とりあえず、いろいろやってみる

April, 2013
-
01
02
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
-
-
-
PROFILE
まっちゃん

熱帯魚始めて8年目に突入。
ホームページ
エンゼル水槽

エンゼルとブラックファントムテトラが混泳する水草水槽

クラウン水槽

暴れん坊のクラウンローチとラミーノーズテトラ水槽

カメ

巨大化・凶暴化する癒し系のミドリガメ

シクリッド水槽

正式名称不明の砂掘り名人シクリッド水槽。サンゴ等はいれずに中性の水で単独飼育

MYALBUM
CATEGORY
RECENT
RECENT COMMENTS
RECENT TRACKBACK
ARCHIVES
LINK
SEARCH
PR




Apr 03, 2013
天寿
m1364999455957231.jpg

♀エンゼルフィッシュ(写真奥)が、天に召されました。

うちに来たのはアクア始めたばかりの2004年初頭。5匹で来ましたが尾腐れ病で3匹が逝ってからは写真のペアが残り。。

それから9年。

3回の引っ越しと水槽の他メンバーとの別れと出逢いを繰り返して、白点病が蔓延しても病気知らず。

最近は娘が指差しできるようになり、ガラス越しだけどちょっとはお友達になれたのかな。

そんなエンゼルも寿命だったのでしょうか。。

1週間ほど前から弱りだし、メチレンブルーと特別栄養食で頑張ってましたが、本日お昼頃に呼吸が止まったらしいです。

娘に「もう一緒には遊べないけど、お空に昇って星になっていつも見守ってくれるんだよ。楽しい思い出ありがとうって言ってるよ。」と言ったのが、分かったのか分からないのか、動かない魚を見つめて、最後にバイバイしてました。

9年。。平均4〜5年とか言われてるので天寿を全うしてくれたんだと思います。

あまり面倒見ずに、ほったらかしだったけど、幸せだったかな。。。

ありがとう。。。

。。。

あ、♂エンゼルやクラウンローチはまだまだ健在でっす!こいつらも平均寿命はとっくに越えてるけど長生きしてもらいたい

Apr 22, 2010
コケ対策
m1271942925370390.jpg

エンゼル水槽に蔓延るコケ対策に、イナズマカノコと溶岩石を投入してみた。

赤い溶岩石、アクセント強すぎ。

溶岩石にバクテリアが繁殖して水が生まれ変わればいいのだけど。。

Apr 15, 2010
藻が。。
m1271258806999442.jpg

やっぱり引っ越し後もエンゼル水槽には緑藻が繁殖してきました。

毎週の水替えで吸い出してはいますが間に合わない。。

ヤマトヌマエビを入れてみたんですが、エンゼルにつつかれ敢えなく全滅〓

スネイルはエンゼルも相手にしないようなので、スネイル部隊を入れようかな。

Apr 05, 2009
引っ越しました
先週28日に甲府に引っ越し完了しました。
やっと段ボール箱を全部片付けました
(中身を出しただけと。。)


写メをいっぱい取って、
引っ越しレポをアップしようと思ったんですが、
いざ引っ越し当日になってみると、
写メなんて撮っている余裕は全くありませんでした(^^;)

とりあえず、引っ越し後、一週間の現在の水槽です。
1238862880471326.jpg
水草のレイアウトは面倒なので、濾過系統と電気系統のシステムを組み上げて、水草を放り込んだ状態で放置してあります。

な〜んとなく、水草を放り込んだだけの水槽も、
斬新なレイアウトじゃありませんか?

なわけないか。。

そのうちに水草もちゃんと植えます。
このままだと変な方向に葉が伸びてしまうので。

実は、私の甲府での任期は1年間で、
来年はまた東京に召喚される(予定)なので、また来年引っ越しです。
来年はもう少し計画的に準備を進めようと思います。


  [続きを読む]
Sep 15, 2008
ひさびさのわがや
1221486015632891.jpg
エンゼルも落ち着いてきた様子なので、
もとの水槽に戻してみました。

エンゼルに追い掛け回されていたフライングフォックスやグリーンネオンも、初めのうちは隠れてしまいましたが、時間がたつとそろそろと出てきて、一緒に泳ぎ始めました。
左側のアヌビアスも多少生えてきて、小魚達の隠れ家も出来上がっています。有事の際にはここに駆け込んでね。

やはりエンゼルフィッシュには水草が映えますね。

Aug 31, 2008
隔離エンゼルその後
1220186477873914.jpg隔離しているエンゼル達です。
卵は、エンゼル自身が全部食べました。
この環境では子供を育てられないと判断したら、
自分で生んだ卵を食べて、次のための栄養にするそうです。
半ば予想していた結果ですが、
自分が産み落とした卵を自分で食べる姿を見るのは、複雑な気持ちです。。

まぁ、今回の産卵騒ぎは、何かの間違い!?だったということで、今後おとなしくなってくれるといいんですけど。。

しばらく他の魚へ危害を与えないように隔離した状態で様子を見てみます。
Aug 29, 2008
[動画]おいかけまわす

卵を守るため、気が立っているエンゼルフィッシュ。。

動画に撮っておきました。

卵は、中央左寄りのクリプトコリネ・ベケッティに生みました。

 

動画はコチラ

 

コリドラスも、ハセマニアも、フライングフォックスも、

姿を見せると途端に激しく追いかけられてしまいます。

 

Aug 28, 2008
.....産卵!?
1219932246844461.jpg
エンゼル水槽に、えっと、エンゼルの卵らしきものがありました。
これって、産卵しちゃったの!?

なんか全然そんなそぶりは無かったんですけど!!
「産卵床を掃除する」とか「2匹が仲睦まじく寄り添って泳ぐ」とか「2匹で他の魚を攻撃しだす」とか。。。
そんなそぶりは微塵も見せず、突然ですよ!

しかも、うちの水槽は、エンゼルフィッシュ2匹しかいないのに。
オスとメスとで、しかもカップルになっちゃったのね。。

まぁ、
まさかエンゼルを2匹だけで飼育していて
卵を産むとは思っていなかった。。
まさかフライングフォックスと追いかけっこをしている60cm水槽に産卵するとは思っていなかった。。
まさかコケだらけの草に産卵するとは思ってなかった。。
という飼い主の認識が甘かったのもあるわけだけども。

初めての産卵です。

あっ、受精しちゃってるみたいです。
白い無受精卵が10個くらいある中、
透明な卵が30〜40個くらいありました。

ちょっちょっと、突然すぎない?

帰ってきて、かなりパニクッてましたが、

だいぶ落ち着いてきた。自分。

エンゼルフィッシュは、
2匹飼育でも、過密気味の混泳水槽でも、コケがある水草の上でも、全然そのそぶりがなくても、
産卵するときは、産卵するということが分かりました。



でも、

えっと、

繁殖は、

まったくするつもりがなかったし、

今、増えてしまっても、

まだ、責任持てないし、

今は、そんな余裕(時間的にも心にも)もないし、



こんかいは、

特別に繁殖の為の処置をせずに放置します。



あの、

「がんばって産み落とした新しい命がかわいそう」
とか言わないでください。

ごめんなさいごめんなさいごめんなさい。




それよりも、

エンゼル2匹がとても気が立っていて他の魚をすぐ追い回すので、

コリドラスのひれはボロボロ。

ハセマニアも怯えてご飯の時間なのに出てこない。

フライングフォックスも草の陰に隠れてしまっている始末。


4年間無事に維持しているこの水槽が、

その間一回もリセットしたことのないこの水槽の仲間たちが

エンゼルも含めてつぶれてしまいそうなので、


エンゼルと卵とをとりあえず隔離しておきました。


なんでも、エンゼルフィッシュって

10日おきに卵を産みつけるらしいですね。

このエンゼルフィッシュ、ずっと気が立ったままですか。。

この水槽には戻れないですか。。

今は、繁殖よりも、

エンゼルフィッシュが優雅に泳ぐ姿を楽しみたいんですけど。。。

落ち着いたら1匹だけで戻してみようか。

エンゼルが入れない大きさの土管を入れて、
隠れ家を増やしてあげるのもありか。
Jun 16, 2008
【水草水槽】レイアウト変更&クーリーローチ

ミクロソリウムが、黒い斑点が枯れるいわゆるミクロソ病に罹ってしまいました。

感染力が強いですね。かなり大きく茂っていたんですが、あっという間に、ミクロソ壊滅です

一旦ミクロソリウムを取り出して、黒い斑点がついている葉を全部取り除いたら、たった7枚だけしか残りませんでした。

 

最近(といっても先月のことですが)、この水槽にも何年ぶりかの新入りコリドラス・ステルバイが導入されていることもあって、底物の遊泳スペースを取るために、思い切ってレイアウト変更もしてみました。

 

 

1213540447465256.jpg

前景草のはずなのに、ビュンビュン伸びているピグミーチェーンを水槽の後景部分まで植え込みました。

 

 

こちら側は、上層にエンゼルが遊泳するスペースも取ってあります。

土管もよく見える位置に出してきて、コリドラスが入れるようにしました。

 

ピグミーチェーンを引っこ抜いて分かったんですが、

上に長く伸びている草は、根が腐ってますね。

底床に追加した肥料は、

遠くから根を伸ばしてきたクリプトに全部吸収されてしまったんでしょう。

水槽の左奥に植えてある巨大クリプトとタイニムファの傍のクリプトの根が全面に張り巡らされているようです。

 

目に見えない底砂内でも、

栄養分の奪い合いが行われているのですね。

 

クリプトの根で抜くことが出来るものは全部抜いて、

このあたりは、ピグミーチェーンの聖地にしてあげました。

 

長い草は抜いて、少し間引きながら、水槽奥まで広く植えることで、ピグミーチェーン同士の争奪も少なくしてみました。

 

土管の入り口付近にも、ピグミーチェーンを植えてあるので、

土管内部は、飼い主からも見ることが出来ません。

こちらはコリドラス君やテトラ達の聖地です。

 

ピグミーチェーンとミクロソとクリプトが密集していた水槽左側を掃除していたら、クーリーローチが顔を出しました。

 

「おいおい、あんまり草を刈り取らないでくれよ〜」

 

とでも言いたげで。。

 

こちらの水槽は、立ち上げ当時からクーリーローチを導入していますが、普段は全く姿を見せません。

 

どれくらい久しぶりかというと、

飼い主が忘れるくらい久しぶりです。

 

たぶん、

4年間で4回くらいしか姿を見てません。

この前確認したのが、2005年10月でした(そのときの記事

ということは、2年半以上ぶり!?

 

あまりに久しぶりすぎて、写真を撮るのを忘れていました。

 

2年間ジャングルの奥でひっそりと暮らしていたのに

草がまばらになって居場所がなくなってしまうと思ったのでしょう。。

 

クーリーローチの抗議に合って、

(他の水槽からも「こっちも早く水替えしろよ!(=早くアカムシ食べたい!!)」という声もあった(笑))

ので、

もうちょっと間引きたかったですが、

水草のトリミング&レイアウト変更はこのあたりで一旦終了。

 

水槽右側のピグミーチェーンが伸びてきて、

クーリーローチが隠れる場所が出来たら、

水槽左側のコケだらけのアヌビアスも整理したいです。

(夏過ぎかな?)

 

人気Blogランキングへ

 

 

Jan 06, 2008
今年もよろしくお願いします。
1199630946432690.jpg
今年で、アクアを始めて5年目に突入しました。
初めの2、3年ほどは、どんどん手を広げていろんなものを飼っていましたが、さすがに世話をしきれなくなり、去年は思い切って水槽の整理をしました。
また、クラウンローチが大きくなってきたので、クラウン水槽のグレードアップもついに行ってしまいました。
夏場の乗り切り方や、水替え時に手を抜ける所もだいたい分かってきて、去年は、カウディマ以外は大きなお葬式をすることもなかった。
エンゼルもクラウンローチもレッチェリもみんな元気で年を越すことが出来ました。
飲み会や思いつきで一泊旅行に出かけたために、ご飯にありつけない夜もあったり、そうかと思えば、いきなり3日連続イトメをもらえたり、フラッとレイアウト変更されたりと、かなり飼い主の無計画性に振り回されている環境で、よく元気に過ごしているなぁ。と思います。
中でも、エンゼル水槽のハセマニアは、水槽立ち上げ時(2004年1月4日)のパイロットフィッシュとして導入した魚なので、丸々4年も一緒に過ごしてきました。
最近はエンゼルが怖いのでロタラインジカのジャングルで出たり入ったりして遊んでいますが、あまり動きがないように思います。。そろそろ、寿命、なのかもしれないです。
エンゼルフィッシュは同年6月から、クラウンローチは5月からなので、こいつらとももうすぐ4年になります。
魚たちが長生きしてくれているのもありますが、
結構飽きっぽい性格だと思っていた僕が4年間もアクアリウムを続けられているのは、流行に乗ってブログを始めて、魚たちの記事を書けることが大きいのかなぁと思います。
ちょっと昨年は更新頻度がガクンと落ちてしまいましたが、
多少忙しくても、記事の発信は続けていこうと思います。
いろいろ面白い写真とか撮り溜めています(笑)

ことしもよろしくお願いします。

Nov 27, 2007
【動画】エンゼルフィーディング
1196094948993903.jpg

久々に動画を撮ってみました。
(動画のアップ方法は、コチラの記事参照)
エンゼルフィッシュの給餌風景です。

エンゼル水槽には、2匹のエンゼルフィッシュを筆頭に、
水槽立ち上げ時からいるハセマニア
かなり巨大化したフライングフォックス
群れると綺麗なグリーンネオン
最近姿を見てないけど、多分まだ生きているクーリーローチ等がいます。

ライトをどけるとご飯の合図なので、エンゼル達が水面に寄ってきます。
今日のご飯は、ブラインフード小魚たちが大好きな餌です。
水面に落とすと、まずすごい勢いでエンゼルが齧り付いてきます。
横から見ると、必死で体を縦にして水面をつついてます(笑)
しばらくして、エンゼルが一段落すると、他の魚たちがご飯を食べ始めます。
動画では、まったりし始めたエンゼルの隙間を縫って、ハセマニアがチョコチョコとご飯を食べています(笑)

毎日の風景ですけど、この水槽は不思議とご飯の順番がちゃんと決まっています。
まぁ、エンゼル様が一段落するまで、他の魚に餌が回ってこないだけかもしれないですけど(^^;)

人気Blogランキングへ→
Nov 25, 2007
水替え
1195971948947478.jpg外が寒くなって、水替えが楽しい季節になってきました。
なんと言っても、気温8℃に対して、水温25℃は温水ですw
ずっと水槽内に手を入れてあちこちいじってます。
あまりに水槽内をかき回していたので、エンゼル達が水草の陰に引っ込んでしまいました(^^ゞ
ごめんよエンゼル達(^^;)


1195972340940452.jpg水替え後に、アカムシを解凍してあげてます。
さんざんひっかき回している間我慢していたので、ご褒美です。
週一回のアカムシの日なので、水槽の魚たちは必死でアカムシ探してます。
エンゼルは水草の間に落ちたアカムシまで取ろうとしてますw
ご飯を探すために、目が必死でしょw

人気Blogランキングへ→
Jul 08, 2007
ブクブク撤去しました
1183898120934791.jpg酸素不足のために追加していたエアポンプを撤去しました。
エアポンプを撤去して、CO2も添加していない状態です。
CO2を添加していない代わりに、水草用の液肥をいつもより1プッシュ(謎)多めに入れてみました。
エアポンプを付いている間は、さすがに気泡は付かなかったのですが、撤去すると、徐々に気泡をつけてきてくれます。
鼻上げしていたエンゼルたちは、ご飯の時間が近いのもあって、草の隙間をつついてますが、もう鼻上げをしなくなりました。
しばらくこのままの状態からCO2の添加量を少しづつ増やしてみようと思います。

人気Blogランキングへ→
Jun 29, 2007
ブクブク
また暑い季節がやってきました
夏は個人的にも好きじゃないし、魚たちの世話も大変です。
梅雨入りはしたものの、あまり降雨もなく暑い日が続いているので、例年のごとく、水槽にファンを取り付けました。朝の出勤時にスイッチを入れて、夜の帰宅時にスイッチを切っての生活がしばらく続きます。
とはいえ、新入りのco.メタエ以外は、去年の夏もこれで過ごしたメンバーばかりなので、今年も何とかなるでしょう。
油断は禁物ですが。

1183043812802522.jpgエンゼルたちが入っている60cm水槽。
去年から、基本的に魚も水草も増減なしです。
メンテナンスは、月2〜3回の水草トリミングと毎週の水替えのみ。
ところが、最近、エンゼルフィッシュが水面に口を出して空気を吸ういわゆる「鼻上げ」状態になってました
鰓の裏側は綺麗なピンク色だったので、鰓系の病気ではないと判断し、予備で置いてあったエアポンプで酸素を補給中です。
どうも、最近Co2の添加量を増やした(ADAカウンタで3秒に2滴ほど)のと、水温上昇によって酸素溶解度が減少したようです。
エアポンプを入れるとエンゼルの鼻上げはしなくなりました。
水草が綺麗に気泡を付けてくれているので、ちょっとCO2を多めに添加したら、魚が酸欠気味になってしまった。といった感じでしょうか。
絶妙な水槽のバランスを改めて感じさせてくれました。水草の方はエアポンプを導入しても気泡を付けてくれているので、しばらくこのままでいようと思います。

人気Blogランキングへ→

Dec 06, 2006
トリミング
最近仕事もプライベートも何かと忙しくなってきて、なかなかサイトめぐりもブログの更新すら出来ていませんが、ひょこっと皆さんのブログも覗きに行きますので、よろしくです。

1165327110863359.jpg液肥の添加を止めてからどんどん巨大化してきたピグミーチェーンアマゾンを撤去しました。
ちなみに、ピグミーチェーンアマゾンとは、こんな水草←「PETPET」の水草図鑑へリンク
エキノドルスの中でも最小種だそうで、どの本を見ても、全長は5〜10cmとなっています。
はい、うちに生えていたピグミーチェンは、2ヶ月で急成長して、65cmになりました。
新聞紙と比較すると、だいたいの長さが分かると思います。
この水草自体は、1年以上前から水槽に導入していて、液肥を止める前までは、普通に前景草してて、5,6cmくらいでしたけど。
飼い主も驚きの成長です。
初めのうちはぐんぐん伸びてくる水草に好奇心満々だったエンゼルたち同居魚が、伸びすぎた草に遊泳スペースを奪われて不満たらたらしていたので、せっかく成長してきた水草には悪いですが、撤去させていただきました。
エンゼルって結構ワガママで、生活しずらくなってくると、水槽をコンコンと叩いて不満を言ってきます(笑)
ジャマな水草も取り除いてもらったら、我が物顔で水槽の中を行ったりきたりしてます(笑)

撤去したピグミーチェーンは、おとなしい魚たちがすむ45cm底物水槽に移動させました。

人気Blogランキングへ→
Nov 13, 2006
開花!!。。。。?
1163425640866260.jpgいろいろと変化が起きている60cm水槽です。
エキノドルス・オゼロットのランナーの先から、花弁っぽいものが開いてきました。
水槽の壁までランナーを伸ばしたE.オゼロットですが、これ以上伸ばせないと思うと、水中での開花を試みたようです。
っが!?
どうも、花びらが一枚だけ開いて、しかもしわくちゃになってしまいました。前に見つけたHPの花とはかなり趣が違いますね。多分、水中で咲くのと、水上で咲くのとで違う風になってしまったのではないかと。
にしても、なかなか綺麗な花を咲かせるのは難しいです。
でも、ここまで頑張ってランナー伸ばしてくれて、ちょっと変わった風景を見させてくれてありがとう。立ち上げて2年10ヶ月、毎週のコケ掃除&水替え以外はほとんどノーメンテで過ごしている60cm水槽ですけど、水草ってほんといろんな顔があって、見ていて飽きないです。

でも、そろそろ、液肥を再開しようかな。。

人気Blogランキングへ→
Oct 21, 2006
現状
1161440142446440.jpg長らく、更新をお休みしていましたが、単にサボってただけです(^^;)すいません。
水槽の方は、魚も水草も増えず、特に入れ替わりもなく、どれも平穏無事に維持しています。
写真は、今日、水替え後の60cm水槽の全景です。
毎週添加していた液体肥料がなくなってしまって、買いに行くのもめんどくさいなぁと思って2、3週肥料無しで育ててみました。
そしたら、前景に植えていた水草がドンドン伸びて。。
左側のアヌビアス・ナナは次々と新芽を展開し、
中央〜右側のピグミーチェーンアマゾンは、上に伸びてきました。

1161440152753973.jpg水面まで到達していますが、一応、前景用のメジャーな水草「ピグミーチェーン・アマゾン」、、、のはずです
他の部分のピグミーチェンもランナーを出さずに上に伸びて巨大化しています。
この長さにはエンゼル君も驚き。
60cm水槽の高さは32cmなので、葉長は推定40cm弱あります(笑)ありえない成長w
明らかに、液体肥料が切れてからどんどん伸びてきたので、液体肥料って前景水草の生長を押さえる成分も入っていたのかも。
某アクアショップオリジナルの液体肥料です。

でも、なんだか面白い水槽になってきたので、しばらくこのままで様子を見てみますw
ピグミーチェーンを後景に移動させようかな(笑)

人気Blogランキングへ→
Oct 01, 2006
とりみんぐ
1159713513395784.jpgメイン60cm水槽の水草、特にロタラ・インジカが伸びてきたので、思い切ってトリミングしてみました。
水槽左奥、巨大化したクリプトコリネ・ペケッティの後ろにロタラ・インジカが水面まで届いて、水面を覆っていたのですが、底から5cmくらいの所でばっさり水平にカットしてみました。
すっかり左側の後景が浮いてしまっていますが、きっと2、3週間もすれば、またロタラが伸びてきてくれるはずです。

ロタラ・インジカは、どんどん伸びてきてくれ、
ショップで衝動買いをしてきたが水槽にスペースがなく、中央にドーンと植えてしまったオゼロットの葉も大きく赤くなってきて、先がクルクルッとカールしてます。かなり存在感があり、これはそのまま。
成長の遅いアヌビアス系(実はナナとヴァルキリーの2種混合w)も新葉を展開してくれていたので、下の方のコケまみれになった葉を刈り取ります。
右側後景のタイニムファも浮葉も適当wにカット。

っと順調に成長しているかに見える60cm水槽ですが、
前景のピグミーチェーンアマゾンはあまりランナーを伸ばしてくれません(^^;)
埋め込みタイプの肥料はちゃんと1ヵ月ごとに埋めて、ライトも暗くならないように当てているはずなんですけど。。。

一個の水槽内に入っていても、上手く育つ水草や一向に成長が見られない水草などがあって、なかなかに水草の育成も難しいなぁ。と思います。
雑誌に載っているような水槽は、作れないことはないですが、
維持するのが大変だろうなぁ。

人気Blogランキングへ→
Sep 10, 2006
まりも
1157893673310421.jpg一週間留守番していた魚たちにお土産を買ってきました。
北海道といえばマリモ天然のマリモは、天然記念物で販売はおろか、採取も禁止ですけど、養殖マリモというのがあるそうで、お土産ショップに売っていました。

実は、自分がアクアに入ったきっかけがマリモなんです。
珍しいでしょ
3年前に最初に北海道に出張に行ったときに、お土産の一つとして何気なく買ってきたマリモ。1cmにも満たないマリモが2つ入って500円でした。
お土産屋のおじさんから、マリモは何百年も生きて、やっとソフトボール大の大きさになるという話を聞いて、人間のスケールを超えた自然の偉大さを感じて買ってきました。
その自然の一部分を持って帰っているという感覚。
しばらくおじさんに言われたとおりに、週一回水替えをしつつ、
天気がいいとボトルを持って、公園に日光浴に行きつつ。
日光浴をしていると、マリモの表面に光合成の泡が付くんですよね。こいつも生きているんだなぁと思うとなんだか愛おしくなり(笑)
僕が死んでもずっと生き続けて、数100年でソフトボール大になる。そんなマリモから見たら、僕の人生のこの一瞬はとてもとても小さい一瞬で、その小さい一瞬でなんてつまらないことで悩んでるんだろ〜。
そんなこと考えながら、一瞬一瞬を大事にして必死に光を浴びて光合成しているマリモを見ていると、自分も頑張らなきゃ。と。

そんなこんなで、「マリモってどうやって育てていけばいいんだ?」とか考えながら、ネットサーフィンをしていると、
どちらのサイトだったか忘れたんですが、
綺麗な水景の写真をたくさん掲載しているサイトがあって、
「あぁ、こんな綺麗な世界を作る趣味があるのか」と。
ちょうど新宿の地下街に某熱帯魚屋ができて、気になっていたのもあり、お店を覗いてみたら、綺麗な魚たちと、様々な種類の水草が
w(゜o゜)w

それから数ヶ月、ネットで水草と熱帯魚飼育のページを読み漁って、冬のボーナスで最初の水槽購入と相成ったわけで(笑)

それからは、雪だるま式に水槽が増えていって、今は6本の水槽を維持しているようになりました(笑)

なんだか水槽の中で光合成をしているまりもを見ると、
アクアを始めた頃に感じていたタイムスケールの壮大さを
思い出してしまいました。

結局、最初に買ってきたマリモは、公園で昼寝をしている間に、心無い誰かに取られてしまいました(×_×;)油断した、
今度は、しっかり世話をしてあげようと思います。

人気Blogランキングへ→
Aug 26, 2006
ほくらはみんな生きている
1156595731538808.jpg今日は1日中、部屋の蛍光灯をつけていたたら、水草がひょこっとガラス面の方を向いていました。
ロタラ・インジカという水草で、うちの水草たちの中では成長の早いほうです。2,3週間に一回はトリミングしてます。
気泡をいっぱい付けた水草も生き生きしていますけれども、
いつの間にか光を求めて首をかしげている水草を見たときも、生きているんだなぁ。と実感します。

水草は、魚と違って、その生物固有の時間の流れがゆったりしているので、なかなか人間の目にも生命の息吹が感じられない(で、いつの間にか溶けてしまう)のですが、こういう成長の早い水草を飼育していると、水草も生きているんだなぁ。と思います。

ちなみに、このロタラ・インジカは、光が当っていない夜の間は、先の葉を閉じて休眠しています。休眠状態のロタラも可愛いです。

人気Blogランキングへ→
Jul 19, 2006
一芸
今日は一発ネタ。
我が家で芸ができるのはクラウンローチだけじゃありません。

1153239875709422.jpg逆立ち!
エンゼルフィッシュとネオンドワーフがビシっと逆立ちしてました。

必死になって残ったご飯を探してるだけなんですけどね(^^;)






人気Blogランキングへ→
Jun 11, 2006
麦飯石
1150028795549885.jpg水替えの後、この前試供品でもらってきた麦飯石溶液お試しパックを投入してみました。
3パックもらってきたので、ひとまとめにして、ウチにある4つの水槽全部にだいたい水量に比例するように振り分けました。
ということで、規定量(60cm水槽に2パック)よりはかなり薄めになってます。
麦飯石溶液は、白濁した液体で、水槽内に入れるとしばらく水槽の水がもやっと白くなってしまいました小さい石のカケラのようなものも沈殿していて、どうも「溶液」といいつつ、麦飯石を細かく砕いて水に混ぜただけのもののようです。
投入後、6時間ほどが経ちますが、60cm水槽と45cm水槽はまだ白く濁っているようです
投入量の少ない小型水槽の方は、いつもの透明色を取り戻しているので、水量の問題(?)かもしれないですけど、いつまでも白いのは、ちょっと気になります。。。


人気Blogランキングへ→



  [続きを読む]
Jun 04, 2006
本水槽へ
今日のどうぶつ奇想天外でやってたマンタ大きかったですねぇ。沖縄潜ってみたいな〜。
↑スクーバ未経験者(^^;)

1149425744116769.jpgというわけで、カラムナリス菌に感染したエンゼルですが、なんとか薬浴で持ち直したようです。
一匹は、背鰭の先が、もう一匹は、両胸鰭が半分ほど溶けてしまいました。
が、生きていてくれるだけで十分です
薬浴水槽にいる間も、顔を近づけると、ご飯チョーダイっとガラスをツンツンしてきたので、食欲も十分回復してきたと思います。うんちは薬浴始めてから出てないですけど。
薬浴水槽は、結構濃い目の薬剤を入れていたので、半日掛けてゆっくり水合わせして(その間に60cm水槽のトリミングもして)離しました。
特にショックもなく、またゆったり泳ぎだす姿が見れて涙涙。
薬浴前は、体をピクピクしてたりふらーっと底に沈んでいったりしていたんですが、もう元気なもんです。
移し変え後のご飯は、日動のブラインクリルとパラザンD
ブラインクリルって「殻むきしたブラインシュリンプの卵の黄身」が入っているそうです。なんか栄養満点っぽいですけど、どうやって殻剥いて黄身だけ取り出しているのか考えると、ホントカナァ〜ってなります(^^;) 脱脂粉乳とかも入っていて消化も良さそう

まぁ、二匹とも無事で本水槽に戻れてよかったぁぁぁ。
溶けちゃった鰭は、時間かかるけど、これからゆっくり栄養付けて直していこうね。。

人気Blogランキングへ→

↓溶けてしまった鰭のアップです。
(痛々しくてグロかも18禁かも)

  [続きを読む]
Jun 02, 2006
薬浴中。。。
1149175191273259.jpg昨日は、ひさびさに病魚がでて、ちょっとパニクッテしまいましたが、
早期発見・早期治療が効を奏したかエンゼルたちは元気に泳いでいます。
大事を取ってもう1日薬浴させて、週末の水替え時に元の水槽に合流させることにします。
餌はまだ食べないですが、みなとさんのコメントの通り、内臓系の調子もよくないのかもしれません。病気が完治したらいっぱいご飯を上げようとおもいます。
ご心配おかけしました

人気Blogランキングへ→
Jun 01, 2006
カラムナリス!
1113169442786124.jpgカラムナリスって尾ぐされ病の原因になる陰性細菌なんですけど。

今朝からエンゼルたち2匹とも暴れまわっていたので、
バタバタしながら別水槽に隔離して、0.3%の塩水とテトラバイタル多めに放り込んで仕事に出たんですが、
帰って来たら口の周りと、胸鰭と尾鰭の先が白っぽくなってました。
うーん。ここんとこクラウン君とばっかり戯れてたから60cm水槽の管理がおざなりになっていたのかも。
んで、こんなときに限って日動のHPがリニューアル中(`へ´) 
ものの本によるとフレクシバクター・カラムナリスは口にも症状が出て「口腐れ病」という病気になるそうです。
口がちょっと角張っている感じなんで口腐れ病とは違うかもしれないですが、カラムナリスを疑って即、グリーンFゴールドを投入しました。
朝、別水槽に移し変えるときは、かなりバシャバシャと暴れまわっていたのに、今は、元気もなく静かに水槽の隅にいてました。
薬の投入前に、アカムシ解凍してあげたけど、、食べてくれなかったょ。。ピンセットで口の前に持っていったけど、じっとしたままで。でも、呼吸はしているようです。
ジツは、ウチにいたエンゼルは、みんな尾ぐされ病で落としてしまってるんです。今まで3匹。みんな小さいうちに病気にかかってしまって、薬浴水槽も小さかったので、薬の分量とかも分からなかったし、かなり病気が進行してから気がついていたのですが、
今回は、かなり早期発見だと思うし、空いていた45cm水槽に隔離してお薬も説明書通りに1/2袋入れたので、多分、大丈夫だとは思いますが、ちょっと元気がないのが心配。
今のエンゼル君のいい写真がちょっとうずもれてしまってますが、
鰓の形がちょっと奇形というか変なんですよ。もしかしたら早くに落ちちゃうかもと思いながらも、かれこれ1年半くらい。60cm水槽で一番大きい魚体になっていました。
写真は、一番最初にこのブログにアップした60cm水槽の写真ですが、ここに写っている2匹のエンゼルが、そうです。このころはまだ小さかった。
今日、水槽を移し変えようとしたら、一番大きい網(10cmくらい?)に体を折り曲げてやっと入るくらいの大きさまで成長してました。あぁ、いつの間にこんなに大きくなって。。

最初は3匹でショップからつれて来てから、一人はやはり尾ぐされ病で亡くなり、2人だけになって、それからは特に大きな病気もなく過ごしてきました。ここ2年くらい、このエンゼル君たちと一緒に、僕も特に大きな病気もなく、過ごしてきました。
♂♀かなと思ったけど、そうでもないようです。ただ仲良し2匹でいつも一緒にいます。レイアウト変更するときも、エンゼル君が快適に泳げるスペースを作れるように、ということを第一にして、どうも泳ぎにくそうだったら買ってきた水草を植え替え直したりしてました。60cm水槽が崩壊してもいいからこの2匹のエンゼルには、もっと、もっと生きて欲しいです。たまに一方的に愚痴聞いてもらって癒してもらってたから、こんどはエンゼル君の面倒を見てあげる番だと思います。

ワンコやニャンコと違って、魚の病気は、直接お医者さんのところまで持っていくことができないのが、なんともつらいです。
写真をとってショップの人に相談するくらいしかできない。

食欲はあまりないようだけど、ウンチは普通のが出てました。量もいつもと同じくらいです。

「くちくされびょう」を変換すると「駆逐され病」がでました。
なんか縁起がいいかもです。この細菌を早く駆逐して、元気になってほしいです。
Apr 20, 2006
ディフューザ
1145458812581840.jpg
ちょっと更新をサボると一気にもう四月も後半戦になってしまいました。。

買い置きしてあったCO2ディフューザを取り付けてみました。
これまでは、JAQNOのミスティ20を使っていたんですが、マーフィードのCO2ディフューザS&ADAのCO2グラスカウンターに交換しました。

二つの拡散筒の特徴を簡単にまとめると。。

…ミスティ20…
逆流防止弁とカウンタが拡散筒と一緒についているタイプ。
一体化しているので、レギュレータからの耐圧チューブを直接刺すだけで配管が簡単
耐圧チューブ(普通のシリコンチューブよりちょっと高価)が長く必要。耐圧チューブを水中に入れる必要があり、耐久度が心配。
上部が黒く、緑・赤系が多い水槽にあまりなじまない。
拡散筒から90度の角度にチューブを付ける必要があり、水槽の隅に設置しずらい。
黒いプラスチック部分にヒゲコケが大量に付着する。

…CO2ディフューザ(マーフィード製)…
ガラス製なので、ほとんどの水槽レイアウトにすぐ溶け込んで目立たない。
口の部分が小さいのでオトシンが詰まるということがない(多分)
拡散筒の部分だけ水中に入るのでコンパクト。
逆流防止弁から先は普通の100均で売っているようなシリコンチューブが使えるため、耐圧チューブの長さを短くできる。
チューブの取り付け部は180度ひっくり返っているので、まっすぐ上からチューブを刺せる(うちでは、ガラス蓋の位置の関係上、チューブがガラス壁面を這ってます)。
別売りのグラスカウンターと逆流防止弁が必要で、ガス漏れがないよう配管に注意する必要がある。

と、こんな感じです。

ミスティ20、ヒゲゴケがすごくなってきて、水替えのたびにちぎってたんですが、どうにも成長速度がものすごくて対処しきれなくなってきたのと、
やっぱりデザイン的にいまいちだなぁ。。と思ってたので思い切って交換してみました。

ガラス製の拡散筒は、綺麗でいいですね。
多分コケの処理もガラス面と同じスポンジ&三角定規でなんとかなるだろうし。

早速新しいもの好きなエンゼルが来てつついていました。
が、食い物じゃないと分かるとやっぱり興味が失せたみたいでした。

チューブの先には、水槽の外側壁面で、ADAのグラスカウンタと逆流防止弁が付いています。
グラスカウンタもすっきりしたデザインでかっこいいですね。
(箪笥との隙間なので写真が上手く取れてないです(^^;)
「ADA」の3文字が付くと、同じようなデザインでも値段がガクーーーン!!!と高くなってしまいますけど、
なんだか高級ブランド品を買った気分です。

あ、もしかすると、初ADA商品かもしれない。

人気Blogランキングへ→
Nov 24, 2005
探索
1132760366886726.jpg落ちている餌を探して、ロタラのジャングルをウロウロしても、もう既にエビ達に取られたあとらしく。。
ジャングルから出てきたところをパチリ
口を突き出して、むちゃくちゃ不満そうでした
底に落ちた餌を探しているときは、単独行動で各々心当たりのある場所を探しているようです。
こいつはロタラジャングルを、もう一匹は、フィルター給水パイプあたりを探しています。

人気Blogランキングへ→


Nov 23, 2005
ごはんだ!!
1132673372754371.jpg
エンゼル君のお食事風景です。
平日のご飯は、基本はテトラミンで、飼い主の気分によりテトラカラーテトラベジタブルが混じることがあります。
今日はテトラミンオンリーでした
これは水に浮く浮遊性のフレーク状のえさで、水流に乗って水槽内をグルグル廻ります。
エンゼル君や、他の魚たちもご飯にあわせて移動します。上を向いたままフラフラとご飯を追いかける姿は、ちょっとアホっぽいです(笑)
フィルターの給水パイプ付近は、ロタラインジカが水面まで延びているので、いつもそこでフレークの流れが止まって、一番体の大きいエンゼル君が葉っぱの間に詰まっているえさを独占しています
(他の魚は水面から落ちた細かいくずを食べてます。)


1132673378480377.jpgしばらくして、水面のえさを全部食べ終わると、エンゼル君達は突如、水底に向かいます
水底に落ちている餌の残りを探して、水槽中をうろつきはじめるんです。無理っぽい水草の隙間にまでムリヤリ体をねじ込んで、餌の残りを探します(笑)そこまでしてご飯を食べたいのか!と思うくらい狭い隙間に潜り込んでいきます。
エンゼルの体が平らなのは狭いところでも体をねじって入れるようになっているのかな。と思ったりするほど。
この写真のあと、後ろのロタラジャングルに入っていきました。

でも、底に落ちた餌は既にエビやオトシン、ローチ達に取られているので、ほとんどないんですよね

人気Blogランキングへ→
Nov 22, 2005
ツンツン
1132587956893317.jpg先日、SNS最大手Mixiの友人から招待メールがきました。ちょっと閉鎖的な雰囲気はありますが、そういうのも楽しそうなので入ってみることにしました。

ところで、うちの2匹いるエンゼル君の一方が、1人遊びしていたので、パチリと撮ってみました。
いつも2匹で連れ添って(ペアリング!?)泳いでいるんですが、水草をツンツンしてみたり、水面の気泡をツンツンしてみたりしていました。
エンゼル君にしてみれば、そろそろご飯の時間だからお腹空いてるだけなのかもしれませんね。

気泡をツンツンしているのは、酸素濃度が低いから!?

人気Blogランキングへ→
Oct 05, 2005
衣替え
1128520852502052.jpgすっかりご無沙汰していました。ふらふらっと生存確認気味に久々に投稿です。
まぁ、今年の夏は、忘れずにファンを回して水替えもこまめにしていたお陰で、
お魚は一匹も☆にならずに、無事乗り越えることができました。
ただ、水草のトリミングはサボっていたので、まさにジャングルのよう。
鬱蒼と茂ったロタラ・インジカとチドメグサとマツモに囲まれて、みな窮屈だったんで、ファンとライトリフトを取り外したついでに、メイン水槽のトリミングです。
トリミングといっても、ばっさばっさとロタラ・インジカをカットしてみただけですけど。。
ロタラやマツモは、成長スピードが物凄いですね。多分2ヶ月くらいトリミングしてないだけで、水槽がロタラで埋め尽くされてしまいました(写真撮っておけばよかった)。
ロタラ・インジカは、グリーンネオンテトラがまだ小さいときは格好の隠れ場になってたんですが、グリーンネオンも今じゃ小さいヤマトヌマエビくらいの大きさになっちゃってたので、隠れる必要もなく。。クーリーローチが貸し切りで隠れてました。
水槽左側の部分のロタラは短めに刈り取って、アマゾンチドメグサを一本残して引き抜き、マツモは適当な長さに切って(写真のマツモ、実は一本のを切ったんです。長いでしょ)、フィルターの排水パイプに引っ掛けて水流で水面を漂わせる感じで配置してみました。
ライトリフトも取り外して水面間際で照明しているのも加わり、水槽がパッと明るくなり、ギュウギュウになっていたエンゼル達も伸び伸びと泳ぐ姿が見れるようになりました。
エンゼルの顔が嬉しそうで、よかった。
水景と呼べるほど立派なものではないですが、たまにはトリミングして形を整えてあげないとストレスたまっちゃうのかな。

人気Blogランキングへ→
Jul 19, 2005
1121703609833271.jpg
コリ水槽の手乗り作戦にうつつを抜かしているスキに、
60cm水槽では、この前派遣したコケ取り部隊の稚ラム君達がイチャイチャしてました。
エビ御殿2で生まれ、この水槽に来たときは、←こんな小さかったのに、今では、←こんなに大きくなって、
まだまだお子様だからと思っていたのに、気がつくと、いつのまにかちゃんと恋人も作っているようで、君達いつのまに大人になったの!?とこの子たちの成長には驚きです。
これまでの経験からいくと明日には卵をどこかに産み付けて、今週中には孵化するかも。生まれたての稚ラムをエンゼル君達がいじめたりしなければいいけど。。
エビ御殿2の一番最初にうちに来たラムズホーンもまだ健在で、もうすぐおじいちゃんおばあちゃんになるのに、まだたまにイチャイチャしてます。元気だなぁ〜(笑)

人気Blogランキングへ→
Jul 10, 2005
ラムズ部隊活躍中
手乗りは調教中ですが今日も噛み付かれてしまいました。
1120920874900357.jpg60cm水槽に入れたラムズ君が結果を出し始めてくれました。
タイ・ニムファの葉っぱが巨大化して、表面に緑色のコケ(?)のようなものが付着していて、エビもオトシンもお手上げだったんですが(初めからキツネ君には期待していません)、ラムズ君が食べてくれています。
手前の葉っぱはすっかり綺麗にしてくれて、さらに奥の葉も1/5ほどお掃除してくれています。多分こいつ一匹の仕事です。
他のラムズ君は3匹がアヌビアス・ナナのコケ掃除、5匹が底砂上を這って所々に生えているピグミーチェーンを掃除していました。
まだまだ小さくて食べ盛りなのでコケ掃除にはとても使えるようです。

人気Blogランキングへ→
Jul 07, 2005
空飛ぶキツネ
1120666860043477.jpgフライング・フォックス君です。「ヒゲコケ食べます」との売り文句が付いてよくショップで見かけます。うちのヒゲコケでいっぱいになっている60cm水槽に、少しでも食べてくれたらと思い導入しました。こいつもうちに来て1年以上経ち、いっこうにコケは食べずに他の魚用の餌ばかり食べているので、どんどん大きくなってしまいました
いま5cmオーバーです。下にいるのが、一番大きいシルバーチップテトラで、ヒレの長さを入れなければエンゼルを抜いて60cm水槽で一番かも。
どうも、コケを食べるのは小さいうちだけらしくて、ここまで大きくなるとコケよりも美味しいものを知っているので、コケはあまり食べないそうです。
しかも非常に飽きっぽく、ちょちょっと葉っぱの上をなぞると、すぐ他の葉っぱに移動して、またペロンと一舐めして別の葉っぱに移りと、なかなか一箇所に留まってくれません。あちこち動いてとても素早いです。
ご飯の時間も一番最初に水面にきます
キツネみたいにすばしっこいからこの名前がついたのかな。

人気Blogランキングへ→
Jul 06, 2005
ツチノコ出現
1120579990277137.jpgメインの60cm水槽に1年くらい住んでいる謎のローチ君です。ショップでは「パーナーローチ」という名前で売られていて、最後の一匹を引き取ってきたのですが、「パーナーローチ」でググッても情報ないんですよね。。。ということで、正確な名前は不明なローチ君です。成熟してきたのか、鼻の頭が赤くなってます。
特別にご飯をあげておらず、砂に鼻を突っ込んで他の魚の食べ残しをガツガツあさっていますが、結構エンゼル達は食べ残しが多いのか、ブクブクと太ってきました。うちに来た頃は小さくてスリムだったのに、お腹がぷっくらしてきてオヤジ腹になってます。
顔も三角形でまさに謎の生物ツチノコみたい。
そういえば、ドジョウの仲間なのにくねくね泳ぐのではなく、ピョンピョン飛び跳ねるように泳いでます。こういうところもツチノコみたいです。
ということで、こいつの名前はツッチーにしました(むっちゃ単純)
よろしくbyつっちー

人気Blogランキングへ→
Jun 25, 2005
夏モード
今日は、東京で真夏日だったそうですね。1119632581355481.jpg
さすがに、うちの水槽もこんなかんじ。水温29度
しかもこれ、昼間の温度じゃなくて、帰宅した夜9時頃の水温です。
お昼間は何℃になっていたことか( ;^^)ヘ..
なんとかエビ君達も元気そうで、調子を崩しているぽい魚がいなかったのが幸いでした。
45cmコリ水槽は、同じ9時で27.5℃、エビ御殿1は28℃
、エビ御殿2は26℃でした。20cmキューブのエビ御殿2は、多分昼間はすぐ水温が上がっていたけれども、すぐもとの水温に戻ってしまったんだと思います。
水量の多い水槽は、一旦水温が上がるとなかなか下がらずに夜までずっと高温が続いていたんだと思います。水槽周りに保温材(100均のレジャーシート)を巻いているのが余計に冷めにくくなっている原因かも。

ということで、今ある設備でできる夏場対策

1119632630161575.jpg60cm水槽45cm水槽は、去年の夏を乗り切ったので、そのときの設備をとりあえずつけました。
といっても、ライトをリフトアップして、ファンを取り付けただけですが。。
ライトの点灯時間は、午後6時〜午前2時の8時間。
これは昼間は仕事に行っている飼い主の都合もあります。
ファンは、手動で毎日仕事に行くときにスイッチを入れ、帰ってきたらスイッチを切ります。土日はファンをつけずに冷房つけっぱなしです。
逆サーモで自動化するという手もあるんですが、逆サーモ高いし、ヒーターを26℃設定で入れっぱなしにしておけば、ファンで水温が下がりすぎるということはないです。
朝夜の挨拶ついでにスイッチの入切もそんな手間じゃないし。
ファンが水槽前面に来ているのは、60cm水槽は蛍光灯4本で照らしているので、スリムファンの箱の写真みたいに側面に隙間ができないんです
ファンを使うと、水の蒸発が激しくなりますので、蒸発分の水を頻繁に足す必要があります。常時1.5Lのペットボトルに水道水を一晩溜め置きして、カルキを飛ばしたものを足しています。
蒸発した水分は、部屋の湿度を上げてカビの原因になるので、100均で買ってきた湿気取りを水槽周りに置いてあります。

45cm水槽もファンを取り付けてあります。
ただ、こちらはPC用のファンを改造しただけの300円もあれば自作できるんじゃないかと思われるファンを1200円くらいで買ってきました(泣)箱開けて泣きそうになりましたアクア商品って絶対高すぎますよね

とりあえず、この2つは、この装備で去年の猛暑を乗り切ったので、今年も大丈夫でしょう。今年は冷夏らしいし。

残りの水槽は、明日にショップでグッズ買ってきて対策立てます。


人気Blogランキングへ→
Jun 09, 2005
水草ネタ2
1118247420567344.jpgラージパールグラスが、復活しつつあるメイン水槽の水面、水の貧栄養化エビの遊び場のためにウォーターレタスを浮かべて増殖させているのですが、枯れてきてしまいました。葉っぱが白くなって一部に穴が空いてしまっています。きっとライトが明るすぎるんだと思います。
底のパールグラスに届くまで光度を上げると、水面付近の水草には過剰になって枯れてしまう。なかなか水槽全体の水草のバランスをとるのは難しいです。
とりあえず穴が開くまで枯れてしまっているのは除去して、半分くらいコリ&クラウン水槽に移動させました。

人気Blogランキングへ→
Jun 07, 2005
復活の兆し
1118071518321048.jpgほぼ一年くらいうちの水槽にいるラージパールグラスです。
冬を越したあたりからちょっと調子を崩してしまって大量にカットしてちびちびと水槽の端に植えていました。最近、徐々に元気を盛り返してきて綺麗な新芽を展開してきて、今日は綺麗な気泡をつけてくれました。
こういうの見ると、植物だって生きているんだと実感します。
昨日肥料を追加したので、また綺麗な緑色の林と真珠の気泡をいっぱいつけてくれるといいなぁ。

人気Blogランキングへ→  [続きを読む]
May 19, 2005
ライト交換
気分転換もかねて、そろそろ交換時期の60cm水槽のライトを買いに行きました。
1116460947850376.jpg
近所のOlympicに行ったけど、こういうところのペットコーナーは、熱帯魚屋さんと同じ商品が置いてあるのに安く買えるのでよく利用してます。蛍光灯なんて売ってるかな?と思ったけど、案の定、売ってました。
うちの60cm水槽は外部フィルターを使っているので、蛍光灯4本置けます。手前から奥にかけて、PG2、PG3、12000K、RB37の4本を設置しています。
「PG2」は赤と青が綺麗に見えるもので前景水草の育成とエンゼルやテトラの色をよく見せる球で、高演色・高光量の3色混合型蛍光灯「PG3」と色温度の高い「12000K」とを中央に配置して、水槽内の透明度と自然な色合いを出して、一番奥の「RB37」は水草育成に特化したスペクトルをもつ球です。この4本の配置が、水草も魚も綺麗にできて適度に水草育成も望める組み合わせだと思います。まぁちょっとしたこだわりです。だいたい半年くらいで交換してます。
今日は手前の2本PG2とPG3とを買ってきました。2本で1,657円税込み。まぁ熱帯魚屋さんで買うよりは安いですね。ネット通販のがもっと安いけど、ネット通販ではこういう衝動買いができないのであまり使ってないです。
で、球交換後30分もしないうちに、アマゾンチドメグサにはこんな綺麗な気泡が出てきました。気持ちよく光合成してくれています。

ガシッとワンクリックお願いします

  [続きを読む]
May 15, 2005
くしんぼう万歳
1116175730556843.jpg水替え後、冷凍アカムシをあげているんですが、ガラスのコップに入れて水槽内に浮かべて解凍しています。
メイン水槽に入れるとエンゼルその他の食いしん坊たちがコップに群がってきます。こいつらは匂いでなく目で見て探しているんですね。ちょっと驚き。
コップが水流で水槽内をグルグル回ると、金魚の○ンみたいにぞろぞろとついて回ってます(笑)で、中のアカムシを食べようとしてコップをつついてコップはさらに水流に乗って遠くへ。。
ちゃんと解けたらあげますよ〜


ガシッとワンクリックお願いします
May 01, 2005
未踏のジャングルに幻の大蛇を見た!
日曜日は水替えの日♪
1114961976287055.jpgメイン水槽の水草のジャングルの奥から、久々に大蛇クーリーローチが顔を出してくれました。橙色と黒のストライプ模様が特徴のドジョウです。いつもはジャングルの奥深くに隠れていて、忘れたころに出てきます。ご飯とかは特にあげていないけど、他の魚の食べ残しをホジホジしているようで、ローチ系はぶくぶくに太ってます。普段は出てきてもジャングルの奥の方でウネウネしているだけですが、今日は水を多めに替えたので気持ち良かったのかかなり前の方まで出てきてくれました。でもカメラのフラッシュに驚いてまた奥深くに帰っていってしまった(/_;)
3匹で購入したんですが、今日はそのうちの一匹の生存が確認できました。多分残りの2匹も元気なんだと思います。
Apr 20, 2005
ご馳走
1113959117265885.jpg今日は熱帯魚ショップに寄ったついでに活きイトメ(糸ミミズ)をかってきました。活き餌は水槽のみんなの大大大好物です。
プラコップで作ったイトメ入れに入れて水槽にキスゴムで付けると群がってきます。60cm水槽では、いろいろな種類を混泳させているためか順序が出来ています。大体最初にハセマニアが群がってきて、隙間からエンゼルフィッシュがつついてきます。しばらくしてハセマニアが満足して下がるとその後ネオンドワーフレインボーがつつきにきます。ネオンテトラ達の小型テトラはそれらの食べ残しを食べるために流れの下流に待機しています。コケ対策に投入したハズのフライングフォックスも今じゃイトメの美味しさを覚えてしまってコケそっちのけでネオンドワーフと一緒にコップの底を舐めています。月1回の水槽中がお祭り騒ぎに変わる日でした。
Apr 15, 2005
飛び出し注意
ふー。4月は飲み会続きだ。昨日も今日も明日も飲み会
まーお酒は嫌いじゃないんで飲み会自体はいいんだけど、ここまで続くとちょっときついかも。
1113525696743336.jpgでもせっかくはじめたブログはガンガン更新しまーす。
メイン水槽(60cm)にいるグラスブラッドフィンなんです!初めて熱帯魚はじめた時に10匹買って、まだ生き残ってます。最後の1匹です。絶滅寸前です。絶滅前に写真取らなきゃと思ってついさっき撮影に成功しました。
とても動きがすばやくて、ピョンピョンと動き回るので写真撮るのが一番難しい魚です。
素早いので、すぐ水槽から飛び出してしまいます。いつのまにか数が少なくなったと思ったら、水槽の裏で干物になっています。実は残りの9匹は、病気じゃなくて飛び出し事故で☆になってしまいました。だめじゃん俺。
最後の1匹だけは飛び出させません。がっちりガラス蓋をしてあります。

Apr 10, 2005
はじめまして!!
えっと、はじめまして!
熱帯魚初めて一年とちょっとになります。
はじめは60cm水槽一本だったのが、
熱帯魚屋さんに行くたびに魚が増え、
一年後には、6本の水槽を管理するようになってしまった。

エンゼルフィッシュクラウンローチコリドラス
や、最近流行のシュリンプも飼ってたり、もいたり。。
狭いアパートの部屋が水槽やお魚グッズでいっぱいになってます。
うちの魚の紹介とか日々の水槽の情況とかを報告したいと思います。
1113169442786124.jpg写真は、最近レイアウト変更をした60cm水槽です。
CO2添加、エーハイム2213を使って蛍光灯4本で照射しているちょっと本格的な水草水槽です。
その割には中の水草はたいしたことない\(>_<)/
最初に立ち上げた水槽で、ハセマニア、グラスブラッドフィン、オトシン、ヤマトヌマエビは、立ち上げ時からずっと生き残ってまだ元気に泳いでいます。
こいつらとは天寿を全うするまで付き合っていきたいです。