
生体が
全滅した水槽をどうしようか、と思案した結果(-.-)
今居るのを移動や、新規購入などは、後々のこと(¯―¯٥)を考えると、嫌になるので、ここは一つ、
水草のみの水槽にしよう。
大きめの石が有ったので、それを中心に周りを細長い水草がたなびくレイアウトを思い付く。
川の流れの中のイメージ。
それならバリスネリア系ということで、品種を比較したところ、多少安いのか、
スクリューバリスネリアを注文。バリスネリア・スピラリスでもよかったけど(;´∀`)
植物関連で言えぱ、
川砂と
テトラ イニシャルスティックも注文した。
機材としては、光量の少ない環境なので、
ライトの購入は必須。
HaruDesign 植物育成LEDがいい感じだったので、どれにしようかの選定で
ビバアクアVIVAAQUAさんの
コスパよし!アクア用RGBライト「SOLARIS8000 CT」植物育成LED「HASU38・LIGHT STAFF VA」の比較レビュー!水草水槽がこんなに綺麗に!を見て、
LIGHT STAFF VAに決定。
ソケットが必要だよな、と検索して、
りある / Life with Plants & Musicさんの
【超人気】植物育成ライトソケット!オシャレでかっこいい!BARRELバレルのプラントクリップをレビュー!アマテラス取付に初心者おすすめスタンド!観葉植物アガベ塊根多肉ビカクシダエアプランツアクアリウムで、色を合わせて、
ブラックモデルを注文。
合計で一万2千円くらいかな(゚∀゚)