って食べやすい長さに切る。5.しめじは小房に分ける。6.鱈・イカは水洗いして、食べやすい大きさに切ります。7.エビは背綿を取ります。8.アサリは砂を吐かせて殻を丁寧に洗います。 【作り方】1.スライスしたにんにく、赤唐辛子を鍋に入れて弱火にかけます。2.香りがしてきたら、トマトの水煮を加えます。このときつぶしながら加えていきましょう。3.鍋が煮立ったら、【下ごしらえ】した材料を適量ずつ加えて行き、水を鍋の8分目ほど加えます。4.灰汁、泡を取り、煮えたら塩・コショウで味を調えます。5.完成です。 ※トマトで鍋なんて意外な組み合わせですよね。 締めにはご飯を入れてリゾット風にするのもいいかもしれません。 また、パスタを入れてスパゲッティ風にするのもいいですね。 具材にはタコやソーセージ、鶏肉なども入れると相性がいいので美味しく出来上がります。

 

温泉人気ランキング

 

薬用凌駕の激安通販

Dec 09, 2009
今年の冬はチーズ鍋はいかが?チーズ鍋の作り方(レシピ)

今年の冬は「チーズ鍋」がブームなのでしょうか?最近、お昼や朝の番組で作り方が特集されるなど目にする機会が多くなってきたなと感じています。 鶏がらスープに、味噌を入れたりチーズを入れたりトマト・・・これはいったいどういう味になるんだ?美味しいのか?って思ったんですが、意外と美味しかったです☆ ちょっと自分流にアレンジをしてみたのですが、下記にレシピをご紹介したいと思います。 【材料】 ○つくね鶏のひき肉 : 400gしょうが  : 小1長ネギ   : 1/2本バジル   : 少量ケッパー  : 少量お酒    : 少量片栗粉   : 適量卵     : 1個塩     : 適量 ※鶏軟骨があれば尚食感が出てよい 松の実でも構わない なければひき肉増量で対応 ○タレバルサミコ酢 : 50ccオリーブオイル: 50cc鶏がらスープ : 20ccバジル    : 10gケッパー   : 50gたまねぎ   : 1/2個塩      : 適量 ○スープ鶏がらスープ : 800cc味噌     : 50gおろしにんにく: 10g豆乳     : 200ccトマト    : 2個とろけるチーズ: 300g 【作り方】 ○つくね1.長ネギ、バジルはみじん切りにしておきます。2.材料を全部混ぜ合わせます。 ※混ぜ合わせるとき、ビニール袋に入れてこねると片付けも楽ですし、手も汚れません。 ○タレ1.みじん切りに出来る材料は全てみじん切りにする。  結構細かめのみじん切りの方が、味が馴染みやすくていいと思います2.全ての材料を混ぜ合わせます。 ○スープ1.鶏がらスープに味噌を入れて火を入れます。2.煮立ったら、おろしにんにくと先に作っておいたつくねを食べやすい大きさに分けて入れます。3.つくねに火が通ったら、豆乳とトマト(適当な大きさに切ったもの)、チーズを入れます。  このときチーズを一気に入れると溶けなくなるので注意してください。4.お好みの野菜を入れて食べてください。

 

温泉人気ランキング

 

薬用凌駕の激安通販

Dec 07, 2009
では!コラーゲン鍋とはいったい何でしょうか?
美味しいだけでなく、お肌がつるつるすべすべになってしまうという魔法のような鍋があります。
それがコラーゲン鍋です。近年コラーゲン鍋は女性達の間では絶大な人気がある鍋です。
スキンケアを毎日するのはもちろん大切ですが、内側からもコラーゲンを摂取すると言うのも大切だと思います。
それが美味しいときたらなおさら素敵なことですよね。

コラーゲン鍋といっても種類は豊富にあります。
ご自分が食べたいと思う食材を選んで摂取するのがいいと思います。

コラーゲンを食べ物から摂取するのには、骨がついたお肉、または皮がついているお肉、魚などを長時間煮込んで出汁をいただくというのがいいとされていますまた、スープ自体にコラーゲンがたっぷり含まれている鍋もあれば、すっぽんのように具材に多くのコラーゲンが含まれているものもあります。
さらにコラーゲンだけでなく、鍋にすると多くの野菜も一緒に食べられるというのも魅力の一つではないかと思います。

では、そんなに人気があるコラーゲン鍋のコラーゲンとはいったいどういうものなのでしょうか?
人間の体が新陳代謝をするときにたんぱく質という成分が必要になります。老化はこのたんぱく質の新陳代謝が衰えてくることによって進むとされています。
コラーゲンとはこのたんぱく質の約3割を締めているもっとも重要なものなのです。

コラーゲンは体内の組織を結びつけること、水分を保つことが役割とされています。
ですので、コラーゲンが無くなって来ると肌のつやがなくなってきたり、乾燥肌になってしまったりしてきます。
また、コラーゲンは白内障や老眼予防にも効果があると言われています。
ですので、コラーゲンは大人になっても大切なものだということになります。
Dec 05, 2009
女性にうれしいコラーゲン鍋とは?

女性の皆さんはいくつになっても美しい肌でいたいですよね。コラーゲン鍋は今女性を中心にして大変人気がある鍋です。ではコラーゲン鍋とはいったいどういうものなのでしょうか?コラーゲン鍋等言うのは、鶏やふかひれ、あんこうなどコラーゲンが豊富に含まれている食材をじっくり煮込み、そのコラーゲンが溶け出したスープを使って作るコラーゲンたっぷりの鍋のことです。 人気があるのは、美肌効果があること、健康にも最適と言われていることが人気の秘密の理由だと思います。また、鍋料理にすることで簡単に美味しく、効率よく摂取することができるということもあると思います。コラーゲンは毎日継続的に摂取しなければあまり効果を得ることが出来ませんが、鍋なら味を変えると飽きずに食べ続けることができるし料理法も簡単なのでお手軽に作ることが出来ます。 このコラーゲン鍋をお店で食べるとしたら、ちょっと高級品になるとふかひれや、ふぐ、すっぽん、牛テール、牛すじなどが上げられると思います。お手軽なものだとコラーゲンがたっぷり入った煮込み蕎麦や、わんたんの鍋、地鶏のしゃぶしゃぶなどもあります。「鍋」というと季節限定って感じやすいですが、このコラーゲン鍋は一年中食べられる鍋だと思います。味もあっさりしたものからこってりしたものまで色々ありますし、具材もさまざまです。みなさんも美しいお肌目指して、かついつまでも健康な体でいられるようにコラーゲン鍋をたくさん食べてみてはいかがでしょうか?

 

温泉人気ランキング

 

薬用凌駕の激安通販

Dec 01, 2009
ピリっと美味しい坦々鍋の作り方

坦々鍋とはピリッとした辛さが特徴の鍋で、やみつきになる美味しさですよ。 【材料】(4人分) ○肉団子 挽き肉(豚)   :200g 生姜(みじん切り):1かけ ねぎ(小口切り) :適量 いりゴマ     :大3 しょうゆ     :大1 みりん      :大1 ごま油      :大1 片栗粉      :大1 ○スープ 水        :800cc 鶏がらスープ   :大3 醤油       :大2 みりん      :大1 練りゴマ     :適量 豆板醤      :大1 ○具材 白菜       :7〜8枚 長ネギ      :1本 椎茸       :4〜5枚 えのき      :1パック 豆腐       :1/2丁 餅        :4個 春雨       :60g 【下ごしらえ】1.白菜は3cm位に切る2.長ネギは斜めに切る3.椎茸は軸を取り、十字に切れ目を入れる4.軸を取り、小房に分ける5.春雨を熱湯で3分ほど茹でて流水でサッと水洗いします。 【作り方】 ○肉団子の作り方 挽き肉、ねぎ、生姜、いりゴマ、醤油、みりん、ごま油、片栗粉を入れて混ぜ合わせます。 ○スープの作り方 水を鍋に入れて沸騰させます。 沸騰後、鶏がらスープの素を入れます。 醤油、みりんで味付けします。 練りゴマと豆板醤をいれて混ぜ合わせます。 ○仕上げ 上記で作ったスープの中に、肉団子や野菜、豆腐、餅を加えて火にかけて具材が煮えたらいただきます。 締めには春雨を加えていただきます。 【作り方のポイント】 ○鶏がらスープの素を使用する時は、味を見ながら入れるようにしてください。 メーカーによって塩分の料が異なるためです。 ○スープが足りなくなったら、お湯、スープの素、醤油、豆板醤などで味を整えて増やしましょう。

 

温泉人気ランキング

 

薬用凌駕の激安通販