めざせ!理想の日本大鍬形!

November, 2010
-
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
-
-
-
PROFILE
百瀬

拘りの日本大鍬形!
ホームページ
MYALBUM
CATEGORY
RECENT
RECENT COMMENTS
ARCHIVES
LINK
SEARCH
PR




Feb 28, 2007
お知らせ
クワ部屋温度24℃〜26℃

プロバイダーを変えようと思います。新規にプロバイダーに申し込みもしましたので、順調にいけば3月中には変更が済むと思います。以前から迷惑メールの数も物凄いですし、携帯と違い簡単にメールアドレスは変更できないのもPCの場合は難点ですね。どうせ変えるならプロバイダーも(^^ゞ 色々と比較すると、もっと良いプロバイダーも結構ありますしね。現在のプロバーダーですと、HPの容量が少ないという難点もあります。無料のを使うのも良いのかもしれませんが、広告もウザイですし検討中です。プロバーダーが提供するHPですと、退会すると使えなくなるという難点もありますし、ほんとよく考えないと・・・。
今回がそのケースで今のプロバイダーを退会すると自動的にHPも閉鎖になってしまいます(汗)
どこかに移転するにしても、よく考えてからにしたいと思います。ドメインを習得されている方のHPを見てカッコイイとか思ったりもしますし(^_^.) そうなると、移転するまでの時間が多少掛かると思います。びのさんも時間が掛かってましたし。
まあ、新しいプロバイダーになってからゆっくり検討ですね(*^_^*)

それまではブログの方でお楽しみくださいm(__)m
Feb 26, 2007
jr064-2006-02 その2


クワ部屋温度24℃〜26℃

今日は休みでしたので、先日羽化したS.ako-1/jr064Lineの新成虫の撮影をしました。
それなりの個体で安心しました。びのさんのところで凄い個体が続々羽化してますので、うちだけショボイ個体ばかり羽化しては、せっかく種を頂いたのに申し訳ない(^^ゞ 064Lineの後継としては物足りない部分があるのは確かですが、あとの2幼虫に期待したいと思います(*^_^*)




顎を開けばチビですが迫力はあります。よく顎全開に開かせて凄い張り出し!みたいなコメントを付ける方がいらっしゃいますが、顎全開なら細い顎でも張り出して見えるのでは? ほんとに太い張り出し個体は閉じていても張り出しがありますよね。張り出しを強調するなら閉じても張り出している画像の方がインパクトもありますし、アピールになると思うのですが・・・。特にオークションで顎全開画像だけですと、届いた個体との落差を感じるかもしれませんね(^_^.)




顎の厚さは、なかなかのもんです。そのおかげでチビでも貧弱さは感じません。64mmぐらいですから、70mmぐらいならガッチリしたイメージ個体になるのかもしれません。残り2頭の内、1頭出てほしいですね(^o^)




だいたい真上から撮影した画像です。ちょっと、光の強弱が強すぎて失敗画像ですけど(^^ゞ

体長:64.5mm 顎幅:4.65mm(4.78mm) 頭幅:22.5mm 前胸背板:24.0mm
 
Feb 23, 2007
S.ako-T1/jr024Lineボトル交換終了
クワ部屋温度24℃〜26℃

S.ako-T1/jr024Lineのボトル交換が終了しました。♀もボトルが余ってたので交換することにしました。♂幼虫とは違いグラムの増減はほとんど無かったです。良い意味で熟成?♀はこのボトルで羽化してくれれば順調ですね(*^_^*)
T1系の♀は種♀として優秀と思えます。自分のところでもびのさんのところでも実績があります。・・・S.ako-1jr/064♂の遺伝力が凄いだけかもしれないけど(^^ゞ ♀幼虫は7頭いますので無事に羽化してくれれば貴重な戦力になると思います。クロスでも使ってみたいですね(*^_^*)
Feb 21, 2007
まあまあ順調
クワ部屋温度24℃〜26℃

まずは、お知らせです(^^ゞ
交流させていただいている、Super★Binoさんが現在オークションに出品されています。S.ako-1/jr013Lineの成虫ペアとオリジナル血統SP-Nose-705Lineの親種候補ペアです!
特に705系の親種は自分もお邪魔させていただいた時に拝見しておりますが、素晴らしい個体でした。オークションに出されているのを見てビックリし、お電話でお話させていただきましたが飼育系統の絞り込みというのが真相でした。671系に絞りこんでいくとのことです。ちょっと寂しくも思いましたが、全ての個体を累代していくことは不可能ですし、より優秀な系統以外は淘汰選別していくことは不可欠なことだと思います。以前、読んだ元木氏も説明されています。SP-Nose系統も前の世代で671系と705系に別れましたが、今の世代で671系の方が優れていると判断し、671系に絞るのだと思います。次世代で更に絞り込み形状の固定化を進めていくことになるんだと思います。この繰り返しによって血統が誕生するんだと改めて実感させられました。1年や2年でオリジナル血統が誕生するなんてことは無いということだと思います。これからも進化していくSP-Nose血統が楽しみです。
誤解が無いように補足すると、671系と705系のどちらが優秀なのかは好みの問題です。バンガードさんとお話したときは705系を絶賛されており、能勢産の特徴を残し累代されている系統は他に無いとまで仰ってました。飼育歴の長い方がここまで絶賛する系統ですから、自分が思っている以上に素晴らしい系統なんだと思います。良い方が落札されて、更に進化していくことを願ってます。

ご覧になりたい方がいらっしゃいましたら、下のリンクから覗いて見てください。
Super★Binoさんの商品一覧

もし、サイトでの販売なら数万はする個体だと思います。正真正銘の親種候補だったわけですし、スペックも申し分ないです。  [続きを読む]
Feb 16, 2007
jr064-2006-02


クワ部屋温度24℃〜26℃

S.ako-1/jr064Lineの羽化した新成虫です。チビですが、まずまずの個体ではないでしょうか(^_^.) 顎の厚みがあるので貧弱には見えないのでないでしょうか?親バカならぬクワバカですから、自分のところのクワは全て良く見えるのかもしれないですが(^^ゞ
黒くなれば、もう少し迫力が増すかな(^_^.)
  [続きを読む]
Feb 15, 2007
雪は降るのかな?
クワ部屋温度24℃〜26℃

昨日、関東地方は春一番が吹きましたね。今シーズンは初雪が観察されてないそうですが、降らずに終わったら深刻な異常気象ですね。温暖化か心配されます。花粉も飛び始めましたし、花粉症の人には辛い季節の到来です。自分も含めて・・・OTL

昨晩、和こんのたいちゃんにオリジナル菌糸ボトルを注文しました。S.ako-T1/jr024Lineの幼虫ボトルがだいぶ食痕が目立ってきましたので交換しようと思います。価格的にもお手ごろだと思いますし、使った感じが良ければ今後はこの菌糸ボトルに絞るかもしれません。レーダスの羽化個体も凄いですからね。肖りたいというのが本音かな(^^ゞ
  [続きを読む]
Feb 13, 2007
最初で最後の勇姿


クワ部屋温度23℃〜25℃

画像は落ちた蛹の画像です。公開するつもりはなかったのですが、Super★Binoさんがモノクロしてくださいまして、それほど悲惨な画像ではなくなりましたので公開することにしました。自分が撮影した画像はカラーで生々しい画像でした(汗)
S.ako-1/jr064の遺伝力の凄さと血統の大切さが少しでも伝われば報われると思います。♀の重要性が近年クローズアップされていますし、もちろん正しいと思いますが♂種の重要性も同じように大切なことが分かると思います。と言うか、自分も思い知らされました。
今後はこの蛹を越える個体を無事に羽化させることを目標に頑張りたいと思います。今回の失敗を次回に活かすことが一番の供養になると思います。
と言うことで、この蛹に関する話題は、これでおしまい!

  [続きを読む]
Feb 11, 2007
今後の予定
クワ部屋温度23℃〜25℃

クワ友さんから励ましのメールを何通か頂きました。とても嬉しく有難いことです。また、人工蛹室などについての情報も頂きまして今後の参考にさせていただきたいと思います。やはりクワ飼育が趣味であっても、人との繋がりがあってこそですよね。凄い個体が羽化しているのを見れば自分も頑張ろうと思いますし、困っている時に適切なアドバイスを頂いたり。自分はパソコン通信と呼ばれていた時代からネットをしていますが、ネットでの繋がりのおかげで、ネットをやらない方よりは多くの情報と知識を得ることができていると思います。ネットなら即日に情報が入ってきますが、雑誌などの場合は早くて1ヶ月後、遅い場合は2ヶ月後になってしまいます。それだけ早い対応ができることになります。
今後もネットがない生活は考えられません。

  [続きを読む]
Feb 10, 2007
羽化失敗
クワ部屋温度23℃〜25℃

S.ako-1/jr064Lineの蛹ですが羽化に失敗しました。羽化不全ではなく羽化直前で落ちてしまいました。3日ぐらい前に羽化すると思ってたのですが、なぜか羽化しませんでした。まあ、1日ぐらいのズレは明日かな?って、気にしてなかったのですが、翌日も羽化せず・・・。さすがに異変に気付いて観察しましたが、羽化前に足の薄皮(蛹の皮)が剥けてます。まだ足を動かしたりしてましたので落ちてはいませんでしたが、明らかに弱っている感じです。お尻の先の皮がだぶついてましたので、羽化しようとして何らかの原因で羽化できなかったのだと思います。昨日までは落ちずに頑張っていましたが、今日仕事から帰って確認したところ落ちてました。奇跡を信じてましたが叶わずです。九分九厘ダメだと思ってましたので、このまま虫の息で存命するよりは良かったのかもしれません(虫は痛みを感じないそうですけど)。
落ちた個体を手に取って確認しましたが前胸背板に歪み(首の付け根)があるように思えます。落ちて間もないので、そう感じるだけかもしれません。顎ズレですが、全くありませんでした。足の上に乗っかっていたので、ズレているように見えただけだったみたいです。
今にして思えば、寝返りの数が少なかったように思えます。もう1頭の蛹と比べると明らかに少なかったです。どこかズレていて上手く寝返りがうてなかったのかもしれません。
顎などは、完全に形成されてましたので薄皮を取ってサイズを測ってみました。全長が不明なため、何とも言えませんがサイズ的には70mm前後だと思います。頭幅25.8mm 顎幅5.86mmでしたので、どちらにもしても親並みの個体です。顎は測り方で6.11mmとかになります。もう、こんな個体は2度と出ないかもしれませんね。
とっ、いつまでも落ち込んでても仕方がないですので、この個体を越える個体を目標にこれから頑張っていきたいと思います。幸い種♀も健在ですし、落ち込むより前を向いて頑張ります・・・。1週間ぐらいは凹みそうですが・・・。ちなみに顎の形状ですが、親♂によく似た極太超短歯でした。太短いというのが印象的で、やはり血の遺伝力と種♂の重要性を感じました。
Feb 06, 2007
異常?
クワ部屋温度23℃〜25℃

佐為幼虫♀のボトル交換が終了しました。羽化どころか蛹になっている幼虫すらいませんでした。平均グラム数は計算していませんが、おそらく14g台になると思います。15g台の幼虫も数頭います。驚異的な大型血統とも考えられますが、遺伝的に異常があるのかも?とっ、考えたりもするようになりました。羽化スイッチが入りにくい気がします。一昨年の幼虫も残っていますし、去年の幼虫が今年の春に羽化してくれるか心配になってきました。頭数が多いので羽化してくれないと今年予定しているブリードにも影響が出てきます。スペース的に無理が出てきますし、維持費も掛かりますからね。セミ化幼虫のスイッチを入れる最終手段をお聞きしたので、一昨年の幼虫に試してみようと考えています。サイズ的には小さくなってしまうと思いますが羽化させることが最優先ですからね。上手くいけばブログ上で報告しようと思います。  [続きを読む]
Feb 05, 2007
3月下旬?
クワ部屋温度23℃〜25℃

今日は休みだったのですが、関東地方は暖かな陽気でした。3月下旬の気温だったみたいです。これも異常気象の影響なんでしょうか?明日は、もっと暖かいとか・・・暢気に喜んでもいられないのかな(-_-;)

せっかくの休みだったので、最近始めたダーツに行ってきました。昼間でしたから人も少なく気兼ねなくできますね。始めたばかりでヘタクソですから、人が多いと萎縮してしまいます(^^ゞ
何が面白いかと言うと、真ん中(BULL)に当たった時にキュ〜ン!と音がなるのですが、それがなんとも言えず快感です(^^ゞ パチンコでも羽モノでVゾーンに入る瞬間が何とも言えず快感なのですが、それに似ています。また中々上手くならないところも面白いのだと思います。真ん中に続けて刺さったり、高得点を出して絶好調と思っていても入らなくなると全く真ん中に入りません・・・。上手い人を見ていると唖然としてしまいますが、自分も上手くなりたいですね(^o^)  [続きを読む]
Feb 03, 2007
びっくり!
クワ部屋温度23℃〜25℃

今日は節分でしたね。恵方巻の風習が関東でも定着してきて、毎年太巻きの売上が伸びてます。クリスマスケーキのような季節限定の商品ですが、毎月あると売上が見込めて良いなと、つい考えてしまいます(^^ゞ

今日も節分でお店は忙しかったのですが、人が尋ねてきているというので店内に出てみると、見知らぬおばさんが・・・。ぜんぜん記憶にない・・・。話しているうちに気付いてビックリ!自分が小学生時代まで住んでいた家の隣の幼馴染のお母さんヽ(@_@;)ノ もう20年以上お会いしてなかったです。どうして、仕事場を知ってるのか不思議に思ったのですが、話を聞いてみると、以前テレビで店舗が放送されたときに偶然に見ていたそうです。それにしても驚きました。それと同時に小学生時代のことを思いだし懐かしい気分になりました。幼馴染も近くに住んでいるそうで、そのうち一緒に食べにくると言ってましたので楽しみですが、同時に年を取ったと実感させられそうです(^^ゞ  [続きを読む]
Feb 01, 2007
金太郎飴状態だけど・・・


クワ部屋温度23℃〜25℃

S.ako-1/jr064Lineの2頭目の蛹です。顎が短くて太い感じがします。親のS.ako-1/jr064当代に似た印象を受けました。

ただ・・・。なんか違和感を感じませんか?



足が顎と身体に挟まって顎がズレてしまってます・・・。なんとなく歪んで見えますよね。無事に羽化するんでしょうか?心配です。顎を持ち上げて足を内側に入れようか迷いましたが、怖いので思いとどまりました。蛹には触ること自体に恐怖心を覚えます。蛹の扱いは不慣れですから、どのくらいの力を加えて良いのか見当もつきません(-_-;)

このまま様子を見るべきか?思い切って顎を持ち上げて矯正した方が良いのか?またまた難題にぶち当たってしまいました。

物凄い遺伝力で金太郎飴みたいに太い蛹が出てきますが、すんなりとはいきませんね。やはり、それなりに試練があるわけで知識と経験が無い自分にとっては良い勉強かもしれません。

きっとまた、びのさんやドルミレさんが適切なアドバイスをいただけると期待してます(^^ゞ

えっー、母種のS.ako-1/jr045Lineの♀を冬眠から温室に移しました。そして、菌床産卵セットの準備もしました。♀の食欲が上がり、産卵ケースに菌糸がまわったらセットしようと思います。2月の中旬から終わりごろにはセットできるんではないかと思います。3月の終わりに幼虫採りができれば年内羽化が狙えると思います。今年もだんだんと忙しくなってきますね(^_^.)