急に食欲をなくし、☆になってしまいました。
ジュリーもまったく食欲をなくして、じっとしています。
砂を変えたのが悪かったのでしょうか・・・
ごめんね・・・・・
小さい水槽は寂しくなってしまいましたが、
45cm水槽では、グラミーの食いしん坊ぶりが爆発!
水草の鉢に、小さな固形肥料をいれてあったのですが、
それを見つけたグラミー、鼻先でつついて、掘り出し、
パクついています。
だ、だいじょうぶですか、そんなもん食べちゃって(>_<)
コリドラスたちのために、底砂をコリ用の細かくて、角のない物に替えました。
水槽の中の景色も、なんか落ち着いた感じになりました。
コリたちも、くつろいでいるように見えます←私の思い込み(^^ゞ
それぞれの魚に合った環境を整えてやる必要があるのですね。
最初、アカヒレ君たちのために立ち上げた水槽でしたからねぇ・・・
当のアカヒレ君たちは45cm水槽で、ゆったり、まったり〜〜です(^_^)
コリドラスパンダ、今日も食欲は旺盛。
ジュリーや、オトシン君たちと、プレコタブレットをつついています。
水質もかろうじてキープかな?
でも、ちょっと体の色が抜けているように見えるところがあるのが
気になります。
しっかり食べて、病気に負けない体力をつけてねと
毎日話しかけています。
今日は
今日も食欲もあり、元気です。
朝は、エアレーションで遊んでいました。
気泡の中を上へ行ったり、下がったり・・・
でも、私の気配を感じると、すいっと、水槽の隅に隠れてしまいました。
一生懸命お世話しているのに、ちょっとツレナイじゃない?
グラミーだけは、私の顔を見ると、いそいそと水面まで上がってくるのが
なんとも可愛いです。
(単に食欲が勝ってるだけのことかも)
今日の出来事は
フィルターにバクテリア付の濾材を少しいれてみました。
見た目は元気そうですが、油断せず、見守っていきたいです。
45cmの水槽の水草の調子が悪そうだったので、
思い切り手を突っ込んで、レイアウトを変え、新しい水草を入れてみました。
前に、底砂を掃除したとき、グラミーがすっかりご機嫌を損ねたことがあったので、今回も、ご機嫌斜めになったかなと、思いきや
ライトをつけた途端、エサくれダンス♪
エサにいそいそと寄ってきました。
かなり人間馴れしたかも・・・(*^_^*)
コリドラスパンダ、症状は変わらず
よくも悪くもなっていないようです。
薬が濾過バクテリアで分解されているみたいなので
少し追加したりしてます。
これは効き目のあることかどうかわかりませんけれど。
食欲があるので、ちょっと希望が持てるかも・・・
そして、今日の出来事は