|
|
マーくんがやってきてから、3か月と1日です。
元気に過ごしています。
最近はチィチィの具合が悪いので、
ちょっと後回しにされちゃうことも多いのですが、
食欲もあり、ジャンプしたり、走り回ったり、
ピポピポ鳴きながら、にぎやかに過ごしています。
相変わらずのビビリ屋さんですが、
いたずらしている時はお尻つついても動かない。
ちょっと、強情な一面もありますです、はい。
今日はケージをすっかりきれいにしました。
マーくんは不満そうですが、
あるじはさっぱりしたなぁ〜。
2時間かかりましたが・・・。
|
|
|
こんなに長いこと書いていませんでしたか・・・。
マーくん、元気です。
チィチィも元気です。
2匹、共通の好物「ピーマン」を
分け合って(あるじが分けてますが・・・)
むしゃむしゃ食べています。
マーくんのビビリは半端じゃなくて、
突然のビビリっぷりに、こっちまでビビってしまうことも度々。
手を出すと、ペロリと舐めてはくれず、
軽く噛んでくれたりします、はい。
可愛いよん♪
あるじは日々、チビ達の住環境の改善に努めております。
これから、梅雨、夏となりますので、
益々頑張って、快適に過ごしていただきましょう! |
|
|
今日は暴れましたよぉ〜
やだ、やだ、やだ〜!!!!
って感じでした。
でも、きれい、さっぱりです。
ご機嫌ななめで、ピーマンポリポリ・・・。
気持ちいいとおもうんだけどなぁ〜。
さて、巣箱の中は、
Sサイズの藁座布団が敷いてあります。
おしっこで濡れちゃうから
こまめに取り替えて、洗って、干しています。
下はメッシュの金網なのですが、
マーくんの足は小さくて、挟んでしまいそうなので、
メッシュの上に、細かいメッシュを敷いて、
その上に牧草と座布団を敷いています。
ま、お掃除はピー太の3倍大変かな?
糞尿ともピー太より量が多いし、
足が小さいので、うさぎ用のグッズだと工夫が必要。
かといって、モル専用って無いしね〜。
でも、こまめに掃除すれば、匂いも気にならないよ。
何とか、快適に過ごして欲しいです。 |
|
|
マーくんがやってきてから、1ヶ月が経ちました。
慣れたのかなぁ?
まだまだ、ビビリ屋さんです。
今日は巣箱をプレゼント。
暖かいのか、快適なのか、安心なのか・・・。
入るまで時間がかかりましたが、
一度入ったら気に入った模様で、
スヤスヤ眠っております。
お部屋はこんな感じになりました。
中央にあるのは、ビタミンCの山です。
チビのマーくんには、広すぎるぐらいで、
毎日走り回っています。
|
|
|
ビタミンCの摂取が大事なモルモット。
では、ビタミンCが多い野菜って何だろ?と調べてみると、
ピーマン。パプリカ。パセリなどなど・・・。
ピーマンって、緑黄色野菜だから、Aかな?なんて思っていました。
で、甘くて好みそうな黄色ピーマンをあげてみた。
まぁまぁ、食べる。
驚いたことに、ハムスターのチィチィはバクバク食べる。
ふ〜ん。新発見だわ。
次に安くてお求めやすい緑のピーマン。
お!こっちの方が好きそうですね。
チィチィもパクパク。
なるほどねぇ〜。
そんな訳で、最近我が家の食卓には
小松菜、いちご、キウィ、パプリカ、ピーマンと
以前にも増して、野菜果物が豊富になりました。 |
|
|
しかし・・・
まだまだ、気持ちよさそう♪とは
言えないわぁ〜。
キュルキュル鳴いて、心細そうでした。
怖いんだねぇ〜。
でも、きれいになりました♪ |
|
|
今朝、マーくんが右前足を抱えるようにしていた。
ちょっと心配だったし、健康診断もしていないので
病院へ連れて行くことにした。
色々、訊こうと思ったのに・・・・
うわぁ〜、可愛い!
スキニー?何?ギニア・・・ぴっく????
何食べるんですか?やっぱり牧草とか?
大人しいですか?
ちょっと、抱いてみてもらえますか?
写真撮っていいですか?
・・・・。
なんか、大人気の珍獣でした。
もっと、勉強しろよ、先生!って感じでした。
やっぱ、自分で勉強しよ・・・。
マーくん、元気です。
前足も大丈夫っぽいです。
あるじのこと、覚えていました。
結構、気に入ってくれてるみたいです♪
|
|
|
マーくんの世話、大変だよぉぉぉぉ!
と、悲鳴の電話が・・・。
なんつっても、毎朝、毎晩、野菜を数種類、たくさんあげるのと、
毎朝、毎晩、トイレの掃除が大変なのですって・・・。
朝、1回でもいいよ!とは言ってきたのですが、
やっぱり、快適に過ごしてもらおうと思ったら、
手がかかっても、やらずにはいられないようで、
ありがたいです♪ 感謝!
きっと、スクスクと育っていることでしょう。
明日は東京ですが、マーくん、あたしを覚えているかな?
|
|
|
太った気がします。
兄貴と母に、美味しいものいっぱいもらっているな?
今日はいつもより、たくさん遊びました。
やはり、気心の知れた、長い付き合いのピー太くん。
安心して一緒に居られます。
うーん。うさぎって、わかりやすいなぁ〜♪
でも、謎だらけですけどね。 |
|
|
マーくんと、チィチィ。
昨日から今夜にかけて、2匹でお留守番。
2日分の餌と野菜で、大丈夫かな?
と思ったら、
今、無事が確認されました。
良かった〜♪
えらいぞ、2匹♪ |
|
|
マーくんって、こんな顔です。
可愛いでしょ?
スキニーにしては、毛が多いかもね。 |
|
|
マーくん、トイレ特訓中。
今のところ、8割はトイレでしています。
残りの2割もトイレのすぐ横なので、
なんとか覚えてくれると嬉しいですが、
今のままでも合格じゃ♪
トイレには木製ペレットと牧草を入れます。
チッコをしても、ビショビショな感じにはなりません。
朝晩取り替えれば、割と快適だと思います。
巣箱も入れてあげたいけれど、
なんとか底をメッシュにして、
チッコは下に落ちるようにしてあげたいな。
スキニーは毛が無いので、寒がりです
だよね、人間は服着てるからいいけど。
巣箱があったら、寒い時に、いいかなぁ〜。
もう少し待っててね。
そのうち、夏が来てしまうか? |
|
|
モルは体内でビタミンCを作れないのだそうです。
人間も作れないのだそうです。
というか、
うさぎやハムスターは作れるんだねぇ〜
という方が驚きかも!
そんな訳で、モルの食事にはビタミンCが大事だそうで。
マーくんにも、ビタミンCの多そうなもの、あげています。
いちご、キウィ、パセリ、キャベツ。
とりあえず入っていそうな、にんじん、小松菜。
いつも、牧草食べているけど、野菜、果物が大好きです。
ペレットもビタミンC入りだけど、ビタミンCは壊れやすいのですって。
うさぎだったら、下痢しそうだけど、
マーくん、元気にむしゃむしゃ完食しております。 |
|
|
写真もなかなか撮れないのですが、
今日はマーくんをお風呂に入れました。
勿論、人間の入るお風呂ではなく、
洗面台のシンク(?)の中で、
お尻のほうの毛の無い部分を
優しく優しく洗いました。
心細げにキュルキュル鳴いていましたが、
すぐにきれいになりました。
温度はどれぐらいがいいのか?
本があるわけでなく、
ネットで情報を仕入れながら、
手探りでお世話をしています。
お風呂上りはタオルに包んで
お肌が膝の上で乾くのを待ちました。
どっちも緊張して、カチンコチン。
そのうち慣れるといいね。
お風呂が好きになるといいね。
まだまだ、先は長そうですけど・・・。 |
|
|
部屋を離したのが良かったのか、
うちの同居人が出張から帰ってきたのが嬉しいのか、
チィチィの食欲、復活しました。
少し、痩せた気がしていたのに、
すっかり、おデブに戻りました。
でも、元気が一番じゃ。
今はあるじの枕元で、
夜な夜な、回し車を回しています。
サイレントタイプなので、リズムが少しだけ聞こえて、
いい感じで眠れます。
|
|
|